みんなのシネマレビュー
woodさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 676
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334

661.  パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト 《ネタバレ》 終わり方が最悪。2時間半もドタバタに付き合わされた上にあのラストは無い。最近のシリーズ物にはこういった幕切れで続編に繋げるものが散見されるが、映画はあくまで1本で『作品』だと個人的には思う。金の話で恐縮だが、これで1,800円取るのなら、昔の映画のように途中で休憩でも入れて、無駄な部分を省いて3時間くらいで纏めたらどうだろうか。それくらい削れるシーンもあったと感じた。[DVD(字幕)] 2点(2007-08-04 09:51:34)(良:1票)

662.  ぼくの好きな先生 《ネタバレ》 情報を一切入れずに見たので、まさかドキュメンタリーとは思わなかった。人間を追うドキュメンタリーも悪くないなとは感じたし、先生の生徒への接し方も、ある意味では教師の理想形に近いのかもしれない。 ただ、このクラスの生徒たちには恐らく「作品に出演して、自分たちの日常が大衆の目に晒される」というはっきりした自覚は無いだろう。例えば、自分の気持ちを上手く言葉で表現できなかった女の子がクローズアップされていた。あの子はこの作品中で、恐らく自分の中で悩み、自分の中の自分と必死で向き合っているのであろう姿をカメラに捉えられた。。  ただ、「彼女が大人になり、このころの自分の姿が大衆の目に晒された事実を後悔しないと誰が言い切れるだろうか。」と、私はふと思った。  演技ではない「素」の子供たちと先生との優しいふれあいを見るのは、ギスギスした社会に生きる観客にとっては清涼剤となりうるかもしれない。しかし、私には、「素」の「子供」をドキュメンタリー作品に映し出す事の危険性のほうがどうしても強く感じられてしまい(こんな事感じる人など少数だとは思いますが;)、どうもこの作品に高い点をつける気にはなれなかった。  2点(2004-09-26 12:36:38)

663.  ハムナプトラ2/黄金のピラミッド 「『2』のほうがよかった」というコメントが多いので前作よりは期待してみたんですが、、印象変わらず。 前作でもあれだけ苦労し、やっとよみがえらせたアナクスナムン(だったかな?)にとっとと逃げられたイムホテップに同情して、前作+1点で。 2点(2003-03-09 23:29:12)

664.  黒猫・白猫 『アンダーグラウンド』は悪くなかったんだが、この作品はつらかった。前作は戦時中の暗さとあの明るさの対比が儚さを醸していた気がするが、今回は単にコメディのノリになってしまった感じ。テンションや音楽が個人的に受け付けなかった事もあってこの点数です。2点(2003-03-05 23:36:37)

665.  ブギーナイツ 設定は70~80年代の成功と没落で『ベルベット・ゴールドマイン』風、展開はコーエン兄弟の作品を思い出すようなだらだらした展開、、、と、観ながら拒否反応おきてました;; 主役は最初はディカプリオだったらしいが、撮影時期が『タイタニック』とかぶったために実現しなかったとか。もしこっちに出てたらどうなってたんだろう??(笑) 2点(2002-09-21 19:49:04)

666.  GODZILLA ゴジラ(1998) うちの近くのレンタルビデオ屋で「昨年の映画ベスト50」の2位だった。・・・   どぉこが2位じゃぁーー!!下から2番目でもおかしくねぇよぉーっ!!2点(2001-03-29 17:11:28)

667.  エントラップメント キャサリンに免じて・・・2点(2001-03-29 16:34:58)

668.  シン・レッド・ライン なんだかなぁーーって感じで。素人の私は、自然の美しさだけを見せようとする映画には共感できません。2点(2001-03-27 16:13:37)

669.  ウォーターワールド ごめんなさい。私にはこの点数が精一杯です。2点(2001-02-19 16:00:44)

670.  2001年宇宙の旅 予備知識が無い状態での初見で、全く作品の意図するところが理解できなかった。ネット等で作品の解釈論を読むと何となく言わんとするところは解るのだが、だからどうという訳でもない。当時としては画期的だったであろう映像に1点。[DVD(字幕)] 1点(2007-08-19 11:07:34)

671.  茶の味 何なのか・・・私にはこの作品の面白さが全く理解できませんでした。前評判が結構高かったようで、自分は映画に間違った物を求めてしまっているのだろうか、と、不安すら覚えました。[DVD(字幕)] 1点(2005-05-07 09:04:52)

672.  1980(イチキューハチマル) ジョン・レノンの亡くなった一ヵ月後に産まれ、中・高時代を90年代に過ごした自分には、どうしてもこの作品の良さが伝わってこなかった。あの男子高校生はもちろん、教師役のおばちゃんの演技にもストレスが溜まる一方・・・かなり評価が高かったのである程度期待はしていたんだけど、とりあえず自分には水が合わない作品だった印象。久々に2時間が無駄に思えてしまった。1点(2005-02-04 23:10:06)

673.  ハムナプトラ/失われた砂漠の都 別に「インディ・・」のパクリである事が気にかかるわけではないけど、こんな薄っぺらい作品にあれだけ凄いCGを提供したILMが可哀想に思えてきた。個人的にヒロインが大っ嫌いなキャラクターだった事もあり、点数辛めで。1点(2003-03-03 14:30:08)

674.  ブレア・ウィッチ・プロジェクト 「cube」系のアイディア・ホラーに思わず期待して・・・見た私がバカだった1点(2001-03-29 16:40:17)

675.  スターシップ・トゥルーパーズ わからなかった・・・(ならコメントするなって。) 2時間の無駄遣い。1点(2001-02-19 16:08:21)

676.  ドッグ・ショウ! 評価基準中「映画っていいたくない作品」にあてはまったので0点で。これを映画として制作する意味が理解できない。[DVD(字幕)] 0点(2010-05-04 20:06:08)

677.  受取人不明 登場人物の思考回路が揃いも揃って短絡的で、感情移入の余地など皆無。個人的には怒りすら覚えるほどの愚作。別に動物の殺戮や暴行シーンに特別にショックを受けた訳ではなく、純粋に作品としての意義に疑問を感じた。[DVD(字幕)] 0点(2008-11-16 10:08:12)

678.  パール・ハーバー 今までのマイケル・ベイ監督、ジェリー・ブラッカイマー製作の娯楽映画と比べてずば抜けていいというわけでもないし、戦争映画として捉えた場合(そういう見方をしてはいけないのかもしれませんが)、「戦争はだめだよ」というメッセージのかけらもありませんでした。『プライベート・ライアン』の最初の30分のシーンを撮り終えた時、トム・ハンクスは、「本当に怖かった。戦争の残虐さを身をもって体験した」と語ったそうです(リップサービスかも知れませんが。笑)そんな思いを、今作の出演者で体感した人が一人でもいるのでしょうか。また、80年代の作品である『プラトーン』を観て私は、戦争の恐ろしさを本当に知った「気がしました」が、今作ではそういった感情は微塵も起こらなかった。結局、戦争を題材に娯楽映画を撮ること自体、どうなのかと思います。しかも中途半端な歴史認識の下に。日本人の描写のいい加減さも今に始まったことではないのですが、きっちり認識して真摯に描けば、たとえアメリカ万歳的な内容であったとしても反感を買わない程度の作品にはなったと思います。作品自体としてみれば、このような理由や恋愛描写の程度の低さ(キャストも、ジョシュ以外は大根だと感じました。)を差し引いても3点くらいは残るかと思いました。が、「日本版にはパイロットが『逃げろ』って言うシーンを付け加えた」ってどういうこと?? 私が知らないだけで、これまでの作品にもそういった「すり替え」が存在したのかもしれませんが、日本の観客を完全に馬鹿にしてるとしか思えないです。隕石とか宇宙人とかを敵に回してアメリカ万歳って言うのなら「勝手にやってろ」と思うけど、実在の私達の祖先をつかまえて罵倒しておきながら「失礼の無い程度に編集したから、観て金をくれ」っていうのは(捉え方次第でもあるけど;;;)、もはや心遣いでもなんでもない、最低にデリカシーのないやり方だと思います。編集で本来のものと異なる「日本版」を観せる事は、私達を騙している事。そういった配給方法は、「目の前に映し出される映像を見て評価することしか出来ない」観客の弱点を突いている、汚いやり方なので、その点に-3点しました。0点(2002-03-20 11:42:42)

679.  イベント・ホライゾン これは・・・私の浅ーい映画史の中で最低といえます。0点(2001-02-19 16:02:49)

680.  ブレイド(1998) 0点(2000-12-15 15:54:23)(笑:1票)

050.74%
160.88%
2121.76%
3273.97%
4436.32%
5649.41%
610916.03%
715322.50%
817025.00%
98212.06%
1091.32%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS