みんなのシネマレビュー
ロカホリさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1504
性別
自己紹介 先日(2023/6/10)PCが逝ってしまいました。
長年のデータが全てパーです。登録前のレビュー数十本も全部消えました。
バックアップは大事ですねえ。

皆さんも気を付けてください。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
61626364656667686970717273747576
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
61626364656667686970717273747576
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
61626364656667686970717273747576

601.  ジャーヘッド 《ネタバレ》 海兵隊のノリが体育会系馬鹿で、後々痛い目を見るのが解ってるのにやってしまうのが面白く、小ネタも豊富で楽しめた。音楽も良かった。燃え盛る油田、原油の黒い雨、炭化した死体。兵隊じゃなければ体験する事はなかなか無いだろう。今作の主人公は結局、ほとんど虚しい日々を繰り返し人を殺める事無く帰国したわけですが、地獄のような体験をした人も大勢いたんですよね。あそこで一発撃ってたら何かが変わっていたのかな。 【余談】サントラには「Jesus Walks」が収録されていないので要注意です。[映画館(字幕)] 7点(2006-02-17 01:06:50)

602.  ミュンヘン 《ネタバレ》 だんだんと人格が壊れていく様は見ごたえあった。報復の連鎖は何を生むんですかねぇ。世界貿易センタービルが印象的だったな。[映画館(字幕)] 6点(2006-02-05 22:31:55)

603.  フライトプラン 《ネタバレ》 予告編のミステリー風は良かったが、脚本に無理ありすぎて破綻しまくりで駄目だなぁ。ジョディもこの話のどこに惹かれたんだか?犯人が自分の事しか頭に無く他人に関心が無いから気が付かないとか言ってたが、娘の事しか頭に無い母親も周りの迷惑を気にしない同じタイプの人間ですね。他人の無関心にしても、迷惑かけたり何かしてもらったりしたら、人として親として「ごめんなさい」「ありがとう」くらいは言ったり表現出来ないといけないねぇ。[映画館(字幕)] 3点(2006-01-29 02:02:40)

604.  悪魔の棲む家(2005) 《ネタバレ》 オリジナルは記憶の彼方…。 あんな事件があった家を格安とはいえ買う感覚が理解できん。そもそも過去に先住民を虐殺虐待していた地下室のある家を改築してそのまま使用ってのが凄いな。あの女の子の霊は多少良心風だが、神父さえ逃げ出す悪霊相手にこれからもずっと一人で抗っているのか。悪霊に阻まれ家から開放されず成仏できないのかな?死んでも不憫だ。ファッションからして70年代テイストに溢れビジュアルも見せ方も上手い(まぁ、お約束だけど)。最近流行のリメイクですが当りの部類でしょう。[映画館(字幕)] 6点(2006-01-29 01:49:29)

605.  輪廻(2005) 《ネタバレ》 清水監督は相当ホラーが好きなんだなぁって感じさせるシーンが多い。演出面は上手くなっているかな。この作品だと因果応報関係なさそうですが、世界中報われない魂だらけになったり皆知り合いになりそうなんだけどいいのか?輪廻転生が繰り返されてもずっと殺され続ける人生なんて嫌だな。でもどの人生を歩んでも子供達にとってはお父さんと「ずっと一緒」でハッピーエンド(?)なのかな。次の人生でもまたお父さん(の魂)に会いに行くんだろう。まぁ悪くは無かったです。[映画館(字幕)] 6点(2006-01-12 22:08:11)

606.  ポビーとディンガン 《ネタバレ》 子役の子達は演技の経験がほとんど無かったそうですが、自然でとっても可愛らしく無邪気だったなぁ。相手を思いやる気持ちを持って生きたいですね。 パンフはキラキラ光って地中にあるオパールのようで綺麗でした。[映画館(字幕)] 7点(2006-01-06 22:36:18)

607.  キング・コング(2005) 《ネタバレ》 とっても濃厚ですね。そこに実在しているかのような映像の連続でお腹いっぱい楽しませてもらいました。コングに無駄に話しかける事無く感情を表していたのは上手いな。夜の公園での心の交流は良かった。各キャラを深く掘り下げていたが、削った方が良いシーンもあったかな。それぞれの立ち位置が多少中途半端だったし。それにしても太古の生物が闊歩する骸骨島はたまらない物があったなぁ。探険行きてー。[映画館(字幕)] 9点(2006-01-06 22:31:56)

608.  東京ゾンビ 《ネタバレ》 原作未読。シュールなおバカ映画ですが、主演の二人がめちゃくちゃ良い味出してます。序盤はテンポや演出など悪く感じましたが後半は良かったかな。それにしても思い込みがハゲしいんですねぇ。[映画館(字幕)] 6点(2005-12-19 20:27:08)(笑:2票)

609.  七人のマッハ!!!!!!! 《ネタバレ》 邦題からして「マッハ!」のスマッシュ・ヒットに便乗した亜流かと思いきや「マッハ!」製作チームが作ったそうな。しかし悲しいかな二匹目の鰌狙いは失敗。タイの誇るトップ・アスリート達が主演したようですが、人数が無駄に多いだけで見せ場も少なく、アクションも驚かされるものは全く無かった。アレもコレもと欲張って詰め込んでみたが自らのキャパシティを考えていなかったためパンクしてしまったような印象。死体の写真集が普通に売られているお国柄だけあって妙に無駄なグロもあった。国家万歳的な向こうの人用の戦意高揚映画のような作品。 【余談】上映前にトニー・ジャーの新作の予告編が流れたんですが、そっちの方が面白かったのは秘密だ。「マッハ!」の予告編といいアレを考えてる人はセンスが良い。[映画館(字幕)] 2点(2005-12-11 23:38:13)

610.  Mr.&Mrs. スミス 《ネタバレ》 せっかく面白く出来そうな設定なのにそれを放棄したかのような話だった。共通の敵が陰で糸引いてたとか、共同で新しく組織作ったとか、ベタで良いからちゃんとした落ちが欲しかったな。オチを重視しているじゃないけど損してると思う。[映画館(字幕)] 3点(2005-12-07 00:48:54)

611.  ダーク・ウォーター 《ネタバレ》 幼少時に母親との事で心にトラウマのあるシングルマザー。そのトラウマを払拭するかのように愛情を注がれる娘。母親と父親に忘れられ捨てられた愛情に飢えた少女の霊。脚本が上手く見事な母娘の愛の物語に昇華している。陰鬱な雨や親権争いのプレッシャー、不気味な出来事などで母親が精神的に追い詰められている描写など上手かった。ラストもグッときた。日本のホラーをリメイクしたものは数作ありますが、オリジナルより良く出来ているのはコレだけですね。つうかこっちをオリジナルって事でも良いな。[映画館(字幕)] 8点(2005-12-02 02:00:44)

612.  ハリー・ポッターと炎のゴブレット これまでのワクワクさせる展開や魔法などの要素が少なく、せっかくの初恋のエピソードも無くて問題ない程度の描き方。エピソードも矢継ぎ早で唐突感がありテンポも悪く、個人的にはシリーズで一番駄目だったかな。監督を変えたりジョン・ウィリアムズの音楽を変えたりで裏目に出てる気がするなぁ。[映画館(字幕)] 4点(2005-12-02 01:55:52)

613.  イン・ハー・シューズ 脚本が上手い、心情を表している控え目なピアノの旋律も良かった。婆ちゃん爺ちゃん軍団は最高だったな。自分だけの幸せかぁ。いつ見つかることやら…。 ロッキーの銅像ないなぁとか思ったは私だけか?[映画館(字幕)] 7点(2005-11-25 01:03:50)

614.  ブラザーズ・グリム 子供の頃から聞いて育った数々の童話の片鱗を窺わせる脚本は悪くなく楽しめた。実際のグリム兄弟もこんな人だったのかもね。ブラック風味な風刺の効いたファンタジーでビジュアルも私的には好み。満足でした。[映画館(字幕)] 6点(2005-11-16 01:33:04)

615.  TAKESHIS’ 《ネタバレ》 夢と現実が入り乱れ時間軸もバラバラ、実験作というかよく作ったかなと。武の歴史というか記憶の出来事も多く描いている妄想の映画。自問自答を繰り返す武の武によるたけし達の映画かな。個人的にはアレだけど、やっぱ並の監督じゃないと思った。[映画館(字幕)] 5点(2005-11-07 22:21:41)(良:1票)

616.  ソウ2 安易に2なんか作るなよ、と思いつつ心配しながら観ましたが杞憂に終わりました。練りに練り上げた脚本だけあって登場人物が増えてもなんら影響なく、終盤の怒涛の展開は前作に負けず劣らず。もはや悟りを開いた観のあるジグソウは仏陀か。宗教創められそうだな。[映画館(字幕)] 8点(2005-11-01 23:54:49)

617.  キャプテン・ウルフ 《ネタバレ》 海軍特殊部隊のエリート軍人のわりに脇が甘く、護衛先に入る前から人形踏んだりスプリンクラーを浴びたりする。比喩みたいなもんだろうけど、戦場だったら地雷とマシンガンで死んじゃってるね。あそこら辺は俊敏に身を隠したりとか、戦士としての凄みを出す逆のインパクトの方が良いのに。子供達にはさすがのエリート軍人も、って方だったら尚更駄目だな。 作中ディーゼルの動きに切れがなかったのはジャンルに合わせたからだろうか?ネタ的にありがちだけど、もっと練って欲しかったなぁ残念。無理せず無難にまとめましたって感じ。[映画館(字幕)] 3点(2005-11-01 00:56:05)

618.  機動戦士ZガンダムII 恋人たち 《ネタバレ》 前作に引き続きストーリーの流れをぶった切っているので難解と言うか分かり辛い。エピソードを入れているだけで出だしがなかったり、真ん中がなかったり、終わりがなかったり…。散り際まで切られてて初見の人にはどうなったんだか理解できないでしょう。おまけに一連の流れの中で新画と旧画が頻繁に入れ替わるため、相変わらず非常に観づらい。せっかくの劇場作なんだから新画を入れる所を吟味して欲しかったなぁ。この取って付けた様な副題は合ってない。これを付けるならもっと話を絞ってやってくれと。冨野監督は終わりよければなんとやら、を狙ってるのだろうか? 良かったのはハマーン・カラーのアレだけ。[映画館(字幕)] 4点(2005-11-01 00:50:04)

619.  蝋人形の館 《ネタバレ》 オリジナルは未見。お約束に溢れつつも一部掟破りをするあたりホラーにかける本気度を感じる。そこ(殺し)に至るまでの流れも練られていて描写もキツ目、個人的にはダークキャッスルの中で一番の出来だった。双子vs双子の対比も面白い。引き離された双生児がまたくっ付いて一緒に落ちて行くのは印象的だった。 でも実は三兄弟だったって落ちなら最後は運転手の方が良いんだけどねぇ。アレじゃ悪の雰囲気出てないし、残ってるのが良い人なら三兄弟も無意味なんだが。[映画館(字幕)] 8点(2005-10-26 21:33:29)

620.  ティム・バートンのコープスブライド 皮肉と教訓が入り混じりオマージュや小技も満載、エルフマンの音楽やキャラクターのデザインも良い。バートン・ワールドを堪能できたかな。ただ余韻がもうちょっと欲しいな。上映時間も短いし。[映画館(字幕)] 7点(2005-10-26 03:20:09)

060.40%
1412.73%
2614.06%
31268.38%
415810.51%
525016.62%
626617.69%
729419.55%
819913.23%
9734.85%
10301.99%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS