みんなのシネマレビュー
暇人さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 183
性別 男性
ホームページ http://himagines.hp.infoseek.co.jp/
自己紹介 ヒューマンドラマ系・サスペンス・アクションなどが好きです。
ホラーは苦手です(>_<)

好きな女優はチャン・ツィイー、チョン・ジヒョン

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順12345678910
投稿日付順12345678910
変更日付順12345678910

61.  LOVERS 《ネタバレ》 今までのチャン・ツィイーやチャン・イーモウの作品の魅力が凝縮されたものとなっていました。CGを用いたど派手なアクションは健在で、『グリーン・デスティニー』を髣髴とさせる竹やぶのシーン、そして『初恋のきた道』から変わることのないチャン・ツィイーの笑顔、もうたまりません。  チャン・ツィイーという女性はすごく魅力的です。かわいらしさ・美しさ・りりしさが同居していますね。アンディの前で笠を取ったときの笑顔、踊りを舞う表情、剣を構える姿、一人の女性がこれだけ違った姿を出せるとは、素晴らしい。  この作品中では、「対比する構図」がなかなか面白いですね。金城とアンディのキスを同じように止める小妹、前半は金城に手を引かれていた盲目の小妹に対し、後半には小妹に手を引かれる目隠しされた金城と。  衣装や色使いの美しさについてはよく言われていますが、音響も素晴らしいと思います。打ち合う竹の響く音、俳優陣の息遣いの音なども臨場感が素晴らしく、是非映画館で見るべき映画だと思います。7点(2004-08-29 01:02:23)《改行有》

62.  ハリー・ポッターとアズカバンの囚人 《ネタバレ》 正直、前二作はあんまり好きじゃなかったんですが、今回はかなりいい!監督が変わってサスペンス要素が取り入れられて、まさに「手に汗握る」という表現がピッタリの素晴らしい作品になってます。  そしてストーリーも格段にいい!「?」と思ったコトがああいうふうになっていたとはね。結局あいつが逃げちゃって完結はしていないんだけど、十分魅せるストーリー展開で問題無し!  期待していたゲイリー・オールドマンは『レオン』や『フィフス・エレメント』、『エアフォース・ワン』で見せたいかれっぷりは残念ながら見れなかったけど、うまくまとまったので問題無し!総括として今回は面白かったです。あと四作作られるんですよね?この監督でやって欲しいなぁ。7点(2004-08-29 00:40:27)《改行有》

63.  ロボコップ3 おなじみのマーフィーさんです、はい。このシリーズ好きですね。利益をむさぼろうとする悪い人間達に比べて、ロボットとなった彼のほうが、人間的であるというのがアイロニーですね。  普通の映像に、随時マーフィーの眼を通しての映像が挟まれているのに面白さを感じます。終わり方が相変わらず日本を誤解している感じで笑ってしまいました。7点(2004-08-29 00:36:56)《改行有》

64.  世界の中心で、愛をさけぶ ストーリーや雰囲気は、一昔前の典型的なラブストーリーでしたが、そのため安心してみることができ、受け入れやすかったです。ただ、ちょっと冗長な感じがありました。  一番驚いたのは、森山君と大沢たかお、二人の顔がマジでそっくりでした!あんな似てる人間がいるんだね。7点(2004-08-29 00:36:13)《改行有》

65.  CASSHERN 《ネタバレ》 ここまでビジュアルの美しい映画は見たことないです。若干、エヴァ・ナウシカ・マトリックス・ファイナルファンタジーと似た画がありますが、とても昇華された形で出てきており、パクリという印象は受けませんでした。キャシャーンがロボットをばったばったと倒していくところとドリルキックは最高でした。7点(2004-05-04 16:28:25)

66.  ヘブン・アンド・アース ストーリーに無理があって、初めは史実に沿ってアレンジを加えた映画なのかと思ったら最後の最後にSFっぽくなって「?」って感じでした。構図が韓国映画「MUSA」とダダかぶりで(どちらも『七人の侍』に影響されているらしいのでしょうがないですが)、「明」→「唐」、「高句麗」→「日本」、「チャン・ツィイー」→「ヴィッキー・チャオ」にしたらもう同じやんという気がするんですが、戦闘シーンは「MUSA」にも引けをとらないくらい素晴らしいと思います。貴一兄さんが頑張っていたので「7点」献上7点(2004-05-04 16:10:20)

67.  シービスケット トビー・マグワイアが出るまでが結構長いのが気がかりですが、面白い演出もいくつかありますね。シービスケットとおんなじ構図で暴れているトビー・マグワイアとかね。 終わりに向けてシービスケットとレッドがどんどん一体となって、おんなじ怪我を負って、ともに成長していく姿にじ~んときます。エンディングも好きな感じです。説明しすぎず、足りなくもない、心地よい終わり方でした7点(2004-02-16 21:17:02)《改行有》

68.  ミスティック・リバー 例え少年期を共に過ごしても、こういう風に人の人生ってそれぞれ変わるものであるのだなぁ。サスペンスというジャンルに収まりきらす、人間ドラマとしても、秀作だと思う。 7点(2004-02-10 14:14:32)

69.  フォーン・ブース コリン・ファレルがどんどん追い詰められていく様子がよく伝わってきて面白いです。僕はサスペンスには「どきどき感」と 「(事件解決による)最後の安堵感」を期待して見ているので、エンディングには少々不満が残りました。7点(2004-01-28 12:35:50)《改行有》

70.  魔女の宅急便(1989) 戸田恵子のオソノさんの明るい笑い声が印象に残る。少女の成長の様がすごくかわいらしい作品ですね。トンボ君との微妙な関係も素晴らしいです。7点(2004-01-12 11:22:56)

71.  となりのトトロ 祖父母の家がちょうどあんな感じだったので、見るたびに懐かしさを覚える。もう自分にはトトロは見えないのだろうなと思うと少し悲しくもある。7点(2004-01-12 11:21:15)

72.  天空の城ラピュタ 宮崎アニメで一番好きです。もののけやナウシカに比べて主人公の少女のけなげさが、見ていて実にかわいらしくて好きです。7点(2004-01-12 11:19:36)

73.  ONE PIECE THE MOVIE デッドエンドの冒険 敵のなんとか将軍(名前もう忘れちゃった)の能力・・・どうもクロコダイルとかぶっている気がします。映画中でルフィが3000万ベリーで登場し、また途中のシーンで「(なんとか将軍は)クロコダイルより懸賞金が高いのか」と言っており、最後に1億ベリーになったことから考えると、この物語はクロコダイルを倒してそう間もないころですよね。だったら、砂に水の構図をそのままやるんじゃなくてもっと新しい能力の敵をぶつけてほしかったです。  こんだけ不満を書いたのも、ワンピースが好きだからこそです。まだまだこの作品から目が離せません。ポスト「ドラゴン・ボール」を目指してがんばってほしいですね。くれぐれも「夢落ち」 だけはやめて欲しいですね。7点(2003-12-30 10:46:18)《改行有》

74.  007/ダイ・アナザー・デイ ストーリーはまあいつもの感じ、裏切られちゃったよ、がびーんっていうようなお決まりのやつなんだけど、グラフィックがすごい。マドンナの歌の中で使われているCGはかなりキレイで拷問というバイオレンスを上手く間接的に表現しているな。あと、最初にあのバニッシュの機能を持った車が出てきたとき、一瞬だけ足がでかくなるんだけど、そういう細かいとこまでCG使ってるのがすてき。今回の007 carは圧巻だね。氷の上を走るシーンも好きなんだけど、あの氷の施設の中を車同士の銃撃戦みたいにするとこがすごい。最後のおばちゃんのオチもなかなか笑えるし、さすが歴史ある作品だね。新しさと007の伝家の宝刀みたいなものがうま~く融合していていい映画でした。7点(2003-12-15 17:33:50)

75.  二重スパイ もう一見たいと思わせるほどの印象はないものの、「面白い」と思える佳作でした。僕個人のアジア映画びいきも根底にはあると思うのですが。最冒頭から緊張感があり、そこから拷問のシーンへと行くシークエンスは見ごたえがあります。また、この拷問のシーンの描写とかは結構なバイオレンスで、思わず眼を覆いたくなりますね。ストーリー的には、韓国映画のメインテーマの一つである「南北対立」の話でしたが、つい先日南北ものではないものの、設定が遠からず近からずなアジアンスパイ映画の秀作「インファナル・アフェア」を見てしまっていたので、少々ふ~んって言うところがありましたが、「インファナル・アフェア」を見ていなかったらかなりの感動が得られただろうなと思います。この「二重スパイ」では、警察の側が一枚、また一枚と薄皮を取っていくように肉薄していく主人公の正体への緊迫感もさることながら、スパイという自らの運命に縛られ、それでも愛する者を失いたくないというコ・ソヨン演じるユン・スミという女性に注目してみてもとても見ごたえのある作品だなと思います。 7点(2003-12-02 00:24:51)《改行有》

76.  インファナル・アフェア やはり、ホンコン映画は今一番面白いです。最近、ハリウッド映画は見ていてイライラすることが多くなってきたんですが、ホンコン映画には裏切られたことがあんまり無いですね。この作品も、CGやワイヤーや爆薬だらけのハリウッド作品に比べて、地味ではあるけれど役者さんたちの一瞬息を飲む動作や、緊張が走るためなどが存分に味わうことができ、面白かったです。二人の男の『対比』が、見事に描かれており、二人の時間軸が交わるのはいつなのか、中盤からとてもドキドキします。特に、警察署内で、ラウ、ヤン、ウォン警視、サムが順に映るところは、この作品の一つの山場だとおもいます。また、ヤンが屋上からラウを呼び出すシーンで、カメラがぐっと回り込んで山を背景にトニー・レオンを撮るとこなんかはすっごく香港的だなと感じました。残念だった点をあげるとすれば、ケリー・チャンがあまり物語りの進行に関ってこなかった点でした。折角いい女優さんなのにね。中盤に子供を連れて出てきたヤンの元恋人の女性や、ラウの恋人を排除して、実はケリー・チャンがラウの恋人であったという話しにしてくれればもっと面白かったのではないだろうかと思います。 7点(2003-11-17 12:23:55)《改行有》

77.  マトリックス レボリューションズが公開され、「完結」を迎えた今、改めて本作品を見直すと、本当に“面白い”映画であるなと思います。実は何気ないシーンも、後のリローデット、レボリューションズの伏線となっており(むしろ、後の二作でそうしたと言った方が正しいでしょうか?)、この一連のシリーズの奥の深さをうかがわせます。当初は、ストーリーが無く、映像を見せるだけの映画と言われましたが、今となっては、vagueなストーリーの解釈の広さが、私たちの想像力をフルにかきたててくれると思います。素晴らしい映画です。7点(2003-11-08 11:18:11)

78.  パニック・ルーム 辛口のコメントが多い中、僕には結構面白かったです。えっと、まずカメラワークがすごい。コーヒーメーカーの取っ手の中を通ったり、細い管の中だったりと自在に動いてる感じがすごい。んで、途中の逆転が面白い。犯人たちがパニックルームに立てこもって、母のほうは外で何とかしようとする、この構図の変化がすごいなと思いました。あと興味深かったのは犯人の中に一人だけ多少いいやつがいましたよね。あいつまでもがやっぱり最後は捕まったことに何かメッセージを感じました。7点(2003-10-24 12:41:33)

79.  クール・ランニング これはいつ見てもいいな。冬季オリンピックとは無縁の国ジャマイカのボブスレー選手。バスタブでシュミレーションする姿はとてもほほえましかった。最後に転倒して、みんな頭で滑って、そしてそりを担いでゴールする姿は、めちゃめちゃ泣ける。 7点(2003-10-20 17:28:46)《改行有》

80.  グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち かなり感動した。なにより、ロビン・ウィリアムスのやさしい演技がすごく素敵だった。ロビン・ウィリアムスは見ている人を優しい気持ちにしてあげられる数少ない役者だと思う。余談だが、ウィルの彼女不細工だった。7点(2003-10-20 17:28:15)

010.55%
163.28%
231.64%
394.92%
4168.74%
52513.66%
63116.94%
73720.22%
83318.03%
9179.29%
1052.73%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS