みんなのシネマレビュー
まさかずきゅーぶりっくさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 848
性別 男性
年齢 48歳
自己紹介 思春期の学生時代、何気なく見た水曜ロードショー「ローマの休日」でアン王女との運命的な出会いをしてからウン十年、ひたすら好きな映画を何十回観るような偏食家です。

ホラー&感動映画&難解映画大好き♪ホラー映画も好き!監督別にも観ます。キューブリック、リンチの2人は別格!スピルバーグも大好き!ホドロフスキーもナタリも好き!ハネケは苦手!

レビュー点は相対的に甘めです(ボーダーは6点)。期待に背き大ハズレ、虐待モノ、悪意を感じるバッドエンドな作品には低い点も付けますがよっぽどです。逆に最高点は9点に設定し、10点は人生観を変えられる程大好きな作品だけにしてます。人生であと何本10点の映画に出会えるか、ワクワクしてます♪

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243

641.  菊次郎の夏 暴力描写が上手すぎて怖い北野映画において、この映画はちょっとポジションが違う気がして何度も観ました。ロードムービーとしてゆったりとした暖かい空気が流れているし、切なくなるシーンも押し付けてこないので逆にクセになるような印象を持ちました。カンヌの笑いを取った「タコ男」も、あれが井手らっきょの笑いだし受け入れて観る事に(笑)たけしの「バカヤロー」は小さい頃からずっと聞いてたので(笑)むしろセリフの1つとして心地よく感じたり。特に最後の「菊次郎だよバカヤロー」は優しい言い回しでジーンときた。久石譲の音楽もこの映画が最も素敵だと思った。[CS・衛星(字幕)] 8点(2006-01-18 12:43:02)

642.  スピード(1994) 《ネタバレ》 初見じゃないのに何度も観たくなるようなスルメ型アクション映画の最高峰です。髪の短いキアヌも男前。免停(スピード違反)くらってもとにかく運転を頑張る足の綺麗なサンドラ。凶悪な事考えてるのに動きとかが可愛くてどことなく憎めないホッパー。主要登場人物は皆素晴らしかった。あのSWAT隊の黒人のボスもカッコいいし。シナリオも2時間の尺が1本になっていて緊張感が途切れない。息をもつかせぬ映画とはこの事だと思う。確かにあのバスの飛んだ角度だと本当なら落ちてるんだけど、そういう突っ込みを抜きにしても本当に楽しめます。バスから脱出して2人で抱き合いながら滑っていきますが、あの爆発するバスの固定ハンドルがゆるんで、脱出した2人に戻って突っ込んできたらコントかなあとかろくでも無い事考えてしまうくらい大好きな作品です。[DVD(字幕)] 9点(2006-01-17 18:03:09)

643.  スピード2 《ネタバレ》 展開がダラダラ長い。「1」はエレベーター→バス→地下鉄と場所が変わっても緊張感が持続したが「2」は画面が変わると一回気持ちが切れてしまう。しかも最後クルーズ突っ込んじゃって全然後味良くないし。どうせならシナリオを大幅に変えて、新ダーリンのジェイソン・パトリックはピンチを救えず早々死亡。サンドラ・ブロックが1人で事件に立ち向かうが、ウィレム・デフォーとの最終対決で大苦戦。観客に「サンドラ、やられちゃうよー」と不安を煽った矢先、どこからともなくやってきたマトリックス風サングラスに身を包んだ元彼のキアヌが最後の5分にカッコよく登場し、デフォーを倒して無事ハッピーエンドだったらまだ良かったのでは?勿論颯爽と登場したキアヌの最初の台詞は「また会ったね、アニーくん」て感じで。[ビデオ(字幕)] 3点(2006-01-17 17:33:46)(笑:2票)

644.  ケイゾク/映画 Beautiful Dreamer テレビ版を観ていないと判らないような内容を(観ていても判らない?)映画として製作する不親切さは「ツインピークス」でやってる失敗の繰り返しだと思う。また説明部分を排除し、謎めいた展開にする事である意味カルト的な狙いがあるのだろうが、一歩間違えればただの「意味不明映画」となりうると思う。皆さんも書いていらっしゃるけど、謎解きも使い古されていて、後半は更に意味不明。コアなファンだけを喜ばせたいのであれば劇場公開映画にしなくてもよい気がするが・・・。あとこの演出家のグラグラするカメラワークや、日の丸構図をわざと避けるような被写体の撮り方にオリジナリティを全く感じないのは、少なくとももっと昔に同様の切り取り方をした当時斬新だったアメリカ映画で見慣れてしまったデジャヴだろうか。個性を出したいのであれば外っつらではなく魅力的なシナリオで勝負してもらいたいと思った。[CS・衛星(字幕)] 1点(2006-01-17 11:33:48)

645.  地獄の黙示録 私のような凡人の解釈では「戦地にいると人はおかしくなっちゃうよ」いう映画と捉えているが、それを映画という分野で娯楽作にしたいのか芸術作にしたいのか、ドキュメンタリー風にしたいのかイマイチ判らなかった。ただ映像から、当時の撮影現場のとんでもないピリピリ感は伝わるし、これに賭けたコッポラの想像を絶するエネルギーは本当によく分かる。マーロン先生も存在感ある。音楽の使い方も凄い。CGを一切使ってない爆撃等の迫力も凄い。カット割とかも無駄がない。でもだからと言ってメッセージ性はさほど感じなかったし(特に後半)、ちょっとここまで難解にしなくても良かったのではないかなと思った。また客は呼べないがカンヌを制したと言うのは本当にうなずけた。自分的には登場人物に感情移入できるという意味では「ディア・ハンター」の方が好きです。なので少し厳しい点をつけます。[ビデオ(字幕)] 6点(2006-01-16 15:37:26)(良:1票)

646.  感染 ノイローゼが感染しそうな病院ですね(>_<)ダークな雰囲気はいいし、鏡の老女がウザいのも妙な雰囲気をかもし出していて最高。出演者は概ねいい演技だったし、ちょっと緑の液体がしつこい気もしたが全体のトーンは日本のホラーらしくて良かった。ただ意識に感染するというヲチと締めが弱い。シナリオの問題だと思うけどもう少し驚かせて欲しかったです。[CS・衛星(字幕)] 5点(2006-01-16 12:41:13)

647.  情婦 文句なしの大傑作!先を読もうとせずにストーリーを同じ時間で追って観られた平凡な人間だったからこそ、ラストのどんでん返しに「うわっ!」と驚けたと思うし、そんな自分に心から感謝。製作から50年近くも経つのに時代の全然先を行ってたビリー・ワイルダー監督の感性は今なお通じるものがある。本当に凄いの一言。[DVD(字幕)] 9点(2006-01-16 12:34:55)(良:1票)

648.  冷たい月を抱く女 《ネタバレ》 目が見えてたら保護者が「○○ちゃんこの窓から外見ちゃいけません」とか言ってカーテン閉めるよね普通に考えれば(笑)その部分のヲチは良かったけど、ストーリーはちょっと1つに繫げるには無理を感じる部分もあった気がしましたね。なんかアレックの胸毛が強烈で・・・(>_<)[CS・衛星(字幕)] 5点(2006-01-16 12:28:24)

649.  バイオハザード(2001) なんと言ってもレーザーみじん切りのインパクトが強い・・・。あれでPG-12になったのかな?ミラはアクションが素晴らしいしゾンビ犬を倒す三角飛びは魅入ってしまいました。未来系ゾンビ映画として1つのポジションを確立した事も評価できるし、人気ゲームの映画化という事を外して考えても中々面白い映画だなと思いました。[DVD(字幕)] 6点(2006-01-16 12:22:08)

650.  バイオハザードII アポカリプス ゾンビ映画を2つに分けるとしたら「ゾンビを倒すアクション」か「ゾンビに襲われる恐怖」だと思うが、これは完全に前者。よってゾンビの怖さは自然と薄れる。それがこの映画の持ち味だと思うのでゾンビホラーを期待してみると肩透かしだと思う。ミラ・ジョボビッチのアクションシーンは見事だがカメラワークが凝り過ぎて目が疲れるしあまり残らない。どうしてもゲームの世界を知らず、しかもロメロリスペクトの自分がこれを見ると割り切れない部分があって残念で仕方ない。ラストの終わり方もあまり気分良く無いしなあ・・・。ただジルを演じた女優はセクシーで強くて目に力があって魅力的だった。「3」もあるそうですね。今度はもう少し固定カメラを多用してじっくりゾンビもアクションも見せてほしいです。[DVD(字幕)] 5点(2006-01-16 12:18:29)(良:1票)

651.  突撃(1957) 反戦映画としても勿論傑作ですが、88分という短い尺の中で、映画の中に必要な最小限のシーンだけで構成されているので映画自体も本当に完成度が高いと思います。ただキューブリックは反戦のメッセージは伝えているものの、カーク・ダグラス演じる大佐や、銃殺される3人に対して感情移入をわざとさせないような撮り方をしている気がした。だからこそ「神の視点」と呼ばれるのかなもしれないなと思いました。ただ、ラストの捕らえられたドイツ人女性役(クリスティアーヌ)の歌声や、あのシーンを観てて伝わってくる何とも言えない気持は、とても冷徹非情と呼ばれたキューブリックの撮ったシーンという感じはしない。だからか、観てて辛くなるシーンが続くこの映画もキューブリックファンとしては繰り返し観たくなるのかもしれない。 ジェラルド・フリードのドラム音を中心とした音楽も「非情の罠」「現金に体を張れ」と同様で初期のキューブリック映画との相性の良さを感じました。[DVD(字幕)] 8点(2006-01-14 23:52:39)

652.  バットマン ビギンズ 物凄く面白かったです。スケールも大きいしキャストも豪華すぎるし、ストーリーもぐいぐい引き込まれてあっという間の140分でした。渡辺謙さんの扱いについてですが、使い捨てとかいうのではなく、存在感のあるあの位置のキャストに「ラストサムライ」で演技力を見せつけた彼をキャスティングした製作者側の気持も分かるので良かったと思います。いつも「今回はいい役やってくれよー」と思うゲイリー・オールドマンだけでじゃなく、マイケル・ケイン、モーガン・フリーマンもステキだったし、以前のバットマンと比べるとかじゃなく、この作品だけを考えたらかなり完成度の高いプロローグだったと思います。財閥の息子だからスーツや屋敷も会社の人事もあっという間に自分の思い通りにしてしまうのは元々そういう設定の物語なので、嫌な気分にはなりませんでしたね。[DVD(字幕)] 8点(2006-01-14 23:40:20)(良:1票)

653.  僕の彼女を紹介します 《ネタバレ》 クァク・ジェヨン監督の作品とは妙に肌が合うというか、詰め込みすぎる展開も、前半と後半でトーンが一変する事も全てが許せてしまう位暖かいものを感じる。また最後まで期待を持たせてくれるのも素晴らしい。「猟奇的な彼女」はハッピーエンドだったし「ラブストーリー」は違った形でのハッピーエンドだった。この作品も最後の最後で切なくなっている観客を、温かい気持にさせてくれる。風が運んできてくれた「僕と同じような魂を持つ人」が、まさかキョヌ君とは(笑)あれだけお涙頂戴の展開の後にズッコケさせてくれ、かつ良い気持にさせてくれるなんて並みの監督じゃとても出来ない。前2作ほど笑える部分は無いけれど、チョン・ジヒョン演じるヒロインが愛する男性を失った葛藤や、もう1度生きようと決意する力強さなどがひしひしと伝わってきた。「星願」ぽいなと思ったけど、そのシーンでの「ミアネ(ごめん)」の使い方、そして最後の列車の部分で、亡くなった彼と同じような(勝気な彼女を優しく見守るタイプの)男性にチャ・テヒョンを使うサービス精神に脱帽した。この監督の作品はどれも伏線や終わり方や、笑いのエッセンスが唯一無二というブランドのような物を持ち始めたと思う。次回作が益々楽しみになった。[DVD(字幕)] 8点(2006-01-10 00:10:02)(良:1票)

654.  八月のクリスマス(1998) 《ネタバレ》 必要以上の説明が無い演出、感情を押し付けず淡々と進む恋愛模様が実にリアルだった。男は死期が近づいているのであまり自分の感情を出さず、女は婦人警官という職も関係してか、自分の好意を積極的に伝える。でも2人は互いに惹かれ合いながらも恋人の関係にはならない。そこら辺の、特に男側側の心理描写が絶妙だったと思う。シム・ウナ演じる勝気な性格の女性、ハン・ソッキュ演じるいつも笑顔の爽やかな男性。ベストカップルである事は間違いないのに、男が迷惑をかけまいと死期が近いことすら伝えずに自然と離れる。手紙の返事も出さないままであるのが見ていて切なくなる。異動になった彼女の働きぶりを、喫茶店の窓ごしに見つめるシーンは本当に切なく美しい。夏に出会い、秋に突然音信不通になったかと思えば、雪の降り積もる冬のある日、久しぶりに女が写真館前に訪れると、彼が撮影した女の写真が飾られていて、それを見て笑顔になり立ち去るラスト。説明が少なく物足りなく感じそうな部分を、観ている側がその後を想像して楽しめる作品なんてそう無いと思う。そこも含めシナリオを凝りがちな昨今のラブストーリーの中でも格段にリアルで素晴らしいと思った。[CS・衛星(字幕)] 8点(2006-01-09 13:51:43)(良:1票)

655.  コックリさん 日本のコックリさんとはあまり関係ないけど、村ぐるみで30年前に起こした惨劇が引き起こしたものとして、1本の流れにはなっていたのでそこは良かったです。韓国ホラーの中でもグロ描写は多いほうでしたが、こういう映画も最近多いので見慣れてきてしまいました。親子の恨みがコックリさんによる憑依で爆発する復讐劇ですが、最後の方は血みどろで壮絶でした。ラストの方の憑依された側のユジン(学生)と美術の先生のその後が説明不足で、ただ復讐して終わりみたくなってたのが残念でした。ちょっと貞子みたいな幽霊が見切れる回数が多すぎて恐怖が薄れてしまったのも惜しいですね。[CS・衛星(字幕)] 4点(2006-01-09 13:42:06)

656.  オペレッタ狸御殿 清順さんの映画を初体験しましたので、この1作においての感想ですが、ひとまず起承転結がなっていて、チャン・ツィイー演じる狸姫も可愛いし「観終えたなぁ」という感じですが、特段それ以上の感想も無いという気もします。ブルーバックのセットでの作品作りも全然いいし(ドッグヴィルよりも無理がない)、出演者も個性豊かでニコニコして観られる部分もあるけど、万人受けではなく清順監督の世界を既に堪能している方向けなのかなという気もしました。構図とかカメラワークだけでなく展開も独特で、110分の尺で1本の映画という感じではなく、わざと短い線を繋ぎ合わせて110分にしたような印象を受けました。もう1度観たらまた印象が変わるかもしれませんが、日本語を話すチャン・ツィイーは最高にステキでした![DVD(邦画)] 4点(2006-01-04 19:43:42)

657.  8mm 《ネタバレ》 アングラな世界に惹かれる部分を上手く利用したサスペンスだと思います。「セブン」のような奥深さは無いけどストーリーもしっかりして、先の読めない展開と一定の結末が予定されていて納得出来る作品に仕上がっています。そつなく主演を演じたニコラス・ケイジの、家族を守る為に葛藤する部分がもう少し演出されていたらもっと深まったかもしれません。富豪の未亡人が自殺しちゃうのは寂しかったなあ・・・。お抱えの弁護士も上手い事テープをすり替えて事無きをえるようにすればもみ消せてたのに・・・。[DVD(字幕)] 7点(2006-01-04 19:35:16)

658.  ルディ/涙のウイニング・ラン 夢が人を動かす映画には弱い私のど真ん中の映画でした。ただの青春映画ではなく、1つの事を貫く精神みたいなものを感じるし、元気が出ます。しかも実話というのが重みがあります。手元に置いておいて、落ち込んだ時に「ショーシャンク」と交互に見たい作品です。熱意が人を動かす代名詞みたいな素晴らしい作品です。[DVD(字幕)] 8点(2006-01-04 19:31:05)

659.  ラスト サムライ 《ネタバレ》 ネイサンが、日本の侍と触れ合った事により、具体的にどのような心境の変化があったのか。その心理変化の描写がイマイチ雑な気がして伝わらなかった。それと同時に外国人から見た時の「侍魂」の表ツラをなぞっているような解釈の演出方法も残念だった。ただキャストの熱演は素晴らしい。主要キャストは本当に迫真の演技だったと思います。渡辺謙は本当凄いですね。小雪の表情で見せる演技も素晴らしかった。物語的には最後、ネイサンが自ら命を絶つとかだったら映画全体からくるメッセージ性がもう少しまっすぐだったような気がしました。最後の合戦の迫力はさすがハリウッドという感じがしたので、評価したい部分と残念な部分が半々のような気がしました。だからこの点数です。[DVD(字幕)] 5点(2006-01-01 19:34:59)

660.  黒水仙(2001) 朝鮮戦争の歴史にイマイチ馴染みが持てないが、引き裂かれた2人の再会の場面は伝わってくるものがあった。アン・ソンギは本当に渋くてカッコいい。ただストーリーはラストの方でオチが読めてしまったので少し残念だった。ドロドロした大作映画を期待していたが、むしろ人間ドラマとして捉えると結構楽しめた。イ・ジョンジェが「イルマーレ」とはまた違う硬派な刑事役として好演していたのが光った。[CS・衛星(字幕)] 5点(2006-01-01 13:52:23)

040.47%
191.06%
2313.66%
3374.36%
4465.42%
511313.33%
621425.24%
720023.58%
815217.92%
9394.60%
1030.35%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS