みんなのシネマレビュー
まさかずきゅーぶりっくさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 848
性別 男性
年齢 48歳
自己紹介 思春期の学生時代、何気なく見た水曜ロードショー「ローマの休日」でアン王女との運命的な出会いをしてからウン十年、ひたすら好きな映画を何十回観るような偏食家です。

ホラー&感動映画&難解映画大好き♪ホラー映画も好き!監督別にも観ます。キューブリック、リンチの2人は別格!スピルバーグも大好き!ホドロフスキーもナタリも好き!ハネケは苦手!

レビュー点は相対的に甘めです(ボーダーは6点)。期待に背き大ハズレ、虐待モノ、悪意を感じるバッドエンドな作品には低い点も付けますがよっぽどです。逆に最高点は9点に設定し、10点は人生観を変えられる程大好きな作品だけにしてます。人生であと何本10点の映画に出会えるか、ワクワクしてます♪

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243

621.  L.A.コンフィデンシャル 展開は面白いんだけど出演者が多すぎるせいで「見せられてます」感が強くあまり残らない。もう少しシンプルに展開出来たらもっと良かったと思う。キム・ベイシンガーがこれでオスカーを獲った時は驚きました、正直ほとんど印象に残らなかったので。下にも書いてる方がいましたが、この頃ってケビン・スペイシーとラッセル・クロウの区別が付かずに苦労しました。[CS・衛星(字幕)] 6点(2006-06-19 15:49:57)

622.  パーフェクト・ワールド 《ネタバレ》 ケビン・コスナーというキャスティングも良かったし、あのキャスパーのお面の子役も良かった。でもやっぱりあのオチがねえ、、。私はバカなんでああいうしょげる展開は好きじゃないんですよ。何とかしたれ!って思う。わざとなんだろうけど、あれのせいで悲壮感漂ってしまって、それまでの親子愛に近いあの絆みたいなものがぶち壊された気がしました。後日談でイーストウッドとコスナーがバーのカウンターで酒を交わすみたいなのを付け加えて欲しかったです、きっとそれはそれで違うと言われそうですが(笑)[ビデオ(字幕)] 6点(2006-06-19 15:45:43)(笑:1票) (良:1票)

623.  逃亡者(1993) 《ネタバレ》 トミー・リーがカッコイイ!完全に主役を食ってしまっていますし、そりゃオスカー獲ってもおかしくないかな?って思います。展開もハラハラするし、少し終盤緊張感がたるみましたが、それでも2大スターの鬼ごっこがこれほどまで面白いとは思わなかったです。個人的には最後に車の中で手錠を外してあげるシーンが最も好きです。[ビデオ(字幕)] 8点(2006-06-19 15:39:39)

624.  プリティ・リーグ トム・ハンクスとジーナ・デイビスが変に恋愛関係にさせなかった辺りのセンスもいい。「ビッグ」もだけど、女性監督らしいさっぱりした展開で盛り上がりもあるし本当に面白い。何度観てもティア・レオーニが認識できなかったんだけど、先日ようやく分かりました。女性達が元気な映画は基本的にハズレが無いんじゃないかな?[ビデオ(字幕)] 7点(2006-06-19 15:28:26)

625.  レクイエム・フォー・ドリーム 何か自分まで麻薬中毒にでもなってしまったかのような幻覚を覚える危ない作品でした。破滅的な作品は好きで、この作品もしつこい位ダメになっていく過程が描かれているんですが、あまりに落ちてく様が壮絶で、観てる側が「もういいよ…お腹いっぱいっス…」と泣きを入れたくなる映画です。出演者も皆上手いし監督のセンスも窺えますが、何度も観返したい作品でもありません。[DVD(字幕)] 6点(2006-06-19 15:23:36)

626.  ビッグ トム・ハンクスの名役者ぶりを最初に認識した映画です。凄くノビノビと演じているし、これを観ると幼心を忘れないで生きていきたいなあとか思ってしまう。子供って大人に憧れるけど、実際になってみるとそれほどでもないんですよね。出来ればそう感じないもっと子供の頃に観たかった作品です。あとやはり鍵盤の上で踊るシーンは秀逸。髪の毛モコモコの当時のハンクスもいい!是非この映画のリメイクは、コリン・ハンクスにお願いしたいです![DVD(字幕)] 7点(2006-06-19 15:19:35)

627.  シンドラーのリスト 戦争の悲惨さや人間の尊厳を考えさせられる。きっとメッセージ性はもっと強いのだと思うが、それだけでも十分かなと思った。あまりに映像がリアルで、何だか自分も当時のユダヤ人になったような感覚で入っていってしまった。ラストの演説が感情の押し付けがましいとは私は思わなかった。むしろオスカー・シンドラーが何人助けたとかじゃなく、やはりこの現実があったんだという再認識をさせられた事に意味があると思うし、感動作や戦争映画という感じよりも、ドキュメンタリー映画な感じがした。面白い面白くないという感覚では判断できない作品だが、1度観て損はない大作だとは思った。[地上波(吹替)] 5点(2006-06-19 15:13:09)

628.  激突!<TVM> 《ネタバレ》 シンプルで全く無駄が無い!最近の映画はダラダラ長くて中だるみが多すぎる!デニスウィーバーの必死の形相が同情を買って◎。音楽も車を煽ってるかのような、人をハラハラさせる展開に花を添えている。素晴らしい!!ラスト、落っこちた車の運転手。運転席のドアが開いてたんだけど、もしかして生きてる可能性もはらんでると言うオチなんですかね?怖い(@@;[DVD(字幕)] 8点(2006-06-19 15:03:42)

629.  パルプ・フィクション 内容は大したこと無いんだけど、3つのシチュエーションをバラバラに見せる事でここまで面白くするかと思った。誰の演技がいいとかじゃなく、タランティーノの演出や魅せ方に感心した。言葉がお下品なのはいつもの事なんだけど、作品に圧倒的なパワーを感じる作品なので、何年かぶりに観ると「あ、やっぱりこの作品はタランティーノの代表作だな」と感じます。展開は好き嫌い分かれる所ですが、個人的にはあまりノリたくないですね。[CS・衛星(字幕)] 6点(2006-06-19 15:03:06)

630.  カッコーの巣の上で 難解なはずなんだけど劇中全く目が離せない展開に圧倒された。主演のジャック・ニコルソンも看護婦のルイーズ・フレッチャーも、そりゃオスカー獲るだろうなあと言った圧巻の演技だった。ただ、イマイチメッセージ性が分からないし伝わってこない。個人的にはあの後味の悪さもちょっとマイナスです。でも周りの役者さんも有名な方が多く、そういう意味で観返してもいいかもしれませんね。2度観たら評価が若干変わる映画かもしれません。[DVD(字幕)] 6点(2006-06-19 14:56:09)

631.  裸の銃を持つ男 本当に面白い映画は何度観ても笑えるし、笑わせてやろう感だけじゃなく役者も楽しんでる空気が伝わってくる。この映画なんかは特に現場の楽しそうな感じがそのまま投影されていて魅力的だと思います。マジメな顔して大バカってのがツボなんですね。これでレスリー・ニールセン大好きになった方も多いと思います。3作の中ではこれが1番好きです。[ビデオ(吹替)] 8点(2006-06-19 14:52:11)

632.  僕の彼女を紹介します 《ネタバレ》 クァク・ジェヨン監督の作品とは妙に肌が合うというか、詰め込みすぎる展開も、前半と後半でトーンが一変する事も全てが許せてしまう位暖かいものを感じる。また最後まで期待を持たせてくれるのも素晴らしい。「猟奇的な彼女」はハッピーエンドだったし「ラブストーリー」は違った形でのハッピーエンドだった。この作品も最後の最後で切なくなっている観客を、温かい気持にさせてくれる。風が運んできてくれた「僕と同じような魂を持つ人」が、まさかキョヌ君とは(笑)あれだけお涙頂戴の展開の後にズッコケさせてくれ、かつ良い気持にさせてくれるなんて並みの監督じゃとても出来ない。前2作ほど笑える部分は無いけれど、チョン・ジヒョン演じるヒロインが愛する男性を失った葛藤や、もう1度生きようと決意する力強さなどがひしひしと伝わってきた。「星願」ぽいなと思ったけど、そのシーンでの「ミアネ(ごめん)」の使い方、そして最後の列車の部分で、亡くなった彼と同じような(勝気な彼女を優しく見守るタイプの)男性にチャ・テヒョンを使うサービス精神に脱帽した。この監督の作品はどれも伏線や終わり方や、笑いのエッセンスが唯一無二というブランドのような物を持ち始めたと思う。次回作が益々楽しみになった。[DVD(字幕)] 8点(2006-06-19 10:12:16)(良:1票)

633.  ピース・フォース 《ネタバレ》 トム・ハンクスが奥さん(リタ・ウィルソン)と知り合った映画ですね。ただ「スプラッシュ」でも共演したジョン・キャンディの良さがあまり出ていないような・・・。トム・ハンクス演じる主人公がギャンブルの借金取りから逃れるために仲間と替わって平和部隊の一員となってタイに行って橋を架けるのですが、あまりにてんやわんやで途中からこの映画の目的が何だったのか分からなくなります(苦笑)数々の映画のパロディシーンも出てくるのですがイマイチ・・・。最後の橋爆破のシーンにお金をかけてますが、今のトムでは絶対に出演しないようなB級テイストがたまりません。でもDVDを買う程ではないかな?[ビデオ(字幕)] 4点(2006-06-17 13:38:55)

634.  コール 《ネタバレ》 気丈な妻、何とか犯人の一味を取り崩そうとする夫、喘息持ちながら何とか監禁小屋脱出を計る娘。3人の取り合えないコミュニケーションが「絆」となって表れます。妻役のシャーリーズセロンは本当に上手い。犯人の脅しに震えながら、プライドと諦めない気持が演技に乗り移っている感じでした。犯人グループの中では、ダコタファニング演じる娘を誘拐する太った男、マーヴィン役の男性がすっごく光っていました。彼、どこかで見た事あるなあと思ったら、「アイデンティティ」のあの精神病男ですよ!?上手いワケですよね~。でもシナリオが緊張感が持続せず残念…。 冒頭に戻りますがダコタファニングの演技。喘息の時の病を持った顔、母親との再会の時の安堵の顔、犯人の一味と話している時の不安げな顔、脱出を試みた時の追い詰められた表情。何でこんなに上手いのかなあ?と思うのです。ハーレイ君もアンナパキンも、「ブリキの太鼓」のあの子や、「シャイニング」のダニーロイドも上手かったが、ダコタファニング、ホントに将来楽しみ!ダコタファニングに4点。[DVD(字幕)] 4点(2006-06-17 13:37:31)《改行有》

635.  非情の罠 《ネタバレ》 67分の物語。日本初公開時は43分。切られたであろうおそらく暴力的なシーンはどこだか検討がつきますが、オリジナル完全版しか知らない私にとって、どうせ43分にするならもっとテンポ良く全体を進めた方がいいのでは?というくらい、ある意味キューブリックらしくゆっくりな展開です。 しかしながら目を見張るシーンも非常に多い。ボクサーが悪夢にうなされるシーン(ネガ反転映像が、高速で街中を直進するシーン)は、「2001年宇宙の旅」に出てきたスターゲイト突入のシークエンスを思い出すし、光と影のコントラストも、カメラマン出身のキューブリックならではの芸術的センス。ボクシングシーンも、スコセッシの「レイジングブル」や、タランティーノ作品に影響を与えた事は必至で、翌年の「現金に体を張れ」でより浮き彫りにされる事となります。最後の格闘シーンは、ビルの上を噂では許可を得ずに撮影したとか?マネキンのあるラストの格闘も実に大胆な構図でカッコいい! 「金が無いならアクションかサスペンスを撮影しろ」という時代に、今までに無かった大胆な撮影法で映画界に挑戦状を叩きつけたとまで言われた「非情の罠」。キューブリックの原点たるこの野心あふれる作品を、お時間がある方にはお薦めします。[DVD(字幕)] 6点(2006-06-17 13:35:45)《改行有》

636.  永遠の片想い 主演の3人の良さと配役がバッチリ合っていて、掴みの部分から何の戸惑いもなく映画に入っていけます。映像もキレイで展開を押し付ける訳でもなく、淡々と進む中に心に「せつなさ」が残ります。チャン・テヒョンの心優しい雰囲気も「猟奇的な彼女」のキョヌさながらに見事です。病弱な2人の女の子の演技も素晴らしく、特にこの中でキャリア的には一番まだ短いソン・イェジンの抑えた演技は「ラブストーリー」のように引っ張っていく演じ方とはまた全然違った魅力を引き出し、醸し出しています。どこまでも魅力的な3人の若者に、どんどん切ない展開に向かう「韓流」手法がちょっと切なすぎて物足りない感もしますが、それでも若者の恋愛映画としては充分に素敵な映画だと思います。[DVD(字幕)] 6点(2006-06-17 13:33:01)(良:1票)

637.  宇宙戦争(2005) 《ネタバレ》 これは突然宇宙人に地球が侵略される恐怖の中において、なす術無く人類が絶望感を味わいますが、絶望の中にも愛する家族の為に何とか生きのびようと願う主人公と家族を描いた愛のドラマだと思います。人類存亡の危機に立たされて初めて、愛する家族を守ろうと僅かな希望の為に奮闘する父親の姿は共感出来ました。 地底に埋まったトライポッドが浮遊し、人類を抹殺(むしろ肉片も血も吹き飛び、骨が粉砕)し、街を壊滅させてゆく大迫力は非常にリアルで怖かったです。「未知との遭遇」「E・T」と友好的な宇宙人を描いてきた監督が、冒頭からボコボコ人類を殺してゆく映像を撮っていると思ったら余計に怖さが増しました(苦笑) 出演者の演技もわざとらしくなく良かった。トム・クルーズがスーパーヒーローではない、普通の男性を演じていた事に非常に好感を持ちました。娘役のダコタ・ファニングも自然な演技でさすがだなと思いました。ただティム・ロビンスは少し損な役回りだったかなと思いました。ナレーションの声がカッコイイと思ったらモーガンフリーマンだったんですね! また「ID4」のように戦闘機に乗って宇宙船と闘うようなわざとらしいシチュエーションが無かったので、余計に良かった。意外な結末でしたが人類ではなく、長時間かけて作られてきた自然にもたらした勝利というのは、大規模な戦争の中で最も落ち着ける結末ではないかと思いました。これだけの大作を72日で完成させ、117分の娯楽作の尺にまとめたスピルバーグ監督の実力を再認識。第一級のエンターテイメント作品です。[映画館(字幕)] 7点(2006-06-17 13:31:51)《改行有》

638.  めぐり逢えたら 《ネタバレ》 トムとメグの2人のファンとしては、ラストのエンパイア・ステートの5分にも満たない共演シーンを観るというご馳走にありつく為にそれまでが存在する物語という気がしました。勿論子役の上手さもあって恋愛映画としても面白いけど、やっぱり主演2人が輝いているなあと今でも思います。ラスト、出会った2人がその後どんな感じに愛を育んだのか、後日談をあと5分だけ観たかったです。[ビデオ(字幕)] 7点(2006-06-17 13:30:34)

639.  ダイ・ハード2 《ネタバレ》 ナカトミビルという閉鎖空間だからこそ、巻き込まれた形で事件を解決していった「1」に比べ、飛行場の設定はちょっとスケールが大きすぎて、マクレーンがぼやきながらも1人で解決する所に快感を覚えた人にはちょっと物足りなくなっている気もします。勿論各所のアクションシーンは面白いし、マクレーンが拳銃に弾を詰め直す時に半泣き顔で「何で俺ばっかりこんな目に遭うんだよー」という部分の魅力は決して薄れていないけど、展開される空間(場所)が移動する時に「1」ではなかった緊張感の途切れが観客に起きてしまう気がしてそこだけが少し残念でした。悪役のボスも「1」「3」に比べると地味ですが、飛び立つ飛行機を撒いたオイルが導火線となって大爆発させるラストは、さすがレニー・ハーリンという感じでした。黒人との翼の上での死闘で「オマエの事は好きだったんだけどな!」と言われて殴られたマクレーンが「迷惑なんだよ!」と殴り返すシーンも大好きです!アマアマですが「4」が作られる事を信じてこの点を献上![ビデオ(字幕)] 7点(2006-06-17 13:29:44)

640.  未来世紀ブラジル テリー・ギリアムって監督がどういう作品を好んで作るかという事を前もって分かって観始める人とそうでない人でかなり評価の分かれる作品かもしれませんが、風刺も挟み、笑いも挟み、最後にはやっぱりなという展開が待っていて。シナリオは決して一貫性は無く行ったり来たり感が否めませんが、この映画の世界に入ってしまうと本当に愉快で楽しいです。デ・ニーロがあの役で出演を許諾したって辺りが彼の凄い所かなあと。親はこの映画を観て、美容整形に慎重になりました。 [DVD(字幕)] 7点(2006-06-17 13:29:21)《改行有》

040.47%
191.06%
2313.66%
3374.36%
4465.42%
511313.33%
621425.24%
720023.58%
815217.92%
9394.60%
1030.35%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS