みんなのシネマレビュー
キリコさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 982
性別 女性

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
41424344454647484950
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
41424344454647484950
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
41424344454647484950

641.  ソイレント・グリーン 《ネタバレ》 題名をみて見たことを思い出した。人口が増えて食料がなくなり、みなが食べている食料品の工場の秘密は、、、という衝撃的な話でインパクトが強かった。将来の食糧危機に対する予言的な問題提起として見ても先駆的なものがある。安楽死老人ホームで横たわった老人が、すでに失われてしまった美しい自然のパノラマ映像を見てるシーンに流れるクラシック、 これも含めてこの未来像はほんと、衝撃的でコワイですよ~・・7点(2003-04-05 16:37:14)

642.  草原の輝き(1961) 現代のアメリカとは全く価値観の違う、性に対する抑制が厳しかった頃のお話。同じ国とは思えないくらいだがこんな時代もあったのね、って知りました。ナタリー・ウッドが愛に応えられずに苦悩のあまり、精神に異常をきたしてしまう。若い恋人たちの苦しくて切なくて悲劇的な恋がワーズワースの詩とともに印象深い。 7点(2003-04-05 16:26:42)

643.  ザ・ファーム/法律事務所 トムが若い!かっこいい。ジーン・ハックマンが渋い。ホリー・ハンターの存在感あり。時間、マフィア、FBIとの追いかけっこのスリルがある。2度目で結構おもしろいと思った。7点(2003-04-04 23:16:40)

644.  紳士協定 こんにち、米社会で大きな発言力を持っていると思われるユダヤ人が、47年当時はこんなに差別されていたとは知らなかった。子供はいじめられ、ホテルは断られ、職にはつけずとは・・グレゴリー・ペックは記事を書くためにユダヤ人と偽り、それを身をもって体験し正義感を燃やす。そのため恋人とも険悪になるが、「よくないことと分かっていても、差別する人に対してなにもしないのは差別を認めていることと同じ」ということを理解して、人生を共に歩む配偶者は同じ志を持つ同志でなくてはならない、ということも知る。このユダヤ人擁護は、ハリウッドにはヒトラーのユダヤ人狩りを避けてヨーロッパの映画関係者が多数来たそうだし 、何かそのあたりの事情でもあったのだろうか。7点(2003-03-08 15:16:20)

645.  愛のエチュード 主演の二人がうまいので結構満足した。でもこんなチェスばかで世間知らずの連れ合いを持つとなると、すごく大変そうで考えちゃうと思うけどなー・・(女は現実的) 7点(2003-03-08 11:13:35)

646.  ザ・コンテンダー いかにもアメリカなんだけど半面こんなに毅然とした態度で堂々意見を言える政治家のいることがうらやましい。特にジョアンのような女性政治家(キレル、デキル、正々堂々)が日本にも出て欲しい。ジェフ・ブッリジズの大統領もよかった。7点(2003-03-06 17:47:37)

647.  交渉人(1998) ストーリー展開がスリル満点で最後までひきつけて見せる。駆け引きなんぞ「こんなのありなんだー」って知って面白かった。 7点(2003-03-03 23:47:23)

648.  ゴースト/ニューヨークの幻 アメリカって幽霊ものが好きなのねえ。死後の世界か「死」をよほど恐れているのかと思ってしまう。デミ・ムーアがきれい。これじゃ死に切れないね。ウーピーのインチキ霊媒師の役どころがとても面白くて、この映画をグレードアップさせた気がする。ラスト、ウーピーに乗り移って抱きしめてあの世に行くってのが泣かせる。7点(2003-03-03 23:38:26)

649.  KT 当時の日本の政治家どもでさえ、この拉致(殺人未遂)事件にふたをしてしまい、真相は明らかにされなかった。そのうやむやな事件にヒカリをあてて事件を再現しようとした監督の心意気が嬉しい。ストーリーは緊迫感にあふれ最後までひきつけて見せる。70年代の日本がフォークで自由を謳歌していた時、韓国はまだこんな独裁国家だったなんて考えもしなかった。中国が文化大革命でメチャクチャだったことも・・あとでみんな本や映画で教わった。原作も読んだけど、ほぼ忠実な映画化だった。キム・デジュンの波乱の生き方はやや美談にすぎるかもしれない。 7点(2003-03-02 23:58:37)

650.  シュリ すっごく大勢死にましたね。数えようとしたけど数え切れなかった。世界のマーケットを意識して作った産業用映画であるとは思うけど、韓国の民族分断の悲劇がベースなので、これを理解しないでただのアクション&恋愛映画として見ると本質にいたらないかも・・・ハリウッドの真似のような作り方は感心しないけど、切ない恋には素直に泣けた。7点(2003-03-01 18:04:19)

651.  小説家を見つけたら 枯れてきたショーン・コネリーが渋くていい。ボンドの時のかっこよさより今の方がすき。偏屈な老人と少年との友情がハートウオーミングで心に残る。7点(2003-03-01 17:48:31)

652.  JSA 事件の真実が調べの合間にフラッシュバックで少しずつ入るので、一度見ただけではなかなか分かりづらいところがある。2回見てそのあたりが理解できるといい作品だと思う。この感情的なものは韓国人でないと本当には理解」出来ないのかもしれない。敵、味方に分かれた同胞が友情で結ばれて、でも一旦危機が訪れると銃口を向けてしまう。後に冷静になるとそれが自己嫌悪となり、自殺するしかない・・凄く悲しい現実をありえないような話で見せてくれる。韓国映画によく見られる都合のいい、雑なつくりがあまり見えないのがいい。 南北3部作の中では、恋愛の甘さがない分緊迫感があって一番いいと思う。7点だけど8点に近い7点。 7点(2003-03-01 14:50:10)

653.  クール・ランニング 寒さを知らないジャマイカ人が厳寒訓練をするとか、シロウトがオリンピックに出るために悪戦苦闘するのをコメディタッチで軽快に描いて大いに笑える。ラストで彼らにとっての達成感が描かれていて爽やかな後味もいい。7点(2003-02-28 20:50:24)

654.  キャラバン(1999) ヒマラヤの過酷な自然風景でロケしたカメラマンや出演者などはさぞ大変だったろうな~とか、よくこんなところで暮らしてるな~とかの感想がまず一番。 ロケーションが素晴らしいです。 厳しい自然環境の中で暮らすには、長老の意見を尊重するという生活は自然の知恵なんだろうと思います。7点(2003-02-23 21:34:33)《改行有》

655.  ギャラクシー・クエスト お話:B級、出演者:A級のハイクラス娯楽コメディ。宇宙人は純真でかわいいのがおかしい。落ち目の俳優たちのキャラクターも面白い。7点(2003-02-23 21:26:17)

656.  キャスト・アウェイ ここでもトム・ハンクスのうまさに感心する。これじゃあ毎年アカデミー候補になっちゃう。その他印象に残ったのは飛行機の墜落シーン。オォ~すご~い迫力!ってな感じ。脚本を練り直せばもっとよくなったのに。少々無駄と冗長な部分があるかなー。 7点(2003-02-23 21:13:07)

657.  ギター弾きの恋 ジャズは分からないけどショーン・ペンのギターさばきはうまかった。「道」のにおいはするけどあんなにインパクトは受けなかった。ほのぼのした佳作という感じ。 7点(2003-02-22 16:55:00)

658.  カリガリ博士 19年という時代にこの斬新な映像が作られたって事にまず感心する。今見てもおもしろい。7点(2003-02-20 21:03:29)

659.  カラーパープル(1985) かなり前に見てるがインパクトはあった。黒人女性の物語として新鮮な感じで見た。ひどい扱いの中でも、逞しい女性もいて救われる。しかしスピルバーグはやっぱり娯楽作品のほうが生き生きしてる気がする。 7点(2003-02-20 21:00:33)

660.  カサブランカ 恋愛映画でがぜん感情表現のうまさが光るバーグマンがとってもきれい。ボギーのセリフも態度もとってもキザ。「君の瞳に乾杯」って最後だけかと思ってたら何回も言ってた。これは1回だけ決めるともっとインパクトがあったと思う。ラストシーンの気の利いた心憎さまで、一貫してキザでおしゃれな物語。 ウディ・アレンのパロディ「ボギー、俺も男だ」のボギーを思い出してしまう。(こっちはなお好き)7点(2003-02-20 20:14:38)

000.00%
100.00%
270.71%
3171.73%
4343.46%
510911.10%
614414.66%
727427.90%
824625.05%
9888.96%
10636.42%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS