みんなのシネマレビュー
3737さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 3256
性別 男性

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
41424344454647484950515253
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
41424344454647484950515253
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
41424344454647484950515253

661.  アメリ ちかっぱ好きか めちゃめちゃ好きか とっても大好きか はたまたちょっぴっり好きか 全然大好きだったか スッゴイ大好きか  答えはとっても大好き めちゃめちゃ大好き ちかっぱ大好きだ。もう素敵最高!最大級![CS・衛星(字幕)] 9点(2009-12-08 00:11:34)

662.  ミスト 《ネタバレ》 125分間、ツッコミ満載で、スティーヴン・キング感が思いっきし満載だった上に、衝撃度も激震だった状態にてフルに楽しませてもらいました。(一部、クモのシーンだけは今後二度と目にしたくありませんが。さぶいぼです。><。) そして、その後のお楽しみとしまして、皆さんのレビューを全て読ませていただき、そこからまたさらに3時間ほど楽しませてもらった事になるんで、つまりは、ミストで計5時間ほどの時間を楽しませてもらった事になるんですが、そして、そこで感じた事、思ったことなんですが、今現在において、皆さんの投稿の中で 投げ捨てな意見が一個もないんです。なおかつ、茶化してハイ終わりというような投稿だって一個も見当たらないんです。(モンスターパニック映画なのにですよ。 な・の・に・ですよ。)  ・・ いやあスゴイなと思いました。なんせ、ドリームチャッチャーの時とは大違い^^;  それだけ今回の作品ではスティーヴン・キングの世界にどっぷり嵌りこんじゃって さらに衝撃度も高かったもんだから真面目にたくさんの方のご意見が飛び交ってしまったのでしょうかなあ。なんて思ったりいたしました。まあ、なんにしてもミスト面白かったです。[DVD(字幕)] 8点(2009-12-05 00:16:58)(良:2票)

663.  地獄の変異  《今世紀最大の衝撃!》 《前人未踏の巨大洞窟で独自の進化を遂げた 地底人を見た!》 ここで「ぐあ~ッ」と悲鳴。 《ルーマニア カルパチア山脈》 寄せられた情報をもとに 《集められた精鋭たち》 本当に地底人は存在するのか 《探検隊を待ち受けるのは?》 《決死の地底湖ダイビング》 →「クソ!」「何だ!?」 行く手を阻む恐怖の生命体! 《人喰いウナギの襲来》 ヌメヌメ 《白サソリの大群》 シャカシャカ♪ 《焦りと不安》 《揺れる人間関係》  だが、その時・・『グアーー~~ッ!!!』 っと熊のような奇声  「何だ???」 ・・しばし静寂・・  我々はついに!目の当たりにした!!!  ・・・  一呼吸置いた末に  「たすけてくれ~~」 とまあ、一旦フェイドアウト寸前にしといた上で・・・・・・・   はたして彼らは、、地底で突然変異を遂げた もうひとつの人類なのか・・・ 《《!!地獄の変異!!!!》》 ←←ここでドバーンとタイトルエンディング  しかし・・・  地球の底は、底知れない・・ 『うおお~~~ッ 』 っとまた熊の奇声/ ここで終わり  《 9/30(土) 21世紀の大遭遇 銀座シネパトスで近日公開ロードショー 》   っと、まあ、以上、予告編だけを再現してみたのですが、観てみたくなりますでしょうな こんな予告編を見せつけられてしまっては・・・。 そんなわけで、あたしゃ すっかり騙されちまったうちの一人です。^^; 正直、暗くて 何事か さっぱり分からんかったです。そう思っちまったうちの一人です。楽しめなかったうちの一人です。 以上です。[DVD(字幕)] 3点(2009-11-28 20:16:28)(笑:2票) (良:1票) 《改行有》

664.  ヴィレッジ(2004) 幸か不幸かシックス・センス (1999年) は未だ観ていません。幸か不幸かサイン(2002年) だってまだ観ていません。 なので全くの逆走となってしまいますが、今後、観て行く予定なんです。なぜなら〝ヴィレッジ〟が良かったから。  ・・・今さらシャラマン。かなりの時代遅れです ^^;[DVD(字幕)] 8点(2009-11-25 23:17:31)

665.  深呼吸の必要 ★現地での撮影期間は?そして撮影順序は? ★沖縄でしょうに、なんでハブがいないんだ? ★あの広さというのは結局何坪の広さだったのだ? ★なぜあんなに青々とした状態で刈り取ってしまう事を畑の主は了解されたのでしょうか?(つまりは収穫時期の疑問) とかなんとか色々と・・ 夢中になってしまって面白かっただけに、後々色々と知りたくなってしまった しかし、その答え全てがオフィシャルHPのプロダクションノートのコーナーでご丁寧に詳しく記録というか執筆されていました。まさか、まるで私の為にご用意された質問回答コーナーのようになってしまっていました。これには正直ビックリなのでした^^; &作品の内容と同様にかなりスッキリしてしまった いやあ、実に清清しいでした^^[CS・衛星(字幕)] 9点(2009-11-23 00:59:08)

666.  猟奇的な彼女 どうやらこれって年齢関係なく幅広くウケちゃってたみたいなのですよ~ 例えば、下は5歳のチビから上は63歳のうちのばばあまで ってさぁ…。そんなしょうもない実績から言っている事なのですが…、まぁさ、とにかく親戚一同揃っていた場所が爆笑の渦となってしまっておりました。例えば、特に、右足、左足ゲームのとこだとか? 列車飛び乗り飛び降りシーンのとこだとか? そんな意味からすると、一家団欒映画としても合格点なのでした。変にエッチシーンがなかったからね。(あれ?ベッドシーンは2度もあったけど???)[ビデオ(字幕)] 9点(2009-11-23 00:58:26)

667.  夜のピクニック 歩き方に対する表現方法というのは いくつかあるのでしょうが、例えば、のんびり歩く、てくてく歩く、スタスタ歩く等等と。他にも ちまちま歩く、だらだら歩く、サッサと歩く等等と。述べ出したら結構出てきそうですね。 で、自分。実はつるんで歩く、ぞろぞろ歩く って行為が凄く嫌いなんです。だから結果いつも自分一人が一頭抜きん出てしまっていまして、一緒に居る者を置いてけぼりにしてしまってるって事が実に多いのです。(というか、らしいのです。) 自分の中で〝走ってナンボ〟とかいう意味不明の衝動に駆られてしまっているからなのだと思います。だから、ついつい速歩きになってしまってるんでしょうね。以上です・・。  っで、なにが言いたかったのかと申したら、別になにもないのです。ほんと正直なにもないのです。単に多部ちゃん主演作品の中から一つチョイスして借りてきたんですが、それがこの夜の歩行祭だったのです。ところが、ひじょうに面白くないのです。 で、正直、感想なにも思い浮かばないから困り果てたんです。そんなこんななんです。なにもないんです。[DVD(邦画)] 3点(2009-11-22 23:47:19)(笑:1票)

668.  ファイナル・デッドコースター ほーら言わんこっちゃない。ジェットコースターなんて信用ならんのだって。乗るもんじゃないんやて。あたしゃ、だざいふえんのジェットコースターにだって怖くて乗れせんですもん。ほんとジェットコースターって大嫌い。[DVD(字幕)] 7点(2009-11-21 23:54:02)

669.  ジョージ・マイケル 素顔の告白 正直、彼のゲイな面やゴシップな面、トイレで悪戯って的な そっち方面については興味なく、個人的に楽しみだったのは、ボーイ・ジョージがジョージ・マイケルについてどう語るのか、スティングが彼についてどう語るのか、そして今時、アンドリューは彼についてどう語っているのか、等々と、興味は尽きませんでしたし、楽しみでした。 だがしかし・・・  なんですかね これは・・。 非常にダメダメですやん。こんな出来具合にて本当に劇場公開されてたのでしょうかってレベルの作品でしたね。大したインタビューは撮れていないし、各ミュージシャンのインタビュー撮りに至っても、かなり雑。 ほんの4~5分程度の立ち話撮りでしょって感じでかなり痛かったでしょうや。全くもって品が無い。 どうしても彼が世間に対して〝告白したい〟〝言い訳をしておきたい〟って事だったならば、著書にしとけば十分だったでしょうや。ジョージ・マイケルのスクリーン発信は完全に失敗となっています。 撮影スタッフおよび脚本、製作スタッフに恵まれてませんでしたね。いや、残念。[CS・衛星(字幕)] 2点(2009-11-21 12:21:09)《改行有》

670.  リーピング エビで鯛を釣るではないですが、イナゴで客釣る 少女で俺釣る ダメよお釣りは一切返さない みたいな。 イナゴの大群で観客釣って結果 惨敗をされるくらいなら、 例えばですよ、いっそ例えば、フナムシの大群とか飛ばしてくれちゃってたほうが こちらとしてはイジりやすかったんですが、でもしかし。 [映画館(字幕)] 3点(2009-11-14 21:31:20)《改行有》

671.  ダークナイト(2008) 凄いですね。この作品の評価は。まさに大絶賛のオンパレードではないですか。だが、私はシリアス路線のバットマンなんて大嫌い。 そんなわけで自分が今、凄く怖いのは、今回のレジャー版をきっかけにされて、ティム・バートンの【1989】バットマン、及び、もっこりパンツの【1966】バットマンを冷やかし程度に〝後付けで〟見られる方が もしかして急増してしまうんじゃないかなって事が非常に心配なのです。 お願いですから、ダークナイトの余韻を持ってして1989&1966を見ないでください。特に1966見ないでください。笑えますけど小バカにしないでください。だってもっこりなんだもん。[映画館(字幕)] 5点(2009-11-09 23:15:23)(笑:2票) (良:1票)

672.  デス・レース(2008) 《ネタバレ》 ナンも知らんでナンやこれって程度に見始めるんであれば、コレはコレで時間潰し程度に面白くは見れるのでしょうね。あと、とにかく派手派手しいのがお好きな方だとか。とにかくドンパチもんがお好きな方だとか。 《だが、しかし!》、デスレース2000年のリメイクというフレーズに喜び勇んで飛びついてしまっちゃった方にとっては デス・レースなるものの意味の違い、取り違い、ルールの違いにきっと落胆される方も多く、被害者続出って事になってしまうと思うんですよね ご注意を。 特に残念とされる部分としてはレースのコース自体が大陸横断ではなく、ちっぽけな離島内をぐるぐる周回するだけって形のコースになってますので、 まず〝一般人が居ない〟←ココ重要なので赤線 ^^; つまり、公道ではないので、余計な障害物も無ければ、子供、老人、身障者等一切出てきやしない、誰も居ない。 よって一般人を轢き殺せばポイントアップという前作のような楽しい夢のようなルールも無いから全然趣旨違う。 レースカーについては、どれも装甲車仕様の同じようなクルマばっかで夢が無い。 よって、ライオン号やら雄牛号、アマゾン号(?)たるマッハGO!GO!的なアニメチック、ファンタジックなレースカーなど一台だって出てきやしませんから ご注意を。 とにかくロジャー・●ーマンっぽさって全て打ち消されてしまってますよね。 まあさ、残念、オモロない・・・[DVD(字幕)] 5点(2009-11-08 19:50:42)(良:2票)

673.  さまよう刃(2009) 《ネタバレ》 〝こりゃダメだ〟 と断を下してしまったのは、上映開始早々既に数分後の事でした。なぜなら、その原因の一つとして 急な時間の飛ばし方(端折り方)にあると思います。大事なところが抜けているのです。娘の安否を心配し、帰りを待つ様子が一切描かれていないのがこの作品です。そして次の瞬間にはもう、事が進んでいるのです。自分が親の立場であれば、娘の無事な帰りを待つ時、こういう心境なんだろなあっていう気持ちなど 共感出切る部分等が一切味わえませんでしたね。(味わえないという表現については少し誤解を招いてしまう心配もありますが)。とまあ、とにかく、その後は、娘の復讐を というよりも、単に自分が孤独になってしまったが為に、その復讐を というストーリーに成り下がってしまっているように思えます。期待していただけにガッカリでしたね。既にレビューされている方のご意見はごもっともでした。ほとんどの方のご意見に その通りだなと思い頷いてしまいました。[映画館(邦画)] 3点(2009-11-01 12:16:29)(良:1票)

674.  ツイてない男 原題についてなんですが、『BOTCHED』とは、確か「やり損なった」 だとか、そんな意味であったと思うのですが、いかがなんでしょう。という事は、『ツイてない男』 と名付けられてしまったこの邦題にはちょっと異議アリ!って状態なんです。いっそ、〝やらかしちゃった男〟って事で手を打ちませんか。現にいろいろとやらかしてしまったわけだし、結局何かとお騒がせマン だったわけなだし。[DVD(字幕)] 7点(2009-10-19 21:11:27)

675.  ファニーゲーム U.S.A. 《ネタバレ》 この際、倫理的意見は一切省く事と致しまして、一点、別の意味で不愉快に陥った点を述べさせていただきたいと思います。まず、ナオミ!監督及び作品の意図としまして、前作オリジナルのものと全く同じシナリオで、同じ景色で同じ音楽使って同じ間合いで作ろうとなさってったんではないのか?事実、まったく同じ具合で進んでったわけなんだし、多少、電話の子機が折りたたみの携帯電話に変わってた程度の変更点はございましたが、とにもかくにも見ているコチラ側は全く同じもんだと思い込んで見ていたわけなんだし、ならば、最後の最後まで同じもんを期待して進んで行きますっちゅうのさ なのにさあ・・ アンタ なんでオバサンショーツなんか穿いてらっしゃるでしょうかあああ? 練習ちゃいますでしょうに、本番でしょうが、なにを勝手に衣装変更をしていらっしゃるんでしょうか?? ほんで挙句、あなたは最後までお乳は出してらっしゃいませんでしたね。なんでやの? 前作のママは頑張ってたですやん 最後、一瞬でもお乳出してらっしゃいましたやんか。 なんで中途半端にそこんところだけ守れないのさ、そこんところはミヒャエルのジイさんとどういう風に話し合ってござったのさ、なにをちょろまかしてやんのさ えーい なんだか腹立つなー。   ってことで、やはり最後には一言っておきたい、こんな意味の無いリメイク不要!テンポ悪いし、悪童二人の人選確実に間違っちゃいないか かなり不満。[DVD(字幕)] 3点(2009-09-22 16:17:09)

676.  20世紀少年 -最終章- ぼくらの旗 《ネタバレ》 原作未読で挑んでた私的には、あのお面の下はダレダレだ!とか、犯人は誰だか既に一枚の写真にヒントがあったでしょ!だとか、そんな外野の意見には一切耳も貸さずに己を信じて劇場へと足を運んで参りましたのですが・・・、 やっべ~な~ めちゃめちゃ惨敗しちまったですやん。 そうです。ハットリ君のお面の下の正体は、 きっと〝藤井フミヤ〟か、〝フックン〟か! なんて浅墓な読みをしていたバカチンさんは私です。来年40を迎えてしまう私です。もう恥ずかしいったらありゃしない。嫁にも散々なじられましたが、 まあ、それはそれでヨシと致しましょうか。三部作、非常に楽しませてもらいましたです。  しかし、まあ、あのスーダラ節の大合唱はイケてませんでしたね~ あの瞬間だけは勘弁しちゃってくださいな的なモードに突入しちゃってましたか。センスなかったですねぇ~ はぁ、残念。。 [映画館(邦画)] 5点(2009-09-20 22:54:06)《改行有》

677.  オープン・ウォーター2 もう半年以上は経ってしまった今でもしつこく耳にこびりついている あの予告編のナレーションがw。 スカポンタンなラップ調のナレーションが。www えっと、どなたかココであれって再現していただけないかしらん? 活字にて希望。もちろんラップ調であのまんまを希望。 [DVD(字幕)] 8点(2009-05-17 22:59:57)(笑:1票) 《改行有》

678.  いちげんさん 《ネタバレ》 黒いですよ。粒大ですよ。何がって、あれですよ ほら [地上波(邦画)] 7点(2009-05-16 12:04:40)《改行有》

679.  ハンサム★スーツ 少なっ  谷原章介があれだけ積極的に出張宣伝をしていたにもかかわらず、客足伸びずに苦戦を強いられてた模様ですね。お気の毒。だがしかし、私は公開と同時に先行オールナイトに駆けつけて行ってしまってたクチだったのですが、その、いやあ、、ほどよく笑わせていただきましたよ。特に温水さんご登場のところだとか。塚地の顔だとか。 それにハンサムスーツのニコちゃんキャラクター自体がツボに嵌ってしまってて、勝手にひとりでやんややんやの大喝采!! とにもかくにも自分の中の笑い袋にプニュプニュ触れてしまって・・・ とまあ、かなりの娯楽感は与えていただきましたんですがねえ この作品。[映画館(邦画)] 7点(2009-05-16 12:02:40)

680.  31km 《ネタバレ》 登場人物のご説明なのですが、アガタ&カトリーヌという双子姉妹に、オマール、ヌーニョという彼氏連中が二人出てきます。(ごめんなさい、もしかしたら間違っているかも。アガタ&カタリーナだったかも) だから何ってわけではないですが、自分はアガタの方がタイプなんです。好みです。だから、アガタが包帯だらけになってしまってからというもの、途中から寂しくなってしまいました。(だから何?ってことなんですが、) で、どうでもいいことなんですが、自分にはどうしても ヌーニョ という発音が出来ていないらしいです。何度でも発音をさせられましたが、つくづく言えていないらしいのです。難しいですね スペイン語てさ・・・。[DVD(字幕)] 5点(2009-05-07 23:06:36)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS