みんなのシネマレビュー
2年で12キロさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 163
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順123456789
投稿日付順123456789
変更日付順123456789

41.  ロード・オブ・ザ・リング 今更ながら初鑑賞。 3時間という長さであるものの、展開は駆け足気味。 要所要所で唐突な場面が多くて「夢オチ」を疑いたくなるほど。 おそらく内容はしっかりしていると思うのだが、 尺はTVドラマくらいの方が丁度いいのかも。 3部作らしいのだが、「まあ、とりあえず次作は観てみよう」と思えるほどではあった。[インターネット(字幕)] 5点(2022-09-10 21:16:06)《改行有》

42.  踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望 《ネタバレ》 TVシリーズの最初から順番に鑑賞。 前作よりはマシだったが、イマイチ感が否めない。 前半はそこそこだったけれど、後半の展開が強引だったりで、 尻すぼみだった。 青島刑事と恩田刑事の関係、室井さんの出世など、 「THE FINAL」と銘打った限りは一定の区切りをつけて欲しかった。 これでは、世間の反応次第で「THE FINAL 2」を作ろうとしていたのではないか、と思えてしまう。[インターネット(邦画)] 4点(2022-08-14 20:55:21)(良:1票) 《改行有》

43.  踊る大捜査線 THE MOVIE 3 ヤツらを解放せよ! 《ネタバレ》 TVシリーズの最初から順番に鑑賞中。 「どこから面白くなるのか?」と思っていたら、 面白くないまま終わってしまった。 旧作に比べると、予算は増えたが内容は薄くなり、 だいぶパワーダウンした印象。 制作陣は、この映画を世に出す前に一度でも観返したのか? 終盤、青島刑事が「君、どこかで会った?」と言葉をかけた連続殺人事件の犯人の青年が、 実はTVシリーズ1話で補導された少年だと分かった時が、 この映画の一番の衝撃でした。 その分の加点。[インターネット(邦画)] 2点(2022-08-13 21:37:31)《改行有》

44.  踊る大捜査線 THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ! TVシリーズの最初から順番に鑑賞中。 う~ん、「実写邦画No.1ヒット」ということで、期待しすぎた感。 率直に前作の方が面白かった。 キャストが豪華になりすぎたからなのか、話がボヤボヤしているように感じた。 結末もなんか拍子抜けな感じで、なんだかなあ、と。[インターネット(邦画)] 4点(2022-08-11 16:39:49)《改行有》

45.  踊る大捜査線 THE MOVIE TVシリーズの最初から順番に鑑賞中。 面白さは及第点。 しかし、月並みになるが、あまりにTVシリーズの出来が良すぎて、 それとの比較となると、少し物足りなさは感じる。 領収書の事件など、随所随所は面白いのだけれど、 それだけに、メインストーリ―のパンチ力がもう少し欲しかった。[インターネット(邦画)] 6点(2022-08-11 14:17:33)《改行有》

46.  戦火の馬 悪い人間がほとんど出てこなかったり、 倒れた馬は見せても死ぬ瞬間を見せないのが、スピルバーグ映画って感じ。 きれいにまとまっているように見えるけど、リアリティーはあんまり感じない。 馬の演技は迫真で良かったけど、 人間のエゴに振り回されている様は、見ていて気持ちよくはなかった。[DVD(字幕)] 6点(2022-06-05 09:16:05)《改行有》

47.  レインマン 《ネタバレ》 前半部のダスティン・ホフマン演じるレイモンドの一挙手一投足には、 釘付けになってしまうくらい。 圧巻の一言。 随所で見られた「レイモンドの目に映るもの」に主眼を置いた演出・カメラワークも お見事だった。 ただ、トム・クルーズ演じるチャーリーが、 レイモンドに心を惹かれていく過程が若干「急ぎ足」に感じられてしまった。 あれじゃあ、カジノで自分の金銭面での不安が解消されたことが 一番大きな理由のように感じられてしまう。 (実際作品の意図もそうなのかもしれないが) それでも「名作」と呼ぶにふさわしい出来だったと思う。[DVD(字幕)] 8点(2022-05-29 10:38:06)《改行有》

48.  人生の特等席 《ネタバレ》 クリント・イーストウッド主演だし、序盤の展開から、 もう少しズッシリと重みのある話かと思っていたが、 案外そうでもなく、むしろ軽い。 指名1位の選手は登場時から既に「かませ犬」感がすごかったが、 道端でキャッチボールをしていた人のボールにかすりもしないなんて、 さすがにリアリティーに欠ける。 最終的には、ありえないくらい全てが丸く収まるので、後味の軽い映画が観たいならいいかも。 最後の「さて、俺はバスで帰ろう」はいい味出してた。[インターネット(字幕)] 5点(2022-05-08 09:04:08)《改行有》

49.  ラスト・ボーイスカウト 《ネタバレ》 やや詰め込み過ぎな感はあるが、なかなかに面白かった。 制作時系列的に「ダイハード2.5」ではないかと思うくらい、 ブルース・ウィリスの気怠そうな日常パートとキレキレのアクションパートが見事にハマっていたように思う。 終盤で、ヘリコプターで狙撃手が粉々になった後、突然ブルース・ウィリスが踊り出したのと、 その後、悪の親玉がスーツケース爆弾を自宅で爆発させたとき、 まるで花火を見ているかのように主人公側の面々がケラケラ笑っていたのが、 あまりに不謹慎で、こっちも笑ってしまった。[インターネット(字幕)] 6点(2022-05-04 21:57:02)《改行有》

50.  ワールド・オブ・ライズ 《ネタバレ》 こういうスパイものには「あるある」なのだろうが、話が分かりにくい。 前半で集中力が切れて、力尽きかけた。 これに反して、後半は分かりやすかったけど、 思っていたよりも薄味な展開。 もっと驚かされる頭脳戦を期待していたのだが、 フェリスは後半に入って急に感情的な動きをしだすし(急に恋愛に走るのはどういうこと・・・)、 ホフマンは、序盤は「そこはかとない有能感」を出していたのに、 結局たいしたことないキャラで終わっちゃった。 主人公二人が期待外れだった。[インターネット(字幕)] 4点(2022-05-03 09:33:03)《改行有》

51.  ワンダーウーマン 1984 一言で言えば、長いわりに消化不良。 まだ前作の方が、テーマが絞られてて、分かりやすかった。 話を壮大にしようとし過ぎた映画の典型例のように感じる。[DVD(字幕)] 2点(2022-04-24 09:56:39)(良:1票) 《改行有》

52.  ワンダーウーマン 《ネタバレ》 戦争の残酷さ・無残さを描いていく、リアル寄りのシリアスで重めの展開かと思っていたら、 いきなりヒロインが銃弾を腕と盾だけで防いで特攻していく急展開。(ここが最大の見どころ) そして、そんな超常現象に周囲が特にツッコまないのに笑ってしまった。 終盤なんて戦闘がスケールアップしすぎて、 ほとんど緊張感がなかった。 アレスも急に小物になっちゃうし。 映像はなかなかすごかったです。[DVD(字幕)] 4点(2022-04-02 10:15:27)(良:2票) 《改行有》

53.  IAM A HERO アイアムアヒーロー 制作当時は続編ありきだったのか、大半の謎が解明されないまま終わっている。 まあ、この手の映画にはよくあることなので、それは置いておくとして・・・ 全体として、グロテスクなシーンの中にも、コメディ的な要素が散りばめられており、 あまりシリアスになりすぎない雰囲気は良かった。 終盤の大立ち回りは、お金がかかってそうで、制作サイドのこだわりは強く感じられたが、 一方で若干くどく、冗長な印象はあった。[インターネット(邦画)] 5点(2022-03-20 10:23:50)《改行有》

54.  スケバン刑事 コードネーム=麻宮サキ 登場人物(特にヒロイン)のキャラクターにブレが多いように感じて、最後まで掴み切れなかった。 各シーンはぶつ切りのように感じられ、感情移入ができない。 制作期間が足りないなど、いろんな大人の事情があったのかもしれないが、 制作側は映画を作り終わった後に一度見直さなかったのか?[DVD(邦画)] 1点(2022-03-12 09:32:32)《改行有》

55.  チャイニーズ・ゴースト・ストーリー 正直言って、演出などいろいろと「古さ」は否めない。 ただ、ヒロインの方が現代でも通用するくらい美人だったのと、 分かりやすい王道展開だったので、最後まで割と集中して観れた。[インターネット(字幕)] 4点(2022-03-05 10:05:28)《改行有》

56.  ミッドサマー エロ・グロの類が、派手さはないものの、妙に生々しく、 作品を通して充満する「狂気」「嫌悪感」のようなものを際立たせる。 「一般倫理」というはかりにかけて観続けてしまうと、かなりエネルギーを消費するので、 自然と村人の「倫理」に従って観るようになってしまう自分が恐ろしかった。 もうちょっと一つ一つのシーンをコンパクトにすれば、もう少し観やすい映画にはなると思う。[インターネット(字幕)] 5点(2022-02-26 11:06:01)《改行有》

57.  パイレーツ・オブ・カリビアン/最後の海賊 《ネタバレ》 コメディシーンも戦闘シーンもくどすぎず、とっても観やすかった。 前4作と比較すると、一番だったのではないか。 一応全作皆勤だったバルボッサがほぼ主役のような立ち位置で、 最期はグッとくるものもあった(続編でまた生き返るかもしれないが・・・)。[DVD(字幕)] 6点(2022-02-11 09:38:07)《改行有》

58.  パイレーツ・オブ・カリビアン/生命の泉 《ネタバレ》 登場人物が整理されて、2・3作目と比べると格段に観やすかった。 相変わらず戦闘シーンが多くて冗長な感じはあり、 全体的な展開にあまり緊張感がなかった。 まあ、これはそういう作品ということなら仕方ない。 キーラ・ナイトレイの出演がなかったのは残念。[DVD(字幕)] 5点(2022-02-05 10:42:42)《改行有》

59.  パイレーツ・オブ・カリビアン/ワールド・エンド 長いし話が分かりにくい、これに尽きる。 細かなところを考え出すときりがなく、 状況整理しているところでまた疑問点・・・この繰り返し。 なかなかに疲れる映画でした。[DVD(字幕)] 2点(2022-01-29 10:30:10)《改行有》

60.  パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト 長い、この一言に尽きる。 終始、話があまり進んでいるように感じられない。 意味のないパートがあまりにも多く、展開が冗長。 ただ、最後の引きは良かったので、次作は観てみようと思えた。[DVD(字幕)] 2点(2022-01-22 11:07:25)《改行有》

000.00%
153.07%
2106.13%
3116.75%
42414.72%
53420.86%
63521.47%
72314.11%
8148.59%
931.84%
1042.45%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS