みんなのシネマレビュー
次郎丸三郎さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング


◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

スポンサーリンク
プロフィール
コメント数 910
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243444546
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243444546
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243444546

スポンサーリンク
661.  沈まぬ太陽 商売の論理の前には人命さえも・・・。実話に基づくフィクションとはいえ、後味悪いですねえ。[DVD(邦画)] 8点(2010-06-02 02:32:07)

662.  レッドブル オープニングでの、雪の中、裸で戦うシーンはインパクトあったんですが、メインの事件自体はシュワを起用する必要性を感じない。銃を使った普通のアクションばかりですしね。[地上波(吹替)] 4点(2010-05-31 13:33:34)

663.  ソウ3 毎回思うんですが、ゲーム自体よりも参加者たちを拉致してくるほうが余程難行ですよね。重病人と助手一人だけでやるんですから。[DVD(吹替)] 6点(2010-05-25 23:47:24)(良:1票)

664.  ファンタスティック・フォー [超能力ユニット] いかにもシリーズの第一話という趣でしたが、続編はあるのでしょうか。主人公たちの能力のショボさ、マッチポンプな騒ぎ、能力治療のアイデアの馬鹿さ加減(宇宙線で異常が現れたから、もう一回当てれば直せるって?さらに酷くなるだけじゃない?)で、最後まで見るのがつらかった。 馬鹿はいいけど幼稚はいけない。[地上波(吹替)] 4点(2010-05-17 13:59:28)

665.  ハロウィン(1978) 関係ない人を大勢殺したり、行動原理が分りません。そもそもお姉さんを殺した理由すら不明ですからねえ。後のスラッシャーものの雛型になったのは理解できますが、この作品自体はつまらないです。(追記)物語中盤、ローリーが自分を狙って接近してくるマイケルの姿を遠くに見やるシーンがあるのですが、ここは間違いなく怖かったです。[DVD(吹替)] 5点(2010-05-02 02:14:12)

666.  ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還 - スペシャル・エクステンデッド・エディション - 劇場版観てアレ?と思ってた部分が追加シーンで補完されて、筋が通って満足できました(長いけど)。21世紀最初の10年で、映画界の最大の収穫はこのシリーズが作られたことだろうと思いました。それにしてもアラゴルンはカッコいいですねえ![DVD(吹替)] 10点(2010-04-09 22:57:13)

667.  本陣殺人事件 和服でない金田一耕介とは珍しい(しかも中身が中尾彬!)。市川版「犬神家の一族」と続けて観たので、あまりのケレン味の無さが気になりますが、事件を分かりやすく丁寧に描写しているのは確か。[DVD(邦画)] 6点(2010-04-09 22:30:14)

668.  タキシード(2002) あのジャッキーがみえみえのワイヤーアクションに頼るようになってしまうとは。話も面白くないし(ギャグか本気かハッキリしない)。[地上波(吹替)] 4点(2010-03-16 04:11:07)

669.  地獄の黙示録 特別完全版 途中までは「これから何が起こるんだろう」とワクワクするんです。それが終盤になるとみんなが訳分からんこと言い出して、説明不能になって終わる。どこかで見た感覚だなと思ったら「2001年宇宙の旅」でした・・・。カーツ大佐の王国に米軍の爆撃機軍団が当然乗り込むと思ったら、何もないままってのに大作感があるんでしょうか。[DVD(吹替)] 5点(2010-03-03 05:47:25)

670.  1984(1984) 《ネタバレ》 1956年版との大きな違いは、カラーになったこと、全体主義国家の描写が増えたことです。旧ソ連の町の様子はこんな風だったんだろうと思わせます。…なのですが、観終わった後の絶望感は1956年版の方が若干上と感じました。なぜかな?ジュリアも裏切ったことの描写が弱いからかな?[DVD(字幕)] 6点(2010-02-19 13:58:51)

671.  ドーン・オブ・ザ・デッド オリジナルの「ゾンビ」が中盤まで静かに進むのに対し、リメイク版は内部の対立あり、外部に生存者あり、出産ありと興味を持続させる作りです。途中からバイオハザードみたいなアクション映画と化していますが、それでもゾンビの海を進む武装トラックのシーンは見ものです。ラストのあれは・・・いらなかったな。(2019年5月)「ゾンビ」のリメイクとうきうきしながら見始めて30分、すでに2回観た作品と思いだしました。「○○・オブ・ザ・デッド」ってタイトル多すぎる!でも、面白いので最後まで観ました。[DVD(字幕)] 8点(2010-02-11 20:56:02)

672.  リング(1998) 10年ぶりに鑑賞したら当時と感想がまるで違いました。確かな原作があるから当然とは言え、和製ホラーの中では起承転結がしっかりした抜群の出来と思います。人物の言動とか音楽とか抑え気味の演出が利いてます。ラストの貞子登場でドカーンとショック倍増。 初見は映画館で体験したかった。[ビデオ(邦画)] 8点(2010-02-10 05:58:37)

673.  ブッシュ 《ネタバレ》 会議でのイラク戦争の目的が、大量破壊兵器所持への処罰から石油確保へすり替わっていく展開にゾッとします。どう考えても殺される理由のない人々の生死が、軽々しく決められてしまうわけですから。[DVD(吹替)] 7点(2010-01-22 19:02:00)

674.  レスラー ファンにも同僚にもこよなく愛され、一面では幸せな人生と言えるんでしょう、ランディは。パサパサの長髪でうらぶれ感を醸すミッキー・ロークがたまりません。[DVD(吹替)] 9点(2010-01-22 18:55:57)

675.  ランド・オブ・ザ・デッド 「死霊のえじき」の続編のような作品。今回の新設定は知恵を付けたゾンビとコロニーを支配する資本家の存在。さすがゾンビ映画の御大ロメロは手慣れた作りです。しかしプロット自体は意外性ゼロなので退屈です。CGを使わない辺りは好感が持てますが、シリーズとしては飽きがきてますね。恐怖演出のアイデアも尽きたかなと。(2020年3月18日追記)生き残る面子が分かりやすいのは、ゾンビものとしてはマイナスですね。[DVD(吹替)] 5点(2010-01-12 21:14:55)

676.  キリング・フィールド 前半は今いる場所が無法地帯に変わりつつある切迫感、後半は正体が知れたら殺される緊張感が良かった。[DVD(字幕)] 7点(2010-01-09 22:38:10)

677.  ユナイテッド93 《ネタバレ》 乗客乗員テロリスト、ユナイテッド93に乗り合わせた全員が主役。ハリウッド映画によく登場するヒーローなら、勇壮なテーマ曲とともにハイジャック事件も解決するところ。しかしそのような突出した人物がいないおかげでスリリングな作品になりました(不謹慎ですが)。印象的なシーンは、墜落寸前で犯人も乗客もそれぞれの神に祈るところ、ラスト5分のテロリスト制圧作戦(あと10分早ければ…)です。[DVD(吹替)] 8点(2010-01-09 22:28:12)(良:1票)

678.  ホテル・ルワンダ 《ネタバレ》 主人公の体を張った行動も、虐殺事件の収束に何ら影響を与えていないところにリアリティを感じる。家族を連れての国外脱出がやっとですからね・・・。[DVD(吹替)] 8点(2010-01-09 22:14:09)

679.  スラムドッグ$ミリオネア 運命だったって・・・なんですかそれ。[DVD(吹替)] 3点(2010-01-04 21:44:21)(笑:1票)

680.  ターミネーター4 《ネタバレ》 シュワ登場(あれ、初代でのカッコだよね?)にビックリ。ストーリーは分かりやすいし主人公たちも魅力的、ビルみたいな巨大ターミネーターの迫力も十分だったので続編として及第かと(しかしあと2作もある?)。不満だったのはマザーコンピュータがマーカスに種あかしをするシーン、女性博士の顔が出ていましたが、あれはやめてほしかった。表情のないマシンがプログラムに沿って淡々と人類根絶に動くのが、何より不気味と思ったから。[DVD(吹替)] 7点(2009-12-21 09:51:07)

060.66%
1121.32%
2333.63%
3394.29%
4758.24%
510111.10%
616418.02%
717519.23%
815016.48%
99410.33%
10616.70%

全部
スポンサーリンク
スポンサーリンク

© 1997 JTNEWS