みんなのシネマレビュー
SHUさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 122
性別 男性
年齢 58歳
自己紹介 好きな映画は韓国映画と、シュールなサスペンス、ホラー、ヒューマンドラマかな。ただ、年を重ねると共に感情移入できる映画が多くなってきます。映画はその国の背景や、主人公の生まれ育った環境によっていろんな物語を見せてくれますが、人間誰もが併せ持つ感情にいつも胸を打たれています。楽しさや、思いがけない感動を不意打ちにくれる映画は平凡な日常にスパイスを与えてくれます。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567
投稿日付順1234567
変更日付順1234567

61.  パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち 骸骨CG、Jディップの軽さ加減、オーランドの爽やかさ、それぞれよかったんだけど、ストーリーの無理っぽさが気になったかな。公開してずいぶんたってたのにもかかわらず人は入っていました。5点(2003-10-07 17:28:50)

62.  フィフス・エレメント かっこいい~(笑)クリスタッカー、いいなあ。けどあの宇宙人のオペラ歌手にぞっこんでした(笑)何が好きかとふと考えると、地球を救う云々のストーリーは2の次で、作品のセンス、これにつきると思います。8点(2003-09-08 10:31:38)

63.  呪怨2 (2003) b区にとっては時系列がわかりやすくなったのと、壁の音のエピソードが◎。伽耶子や俊雄君は慣れてしまったせいか恐怖半減ですが(笑)これはシリーズものの辛いところですよね。ラストの出産シーン以降の描写が少し強引なのでは・・・・?と思ったりしましたが、まあ映画版1よりは僕は面白かったような気がしました。7点(2003-09-08 10:24:12)

64.  狂わせたいの かなりマニアック。個人的には好きなジャンル。なんか、昔の蛭子さんのマンガ見てるようです(笑)挿入される曲にドーパミン噴出。一人でこっそり見て、悦に浸る作品ですね~6点(2003-09-08 10:17:44)

65.  おばあちゃんの家 大阪での初日に見ました。静かで美しい映像の中で淡々と進行する物語。無言のおばあちゃんからにじみ出てくる無償の愛情、子供の頃の特有のぶつけどころのわからないわがままさと癇癪、両方の心情がとてもよくわかるような気がします。乾電池、チキンのエピソード、くしゃくしゃのお札、裸足、くし・・。おばあちゃんの優しさがラストの絵葉書のシーンでようやく通じ合うところでは一気に涙があふれていました。忘れることのできない映画のひとつですね。9点(2003-09-08 10:12:09)

66.  ファイナル・デスティネーション モンスターや殺人鬼が出ていないホラーサスペンスという設定に興味を持った作品でした。デッドコースターはまだ見れてないんですが、加速度ついてんだろうなと(笑)DVDの特典でオリジナルの没エンディングを見ると、製作スタッフの意気込みがすごくよくわかりました。まあ、突っ込みたくなる部分はあるにせよ、視点が面白かったです。7点(2003-08-15 15:31:32)

67.  鉄道員(ぽっぽや)(1999) 結構いろんな意見があるみたいですね。僕は広末さんの存在意義って結構大きいと思うんですけど、アイドル的な見方をされて少しかわいそうかなと思うんですよね・・。彼女じゃなくてもという意見もありますが、見終わったあとかなり印象に残るのは良くも悪くも広末さんだからなような気がしました。今ではもう少女のイメージから脱皮しましたよね。僕としてはこれからが楽しみな女優さんです。でも、物語自体は彼女はスパイス的な要素であって、小林念持と高倉健、大竹しのぶ、ベテラン勢を安心して見ていられました。8点(2003-08-15 15:26:02)

68.  春の日は過ぎゆく 結構、映画にするには難しそうな作品ですよね。ともすれば退屈になりそうで。でも、主人公の二人の演技と台詞のリアリティが秀れてるので、見ていてすごく自分の経験とオーバーラップするものがありました。人間っていくつになっても不完全で、楽しくなったり、わがままになったり、そのときの感情で相手を傷つけたり、でも後悔したり・・・・そして少しづつ大人になっていくという。淡々とした進行の中にちりばめられているBGMと音と、何気ない会話の数々が素敵です。勢いとわがままと、未練と後悔のブレンド具合、うまいです。8点(2003-08-15 14:50:01)

69.  プライベートレッスン 青い体験 原題の「青春」の方が絶対いいと思うんですが、単に韓国の若者のグローイングアップ物語ではなく、韓国ならではの家族、恋愛、友情、生死にまつわるエピソードがちりばめられています。思春期における性衝動の描写の陰に見え隠れする、友情と同性愛の葛藤(といっても、本人たちも気づいていないような描写の仕方ですが)がせつなかったです。景色の美しさと、登場人物たちのみずみずしさを思うと、この邦題はいかがなものかと思うのですが・・・。単にエロチックな内容を彷彿させるタイトルよりも、原題の「青春」にしてほしかったです。8点(2003-07-17 12:02:21)

70.  ジーア/悲劇のスーパーモデル<TVM> うあー、好きな映画。アンジェリーナジョリー、見事にはまってますよね。ストーリーそのものというより、全体に漂う退廃感とカラーが僕は感覚的に大好きです。たしか、この映画を見た後は彼女の姿を他の作品で見ても、ジアのイメージが払拭できないくらい印象的でした。8点(2003-07-16 09:30:30)

71.  デトロイト・ロック・シティ 僕がKISSに夢中になったのは今から25年も前の話。当時小学生だった僕が大人になり、20年ほど経ってKISSの日本公演を見れた時の感動は計り知れませんでした。ストーリー以前に登場する彼らの気持ちと一体になれそうな、そんなわくわく感がありました。ラストはもう最高にハッピー。この気持ち、ファンだったらわかるんだろうな。8点(2003-07-16 09:20:59)

72.  欲望という名の電車(1951) 映画を見たあとで、大竹しのぶ&堤真一の舞台を見た。ビビアンも素敵だけど、虚言癖さからでいうと大竹しのぶ、妙にリアリティあり(笑)日本の舞台では篠井栄介がブランチを演じてたり(こわい・・・)、役者心を揺さぶるんだろうなあ。にしても、ビビアンが美しすぎやしません?7点(2003-07-15 16:43:23)

73.  ごめん ストレートな描写だなあと少し見ていて照れくさくなるも、自転車のシーンは、忘れていたものを思い起こさせるようでせつない。主人公の男の子、いい感じ。僕が彼くらいの頃はまだ何もわからなかった記憶があるので?今の子ってこんな感じなのかなと不思議にも思いつつもね。あと周りの大人たち、いい人たちやね。8点(2003-07-15 16:35:40)

74.  ガメラ3 邪神<イリス>覚醒 以外と好き。京都在住なので、あの京都駅を再現して、見事に壊してるシーンは鳥肌(笑)なにげに浮いてる山咲千里もなにげに好き。京都駅を通るたびにこの映画を思い出すのです(笑)8点(2003-07-15 16:30:00)

75.  シリアル・ラヴァー 変わったフランス映画だなあ。ブラックコメディ、ひんやり感とユーモア、ほぉ~って感じ。主役の女優、首長いっす(笑)6点(2003-07-15 16:26:40)

76.  アメリカン・サイコ ブラックすぎるきらいはあるけど、心理の深層の巧みな描写とエピソードは、きっと共感できる人いっぱいいるんだろうな。でもなんかせつない。せつないのと同じくらいに不快さも高いんだけど。7点(2003-07-15 16:23:06)

77.  チャーリーズ・エンジェル フルスロットル 辛口の意見もあるみたいだけど、ここまで贅沢に開き直って映画を作れるってすごいと思った。ほんのわずかなシーンにきっとたくさんのスタッフが携わってるんだろうなというカットの連続。内容もここまでくればもう何でもありって感じで、「んなわけねーだろ」というつっこみもあきらめて単純に僕は楽しんだ。デミとキャメロンの2ショット、なかなか怖いものあるけど(笑)みんな素敵。ルーシーのパパ役の台詞、「フェレット(いたちちゃん)」スパイス効いてる(笑)。彼女たちのASSの言葉遊びも、まじ爆笑。9点(2003-07-15 15:57:21)

78.  カル これは何度も見た作品でした。謎解き映画はその伏線に気づいたときの満足感がたまりません。グロテスクな部分が強調されがちですが、僕としては少しせつない同性愛テイストが全ての軸なんだなあと。9点(2003-06-12 17:33:50)

79.  ギルバート・グレイプ かなり前に見て、最近再度見た映画。以前はジョニーディップやディカプリオの素晴らしさに「おぉーっ」と思ったんだけど、今回はいろんな方がコメントしてるように、監督の素晴らしさを実感しました。家を燃やすシーン、やはりすごく利いてますねー。8点(2003-06-09 20:59:58)

80.  こころの湯 こころの湯・・・・きっといろんな邦題を考え抜いてつけたんだろうなあ~。淡々と進むストーリーに見え隠れする家庭、家族の現実。せつないエピソードとユーモラスな描写の見事なブレンド。素敵。7点(2003-06-09 20:50:02)

000.00%
110.82%
200.00%
321.64%
432.46%
52117.21%
62117.21%
72117.21%
83125.41%
91411.48%
1086.56%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS