みんなのシネマレビュー |
| スポンサーリンク
スポンサーリンク
622. 遊星からの物体X 《ネタバレ》 ここのレビューを読んで「なるほど、誰がエイリアンか分からない心理恐怖の映画か」と思いレンタルした。結論、なんてグロイ映画だ!。っていうか1982年にこんな技術あんのか?と言うぐらい精巧な映像。面白かったけど、グロ系の映画にあまり恐怖を感じない自分にとっては心理恐怖をもっと前面に出してくれたほうが良かったかも。なぜって?それは心理的恐怖はより「現実的だから」です。[DVD(字幕)] 7点(2008-05-21 09:21:18) 623. ファイナル・デスティネーション 《ネタバレ》 「ああ、次はこいつが死ぬんだな」と、すっごい他人事(笑)で観れる映画。でも、こう言ったら悪いがその「死に方」がとても凝っているのでついつい見入ってしまう。何も考えずに観るにはGoodな作品。[地上波(吹替)] 6点(2008-05-16 08:12:09) 624. ギャラクシー・クエスト 《ネタバレ》 このレビューサイトの高評価からレンタルしました。面白かったです。設定・ストーリーの面白さに出演者の演技が上手く乗っています。それにコメディータッチにも関わらずCGに手抜きがない。そしてやっぱり脇役ながら、ギャラクシークエストをドキュメントと疑わない宇宙人たちがいい味出してます。彼らなら、ギャラクシークエストのメンバーが地球に戻った後も立派に星を守ってくれるでしょう。[DVD(字幕)] 8点(2008-05-14 08:11:21) 625. ドラえもん のび太と鉄人兵団 《ネタバレ》 小学生の低学年のときに映画館で観ました。あの頃は客の入替制がなかったから1回観た後、そのままもう1回観ました笑。「鏡の世界」での買い物、とてつもなく大きなロボットやかっこいいリルル、そしてのび太とドラえもんとその仲間たち。これら魅力的な世界観が、少年だったあの頃の自分を冒険の世界へと連れて行ってくれました。子供ができたら一緒に観たい作品です。[映画館(字幕)] 8点(2008-05-13 19:12:50) 626. ノーカントリー おもしろい。始めから終わりまで引きつけられる魅力がある。随所に見られる緊迫感もグッド。ただ、これがアカデミー作品賞と言われるとなると・・・。なんとなくエンディングがしっくり来ない。いや、ただ単に自分が理解できていないだけかもしれないけど。数年前の作品賞受賞の「クラッシュ」のように、観た後にすっきり感はないとしても、作品賞受賞ならではのあの重厚感が、このノーカントリーにはなかったように思う。[映画館(字幕)] 7点(2008-05-09 17:12:05) 627. マイ・フェア・レディ 《ネタバレ》 うーん、長かった。それにやっぱりミュージカルは自分は得意じゃないなぁ。でもエンディング間近の蓄音機を聞くシーンがよかった。それにやっぱりハッピーエンド、Goodです。[DVD(字幕)] 6点(2008-05-09 17:06:13) 628. 太陽がいっぱい 主人公のファッションセンスがGood![DVD(字幕)] 7点(2008-05-05 19:38:05) 629. クリムゾン・タイド ジーン・ハックマンが如何にもな艦長で、こんな男に核ミサイルの鍵を任せられないだろ、と思ったが、ストーリーは分かりやすくそれなりに楽しめた。ただ、同じ潜水艦映画でも、ショーン・コネリーの「レッドオクトーバを追え」の重厚感には遠く及ばず、逆に「レッドオクトーバー」の凄さを改めて感じた。[DVD(字幕)] 7点(2008-05-03 11:36:46) 630. トラフィック(2000) 麻薬とは無関係の世界に住んでいる人にも、「麻薬世界」の根の深さ・深刻さが想像できる作品。観る前は難しいんだろうなと思ってたけど、十分ストーリーについていくことが出来た。良作。[DVD(字幕)] 8点(2008-05-02 11:27:09) 631. ゴッドファーザー PART Ⅱ 《ネタバレ》 エンディング間近で、大学生の頃とマフィアのドンの頃のアルパチーノが対比されているシーンが印象的だ。同じ人間なのに「立場」・「背負っているもの」そして「失ってきたもの」の違いにより「一人の男」の表情がこうも変わるとは。アルパチーノの最後のシーンでの悲しげな表情は、取り戻せない平和な過去の思いと、マフィアのドンとしての威厳が悲しく交差している。[DVD(字幕)] 8点(2008-05-01 09:59:56) 632. ゴッドファーザー 初代ゴッドファーザーも2代目のアルパチーノも、どちらも暗い部屋での顔半分が見えないあの迫力、最高です。 【2018/03/04追記】どのシーンも素晴らしいがマイケルが父親の入院先の病院を訪ねる一連のシーンはパン屋のお兄ちゃんの演技も含めて緊迫感があってとても好きです。 【2021/01/29追記】病院でのパン屋の兄ちゃんとのシーン、ブルブル震えるパン屋兄ちゃんとは対照的に落ち着き払ったマイケル、自分としてはこのシーンでマイケルがファミリーのドンとなる「器」の持ち主であることを監督は表現していると思った。ソニーやフレドなどと違う冷静沈着なマイケル、大卒で軍にも行って明るい家庭と子供たちに囲まれた堅気の人生を歩むという道もあったかもしれないが、結果としてゴッドファーザーの道を歩むのはやはりマイケルの運命だったのか。[DVD(字幕)] 9点(2008-04-30 09:20:21)(良:2票) 《改行有》 633. 二十四の瞳(1954) 《ネタバレ》 物語最初に先生の呼び声に対して「ハイ!」と大きな返事をする12人の生徒たち。かれらの二十四の瞳こそが物語の最大のポイントであり、その瞳は今の時代の子供たちも持っている。うれしかった。[DVD(字幕)] 7点(2008-04-27 17:13:59) 634. ALWAYS 続・三丁目の夕日 うまくまとまってますね、映像もきれいだし。物語りも面白かったです。泣ける場面も結構ありました。「続」というタイトルはどうかと思うけど、一作目の栄光が仮になくても十分に楽しめる映画だと思います。[DVD(字幕)] 7点(2008-04-19 23:08:28) 635. クローバーフィールド/HAKAISHA こういう映画では、出来るだけ迫力のある化け物を観たい、それがCGであったとしても。だから人間が映ってるシーンでは「早く化け物見せるよ!」という感じ。あと、どうせならもう少しかっこいい化け物がよかったかな。いかにも破壊者って感じの。[映画館(字幕)] 6点(2008-04-06 18:24:27) 636. クライング・ゲーム 「主人公」と「さそりとかえるの話」なんとも相性がいい。結局主人公は優しく振舞う「性」の持ち主であり、物語後半になるにつれて彼の性格の暖かさを感じる。しぶいおっさんです。[DVD(字幕)] 7点(2008-04-02 07:58:57) 637. 魔法にかけられて 《ネタバレ》 おもしろかったです。最近仕事で忙しかったのでひさびさに何も考えずに鑑賞できました。弁護士とお姫様の間の雰囲気が徐々にあれあれって感じだったけど、まさかエンディングでそう持っていくか!と最後の15分は「開いた口がふさがらない」って感じでした。でもやっぱりみんなハッピーエンド、満足です。[映画館(字幕)] 7点(2008-03-17 12:42:35)(良:1票) 638. インサイダー 《ネタバレ》 面白い。2時間半以上の時間がまったく長く感じない。アルパチーノとラッセルクロウの演技もさすがアカデミー賞常連。[DVD(字幕)] 8点(2008-02-03 19:43:32) 639. おしゃれ泥棒 おもしろいですね。もちろんオードリー・ヘップバーンが主役だけど、ストーリー自体も良く出来ている。ローマの休日と比べるのは難しいけど、オードリーの魅力は健在。[DVD(字幕)] 7点(2008-02-03 19:40:13) 640. 新幹線大爆破(1975) ストーリーが上手く出来ていると思った。登場人物の人生背景も結構うまく描かれている。ハリウッドの「スピード」はこの映画を元に作っているのかっていうぐらい似ている。そうであれば、「スピード」のバスよりも、こっちの新幹線のほうが断然スケールはでかい。[DVD(字幕)] 7点(2008-01-20 09:56:12)
|