みんなのシネマレビュー |
| スポンサーリンク
スポンサーリンク
702. ケープ・フィアー スコセッシがとる映画じゃない。デニーロファンもスコセッシファンも裏切られた気分になる。5点(2004-10-31 19:22:47) 703. ジャングル・フィーバー 今の妻と最初に見に行った映画。考えてみれば、黒人と白人がつきあうってことは、普通じゃないんだねえ、と改めて関心。渋谷のシネマライズで見たのですが、妙にこじゃれた人たちばかりで、びっくりしました。シネマライズで映画を見ることは時々あるのですが、あのときはなんだったのだろう。6点(2004-10-31 19:20:39) 704. 夜の大捜査線 サスペンス映画だと思わないで見ていたので、最後に犯人が誰だか分かったことで、何かぶちこわしにあったような心持ちになった。それだけ、シドニー・ポワチエが演技をしていたということなんだろうか。5点(2004-10-31 19:15:01) 705. スター・ウォーズ 意地をはってずっと見てなかったのです。ビデオを借りてみてきたら、SFXがちゃちすぎて、見てられませんでした。そして、あの姫の不細工なこと。[ビデオ(字幕)] 5点(2004-10-31 19:11:58) 706. ポリスアカデミー 今も忘れられない昔の彼女と最初に見に行った映画です。改めてビデオで見直すと、なんであんなに面白かったのだろうと不思議になるくらいつまらなかったです。想い出ってそういうものですかね。[映画館(字幕)] 5点(2004-10-31 19:09:50) 707. プライベート・ライアン 見たことは間違いないのだが、良かったかどうかも思い出せないくらい、印象の薄い映画だった。このコメントは規約に引っかかるんだろうか。途中で寝てないことは間違いないのだが。5点(2004-10-31 19:07:57) 708. サウンド・オブ・ミュージック いつ見たのが最初か思い出せないが、とにかく、テレビで吹き替え版を見たのだと思う。その後、何度も、テレビで吹き替え版を見たが、いつ見ても普通に面白い。ただ、段々に白々しくもなっていく。 これは、自分が薄汚れていくからだろうか。[映画館(字幕)] 6点(2004-10-31 19:06:08) 709. 十二人の怒れる男(1957) 「12人の優しい日本人」を先に見ていてしまった私にもかなり面白く見ることができたので、きっと面白いのだと思います。[DVD(字幕)] 6点(2004-10-30 13:37:12) 710. ローマの休日 ローマといえば「ローマの休日」。東京といえば「東京物語」ではないが。 2016.02.11改めてきちんとみたら、最初から最後まで本当に隙のない、そして、俳優がよくきちんと芝居をしている映画だということがよくわかりました。しかし、この映画がなかったら、ローマに観光に来る人、そしてスペイン広場でジェラートを食べる人はもっと少なかっただろうと思いました。[CS・衛星(字幕)] 7点(2004-10-30 10:09:30)《改行有》 711. ジョニーは戦場へ行った 今から100年前の人間の尊厳なんて、こんなものだろうかとも思いました。ここで描かれているのは、反戦というより、むしろ、医療の非人間性ではないのでしょうか。乱歩の「芋虫」の方が、次世代に残る創作のような期がします。[ビデオ(字幕)] 5点(2004-10-30 01:25:16) 712. スター・ウォーズ/帝国の逆襲 今じゃあこの特撮は辛いよなあ。5点(2004-10-25 23:31:40) 713. 恐怖の報酬(1953) こんな刺激じゃあドキドキしない現代人であるが、ルイージとマリオという名前には驚くのであった。5点(2004-10-25 23:28:20)(笑:2票) 714. 天国と地獄 犯人のスケールが小さいなあ。[映画館(邦画)] 8点(2004-10-25 23:26:56) 715. 冷静と情熱のあいだ いやあ、こういう俗っぽいのも良いですよ。私も10年後に会おうねって、別れた組です。行かなかったけど。なにせ、その骨董通りのお店が全然違う店になっちゃったんで。[映画館(邦画)] 7点(2004-10-25 14:33:31) 716. アメリ 中年男としては、こういうのが好きとは、大きな声では言えない。[映画館(字幕)] 8点(2004-10-25 14:32:32) 717. グラン・ブルー/グレート・ブルー完全版 皆さんの評価はもっと高いのだとばかりと思っていました。7点(2004-10-25 14:29:22) 718. ラストエンペラー 坂本龍一と高齢となった溥儀を演じたジョン・ローンさえなければ、素晴らしい作品だっただろう。[映画館(字幕)] 7点(2004-10-25 14:27:35) 719. ダイ・ハード これを「すごい面白い!」などというと、なんとなく沽券にかかわるような気がする。 だけど、「裸足でガラスの上を格闘する」という痛さは、格別伝わってくるよ。6点(2004-10-25 14:24:33) 720. 博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか 困ったなあ、これが好きじゃないとキューブリックファンには入れてくれないんだよなあ。5点(2004-10-25 14:22:40)(笑:2票)
|