みんなのシネマレビュー |
|
61. グラスハウス とりあえず「リーリー・ソビエスキーの初水着」(!!)ってコトだけで観ました(激爆)確かにリーリー目当てで観る分には十分かとってコトで先に+1点(核爆)肝心のストーリーは。【さかQ】さんがおっしゃる通り、まるで○曜サスペンスのよう(←いや、観たことないんですけど(汗))思ったよりもサスペンスしてなかったし、クライマックスもベタなB級ホラーみたいにチープ。原作はベストセラーらしいんだけど…?5点(2002-08-08 00:51:28) 62. カンダハール ↓これって“あの”事件以前の話だったんですね…。だけど内戦に揺れるアフガン国民の現実をまざまざと見せつけられたって感じ。地雷で四肢を失いながらも生き続ける人々の姿が痛々しく、武器を掲げる少年には胸を締めつけられる思いだった。それにしてもアフガンの人のたくましさは、いい意味でコテコテ(笑)7点(2002-08-08 00:11:57) 63. キューティ・ブロンド 話のノリが軽く、リース・ウィザースプーンをはじめとしたキャストがハイテンションですごく観やすくてわかりやすい。コメディだと思ってたらサクセス・ストーリーだった。しかし舞台がちょっとおハイソすぎて感情移入はできなかったし、個人的にリース・ウィザースプーンがちょっと…(爆)6点(2002-08-08 00:05:25) 64. ヒューマンネイチュア 一言で言えば「インテリなおバカ映画」って感じ。ストーリーがほとんどセリフで進行するのと下ネタが基本の笑いに、どっちつかずな印象もなくはないけど個人的にはアリ。リス・エヴァンスのワイルドかつクールな熱演が何とも言えずいい(笑)7点(2002-08-05 01:16:47) 65. シッピング・ニュース 演技派をそろえたキャストによるやりとりはさすがで最後までひきつけられるんだけど、ストーリーがちょっと不可解。ファンタジックな要素があるのにもかかわらずストーリーと関係ない気がするし、中途半端な感じに終わったエンディングもマイナス。6点(2002-08-05 01:06:39) 66. WASABI 良くも悪くもエンターテイメントって感じ。ジャン・レノは思いっきりダーティー・ハリーっぽかったけど、それはそれで面白いからアリ。広末は本作製作中のスキャンダルも納得できる役作りだったかと(爆)でも、フランス語の猛勉強の成果は見て取れた。それにしても…相変わらず外国の日本に対するイメージはどこかズレてるようで……。5点(2002-07-31 23:58:11) 67. エネミー・ライン 戦闘機が大空を飛ぶシーンや、戦闘での銃器のマズルや銃弾が飛び交うさまなどのアクションは迫力があって見応えもある。敵陣の中を逃げる緊張感もいいけど、かっこいい映像とB級みたいな安っぽい映像がはっきりし過ぎてたと思う。アメリカ賛歌は耐えられるにしても、ラストでグダグダになってしまったストーリーはマイナス。6点(2002-07-31 23:51:14) 68. フロム・ヘル 全体的に暗い映像とBGMががサスペンスとして盛り上がらせてるけど、切り裂きジャックとその時代背景をあまり知らない僕としてはいまいち不可解。主要人物のキャラがみんな一緒だし外見はみんな英国紳士だし、みんなヒゲ生えてるし。ストーリーが若干長く感じたのもマイナス。6点(2002-07-21 01:14:07) 69. アメリカン・サマー・ストーリー 「アメリカン・パイ」の続編だけど、前作よりは過激さは減ったみたいだけど、やはり前作から観るべき。笑える下ネタは健在だし、前作の関係からどう変化していくかも見物。意外と失恋した男性に効果ありそう(?)サントラは個人的に好き。相変わらずお父さん最高!(笑)7点(2002-07-18 00:57:04) 70. スターリングラード(2001) 「スナイパーVSスナイパー」という戦争モノってことで一見地味に感じたけど、今までのと違った緊迫感があったし戦闘シーンもダイナミックで想像以上によかった。ただ後半の恋愛的要素の強さがどうもしっくりこず、ラストで台無しになってしまったのが惜しいしエンターテイメントと化してしまったのが残念。7点(2002-07-17 00:25:47) 71. クリムゾン・リバー サスペンスあり、アクションありでいろんなものを詰め込んだわりにはストーリーが骨太で見応えがあった。2つの事件をつなげる手法もストーリーが濃密な感じがして好感。ジャン・レノとヴァンサン・カッセルのコンビも意外(?)と息が合ってたし。ただ、真相が暴かれてるはずなのに全然わからなく、オチまですすんでも「?」な印象でちょっと難解だった。う~ん、フランス映画ってむつかしい…(爆)6点(2002-07-15 00:53:01) 72. 仄暗い水の底から ホラーとしてはストーリーが思ったよりもしっかりしていたんで、肝心のホラーシーンが印象に残るほど怖くなかった。さらにクライマックスの展開でさらにどっちつかずで興ざめ。ただ全編のムードはそこそこ出てたし、黒木瞳の演技もさすがだったし、個人的にはラストシーンが一番こわかった。5点(2002-07-13 00:06:50) 73. コラテラル・ダメージ ほんと“あの惨劇さえなければ…”と思わせるほど、アクション映画としてはよかったと思うし時期が悪かった。タトゥーロとレグイザモのWジョンの扱いが面白かったし(笑)ただ、ストーリーを客観的にみると皆さんと同じくあまりにも後味が悪く不毛に思える。あと、今までのシュワちゃん映画と違う展開に、シュワちゃんのアクション俳優としての衰えを若干感じたりして…(爆)3点(2002-07-11 00:26:59) 74. モンキーボーン 前半が思いっきりファンタジーなのに後半がブラックコメディなトコにちょっと違和感を感じたけど、その後半がけっこう笑えたので全然オッケー。クリーチャーのデキはいいけど個人的にちょっとついていけなかったかな。だけどモンキーボーンのデザインがいいし、ブリジット・フォンダも美しかった~(爆)そしてネコのキティがめちゃくちゃなセクシーさに+1点(核爆)6点(2002-07-07 00:37:40) 75. チキンラン ストーリーは子供でも楽しめるけど、ベタなのはまぁこんなモンかな、と。何かでクレイアニメの制作の大変さを知って(確か1日の作業で2、3分のシーンしか作れないとか)、これだけのものを作り上げたクオリティに脱帽して+2点。…だけど、どう見てもニワトリに見えない…(爆)7点(2002-07-05 23:59:23) 76. 殺し屋1 原作を読んでないとおそらくわからないであろうストーリーに、グロテスクな映像が輪をかけて不快感が増しそう。原作を読んでいる人にはキャスティング(特に主役(?)のイチ)に違和感を感じるし、浅野忠信に関してはひとりだけ際立ちすぎてかえって浮いてる印象。原作と違うラストは不可解だった。3点(2002-07-01 01:17:59) 77. 耳に残るは君の歌声 個人的に、もうちょっと戦争の悲壮さをクローズアップさせていると思っていただけに、恋愛や人間ドラマばかりが進展するストーリーにもどかしさすら覚えた。しかも展開がすごく早くて飛んでるのでストーリーを整理するのも一苦労だし、感情移入すらできない。キャストが豪華で言う事がないだけにもったいないと思った。4点(2002-06-29 00:32:27) 78. みんなのしあわせ 死亡した老人が隠し持っていた大金を、マンションの住人が争奪を繰り広げるっていう話。いきなりのオープニングのセンスのよさにビックリさせられ、ラストまで程よく気の抜けない展開になっているところに「どつかれてアンダルシア(仮)」も撮ったアレックス・デ・ラ・イグレシア監督の才気を感じた。全体にブラックなのもところどころにある遊び心もすごくいいんだけど、どうもあの主人公(の行動)に感情移入できなかったのが残念。でも、人間ってやっぱりああいう生き物なのかも…。7点(2002-06-21 00:44:33) 79. オーシャンズ11 (↓皆さんのレビューを見て)…あれ、けっこう叩かれてる……僕は面白かったんだけど…(爆)確かに豪華キャストな分だけ1人1人が際立ってなかったかもしれない…。だけど基本的にめちゃくちゃクールだし、だからそれだけ笑える(っても大声で笑うようなものではなくニヤリとさせられる)ところがよかったし、盗みのシーンや登場人物の駆け引きにはドキドキさせられたし、洒落たサントラがまた渋いし…。だから続編にも期待してるんだけど…あれれ……?8点(2002-06-20 00:53:55) 80. レニー・ゼルウィガーの危険な天使 男と女の逃亡を描いたクライム・アクション。だけど演出とかキャラがかなりチープでB級なんでコメディっぽい。まぁそう思えば笑えるシーンがでてくるしそれはそれでアリなんだろうけど、観終わってあとに残るものがないし、初主演(らしい)レニー・ゼルウェガーもやはり今ほどの魅力は感じなかった。だけど、ピーター・フォンダがなかなか面白かったから+1点(笑)4点(2002-06-16 01:30:31)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS