みんなのシネマレビュー |
|
61. 16歳の合衆国 すごく悔しい想いを残して映画館を出ました。あんまりよく事の真相理解できなかったんです。ラストに至るまでの経緯が目まぐるしくて、頭の中で整理できなかったのがとても悔やまれます。絶対もう1度この映画を見て完全に「あ~そういうことだったのか」と理解したいです。その時はまたレビューし直します。とりあえず今は6点。6点(2005-01-28 12:58:12)(良:1票) 62. クジラの島の少女 この作品でアカデミー賞において、主演女優賞最年少でノミネートされたケイシャちゃんの演技にすごく期待して見ました。思ってた通りとてもキラキラした純粋な演技で好感が持てました。やっぱり良かったのはスピーチのシーン。泣けました。その他、頑固なおじいちゃんが頭ごなしにケイシャちゃんを怒るシーンが何度か出てきましたが、その度にうつむき加減で切ない表情を浮かべる彼女の表現力も印象に残っています。ラストはちょっとインパクトに欠けるかな。。ちょっと惜しいところです。7点(2005-01-26 16:24:58) 63. マドンナのスーザンを探して ひょんなことから2人の女性の人生が変わっていく。ちょっとよくわからないけど、映画としてはアリな話なんでしょうか。そこまで悪くもなく、良くもなく。1985年って私が生まれた年だ・・・同い年のこの映画。すごく時代を感じます。5点(2005-01-23 17:22:43) 64. 愛しのローズマリー 普通に楽しめるコメディー。やっぱり面食いじゃダメかぁ・・・。7点(2005-01-19 14:22:16) 65. サロメ(2002) 非常にレビューが難しいです。これは一種の映画なのですが、フラメンコ×バレーの芸術作品なので、ダンスの知識が乏しい自分がどうこう言える立場ではないのが現状。しかし本当に情熱的なダンスに言葉を失いました!もう完璧ですよね。ヨハネのストーリーも知らなかったのですが、ダンスだけでその悲劇の様子が十分うかがえました。いつかスペインに行ったらこのような情熱的なダンスを生で鑑賞してみたいものです。7点(2005-01-18 00:54:43) 66. ニュー・シネマ・パラダイス/3時間完全オリジナル版 こんなに胸の奥から切なさを感じたことって今まであっただろうか。本当にイタリア映画って奥深いものだと思う。ハリウッド映画には表せないだろう人間の心情の繊細さ。見終わった後にこれ以上ないってくらいに気持ちが満たされる映画に出会えることってそんなにあるわけじゃないと思う。でもこの映画は私にとって初めてそんな気持ちにさせてくれた作品。すべてはラストシーンが物語っています。老若男女たくさんの人達に観てもらいたい愛に溢れた映画。本当に素晴らしい。心の底から愛している作品です。 この作品に携わったすべての人に感謝したいです。10点といわず、20点でも30点でも付けたい作品。10点(2005-01-14 01:03:27) 67. 氷の微笑 私にとっては火曜サスペンス劇場見ている感覚と一緒な感じ。4点(2005-01-12 21:33:30) 68. ナビィの恋 《ネタバレ》 沖縄出身の友達が大絶賛していたこの映画。泣けはしなかったけど、ほのぼのしててよかったな~。おじいの口調が好き!「ランチはトウェレブ・フォティでいいから」という台詞にうけてしまいました。あのおじいだから下ネタトークも許せちゃうんだなー。沖縄の素晴らしい部分を上手にカメラに収めている作品ですね。本当早く沖縄に行きたい!あ、西田尚美さんファンの方多いようですが、村上淳も良かったですよね!?本当かっこいいー。素敵です。奈々子が福ノ介に抱きつくシーンが好き。その後のおじいの行動も最高よかった!すごくほのぼのした気持ちにさせてくれた映画でした^^7点(2005-01-12 21:24:27) 69. シンドラーのリスト 《ネタバレ》 実はこの映画を見てからもうしばらく経つが、あまりにも一言二言では表すわけにはいかない作品なので、レビューをしようとしてもなかなか上手くいかなかった。つたない言葉ではあるけど、記憶をたどってやっとレビューしてみようと思う。私はユダヤの映画が好きだ。どんな映画が好き?と聞かれてノンフィクションと答えるとかなり高い確率でシンドラーのリストは見たかと聞かれた。まだ見ていないと答えると見るべきだとたくさんの人が言った。ずーっと見ようと思っていたけど、その度に何故かためらう。暗い気持ちになる準備がなかなかできていなかった。レンタル屋でこのDVDを何度手にしたか。その度に「この中には凄まじい残酷が詰まっているはずだ」というまだ見ていないにも関わらず思い込んでしまっていた。そんなことを繰り返して何度もたったある日、遂に見ることにした。夏の夜中に一人で見た。3時間も経っていたとは。全然長さを感じず過ぎてしまった。まず白黒っていうのが良い。カラーよりもずっとリアルに写っただろうと思う。その証拠が赤いワンピースの少女のシーン。あのシーンは残酷ですよね。全裸で走らされるユダヤ人達の群れ。シューティングゲームのように無差別に狙われ打たれる人々。それをあたかもひとつのストレス解消法のように楽しむ中佐。地下のトイレに息を潜めひっそり隠れる少年。それらのシーンが印象的で今もなお鮮明に焼きついて忘れることができない。また、ラストにもっと多くの人を救うことが出来なかった自分にいらつき、後悔に暮れ泣き叫ぶシンドラーの姿はこの映画の鍵と言うか、なんというか言葉が浮かばないが、とても重要なシーンとしてみなさんの記憶にしっかりと残っているのだと思う。私も思わず泣いた。最後の最後にシンドラーによって命を救われた人々が出演俳優とシンドラーの墓に石を置いていくカラーのシーンもまた良い。実際の人々が出演することでこの人があのシーンの人か、あの少年は今は私の父親世代のおじさんになったんだ、とか時代の流れを感じることが出来るから。とにかくいい映画を見せてもらった。映画で歴史を知るってなんて素晴らしいことなのだろうと再度実感した。シンドラーの行動によって生きることが出来た人達の子孫がこの世に存在する限り、自分が生きているこの奇跡を知るためにもこの映画を次の世代に伝承して欲しいと願ってやまない。9点(2005-01-12 21:09:47)(良:2票) 70. ファインディング・ニモ すっごく綺麗!アニメというよりも実際にカメラで撮ったんじゃないかっ疑うほど、波の様子などの映像の美しさに驚きました。吹き替え版も字幕版もどっちも見ましたが、字幕の方が私は好きです。ただ私の好きな俳優の一人である津田寛治が吹き替えやっていたのにはビックリ&嬉しい☆ストーリーもなかなか◎8点(2005-01-12 21:05:51) 71. 僕の彼女を紹介します いただけない、この映画。韓流ブームに乗って友達に誘われるがままに安請け合いで映画館に入ってしまって後悔。。。「泣けるから!」という友達の言葉に惹きつけられたのだけど・・・全然泣けなかった私。映画みたいな恋がしたいと言っている夢見る女の子はきっとこういう恋に憧れるのだろうけど、もうあり得ないですからね、この話。こんな風に妙に冷めてる自分ってすごく皮肉れてるなーと自覚しつつ、やっぱりこの映画を好きになることは出来ない。この映画は命を軽々しく扱っているようにしか思えない。それにも関わらず大切な人を失った、その悲しい事実をずっと引っ張る。この映画で命の尊さを学ぼうとするなら「マイフレンドフォーエバー」を見たほうがいいと思うし、純愛を感じたいならば、セカチューを見たほうが断然いいと私は思う。4点(2005-01-12 20:59:24) 72. カラーパープル(1985) 平均点低いですね~・・・。私は好きですねーこういうヒューマンドラマ大好きです。黒人社会とかにも興味があったので尚更でした。ウーピーが若い&細い!びっくりです。ひたすらどんな苦難にも耐え続ける女性を演じていて、私が普段見ているウーピーと遠くかけ離れた役柄だったので、驚きの連続でした。後半の30分いいです。特にラストは感動して泣けました~。。涙がスラーっと流れる程度ではなくて、頬の筋肉がこおばるくらいでしたから相当ぐっときてしまったようです。スティーブン・スピルバーグの映画は「A.I」などイマイチな作品も少々ありますが、コレは私にとっては○でした。結構他のたくさんのレビュワーさん達にとってはしっくりこなかったようですが、素直に感動してしまった私にとっては逆にみなさんの辛口コメントはいろいろなシーンの細かい部分を再度考えるチャンスになりました。8点(2004-12-21 02:55:06) 73. KISSing ジェシカ ヘレンかっこいいなー、綺麗だなー、あんな風に堂々とした女になりたいなーと思いながら過ぎてしまったような感じです。結局ハッピーエンドなのかそうじゃないのかはっきりしないままでしたけど、まぁいいんじゃないでしょうか。こんな終わりかたもありですよね。ブリジットジョーンズより楽しめちゃったような気がします。6点(2004-12-18 22:28:25) 74. トーク・トゥ・ハー かなりヨーロッパらしい映画。ずーっと見たくて、でもなかなか見れなくて。やっと見れた今、とても幸せです。期待してただけありました。ものすごく好みです。“オール・アバウト・マイ・マザー”より断然好きです。奥深い、それでもって精細な作品。ところどころ区切って2人つづに焦点を当てるあたりとかうまいなと。アリシアの切ない表情が印象的。ベニグロのアリシアを愛し過ぎてしまったが故のあの過ち。そこからのどことなく少しゆったりとした急展開がしっかりと焼きついて離れません。あのラストのこれから何が起こるのかと期待させる終わり方も最高によかった。色使いも素敵です。音楽も心情をうまく表しています。本当にヨーロッパの映画って奥深くて好き。こういう映画をこれからも見ていきたいものです。[映画館(字幕)] 9点(2004-12-18 22:23:36) 75. 微笑みをもう一度 まぁまぁでした。特に派手なところはなく過ぎていったという感じで。娘役の女の子の演技が印象的でした。うまいかったですね。あとあのコスプレ好きの男の子も可愛かった。やっぱりサンドラ・ブロックは美人です◎6点(2004-12-16 21:56:58) 76. クイルズ だめだー。全然ひきこまれないしグロくて苦手です。オエー。渋いおじさんは好きだけど、名優と言えどもジェフリー・ラッシュはだめじゃ。。。 思い出すだけで気持ち悪い。1点(2004-12-16 17:34:09) 77. ウォーク・トゥ・リメンバー なかなか好きです。最近身内を亡くした自分にとってなんか気持ちが重なる部分も多々あり、思わず感情移入してしまったので泣けました。アメリカ版『世界の中心で愛をさけぶ』のような感じ。(正しく言えば日本版『ウォーク・トゥー・リメンバー』がセカチュウなのかな)映画の設定が自分と同世代だと、更に共感する部分が多いので入り込んじゃいますね。周りの友達がみんな薦めてくれてたので少し期待しすぎてしまったのが惜しいところでした。マンディー・ムーア可愛いです・・・本当可愛かった、あの舞台のシーンとか。しかも今までアイドル歌手としてしか見てませんでしたが、結構演技も上手いんで驚きました。7点(2004-12-09 18:27:26) 78. ポカホンタス あの現実感を感じるラストが好き。ディズニーって全部が全部ハッピーエンドっていうわけじゃないんだってこの映画で初めて気づきました。音楽がとにかく綺麗。自然を優雅に表現しているあの曲好きです。ほのぼのした気持ちが安らぐ素敵なアニメーション。7点(2004-12-05 22:10:51) 79. バグダッド・カフェ 大好きです、この映画。見ている間次は何が起こるんだろう?と終始わくわくしっぱなしでした。大学の図書館の中にある自主学習センターで英語教材として見たのですが、DVDを借りる時に受付のアメリカ人の先生が“This is a very good movie!”とおっしゃってくれたので、もうその時からわくわくw見始めたらなんて綺麗な映像&音楽なのだろうとうっとりしました。ドイツ人のおばちゃん可愛いわー。本当癒し系です。かたやブレンダ、ちょっとイライラさせるわー。でもこの正反対の2人がいいドラマを繰り出すんですよね~。こういう雰囲気の映画最高に好きです。ストーリーもキャストも音楽も映像も全部好き。あのピアノ青年の音色ががらっと変わるシーンとか、ブレンダが笑うシーンとか、ブーメランのシーンとか本当好きなんですけどー。すいません、好きとしか言えなくて・・・!でも本当素晴らしかったです!DVD購入を検討します◎9点(2004-12-04 10:35:37)(良:1票) 80. 誰も知らない(2004) すごく良かった。これが率直な感想です。映画のテンポがたまらなく好き。ゆっり時間が流れているようだけど、実際には子供たちの体力はどんどん消耗されていき、精神的にも限界に近づいていると気づかせる、その映画全体の月日の流れの伝え方がとてつもなく上手いなと思いました。小道具も上手い。例えばマニキュア。お母さんがいなくなってから床にこぼれて固まったマニキュアを指でなぞる京子のシーンとか脱帽です。こんな風に名シーンを挙げていたらキリがないのですが、とにかく本当に良いんですよ!柳楽くんの演技は素直で好感が持てます。お母さん役のYOUさんもハマってるし、キャストもほとんど文句なし。そして私がもうひとつ気に入っているのは音楽。主題歌の『宝石』はあのコンビニのお姉さん役を演じたタテタカコさんが歌われているようなのですが、本当に切ない曲で最後の電車に揺られる2人のシーンのバックで流れている時とか私は泣きまくりでした。本当にこの映画にピッタリな美しい曲だと思います。もうこの映画を見てから3ヶ月近く経つのに、すべてが鮮明に蘇ってきます。本当にまた素晴らしい邦画に出会いました。9点(2004-12-01 22:05:12)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS