みんなのシネマレビュー |
| スポンサーリンク
スポンサーリンク
722. M:i:III 《ネタバレ》 おいおい、少なくとも3回は死んでるでしょお兄さん、って感じの無茶なアクションは健在。ただ、本策がこれまでの2作と違ったのは、主人公が奥さんをさらわれた事による精神的な苦しさ。どんな身体的な拷問よりも苦しいに違いない主人公の気持ちがこっちまで伝わってきた。最後のエンディングでのドタバタに-1点、でもやっぱアクションすごかったから+1点、ということで7点。[映画館(字幕)] 7点(2006-12-10 20:24:27) 723. 硫黄島からの手紙 この映画には特に感動はない。見終わった後のすがすがしさもない。映画として人に勧めたいような映画でも正直なかった。ただ、一つ思った。「進めば米兵による死、戻れば反逆罪としての日本兵による死。その板ばさみの中で自決をはかる日本兵達。」教科書でしか知らなかった「戦争」とは違う何かを感じた。[映画館(字幕)] 7点(2006-12-10 20:15:34)(良:1票) 724. グッドモーニング,ベトナム ロビンウィリアムズの演技に尽きる。[DVD(字幕)] 7点(2006-12-03 00:20:45) 725. モンスター(2003) まさに圧倒的な演技。愛する人のためなら自分のすべてを犠牲にする。それが例え自分の意に反することであったとしても。物語が進むにつれて垣間見るリーの狂気。彼女の心は徐々にそして確実に蝕まれ、それでもセルビーを愛おしく思う気持ちは変わらない。セルビーさえ良ければ自分はいい、セルビーさえ幸せであれば・・・。そんな気がしてならない。スクリーン越しに観ている視聴者でも、リーがたどる破滅の道を確信する。それでも決して目をそらすことが出来なかった。アカデミー主演女優賞獲得、これほどこの賞に相応しい演技は初めてだ。[DVD(字幕)] 8点(2006-11-06 00:25:05) 726. プライドと偏見 出演者の好演技が印象的。出演者それぞれがその時々のシーンの雰囲気を見事に演技に結び付けている。主演女優賞にノミネートされるだけある。[DVD(字幕)] 7点(2006-10-29 14:19:03) 727. 時をかける少女(2006) 普段はアニメはほとんど観にいかないけどこのレビューで絶賛されていたから是非見たくなった。冒頭から中盤にかけては正直言ってそれほど映画に入れこめなかった。でも中盤からエンディングにかけて物語の核心が見え始めると一気に面白くなった。どんどん加速していき、そしてこのまま見続けたいと思いながらのエンドロール。なるほど面白い。前半から中盤にかけてがいまいちだったので-1点。それでも見終わった後の満足感はあった。[映画館(邦画)] 7点(2006-10-08 00:01:15) 728. レディ・イン・ザ・ウォーター 《ネタバレ》 かなりつまらない。なんで主人公は住人の言うことをあんなにすんなり信じちゃうんだ(更に住人の言うことは間違ってるし)?なんで水の妖精(ナーフ?)はイキナリ自分が女王って事すんなり受け入れられるんだ?なんであの獰猛な野獣はナーフをさらっておいてすぐに殺さないんだ?殺すことが最大の目的だろう?そんでもってタトゥー何とかって言ういかにも強そうなキャラがエンディング直前で姿を現したと思ったらいかにもしょぼそうな感じ。「サイン」も相当面白くなかったがこの映画もはずれ、でした。[映画館(字幕)] 2点(2006-10-02 12:24:15) 729. フラガール 確かにそれぞれのシーンはおもしろい。演技のいい人たちもたくさんいる。ただ、それぞれのシーンの繋がりがよくない。盛り上がって盛り上がってもうイッチョというところで切れてしまう。そのためか中々物語りに没頭できなかった。この高評価のレビューを読んでから観にいったから期待が高すぎたか・・・。それでも最後のフラダンスの迫力に+1点。[映画館(字幕)] 6点(2006-09-29 23:30:03) 730. グエムル/漢江の怪物 グエムルの冒頭の登場シーンまではよかった。ただその後は何となくグダグダな展開。「一般人の生活の中に突如として現れた怪物」っていうのを狙ってるような気もするが、うまく表現しきれずに最終的にはグロさが先行してしまっている。2回目も観たいとは思えない映画。[映画館(字幕)] 5点(2006-09-18 17:28:35) 731. マイアミ・バイス あんまり知らない映画だったけど、「コラテラル」と同監督ということで少し期待してた。結果としては悪くもないけどそんなに面白くもない。コラテラルの時はトムハンクスとジェイミーフォックス二人の閉ざされたやり取りが面白かったけど、この映画のコリンファレルとジェイミーフォックスにはあまり印象に残るやり取りがなかった。ヒロインも自分的にはそれほど魅力的でなかった。[映画館(字幕)] 6点(2006-09-17 00:05:15) 732. ラブ・アクチュアリー 自分も空港の出発・到着ゲートには「別れ」「出会い・再会など様々なドラマがあると思う。映画自体に重厚さはないけれど、それでも観ている間はテンポよく楽しめる。6点ぐらいかな、って思うけどそのテンポとリズムのよさに+1点。[DVD(字幕)] 7点(2006-09-15 11:09:49) 733. シリアナ 正直よく理解できなかった。何回か観ればストーリーを理解できるかもしれないけど、この映画は何回も観たいと思うほどのインパクトはないなあ。あとジョージ・クルーニーがこの映画で助演男優賞を獲得したと知っていたからどんな演技かと期待していたけど、うーん、こっちもインパクト薄し。というかあんまり目立った感じもなかったので、そもそもなんで受賞できたんだという感じでした。[DVD(字幕)] 5点(2006-09-11 12:55:21) 734. X-MEN:ファイナル ディシジョン 《ネタバレ》 とにかくアクションは問題なし。迫力満点。ただ各所で「んっ?」というかストーリーに無理っぽいところもあったけれど、それさえも豪快なアクションで吹っ飛ばす、という感じだった。ファイナルディシジョン(原題:Last Stand)らしいけど、あのエンディングから考えると数年後には続編がありそう。[映画館(字幕)] 7点(2006-09-11 12:50:50) 735. ウォール街 おもしろい。こういう風に一瞬で金を稼ぐ方法は、失うのもまた一瞬なんだなぁと思った。だからといってこういう人達は、すべてを失うまでやめられないんだなとも思った。 父親が息子に言った最後の言葉「他人の売り買いで稼ぐのではなく、自分で創れ」という言葉が印象的。良作。[DVD(字幕)] 9点(2006-09-07 20:58:35) 736. クラッシュ(2004) [2016.11.16更新]久々に観ましたが9→10点へ変更しました。同じ人間なのになんでだろうなって思いました。今だからこそ今まで以上にそう思います。[DVD(字幕)] 10点(2006-09-07 20:53:53) 737. スーパーマン リターンズ 《ネタバレ》 続編でオリジナル同様に面白い映画はほとんどないけど、この映画はいい意味で予想を裏切ってくれた。ストーリーも判りやすいながらにちゃんと練られている感じがするし。スーパーマンと聞いて「俺もスーパーマンみたいに空を自由に飛びたいなあ」と思った事がある人はこの映画を楽しめると思う。ああいう風に空を自由に飛びまわるスーパーマンをスクリーン越しに観れただけで、映画を観終わった後にとてもすがすがしい爽快感が残った。オススメ。[映画館(字幕)] 8点(2006-08-20 00:05:20) 738. ユナイテッド93 特定の人物に主観を当てることなく、ドキュメンタリー風に仕上げている点が緊迫感を感じさせるものでよかったと思う。ただ、他の皆さんが高い点数をつけているのに比べ、自分としてはそこまでインパクトの残る映画ではなった。ps.画面の揺れで観終ったときには軽く飛行機酔い状態・・・。[映画館(字幕)] 6点(2006-08-15 17:02:29) 739. ダ・ヴィンチ・コード 確かに原作内容の詰め込みすぎという感じはあったけど、それでも原作を読んでいるときに自分の頭の中でイメージしていた内容が映像化されていたので個人的には原作からの違和感は感じなかった。ただ、原作未読の人たちはちょっと物語りについていくのは難しいかなとも思う。[映画館(字幕)] 6点(2006-08-15 09:46:13) 740. ミッドナイト・ラン 《ネタバレ》 こういう映画のことを良作というんだろうなぁ、と思った。物語途中でなかだるみするところは確かにあったけど、主人公二人のお互いに対する感情が徐々に変化していくのがとても自然に映像化していた。そしてクライマックスとなる空港でのシーン。観ているこっちまでもがハラハラしてしまう演出。いい映画を観たなあとエンディングを迎えたときに思った。ps.デニーロは喫茶店を開けたのか個人的に知りたいです。[DVD(字幕)] 8点(2006-08-07 12:52:11)
|