みんなのシネマレビュー
えすえふさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 551
性別 男性
ホームページ https://twitter.com/sf0O7
自己紹介 筋肉アクションやSFなどに目が無いです。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1980年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234

41.  猛獣大脱走(1983) 《ネタバレ》 ​愚かな人間共よ!動物のパワーを思い知れ! 可愛いゾウがアベック共の首を長い鼻で締めあげる!顔を潰す!大量のネズミがアベック共を食い殺す! 闇夜から音無く現れる動物達に人類はなす術無し!とにかくアベックは問答無用で死にます。走る車は爆発し、飛行機は大惨事。 どうやって撮ったのかわからないくらい、モノホンアニマル達の襲いっぷりにビビります。殺され方はチープですが、襲われ方は結構怖い。 道路を疾走するチーターや、列になって門を破壊するゾウなど見応えバッチリです。主人公もシロクマやトラと戯れ方が上手すぎて逆にドキドキします。 でも話的にはこれが公害問題を扱った社会派だったりするが、まぁそこは薄め。終盤の展開はあっけない収束からのどんでん返し。人間も動物なのだ…! まぁ管理システムが故障して、そこに有毒な水が流れていてと、まぁ事件が上手に出来すぎてますが、張られていた思わぬ伏線にちょっと驚きました。 CGの無い80年代という時代の説得力が、嘘の無い凄まじい映像を見せてくれるパニックムービーでした。ホント凄かったです。 ただ冒頭の餌やりシーンはちょっと生々しすぎました。あとネズミを焼き殺したり、猛獣に家畜を襲わせたりするシーンはちょっとやりすぎです。[インターネット(字幕)] 6点(2016-03-12 01:00:15)《改行有》

42.  男たちの挽歌II 《ネタバレ》 急転直下の落とされ方からの、復讐劇…なのだろう。 燃える展開と悲劇が入り混じるシリーズ2作目は、マークの双子の弟が出てきたり、過去の恩師が出てきたりと続編って感じの続編だが、家族と義理人情なお話にちゃんとなっている。 なんとか仲間として認めてもらうためにホーがキットを撃つシーンは緊張感と「やめてくれー!」と思う気持ちで一杯だ。(めちゃ早く復帰するキットは凄い) それにルンさんの廃人からの覚醒っぷりには熱くなりますね。ケンはもちろんとてつもなくカッコよい。 そしてアクション。これがヤバかった。ジョン・ウーの本領発揮というか、もうラストの殴り込みのシーンは、申し訳ありません。爆笑しました。 もう大量のヤクザが雪崩のようにやってきては即死にまくるのでビックリです。狭いドアから寿司詰めのように現れてやってきては一秒で全滅というもうギャグとしか思えません!それに主役の3人はとにかく丈夫でかなり撃たれてるのに全然死にません!ホーなんて最後刀持って暴れ回り、さっきまでの重い話は別の映画だったかのような炸裂フィーバーっぷりで最高です。 最後はなぜか堂々と椅子に座ってお終いですが、もうなんか・・・なんなんでしょうね?とにかく最高でした。[DVD(吹替)] 7点(2016-02-22 22:31:33)《改行有》

43.  ミッドナイト・ラン 《ネタバレ》 なんだかんだの珍道中。ギャングにFBIに賞金稼ぎにまで追われるハメになった二人の珍道中。 カーチェイスもコメディも銃撃戦もサスペンスもより取りみどり、おせちな映画。 空しき賞金稼ぎのウォルシュも、おかしな旅のおかげで因縁を取り払い。何はともあれなんとか目標に到着。 そしてラスト、なにか吹っ切れたようにデュークの手錠を外し、ウォルシュは過去のしがらみである時計を、デュークは必要なくなった大金を渡し合い、別れる二人。しかし振り向いた時にはデュークはもういない。 ウォルシュは一人、大金と共に夜に消えて行く。長い旅を見てきた僕もどこか彼らの別れに寂しさを感じる。でもきっと来世で会えるさ。 あぁ…どうせなら吹き替えで見たかった。[DVD(字幕)] 7点(2016-02-16 00:43:46)《改行有》

44.  男たちの挽歌 《ネタバレ》 ​三年で下っ端から組長になるのはよく分からないが、時間の流れは残酷である。 ホーの弟キットも今までよく兄の職業を知らなかったもんだ。まぁそれはいいとして、変わってしまった香港で贖罪のため堅気になると誓ったホーの努力は涙ぐましい。許されなくても許してもらえるまで待つ。しかし、自分の置いてきた影は大きかった。自分のために復讐を果たしたが足を負傷した友人マーク。そして、ホーを再度極道に取り込もうとするシン。 まとわりつく全てに決着をつけるラストシーン。兄を許すよう説得し、死んでいくマーク。そして弟を庇い、罪を被るホー。シンプルなストーリーだったけど、その分その熱量はとても大きかった。 ジョン・ウーらしい銃撃戦、2丁拳銃。鳩はいないけれど、その分「男の世界」を十二分に味わえました。[DVD(吹替)] 7点(2016-02-11 00:16:47)《改行有》

45.  ガンヘッド 《ネタバレ》 男の子の趣味全開映画がこんな前から日本にあったなんて知らなかった! いや、もう凄いですよ。この特撮。というかゴジラ以上にスケールがデカいですよこの映画。 もうよくわからないストーリーと、常によくわからない状況と、暗くてよくわからない映像を差し引いても凄いですよこの映画。 ロボ好きだったら燃えるに決まってるガンヘッドのデザイン!しかもお喋り出来る!しかもキュート! 動けばカッコいいし!変形すればカッコいい!短時間で主人公と仲良し!お酒も飲めちゃう!!! 登場人物も士郎正宗チックで良いですし、もうたまらないですよ!ホント!ホント! と…まぁ非常にわかりにくい部分の多い映画ですが、非常に味わい深い映画だと思われるので、これからもっと旨味を味わいたいと思います。 とりあえず点数はこんなところですが、パシフィックリムとかに燃えた人なら是非見てもらいたい作品です。[インターネット(邦画)] 7点(2016-01-10 01:45:10)《改行有》

46.  遊星からの物体X 《ネタバレ》 ​最初から息がつまる閉鎖空間「南極基地」に閉じ込められて、しかもグッチャグチャな宇宙人と戦うんだからもう最悪ですね。こんな危ない奴をココから出すわけにもいかない、でも死にたくない。もう「どん詰まり」とはまさにこの事。小規模な人類の存亡を賭けた戦いを見てるこちらも寒さと緊張で縮こまりそうです。 にしてもいい感じにグッチャグチャの宇宙人がイカしてます。宇宙人乗っ取り映画は数あれど、ここまでグッチャグチャにはなりませんね、そりゃもうグッチャグチャです。カニ頭とかもう最高ですよ。 結末はもうどうしようもないですよね。でも彼らは誰にも知られず人類を救った事にしておきたいです。[DVD(字幕)] 6点(2016-01-08 20:06:18)《改行有》

47.  未来世紀ブラジル 《ネタバレ》 今でも脳裏に流れる軽やかなメロディ、憧れのブラジル。 しかし現実は残酷で、夢を見ても残酷で、結局夢の世界に入ってしまう。 今でも衰えぬその表現と、怒濤の展開、そしてアンバランスな気味の悪さ。 ホラーではないのだけれど、とても怖かった。[DVD(字幕)] 9点(2015-11-15 02:04:39)《改行有》

48.  電脳ネットワーク23/マックス・ヘッドルーム<TVM> 《ネタバレ》 最先端広告…しかしそれは脅威の殺人装置だった!巨悪メディアの陰謀を暴け! というのを現代を舞台にやったらなんか普通だけど本作は荒廃した未来世界が舞台。 人間の死体は売買され、人間はテレビにハマりまくり。そして街にはなにもない…。 テクノロジーが発展とは裏腹に病んだ世界はまさにディストピアSF。 映像も当時のCGが古くさくも見えるが、今より無機質でさらに神経質な構図が不穏さが増している。 職場や部屋の美術もどこか退廃的で見ていて飽きない。 しかしこの映画なんと1時間しかない。 そのせいであっけに取られる終わり方なのがちょっと寂しい。 作られた人格のその後が少し見てみたかった。[DVD(吹替)] 6点(2015-11-11 02:15:37)《改行有》

49.  ヒドゥン(1987) 《ネタバレ》 非常にスリリングなSFサスペンス。 一般人の中に入り込み無軌道な狂気を縦横無尽に振るい、身体が使い物にならなくなったら次の身体へ。 しかもフェラーリ大好きな極悪宇宙人。そして上手にいい身体を次から次へ手に入れて行く様はマジで恐ろしい。 そしてそいつを追う二人の刑事とFBIがカッコいいったらありゃしない!!! マイケル・ヌーリーのなんと芯の強そうな事!そして不思議なイケメン・カイル・マクラクラン!このコンビがとにかく絵になる! ラストの結末、彼は本当にベックなのか、それともロイドなのかはわかりませんが、あと引く感じも非常に痺れる映画でした。[DVD(字幕)] 7点(2015-07-29 22:30:48)《改行有》

50.  ゴジラVSビオランテ 《ネタバレ》 お話はとにかくやたらめったら広大な湾上での戦い、そして大阪での攻防戦は大迫力だ。一体海のあの広大さはどうやったんだろう。 それに進化体のビオランテが登場した時の絶望感は凄まじい、動き出してさらにビックリ。めちゃカッコ良い。 でもあまり見せ場が無いのが残念。もうちょっと暴れ回ってほしかった…。それにゴジラとの戦いもお互い武器は少ないのであまり盛り上がらないのが悔しい。 しかも結局ゴジラはなんだかんだ疲れて帰っちゃいましたね。自衛隊もそれで良しと撤収しちゃう所がなんともユルいですね。 にしてもあの殺し屋はカッコいいですね。あのマヌケな最後も最高です。あとデーモン閣下も相変わらずいいキャラでなぜか出て来て笑っちゃいました。 ただドラマパートは長い割にあまり突出したキャラクターも出ず、説明ばかりだったので若干退屈だったなぁ…。そんな訳で6点です。 あとスーパーXは本当にかませ犬で大好きです。[DVD(邦画)] 6点(2015-07-25 18:04:58)《改行有》

51.  ブレインストーム 《ネタバレ》 あぁ!死んだらどうなるんだろう!すげぇ気になる!気になってしょうがない!こうなったらこの装置を会社をぶっ壊してでも使って死後の世界を拝んでやるぜ!…という所まで行き着くのにかなり苦労する映画。 この映画盛り上がるまで凄い時間を食うし、序盤凄いみんなカリカリしていて見ていて疲れます。 だんだん、だんだんと盛り上がってるような、どうなのかわからないラストスパートを迎え、そして死後の世界的な物を見ておしまいで、彼らはその後どう後片付けをしたのかとかは野暮なんだろうけどやっぱりどうなのか。息子もいるのに。 装置による映像はとてもいいのです、まぁもろ2001年リスペクトのという印象なんだけど、終盤の方はなかなか。ただ流すならぶっ続けで見たかったですね。 ちなみに89年当時の音響カプラを使ったインターネットと、エンジニアとは思えないマイケルのキータイプが拝めます。 結構展開が終盤までずっと地味なので見ていて疲れますが最後の工場破壊は見ていて痛快です。4点です。[DVD(字幕)] 4点(2015-07-12 22:43:55)《改行有》

52.  未来警察 《ネタバレ》 まずタイトルがイカす、ビックリドッキリなロボット相手のお巡りさん。主人公は素敵なお髭で高い所が苦手なお茶目さん。 ロボットがどれも蹴り倒すだけで良さそうな箱形ロでどこかキッチュ、だけども銃をもったり、針で攻撃したりと結構手強くて恐ろしい。 でも本当の敵はやっぱり人間でしたね。ジーン・シモンズの終盤のニヤリとした恐怖の笑顔はかなり絵になるぞ。 まぁちょっとダラダラとテンポ的にはよくないけれど、なかなかユルいSFサスペンスで面白かったです。これは吹き替えで見たかったなぁ。 それにしてもSFでロボット課があるのに超能力捜査官まで出てくるのには驚き。[DVD(字幕)] 5点(2015-07-10 23:34:40)《改行有》

53.  メガゾーン23 PARTⅡ 秘密く・だ・さ・い 《ネタバレ》 え?コレ続編なの!?と、思うくらいキャラデザが違う(これはこれでかなり素晴らしい)…けれど続編。作画はやはり凄い!グロい!エロい! 風呂敷を広げる前作のような新鮮さはあまり感じず、ですがラストのイヴの歌にのせて街が崩壊していくシーンはなかなかゾクゾクしますねぇ。 それと謎のイヴとのバーチャルデートちっくなシーンも面白かったです。 最後に生き残っていた暴走族の皆さん、地球をよろしくお願いします。[インターネット(字幕)] 5点(2015-06-06 14:10:45)《改行有》

54.  メガゾーン23 《ネタバレ》 実名の企業名に緻密な東京の景色にまんまとダマされる一本。僕もまんまとあっけにとられた!マジかよ!そんなアホな!すげー! だんだんと崩れて行くリアリティにオイオイと苦笑いしてたらまさかのまさか一本取られてしまった。 市街戦のシーンやバイク走行シーン(背景動画)は見応えあり。その代わりあまり危機感の無い主人公達にはちょっと大丈夫かよ…って思いましたね。 後半はSF色が一気に増して他のSFアニメとそこまで変わらない絵になっちゃったのが残念ですが続きが気になる一本でした。[インターネット(字幕)] 7点(2015-06-05 22:29:15)《改行有》

55.  ゴリラ 《ネタバレ》 スタローンがコブラなら、シュワはゴリラ!…でもなんでゴリラなのかはよくわからない。まぁゴリラではあるけど。 ペタペタな髪型のシュワがギャングの潜入捜査と緊張感のある硬派な構成でどうなるかと思いきや…終盤は完璧にキレて皆殺しとは恐れ入りました。 あんなに暴れ回って、惚れた女に逃亡資金まであげちゃって復職出来ないかなーと思っていたけど出来るもんなんですね。 筋肉アクションは少なめで、強敵と言えるキャラクターはおらず、銃による一方的なシュワの殺戮だったので点数的にはこれくらいです。吹替で見たかったなぁ。[DVD(字幕)] 5点(2015-06-01 12:20:50)《改行有》

56.  コブラ 《ネタバレ》 頭のイカれちまった奴らに送るロス市警の最終兵器「コブラ」!そう、俺の出番はすなわち死刑宣告だ!あとプルーンを食え! 犯人は数人かと思いきや結構な組織で警察にスパイまでいる。それでいてとにかく殺しまくる。 そんな連中が目撃者女の口封じのためにあそこまで大暴れするのはよくわからないが、とにかくコブラの的は多い方がいいって事だろう。 最後の殺人鬼の言っている事も皆殺しにして来たコブラには意味無し。でもここまで無軌道な犯罪集団はホント恐ろしいですね。 見所はやはり冒頭のコブラ登場シーンと派手に壊れて行くチェイスシーン。あの派手さは今の映画にはない爽快感があります。 80年代の軽さとサスペンスがいい具合にミックスされた佳作だと思います。[DVD(字幕)] 6点(2015-05-25 03:53:11)(良:1票) 《改行有》

57.  コナン・ザ・グレート 《ネタバレ》 若きシュワが織りなすワイルド!セクシー!バイオレンスな復讐と筋肉のアドベンチャー!その美しきボディと輝く剣で邪教を皆殺しにして行く姿はターミネーターとは違う血がギュンギュンに通ったシュワの魅力が詰まっている。僕が想像していた以上にスケールが大きく、幾多の敵を迎え撃つアクションシーンはかなりの見応えがあり、特撮も面白くキャラクターの一人一人が魅力的で飽きずに楽しめる。これぞまさに冒険譚。[DVD(吹替)] 6点(2015-04-07 00:34:54)

58.  プレデター 《ネタバレ》 もうシュワを止められるのは人類にはいない!人がダメなら…宇宙人だ! それも凶悪!残忍!偏差値もたぶん高そう!超文明兵器を持ち、体は透明!しかもデカい! これは一世一代のカード!…という映画ですね。 やられていく仲間を目にシュワがビビり、戦慄しながらも雄叫びを上げ一騎打ちを挑むシーンは燃えますね。 そして奴が一体何物だったのか、どうして殺しに来たのか、はっきりとした事は何もわからず、ラストのやり場の無いむなしさがたまりませんでした。 [ブルーレイ(吹替)] 6点(2014-12-14 20:18:33)《改行有》

59.  レッドブル 《ネタバレ》 筋肉が充満するサウナの湯気から雄々しく登場する腰布シュワの雪上バトルから始まるのが、どこか翼が授かりそうなエナジームンムンの映画「レッドブル」。原題でも良かった気がするが、まぁこちらの方がシュワ的かもしれない。 話はシュワ版ブラックレインですね(コッチの方が先だけど)。ギャグ少なめテンション低めで他に比べたらアホさもなく、ターミネーター並の実直シュワをこれでもかと拝める。でも最後のバトルは「ええ!?それでいいの!?」という結末。 異国の刑事コンビモノとしては結構淡々と進むので休憩しながら見ました。今回DVDに吹き替えが無かったので字幕で見ましたが、吹き替えで見たら見方が変わりです。 ロシア帽を被ったシュワが結構似合っていてしびれます。 [DVD(字幕)] 5点(2014-12-13 01:45:44)《改行有》

60.  バトルランナー 《ネタバレ》 久しぶりにこんな頭の悪い映画を見ました。あらすじだけ見ると、なにやらどこまでもシリアスそうなディストピアSFですが全く違います。 派手なピチピチスーツのシュワ、一目見ただけでアホそうなハンターたち、 コマンドー並にギャーギャー騒ぐヒロインもおまけして、とにかくみんなノリノリで楽しそうです。 そして司会者とハンター達を皆殺しにし、番組をぶち壊しただけで最後まで根本的にはなにも解決していない結末。素晴らしい。全くどこにも非のつけどころがありません。 こういう映画を見ないと僕の暗い人生やっていけませんよ。ランニングマンゲームが欲しいです。[DVD(吹替)] 9点(2014-12-08 02:20:49)(良:1票) 《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS