みんなのシネマレビュー
もとやさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 2028
性別 男性
ホームページ https://twitter.com/m_motoya
年齢 52歳
自己紹介 1回しか見たことないんだけど、3Dはちょっと苦手
あと、ホラーはかなり苦手
それ以外ならなんでも見ますよ

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2010年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
212223242526272829303132333435363738
投稿日付順1234567891011121314151617181920
212223242526272829303132333435363738
変更日付順1234567891011121314151617181920
212223242526272829303132333435363738

661.  タンタンの冒険/ユニコーン号の秘密 オープニングのワクワク感は尋常じゃないんだけど、本編が始まった途端に違和感が襲い掛かってくる。 リアル系のCGキャラがどうも駄目。 原作の味が掻き消されてしまってるような気がする。 肝心のストーリーの方も特に凝った謎解きがあるわけでもなく、一本道を突き進んで行くだけ。 アクションシーンの出来が素晴らしいのは認めるけど、ずっとドタバタしてる感じで落ち着きませんね。 [DVD(吹替)] 4点(2012-05-11 16:03:41)《改行有》

662.  電人ザボーガー TVシリーズは見たことがないのだけど、序盤の異常なほどのかっこよさに感動しました。 チェンジ、ザボーガー、ゴー!!とか、決め台詞がいちいちかっこいいですね。 リメイクされてかっこよくなったのか、元々かっこいいのかはよくわかりませんけどね。 途中から脱線というか、コメディ色が強くなるけど、これはこれで面白かったです。 2話目は完全にコント。 ちょっとやり過ぎの感アリ。 1話目の基本まじめで、要所にコメディをぶっ込んで来る構成の方が面白かった。 あと、エンディングでオリジナル映像が流れるけど、なかなかの再現度だったように思います。 機会があればオリジナルの方も見てみたいと思わせてくれる作品でした。[DVD(邦画)] 6点(2012-05-09 19:35:00)《改行有》

663.  私の優しくない先輩 久し振りに酷い映画を観た。 余りにもクオリティが低すぎて、それが逆に何か意図された演出なのかも知れないと勘繰らせる。 でも、やっぱり最後まで何もないままの糞映画でした。 本編が酷すぎて、エンディングが始まった途端に開放感で心が躍り出しそうでしたよ。 それが狙いだったとするなら策士すぎる。[DVD(邦画)] 3点(2012-05-09 14:18:11)(良:1票) 《改行有》

664.  ランゴ(2011) これはいい西部劇ですね。 序盤は意味不明な展開でどうなることかと思ったけど、ヒロインが登場した辺りから面白くなってきた。 リアル系のキャラにちょっとグロテスクな印象を受けたけど、慣れてしまうと意外といいキャラに思えてきます。 ストーリーとしては平凡なのかも知れないけど、コミカルな台詞と派手なアクションで飽きさせませんね。 それにしても、最近のCGアニメのクオリティの高さにはほんと驚かされます。[DVD(吹替)] 7点(2012-04-30 19:08:21)《改行有》

665.  ツレがうつになりまして。 ややコミカルな演出のせいもあってか前半は鬱の深刻さがいまいち伝わって来なくて、ツレがヒモになりまして。の間違いじゃないかと思ったけど、後半は深刻さが増してシナリオ的に盛り上がったんじゃないでしょうか。 でも、それは奥さんが漫画家として成功していくサクセスストーリーという側面が強くて、鬱から立ち直っていく過程の描き方は弱かったように思う。 そもそも完治すらしていないようなので、その辺りは仕方ないところなのかも知れないけど。 あと、僕も動物が大好きなのでイグの愛らしさにはやられました。[DVD(邦画)] 6点(2012-04-27 18:21:55)《改行有》

666.  英国王のスピーチ ふたりの友情物語と世界情勢の激動がリンクする展開に感動しました。 このシナリオを思い付いた脚本家は天才としか言い様がない。 テーマが吃音症ということもあってか、とても言葉を大切にした作品に仕上がってると思います。 コミカルな言葉遊びと戦争の恐怖が裏腹なコントラストを描き出していて、治療のモチベーションを掻き立てている。 深刻に成り過ぎず、それでいて重要性も感じられる絶妙なバランスで、それは治療の為のバランスでありつつ、シナリオの面白味のバランスでもあるように感じられました。 困難を乗り越えようとするバーティの姿勢は尊敬に値するし、それを支えたライオネルの人間性にも惹かれます。 あと、冒頭で爵位をバカにしてた割には、ちゃっかり爵位を要求するお茶目さも好きです。 そして、やっぱりクライマックスの演説が最高に盛り上がります。 僕は英国民じゃないけど、思わず拍手してしまいましたよ。 名作です。[DVD(吹替)] 9点(2012-04-23 18:04:59)(良:1票) 《改行有》

667.  コンテイジョン 序盤の感染が拡大していく様はスリルがあって恐怖を感じた。 余計な説明を省いて映像で理解させる手法は良かったと思う。 難しいことはよくわからないけど、とにかく危険だということはよく伝わってきた。 キャストが豪華過ぎて、誰が死んで誰が生き残るのか予想できないというのが緊張感を増していたように思う。 物語の収束は意外と平凡というか、これ以外の解決法はないんでしょうね。 ラストの警鐘は重大なことなんだろうけど、だからってどうしたらいいのかよくわからないというのが困ったもんです。[DVD(吹替)] 7点(2012-04-20 17:46:34)《改行有》

668.  マネーボール 《ネタバレ》 とりあえず脚本がアホ過ぎる。 クライマックスの20連勝の懸かった試合で、11点差を追い付かれた挙句に最後はマネーボールの象徴とも言えるハッテバーグの代打サヨナラホームランでリーグ新記録達成とかあり得ないでしょ。 この脚本を許可した野球の神様はどうかしてるとしか思えない。 選手役のキャストが本物っぽい感じでリアルだし、知ってる選手がちらほら出てくるのも嬉しい。 イチローもちょろっと出てましたね。 野球の魅力が随所に散りばめられた素晴らしい作品だと思います。 終盤はちょっと泣きそうになりましたよ。 ほんと野球にはロマンがありますね。 [DVD(吹替)] 9点(2012-04-16 19:19:07)(良:1票) 《改行有》

669.  ツリー・オブ・ライフ まるで夢を見ているような作品。 話が繋がってるようで、繋がってないようで、やっぱり繋がってる。 でも、構成がバラバラで非常に分かり難い。 結局、どの登場人物にも感情移入できずに第三者的に眺めてる感じになってしまった。 それでも、映像が感動的なほど美しくて、特に恐竜のシーンは素晴らしかった。 最初から最後までずっと恐竜でも良かったくらいに。[DVD(吹替)] 6点(2012-04-13 18:31:33)《改行有》

670.  イースターラビットのキャンディ工場 無職の主人公が就活の荒波を乗り越えて子供の頃からの夢を実現するサクセスストーリーなのかな? 就職に失敗した学生さんたちにこの作品を見せたら勇気が沸くのかな? まだこいつよりはマシだと・・・。 人間もCGもいまいちキャラクターに魅力がなくて物語に入り込めなかったのが残念。 唯一良かったのはピンクベレーくらいかな。 ピンクベレーが大活躍するスピンオフ作品なら見てみたいですね。[DVD(吹替)] 4点(2012-04-10 21:31:20)《改行有》

671.  ブルー 初めての空へ これはかなり完成度の高いCGアニメです。 映像クオリティは文句なし、ラテン系のノリの良い音楽も最高です。 トータルの印象としては、ヒックとドラゴンとマダガスカルとトイ・ストーリーとアバターを足して4で割った感じでしょうか。 序盤は人間とインコの交流を描いた作品なのかと思ったけど、ヒロインのインコが登場してから一気に盛り上がった印象です。 登場する鳥たちや他の動物もそれぞれに魅力的で活き活きとしているし、仲間たちとの冒険や命懸けの救出劇にワクワクします。 特にクライマックスのカーニバルは見応えがありました。 メインは青い2人のラブストーリーですけど、出会いから信頼関係を築いて行くまでの過程が丁寧に描かれていて、終盤はちょっと泣きそうになりました。 邦題があまりにも無粋でラストの展開は見え見えでしたけど、仮に原題をそのまま使ってたとしても同じだったでしょうね。 そういう予定調和も安心感があって作風に合ってるのかも知れません。[DVD(吹替)] 8点(2012-04-09 18:09:46)(良:1票) 《改行有》

672.  スマーフ アニメと思って見始めたら実写だったでござるの巻。 しかも、CGにまったく違和感がない。 映像技術もここまで進歩したのかと感慨深くなる。 スマーフはチーズのキャラクターでしか知らなかったけど、いろいろと設定があるようで面白かった。 冒頭で背丈はりんご3個分とか言ってた割には、人間との対比で見ると明らかにりんご3個分もなかった。 まあ、リアルにりんご3個分もあったら大き過ぎるような気もするし、このくらいのミニサイズの方が可愛いとは思う。 もしかしたら、ヨーロッパで流通してるりんごが異常に小さいのかも知れないけど。 ストーリー展開はコミカルな感じで、完全に子供向け。 人間との交流で感動の展開に持って行こうという趣旨も垣間見えたけど、いまいち感動出来なかった。 いや、正確にはスマーフ出来なかったと言うべきか。 あと、どうでもいいことだけど、エンドロールが異常に長かった。[DVD(邦画)] 6点(2012-04-08 21:12:51)《改行有》

673.  モテキ 序盤は長澤まさみの凶悪さにやられてしまったが、後半は多少冷静に鑑賞出来た。 映像的な演出は斬新ではあるけど、ストーリーは意外とまともな純愛物。 正直、ラストの纏め方は好きにはなれないんだけど、2時間で話を終わらせるには仕方ないところでしょうか。 尺の問題がなければ仲里依紗と真木よう子も絡ませて、壮大なモテキを構築できたのかも知れないけど、その辺りのボリューム感を出せなかったのが残念。 長澤まさみと麻生久美子のシーソーゲームに関しても見所はあったけど、どちらもいい女過ぎて、2位じゃダメなんでしょうか?と言いたくなった。 これが長澤まさみvs麻木久仁子だったら納得の展開だったのかも知れない。 まあ、僕なら麻木久仁子でも手を打ってしまいそうですが。 そんなどうでもいい僕の感情は別として、それぞれの女優の魅力が爆発しているのは確かで、ニヤニヤしながらいい女を眺めるという趣旨では最高の作品かも知れない。 あと、使用されている楽曲もいちいちツボに嵌っていて、僕もやっぱりB'zがダメなんです。 そんなお前は俺かよ!というシーンが盛りだくさんで、僕にもモテキが来るかも知れないと仄かな夢を見ることが出来ました。 ありがとうございます。[DVD(邦画)] 8点(2012-04-08 15:00:15)(笑:2票) (良:1票) 《改行有》

674.  うさぎドロップ 設定は突拍子もないけど、内容は意外と普通のホームドラマでした。 恐らく感動させようという目論見だったんだろうけど、いまいち感情移入できず感動とは程遠い感じ。 2人の生活描写が少なくて、第三者の干渉がやたら多いので、どうしても他人事のように眺めることになってしまう。 豪華なキャストではあるけど、余計なキャラクターを詰め込み過ぎた感じは否めない。 とりあえず芦田愛菜が愛らしいというくらいしか見所を見出せなかった。[DVD(邦画)] 5点(2012-03-09 16:38:34)《改行有》

675.  探偵はBARにいる 事前の触れ込みによるとハードボイルド作品ということだったけど、この物語の主人公である探偵はハードボイルドの対極に存在すると言っても過言ではないほどに感情的で人間味に溢れるキャラクターでした。 もちろんそれはマイナス点ではなくて、この作品の魅力の一部になっていると思います。 その相棒である助手もいい味を醸し出していて、このコンビによる今後のシリーズ展開が非常に楽しみです。 今作はシリーズ第一弾ということで、世界観やキャラクターの紹介といった傾向が強いように感じました。 舞台は札幌を中心とした北海道に限定されているようで、北海道関連の要素を盛り込んだ御当地作品に仕上がっていますね。 僕は北海道が大好きなので、この設定は大好物です。 次から次に人が死んで深刻な物語ではあるけど、適度にコメディ要素が盛り込まれていてバランスは取れていたんじゃないでしょうか。 シナリオ構成はそれほど凝ったものではなく、ほぼ想像通りの展開ではあったけど、それなりに楽しめました。 メインの探偵と助手以外では、敵役を怪演した高島政伸の存在感が際立っていたけど、その他のキャラもそれぞれにキャラが立っていて良かったと思います。 あと、このワクワクするようなテーマ曲もいい感じですね。[DVD(邦画)] 8点(2012-03-01 17:34:10)(良:1票) 《改行有》

676.  酔いがさめたら、うちに帰ろう。 サイバラ作品の映像化は微妙なのが多かったけど、これは良かった。 やっぱり視点が違うと印象も違ってくるもんで、サイバラ作品を通して描かれていた鴨志田穣という人物はどう考えても人間のクズで、自業自得としか言い様のないその末路に同情の余地はなかったわけだけど、この作品ではそれがちょっと違ってた。 確かに実社会では人間のクズだったのかも知れないけど、精神病院に入院してからは様相が変わって行く。 特にアルコール病棟に移ってからは、人間のクズどころか、ちゃんとしたいい人に思えてくるから不思議だ。 やっぱりすべての元凶はアルコールにあったんだろうな。 それさえ無ければ実はいい人だったのかも知れない。 あと、可愛い看護婦さんの影響もあったのかも知れないけど。 そして、シーフードカレーが異常に美味しそうだった。[DVD(邦画)] 7点(2012-02-17 15:08:48)《改行有》

677.  わさお わさおというタイトルの割にはわさお中心に物語が進んで行かない。 どちらかと言うと街の人々の群像劇に近い構成だろうか。 キャストが豪華なので安定感はあるけど、シナリオ的には盛り上がりに欠ける印象。 わさおor少年に感情移入して鑑賞するというより、第三者的に見守る感じになってしまって、いまいち感動できなかったです。 最後もどうせ無事なんでしょって冷めた目で見てしまった。 東京から戻ってきたとか、どうにも信じられない設定が邪魔して、シロ=わさおという認識が薄かったのも敗因かも。[DVD(邦画)] 5点(2012-02-16 07:22:40)《改行有》

678.  てぃだかんかん~海とサンゴと小さな奇跡~ 期待しないで見たら意外と面白かったです。 あまりにも次から次に問題が沸き起こるもんだから、次はどんなパターンで来るのかと逆に楽しみになるくらいで、よく出来たシナリオだなと感心しました。 一通り問題が解決して、後はハッピーエンドに向けてラストスパートかなぁって油断してたら、最後に鼓膜ですか。 あっさりと流されてたけど、サンゴを心から愛して活動してきた海人にとっては最大の問題が発生した感じですね。 いちばん盛り上がるシーンのはずなのに本人は参加できず船上で見守るというのが滑稽で微笑ましかった。 何にしても沖縄の綺麗な海が守られて良かったです。[DVD(邦画)] 7点(2012-02-14 16:38:14)《改行有》

679.  シーサイドモーテル 面白くなりそうな雰囲気はプンプンしてるんだけど、どうにも消化不良です。 結局、それぞれの部屋でそれぞれの話が展開していただけで、ほとんど絡みがない。 キャストは豪華だし、独特の演出も味があっていいんだけど、肝心のシナリオが駄目過ぎますね。 あと、麻生久美子で35000円は余りにも安過ぎて、何を悩んでるんだかよくわからない状況を生み出してしまってましたな。 豪華過ぎるキャストの弊害といったところでしょうか。 それに比べて山崎真実は高過ぎる。[DVD(邦画)] 4点(2012-02-10 18:57:38)《改行有》

680.  さや侍 前2作の意味不明さに比べるとこれは非常にわかり易い駄作に仕上がってると思います。 本当に大切なのは笑わせることじゃなくて親子愛なんだよっていう感じの流れは、笑いを取れない言い訳としてはよく出来ている。 ほとんどすべてのギャグがすべってたけど、自害しましょうって言う娘だけはちょっと面白かったです。[DVD(邦画)] 4点(2012-02-06 20:55:08)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS