みんなのシネマレビュー
じゃん++さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 250
性別 男性
年齢 57歳
自己紹介 映画への情熱を呼び覚ましてくれた本サイトに感謝してます。
いろんな考えがわかって、私の駄文まで載せてくれる本サイトは素晴らしい!
テンポいいもの、感動させてくれるもの、いろいろ好きですが、おねぃさんも好き。
いちお、みんなのシネマレビュー本購入者(^^

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1980年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12345
投稿日付順12345
変更日付順12345

61.  マリリンとアインシュタイン マリリン・モンロー"らしき"女と、アインシュタイン"のような"男という、どう考えても結びつきようが無い2人を中心に話しが展開する。さらにその話の内容はなんだか良くわからない。いや、表面的にはわかるのだけれど、所々挿入される観念的なシーンがかなり意味不明。ただ、大衆マスコミの目に晒される超人気女優と原子爆弾研究開発に関わった天才物理学者がそれぞれ持つ苦悩の"深さ"は伝わってきた。 5点(2003-11-09 18:47:20)

62.  鬼龍院花子の生涯 観たのは高校生の時。当時は五社英雄作品って雰囲気が粋でかっこいいと思ってたけど、いま再評価してみると肝心の中身がちとお粗末に思う。例えば、山本圭 扮する労働運動のリーダーなんてやくざ系映画に珍しい面白いキャラだと思うんだけど、もう少し掘り下げて活かして欲しかった。  久々に見るとすれば、夏目雅子が啖呵を切る有名なシーンと、仲代達矢の「花火じゃあ・・・」だけでいいかと。5点(2003-11-09 15:20:36)《改行有》

63.  キネマの天地 ストーリーはNHK朝の連ドラみたいでたいしたこと無いのだが、日本映画がむかし全盛だった頃の活気は伝わってきて良い。渥美清のラストシーン、有森也実のひたむきさは印象に残っている。  「蒲田行進曲」の"雰囲気"が好きな人ならこちらも好きかもしれない。[地上波(字幕)] 5点(2003-11-08 12:05:02)《改行有》

64.  あしたのジョー(1980) ジョーは日本のスポ根漫画(死語か・・)の最高峰ですね。でもTVの方が数倍いい。TVのエンディングテーマが久しぶりに聞きたいな。 ♪きのお、は~ぐれったぁ、おぅかみがぁ~・・・[地上波(吹替)] 5点(2003-11-05 21:31:22)

65.  ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ 重厚で陰鬱な雰囲気が今でも印象的。でも細部はかなり忘れてるなぁ・・・[地上波(吹替)] 5点(2003-11-05 01:28:00)

66.  48時間 黒人と白人をこんな感じで組み合わせた作品のはしりですよね。内容はだいぶ忘れたけど、面白かったと思う。[地上波(吹替)] 5点(2003-11-04 23:22:46)

67.  ポルターガイスト(1982) そうそう、主役の女の子がしばらくして亡くなった話は話題になりましたね。本作を一番怖がったのは観客でなくてスタッフなのかも。  初めて観た時でも6点くらい。経年変化でー1点かな。 5点(2003-11-01 16:47:50)《改行有》

68.  クリープショー これって、オムニバス形式でしたよね。同じオムニバスのトワイライト・ゾーンから、ストーリー性をざっくり削った作品て言えばいいのかな。アメコミ調なところがちょっと馴染めなかったっす。ゴキブリのシーンは今でも頭のどこかにこびり付いてます。5点(2003-10-06 22:35:57)

69.  フィールド・オブ・ドリームス ずいぶん昔に一回観たきり、ストーリーの詳細な記憶も曖昧、今後再び観ることもたぶんない作品。ほのぼのと良さは伝わってきたのだけど。で、点数付けるとこんな感じ。 こっから蛇足だけど、↓で『この映画が嫌いorわからない人はたいていの映画がよくわからないのでは?』的な発言があったけど、そんなことを言ってるとあなたの底が透けて見えちゃいますよ。5点(2003-09-10 02:03:50)(笑:1票)

70.  スペースバンパイア 当時は結構、話題の映画で、それなりに新鮮味も感じた作品。いま観なきゃいけないとしたら、あのキス・シーンだけで十分!5点(2003-08-05 21:49:20)

71.  機動戦士ガンダム てっとり早くガンダム(1年戦争)を知りたいなら、この映画3部作を観るべし。 Ⅰの見どころは、赤い彗星の登場、それにガルマの死かな。5点(2003-07-07 19:30:49)

72.  さよなら銀河鉄道999 アンドロメダ終着駅 小学生の時に見たアニメ作品の内容を思い出すのはなかなか大変でした。もっとも情けないのは"てつろう"の漢字が思い出せないこと。皆さんのコメントも一通りじゃないですね(^^; 鉄郎と思うんだけど、鉄朗?哲郎? 冒頭の再会シーンはたしかに良かった記憶があります。ただ、当時は大好きなアニメでしたが、その後のガンダムなどから受けた衝撃に比べるとどうしても印象はかすんでしまいます。5点(2003-07-07 19:00:21)

73.  狼男アメリカン 観たのが約20年前なので内容はほとんど覚えてませんが、当時は面白いと思った作品です。狼男になってしまった男の哀しみが切なかったような。[映画館(字幕)] 5点(2003-06-05 03:36:14)

74.  道頓堀川 今となっては、松坂慶子全盛期の裸身くらいしか印象にない・・・。あ、カルーセル麻紀がかなりアツいオカマを演じていた(ん?そのままやん)のも覚えてます。 4点(2003-12-22 00:20:20)

75.  それから(1985) 公開当時、珍しく映画館で観た。う~ん、こんな真面目そうな作品を なぜ観に行ったのか、きっかけも誰と観たのかさえもまったく思い出せない。。。全体を通して独特のテンポの悪さを感じてしまい、退屈した記憶がある。 何というか、藤谷美和子はアレだった。4点(2003-11-29 01:53:55)

76.  ホテル・ニューハンプシャー なんというか、なんとも変な作品だった。今観れば20年近く経って自分が大人になった分、新しい発見があるかもしれない。 実は正直に言うと、ジョディがやけに肉感的体型だったことくらいしか印象に残っていない。4点(2003-11-20 00:05:34)

77.  AKIRA(1988) いまだに覚えてるセリフ「俺は健康優良不良少年だっ」、原作にはあったけど映画にもあったかな?こういう作品は時と共に忘れていってしまうものなんでしょうね。 期待しないで観るとひょっとする、かも。4点(2003-11-05 21:22:54)

78.  メイン・テーマ 現在ほとんど内容を忘れてしまっているように、勧められるような作品じゃなかった。ただ、最後のエンディングはなんか華やかでそれなりに記憶の片隅にある。テーマパークのパレードが好きな人ならあのエンディングはちょっとは楽しめる?のかな? てわけで『全然期待しないで観るとひょっとしたらひょっとする。』→4点 4点(2003-10-25 03:24:53)《改行有》

79.  コミック雑誌なんかいらない! 正に、80年代のキワモノ映画でしょう(笑)。でも当時の世相を知るには適当な題材かと。4点(2003-07-21 21:42:04)

80.  ゴジラVSビオランテ 皆さん、評価高いですねぇ・・・。映画館で観た最初で最後のゴジラだけど、ノメり込めなかった。ゴジラ対自衛隊のシーン、戦ってる感じが全然しない。緊張感が伝わってこない。ゴジラの存在感はあっても、戦闘シーンの表現力がともなってない感じ。4点(2003-07-21 20:55:18)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS