みんなのシネマレビュー
イマジンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1510
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
61626364656667686970717273747576
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
61626364656667686970717273747576
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
61626364656667686970717273747576

621.  桑の葉 韓国ポルノって奴でしょうか? ん?っで、でも、実際にはそんなHなシーンは出てきません。変な日本兵も出てきますし。最後、男たちが殴り合って・・・暗くてちょっと悲しい作品でした。4点(2001-09-01 12:25:07)

622.  里見八犬伝(1983) 当時は映画スターは花形でした。真田広之とか薬師丸ひろ子とかに憧れている時代がありましたっけ。でもこの作品は原作である「南総里見八犬伝」とはまるで違います。まあ2時間くらいで原作を映画化するのは無理なのですが、かなりアイドル向けと言うか、角川風にアレンジされ過ぎている気がします。「南総里見八犬伝」だと思わず、単なる日本の冒険ものとして楽しみました。7点(2001-09-01 12:24:06)

623.  シコふんじゃった。 真剣に相撲を考えさせてくれた作品です。ハウツウものとして純粋に楽しめました。そもそも“相撲はスポーツではない(豊作を祈る政)”と思う自分にとって、この作品は巧く表現されていたように思います。素人俳優を使いぶっきらぼうな台詞まわしですが、個人的にはそれも気にならず、却って新鮮でしたが・・・・・8点(2001-09-01 12:22:46)

624.  クレオパトラ(1963) 主演がエリザベス・テーラーだからでしょうか? あまりクレオパトラを悪女風には描いていませんね。やたらと金を掛けたセットやエキストラは分かりますが、何か期待したほどの“見せ場”と言うものに巡り会えなかったような。4時間って言う長丁場もマイナスでしょうか? 何でもこの作品、制作費を回収できなかったそうな。個人的にはこの手の大作は好きな方なんで満足しましたが・・・6点(2001-08-30 12:26:27)

625.  ハスラー 2作目とかなり違う作りをしているようですね。どうしても雰囲気は昔の映画って感じですが、結構感動してしまいました。それもやっぱ悲劇的、自虐的ヒロインの登場でしょうか?9点(2001-08-30 12:18:16)

626.  月の輝く夜に 良い映画です。例年より競争のない年でしたが、それでもオスカーの候補に挙がるだけの作品ではあります。でもこの映画って、よくよく考えてみると単純な映画ですね。個人的に苦手なコメディタッチだし。しかも最後、こんな終り方をするなんて・・・ん?これもコメディならではでしょうか?8点(2001-08-30 12:16:45)

627.  カリギュラ なんたって“ペントハウス製作”ですから。でもあまりその手の方面に期待しない方が良いですね。金を掛けたポルノってコピーでしたが、アメリカ映画だけあって女性を綺麗に撮れていません。大胆なレズシーンとか大乱交、局部のアップなんてのもあるそうですが、日本で観る限りは関係無いですね。ピーター・オトゥールは別にして、個人的にはキャスティングにも不満が残りました。あと壮大なセットを組んだ屋外ロケって感じじゃないため、歴史ものを観たってほどの貫禄もなかったですね・・・ん?それ以前の問題なのかもしれませんが・・・3点(2001-08-27 12:15:04)

628.  機動戦士ガンダムIII めぐりあい宇宙編 3部作にしたのは正解です。これだけの情報量を1本の映画にするのは到底無理でしょう。その作品性の高さゆえに今日、DVDで観ることができる訳です・・・と言うことで、この夏休みは友達が家に3日間遊びに来ましたが、ずっとこの3部作の上映会でした。もうそりゃあ、最高でんがな!やっぱガンダムは良い!あの“ガンダム”をあれだけボロボロにして完結!これほどオーソドックスな終わり方って他にあるでしょうか? 個人的には、「そんなはずはない!白いのはどこにいるんだ?奴は見てないと言ってます」でドムが首を振るシーンが好きです。敢えて苦言を言うならば、中途半端に絡むララアの存在と超能力オチに終ったこと。ミライ・ヤシマの使えない許婚に、何故最後ガンダムをオートで動かし外に出たのか?まあモビルスーツすら捨て、肉弾戦に持って行きたかったんでしょうね・・・10点(2001-08-27 12:13:27)

629.  機動戦士ガンダム 逆襲のシャア TVシリーズでもそうだったんですが、あまりに幼い子供をモビルスーツに乗せるあたりは、リアルさに欠けてきます。やればやるほど低年齢化していきますが、この作品でファンが観たいのはアムロとシャアの対決であり、幼稚なキャラクターの我侭ではないような気が。なのに、ハテ?残酷にもこんな幼い子たちを死なすんだもんなあ~。でもアムロもシャアも死なないんだよね。ラストは武器も無く殴り合って超盛り上がります。更に地球へ落下するコロニーを敵味方関係無く自らを犠牲にして・・・ん~涙なみだ・・・・・で?え~っ!こんな終わり方ってあるんかいな?あそこまで盛り上げといてまた超常現象頼みですか~?悲劇で終わらないところが納得いきませんなあ・・・このシリーズ、もうええ加減終りにしようなあ~~~9点(2001-08-27 12:10:58)

630.  火の鳥 鳳凰編 同時上映の『時空の旅人』はあまり関心がなかったのですが、この作品は良いです。原作は全て読みましたが、その中でも結構地味な作品でしょうか? いつも手塚作品は生きる何かを教えてくれますが、その中でもこのシリーズは格別です。因みに本作では当の「火の鳥」はあまり活躍しませんでしたが・・・8点(2001-08-27 12:08:46)

631.  スケアクロウ 淡々と物語が展開し、結構、観る人を選ぶ作品に思えます。個人的には主役2人の演技を観ているだけで満足でした。でもアル・パチーノ若いですね。この頃のキレた演技も作品も大好きです。8点(2001-08-27 12:07:14)

632.  スーパーの女 友達とこの映画を観たんだけど、彼は最初のシーン、幼馴染とスーパーで偶然出会ってチャンチャラ踊るシーンで観るのをやめてしまったんだよね。自分は最後まで観たんだけど、所詮、今までの“女“シリーズの延長線上に過ぎないかなって。ストーリーはどうでも良くって、ようはハウツウものってことで毎回期待するんですが、その点に関しては今回も冴えてます。しかし宮崎アニメにも同じこと言えることなんだけど、どうしてこんなにタレント曲がりの俳優が数多く出演してるんだろう? なんかこの頃から、伊丹作品について行けなくなったのを覚えています。5点(2001-08-27 12:06:03)

633.  機動戦士ガンダムII 哀・戦士編 基本的には2部構成で、前半は砂漠、後半は海って感じでしょうか? 前半はランバ・ラルが、後半はシャア・アズナブルが敵役と言うところ? 個人的にはドムのジェットストリームアタックをすり抜けるシーンとか、グフのビイムサーベルもどきをよけてコテをするシーンとか、とにかくそのきわどさに痺れます。ラストのモビルスーツの大群が襲ってくると言う持って行き方には感心しました。3部作の2作目で、通常なら難しい構成となるはずがなかなかの出来映えです。ただあれだけ盛り上がったところでの子供たちによる爆弾処理は要りませんでした!★今だに僕の友達は、階段の一番上に立つと決まって「降りられるのかヨォ~」ってつぶやきます。素晴らしいです!9点(2001-08-24 23:43:07)

634.  スーパーマリオ/魔界帝国の女神 宣伝をした割には、不評に終わったとか。似てないマリオ兄弟と、いつもの如く敵役に回ったデニス・ホッパーがありきたりな感じがして少し不満でした。それ以前にヨッシー、キノコ、クッパの名前だけ引用して、適当なストーリーにしたって感じがいけないんでしょうかね。流行の恐竜を絡めてはいるんですが、こちらもイマヒトツ。そう思うのも、やっぱ主役が括弧良くないと思うからでしょうか?4点(2001-08-24 23:41:28)

635.  櫻の園(1990) 当時の日本映画の中ではかなり注目を浴びていました。しかし楽しみにして観たんですが・・・えっ!これホントに良いですか? 確かに低予算で、演技部って言う限られた空間で展開するストーリーはなかなかですが。まあ可愛い女の子が観れたから良いかなって感じの映画です。それとツッパった少女があまり登場せず、純粋な部活動を描いていますが、なんかリアルじゃないような。所詮、大人の目から見た少女像を描いているようで。でも批評家たちが絶賛するつみきみほは光っています。当時、NHKの若者討論会でナマ言ってた雰囲気そのままで演技しています。8点(2001-08-23 12:38:48)

636.  マイ・ライフ(1993) <ネタバレスコシアリマス>普通の癌をテーマにした映画って感じに思えました。感動したって程でもないし、個人的にはイマイチかな。ただ唯一、サーカスが裏庭に来るシーンは良かったです。6点(2001-08-22 12:40:13)

637.  プレデター2 ラストがね~~~~~!それまでは結構、楽しめたんですが。やっぱ1作目にはかなわないかなあ~~~7点(2001-08-22 12:38:42)

638.  星の王子ニューヨークへ行く エディ抑え気味の演技に消化不良でした。一人で何役にもチャレンジしていますが、そこがこの作品の注目すべきところでしょうか? あといいとこの坊ちゃんがニューヨークの下町に住むと言う設定は面白いのですが、どうしてもストーリーの先がミエミエで。期待し過ぎた所為もありますが、結末を観て、“やっぱコメディかなあ~”って印象が残りました。6点(2001-08-22 12:36:45)

639.  デビル(1997) みなさんと同様、スパースター共演に騙された感じですね。ブラピはまだしも、ハリソン・フォードにしては勿体無い役柄の気がしました。結末を観る限りでは、娯楽性を求めている訳ではなさそう。IRAを題材にした社会派を求めるのであれば、むしろもっと別の作り方があったはず。残念です。4点(2001-08-22 12:34:51)

640.  ジキル博士はミス・ハイド これを観て大林監督の「転校生」を思い出しました。あっちもなかなかですが、こっちも軽いコメディに仕上っていて、少しHで良いです。6点(2001-08-22 12:33:38)

050.33%
1241.59%
2352.32%
3694.57%
4875.76%
516110.66%
620613.64%
732721.66%
831220.66%
918312.12%
101016.69%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS