みんなのシネマレビュー |
| スポンサーリンク
スポンサーリンク
662. カポーティ 主演男優賞受賞ということで借りた。主人公の演じるキャラクターがもともとああいう感じなのかもしれないが、自分としては実際の生活でどこにでもいそうなキャラを完璧に演じきる、というほうが役者の実力が試されると思う。そういう意味では今回の主人公はあまりにも特殊すぎた。[DVD(字幕)] 6点(2007-07-16 09:16:50) 663. マグノリア 《ネタバレ》 同じ時間の中で複数のキャラクターたちがそれぞれの物語を演出する。それぞれの物語には共感を得るものとそうでないものがあったけど、最終的に自分の中で残ったのはカエル雨のインパクトだった。[DVD(字幕)] 6点(2007-07-16 09:14:12) 664. 恐怖の報酬(1953) モノクロ映像が独特の雰囲気をかもし出す。二時間を越える物語の前半は正直助長気味。後半のトラックのシーンは緊迫感があるが、他のレビュアーの皆さんが絶賛するほどの感を自分は受けなかった。[DVD(字幕)] 6点(2007-06-27 12:34:24) 665. 恋人はゴースト とてもリラックスして観賞できる映画。出演の男女はどこにでも居そうな男女だし、美男美女ではないけれど人柄の良さがとてもよく出ている。主人公の友達などの脇役もいい味をだしているし。 ハラハラドキドキの映画もいいけれど、この映画のように安心して観れる映画はGood.[DVD(字幕)] 8点(2007-06-22 08:11:27) 666. 明日に向って撃て! 《ネタバレ》 物語最初のレッドフォードの銃さばきで相当期待したが、その後は彼の銃さばきは影を潜めてしまったのが残念だった。ポールニューマンとロバート・レッドフォードの2人は相変わらず魅力的。[DVD(字幕)] 7点(2007-06-20 12:26:03)(良:1票) 667. アマデウス ディレクターズカット 《ネタバレ》 ちょっと期待しすぎたかも。できれば彼が作曲した自分のような素人でも分かる音楽をもっと物語の中の作曲背景として取り入れてもらいたかった。[DVD(字幕)] 7点(2007-06-15 12:50:33) 668. タップ・ドッグス いわゆるジャズ音楽に乗せて踊るタップのイメージを一転するロックでのタップ。大掛かりな仕掛けがなくても身の回りに固い(?)物があればそれだけで軽快にダンスできる。この映画のようなタップにあこがれます。[DVD(字幕)] 7点(2007-06-12 10:45:16) 669. クィーン ヘレンミレンの演技はよかったけど、ストーリーにはそれほど引き込まれなかった。ただ、王室の人ってのは生まれた時から自分の歩むべき道が決まっていて、華やかな反面、御苦労も多いんだろうなって思った。[映画館(字幕)] 6点(2007-05-28 13:19:24) 670. ロスト・ハイウェイ 「リンチが帰ってきた」みたいな売込みをしているらしいけど、一度観ただけでは正直よくわからんかった。かといって2度目を観たいとも思えなかった。[DVD(字幕)] 6点(2007-05-28 13:16:10)(良:1票) 671. 嫌われ松子の一生 邦画は観てがっかりさせられる事が多いから普段は敬遠しているが、この「松子~」は評価がよかったから観てみた。結論としてはなかなかおもしろかった。ストーリーもよかったけど、やっぱ演出のユニークさが際立っていた。そうそう、エンディング部分のひっぱりはちょっと余計だったかなと思いました。[DVD(字幕)] 6点(2007-05-28 13:13:04) 672. ハスラー 《ネタバレ》 物語最後に、悲しみを抱えたポールニューマンがミネソタファッツに圧勝するほどの強さを見せつけた場面は、こういっちゃあれだが、仲間の死でスーパーサイヤ人になった悟空のようだった。[DVD(字幕)] 7点(2007-05-28 13:09:24) 673. 巴里のアメリカ人 《ネタバレ》 ミュージカルはあまり得意じゃないけど、物語の中でうまい具合にミュージカル部分が演出されていると思う。物語エンディング間際のミュージカルは結構見もの。[DVD(字幕)] 7点(2007-05-13 17:58:20) 674. ナイト・オン・ザ・プラネット LAのウィノナ・ライダー演じる女性がとてもかっこよかった。[DVD(字幕)] 6点(2007-05-13 17:56:08) 675. ロッキー・ザ・ファイナル 《ネタバレ》 音楽・せりふ・演技のどれをとっても初代ロッキーを回想させる作品。ストーリー自体はそこまで突出したものではないけど、あの音楽でのトレーニングシーン、あの階段を駆け上るシーンでは鳥肌が立った。試合もあえてKO劇ではなく、終了間際のリング中央で年齢差30歳ぐらいの両者が仁王立ちになって殴りあうという演出は、この異例のマッチアップの終止符にふさわしかったと思う。いずれにせよこの映画を観て一番実感したのはアカデミー賞作品賞にも輝いた初代「ロッキー」の偉大さであり、この「ファイナル」は初代以降の作品によって落された名作としての地位を、言葉は良くないが「終わりよければ全てよし」という形で再び復活させる役目を果していると思う。[映画館(字幕)] 7点(2007-05-11 08:44:38) 676. 素晴らしき哉、人生!(1946) 言葉はありきたりかもしれないけど、古きよき時代のクラシック映画だと思う。自分の夢がありながらも、いつも優先してしまうのは自分以外の人たち。物語のエンディングで主人公がいかに人々から愛されているかが表現されている。ああいう男はかっこいい。[DVD(字幕)] 7点(2007-05-08 12:09:41) 677. セント・オブ・ウーマン/夢の香り 《ネタバレ》 いつも自分自身を持っていて、堂々としているアルパチーノがかっこいい。物語最後のアルパチーノの学校での演説は見事。[ビデオ(字幕)] 8点(2007-05-03 16:23:31) 678. DEATH NOTE デスノート the Last name Lの演技がグッド、というかキャラクター自体が魅力的だった。ライトの演技も悪くない。がっかりさせられることの多い邦画にして、満足のいく内容だった。[DVD(字幕)] 7点(2007-05-03 16:21:04) 679. DEATH NOTE デスノート(2006) 洋画といつも比べてしまってがっかりすることの多い邦画にして、この映画は結構楽しめた。邦画によくある無機質で感情ゼロの演技をするわけ分からんような出演者もほとんどいなくて、演技部分もストーリーも楽しめた。前編ということだけど、本作だけでも1本の映画としては問題ないと思う。[DVD(字幕)] 6点(2007-05-03 16:19:11) 680. スパイダーマン3 《ネタバレ》 メインとなるストーリーのために、ちょっと都合の良すぎる展開が目立つ。アクション自体もすごいお金をかけているわりにはそこまでインパクトはない。あと、なんとなくアクション以外のドラマ部分も演出しようとしていたっぽいが、CGのない時代の名作と呼ばれている作品と比べると、そのドラマ部分はいかにも薄っぺらい。[映画館(字幕)] 6点(2007-05-03 16:12:33)
|