みんなのシネマレビュー
としべいさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 116
性別 男性
自己紹介 はじめまして。子持ちのおじさんです。映画は子供の頃は東映時代劇。学生の頃は東急名画座。今は家族3人で仲良く見に行く毎日です。好きなジャンルは 1にアクション2にアクション、3.4が無くて5に恋愛物かな? だけど映画ってなんて楽しいんでしょうね!!!!

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順123456
投稿日付順123456
変更日付順123456

61.  旅するジーンズと16歳の夏 《ネタバレ》 最近涙もろいのかな....とても泣けました。4人の女の子がそれぞれ体験する16の夏、その一つ一つを繋いでいく一枚のジーンズ。このジーンズがみそなんですよ。ある時には勇気をくれ、ある時には人と人とをつなぐ絆に、うまい脚本だと思います。とかくするとsex,暴力、ドラッグとよからぬ展開の多い作品の多い中で、この映画のように涙と鑑賞後の爽やかさを単純ですが与えてくれる、誰にでも薦められる作品だと思います。4人の新人俳優さんも良く役柄を噛み砕き自分のものとして見事に演じています。長すぎず、そしてギリシャ、サウスカロライナ、メキシコ、そして4人の生まれた町と見てるものを旅に連れて行ってくれるようなところもいいですね。自分の存在は何なのか、自分は世の中の誰に認められ誰に愛されているのか?青春の必ず出会う問題をこの映画の中から感じて自分で考えてみるといいのではと思います。若い人には見て欲しいです。[DVD(字幕)] 8点(2006-04-03 12:36:49)(良:2票)

62.  世界で一番パパが好き! 《ネタバレ》 楽しめましたよ!!特に映画ゴシップファン、純粋映画ファンにもいいかな....(^.^)まず、すごいキャスト!ベンアフレックの近しい人たちのオンパレード!ジェニファーロペス!?、リブ・タイラー、マット・デイモン、ヒース・レインジャー、そして、きわめつきがウイルスミス!!なんて豪華でしょう!感嘆符付け過ぎ!!肝心の内容書く前に三分の一つかっちゃいました。脚本はあたりまえ、結果はハッピーエンド、子役はママににて可愛く、おしゃま。全体にほんわかさせてくれますよ。 つくりはいまいち詰めの甘さを感じるけど、コネタで笑わせるとこは、しゃれてます。それにしてもジェニファーロペスとのやりとりはこの後の二人の顛末を考えると、ウーンですよね。後の方の最終面接を待つロビーで、座って一言かけるまで顔を映さないで、それがウイルスミスだと知ったときの(*_*)驚き!!やりますね!私し的にはGOODでした。[DVD(字幕)] 8点(2005-12-26 18:15:39)

63.  チャーリーとチョコレート工場 《ネタバレ》 期待して?行ったかな。まずまず面白かったです。ティムバートンの信仰者にとっては、最高の組み合わせになったと思います。ストーリーにはもっとひねりがあるかと思っていましたが、すんなりでした。しかし、冒頭からディズニー批判?かな。燃える人形のグロテスクな顔には、ドッキリさせられますね。さー、始まったぞと思ったら単なるイッツ.ア.スモールワールド嫌いだそうです。見ていくうちにチャーリー以外の少年、少女がごく普通でチャーリーは嘘っぽく見えてきたのは私も相当ひねくれものでしょうか。子供はこどもらしいもんですよね。チャーリーは人間できすぎ。分かってはいるけどなんか変。全体にミュージカル仕立てにしたり、配色を凝ってみたり、ビジュアル的にはここかしこに独自性が良く出ていて楽しみました。うちの奥さん(そうとうなディップフアン)いわく、ディップのメイクが気持ち悪いと、言ってましたが私は、なんか気に入りました。親に認めてもらえなかった過去を引きずる悲しみと孤独感が良く出てました。最後に!拾ったお金は警察に届けましょう!!(大笑い(^○^))[映画館(字幕)] 8点(2005-09-12 12:33:08)

64.  ヴィレッジ(2004) 見終わって、やられたと思いました。前回が、来るぞ来るぞと引っ張るだけ引っ張って、なーんも無しだったもんだから、正直期待薄で見たわけです。予告や、紹介雑誌で思い切り怖いのかな?驚くのかな?どんなしかけなのと、あれこれ考えて思い切り想像しながら見に行きましょう。完全に頭を後ろから一発いかれますよ。シャマラン監督の永遠のテーマ「愛するものをあらゆる危険やその他から守り抜く」このテーマが貫かれた優秀作だと思います。主演のホアキン・フエニックスも「サイン」に続いての登場です。静かな口数が少ない真面目な演技がよりいっそう前編のどろどろした緊迫感に拍車をかけています。あーそれと、ブロディー、シガニーウイーバー、出てますが、話の面白さに隠れてます。後半解決するために向かわせるのが目が見えない女性であるところがまた感動しますよ。本当なら弱いはずの者が、愛する者の為に未知の魔物が出るかもしれない森に向かわせる。そして、結末は、そーか!!と、思うと共に広いアメリカの中ならあるかも!と....日本に住んでいたら考えられないけどね。あえて、結末を言いません。思い切りいろんな前知識を頭に入れていろいろ想像しながら見ましょう!その結末に口が開きますよ。[DVD(字幕)] 8点(2005-05-04 15:11:51)

65.  アビエイター 《ネタバレ》 みなさんは、この映画どんな風に捉えますか?ヒューズの伝記だから、デカプリオが主演しているから。、スコセッシ監督作品だから、ケイトブランシェットが、アカデミー助演女優賞をとったから、なんとなく、どの理由でもいいです。見てください!1940年代、こんなに熱く男のロマン、夢を現実の物にした存在があったことを知って欲しいです。また、それを見事に演じきったデカプリオに、アカデミー以上のものをあげたいと思います。時代の背景も見事に描きだされ、出てくる実在の人物にも大変興味引かれる映画だと思います。MGM,FOX,パンナム,のお歴々。キャサリンヘップバーン、エバガードナー、エロールフリン、数々の実在人物が登場します。キャサリンヘップバーンの愛称は、ケイト。出てる女優さんに二人のケイトを使ったのは偶然なんでしょうかね。ケイトブランシェットは、大げさにもとれるほどヘップバーンの特長を良くつかんでましたね。ただ、ヘップバーンの方がもうちょっと可愛かったけどね。(ケイトフアンとしては)エバ役のベッキンセールは、クールな中に最後に見せるハワードへの母性のようなものが良かったですね。全てを失いかけたハワードに救いの手を差し伸べるシーン、愛を信じず、一番クールだったエバが「いい男にしてあげる。」と彼をクリーンにして送り出す。母以上のものを彼は感じたのでしょう。くしくもデカプリオがラストシーンで口にする「未来への道」それは、デカプリオ自身にも言える言葉ではないでしょうか。これから、もっともっと良い俳優さんになっていくことでしょう。[映画館(字幕)] 8点(2005-03-28 08:10:38)

66.  ラブ・アクチュアリー 出てる人の顔ぶれで見たけど、やはりそれなりでした。多くのエピソードがぜんぜん違う立場、違う感性で進行していると思っていたら、なんらかのかかわり合いが有って最後にヒースロー空港で「全員集合!」となるあたり憎いですね。ストリーはありきたりのものですが、つなぎ合せに面白さが有ります。そんなことあるかよ!と言いたいとこ有りますが、流れで見る映画です。ヒュー、エマ、アラン、同窓会みたいですね。こんな軟派なとろい首相なんて、と思ったら大統領に一発かませるなんて!!人種を越へ、国を越へ、年齢を越へ、階層を越へ世界を回る愛!!全てはALL NEED IS LOVE! [映画館(字幕)] 8点(2004-07-06 08:12:12)《改行有》

67.  ハリー・ポッターとアズカバンの囚人 《ネタバレ》 がまんできなくて、先行に行ってきました。だいぶ原作とは変わっているだろうとは思っていましたが、変わってるよ!ただ、私は良いほうに受け止めました。原作の特殊性、長さ、映像の具現化を考えるとしょうがないでしょう。登場人物のかかわり合いが、原作を未読の方にはちとつらいかな。もっともみんな読んでるとして描いているのだと思います。その点を考えたら評価低いかも。さて主人公3人もですが登場人物の、大きくなったこと。ハリーは大人びてきたし、ハーマイオニーは女らしくなったこと、ロンは青春期真っ只中と言う感じ。マルフォィも子供々したとこがとれていいですね。残念なのは学園生活やホグズミドーの場面は少なめです。むね躍る興味深々な事がいっぱい有るんだけどね!ゲイリーオールドマンやエマトンプソンなどそうそうたるメンバ-を迎えて映像、音楽、特殊効果と新たな物が一杯ですよ。エマはちょっとやりすぎかな?今回でほんとうの映画になった気がします。前2作品は原作の映像化というだけでほんとうに監督が納得していたのかなと思います。これから炎のゴブレット、不死鳥の騎士団、とつずけていかなければならないことを考えると必然的にこんな造りになるでしょう。でも、面白かった!![映画館(字幕)] 8点(2004-06-21 07:51:05)

68.  ROCK YOU! ロック・ユー! こんな方法が有ったのか!!考へを新たにしました。クィーンやフーがこんなに合うなんて?!衣装も全く新しい感覚で良かったです。ヒースはパトリオットよりリラックスして、よい演技ですね。共演者がまたいい。笑いも、泣きも、感動もいっぱいなのに肩こらず楽しめますネ 最初の「ロックユー」でもう決まったーと、言いたくなりますよ。 みんな是非見ましょう!![DVD(字幕)] 8点(2003-10-02 12:56:42)

69.  アバウト・ア・ボーイ 劇場では見る機会を逸してしまい、DVDで見ました。ヒューの真骨頂爆発!おとぼけと飄々とした容姿に騙されますが、相当大きなインパクトが有りました。前半のだらだらした展開から、マーカスとあって何かが変わっていく。愛する心の尊さ、アイランドが多くの人々の関わりを持ち、改めて人を思う気持ちに目覚めていく。見終わると不思議とほんわかしますね!いい映画でした。[DVD(字幕)] 8点(2003-08-22 12:58:19)

70.  17歳のカルテ 見る前は期待しなかったんですが、ウイノナとアンジーには感動させられました。傷つきやすい17歳という時代を良く現していたと思います。アンジーの みんな誰かが背中を押してくれるのまってるのよ!のセリフは心に残りますね。音楽も、恋のダウンタウン、エンドオブザワールドこの2曲は、耳から離れなくなりました。[DVD(字幕)] 8点(2003-06-09 13:07:56)

71.  007/ダイ・アナザー・デイ 007フアンには、メモリアルな作品になりました。ショーン以来ではブロスナンは、一番はまっていると思います。今回ハルベリーを迎えてドクターノーのオマージュにしたり、Qの所では懐かしい秘密兵器が出たリ、色々楽しめます。トビースティーブンスの、悪役ぶりもなかなかでした。アストンマーチン バンキィシュは、やはりボンドに、ピッタリですね。[映画館(字幕)] 8点(2003-04-14 19:24:01)

72.  ロード・トゥ・パーディション 親が子を思う気持ち、子が親を理解しようとする気持ち。繊細な心の葛藤が、良く描かれていたと思います。ハンクスの、表情に圧倒されました。ジュードロウが、怖かったですね。[映画館(字幕)] 8点(2003-03-24 19:10:44)

73.  アメイジング・スパイダーマン 《ネタバレ》 ここのところあまり下調べなしで、映画館に行ってました。今回のアメージング・スパイダーマンとは、サムライミ監督の前3作とどのように変わったのか?どんな、ストーリーなのか?大いに期待して出かけましが、なんだ!人が変わっただけ?敵が大きいとかげになっただけ? 鑑賞途中でおじさんが地獄の黙示録の大佐、おばさんは昔空飛ぶあまさんで、フォレストガンプノのお母さんだ!ということのほうが驚きに値しました。ヒロインは街中の立派な高層マンションの住人だし、ベンおじさんの家もかなり立派でした。 時代が変わって、環境の相違にも次元の違ったスパイダーマンがもうひとストーリーあるかのようですね。だからこんなのないよとは、言いませんよ!まあ、仕切り直しということで前作との比較に走りやすいのをぐっとこらえて鑑賞してください。傷ついたスパイダーマンがあまり距離を飛べなくなったとき、子供を助けてもらった建築関連のお父さんが街の仲間に連絡して、クレーンを足場にしてスパイダーマンが飛べるようにするシーンは来た来た!!という感じ。アメリカ映画の待ってましたですよね!拍手もんです!このシリーズが今後どのように展開していくのか全く別のスパイダーマンだ、ということを頭において鑑賞していきましょう。何度見てもワクワクするのがアメリカンコミックものですから、そのようにお願いしますよ 監督!! [映画館(字幕)] 7点(2012-06-30 22:48:57)《改行有》

74.  幸せへのキセキ 《ネタバレ》 期待感ゼロで観に行きました。この映画はハリウッドの子役の底知れぬ実力を、改めて見せつけられるものでした。リリー役のエル・ファニング、長男ディラン役のコリン・フォード、そして末娘のロージー役のマギー・エリザベス・ジョーンズと3人の子役が出ています。リリー役のエル・ファニングはもう、説明のいらない押しも押されぬ名子役です。コリン・フォードもTVシリーズでは有名な次世代を担う一人です。特にロージー役のマギー・エリザベス・ジョーンズ、この子の目で物言うほどの表情の素晴らしさはこの年でどのように身につけたのか、驚嘆に値します。けして、可愛い顔ではないんですがその全体の表情にはこの上ない愛くるしさがありますね。これだけでもう負けましたと言わざるを得ません。 物語は妻を亡くした父と母を亡くした息子、娘が新たな生活の形を求めて転居するがその家には閉園を迫られてる動物園が付いていて、その再開園を通じて親子の関係も再生していくと言うものです。ストレートで落ち着いてきたマット・デーモンや新しい面を見せるスカーレット・ヨハンソンなどの抑えた演技も光ります。 そのつどふりかかるトラブルを家族やスタッフの協力で乗り越へ、資金面もこれで終わりと思ったら、亡き妻の隠し財産がでてきて何とか乗り越えたり。思いもかけない解決で進んでいきます。ラストの天気が晴れたけどお客さんが来ないから迎えにでると木が道を塞ぎ来られないのを皆の手を取り迎え入れる時思わず涙がにじみました。ひしひしと寄せる幸せの波にあなたも浸ってみませんか! 子役達に各々2点づつ、そして、昔素晴らしい子役をしていたスカーレット・ヨハンソンに1点献上します。[映画館(字幕)] 7点(2012-06-17 20:55:58)(良:1票) 《改行有》

75.  麒麟の翼~劇場版・新参者~ 《ネタバレ》 ここのところ、三丁目に続いて邦画ずいています。映画館に来るまではベンスティーラーだったのにいつのまに、阿部ちゃんに..... ところがこれがなかなか良い!!引き込まれる。引き込まれる。!!二時間は短いよ!最低二時間半は使っても良いのでは?多くのディティールに無理が感じられました。まあこの辺が良き原作良き映画ならずかな。でもでも頑張っていますとも、スタッフの努力は良く感じられますし、不覚にも私の目からは感動の涙が...... しかし途中までは犯人の特定が全くできず、いらいら。それもそのはず動機のない人間が、犯人とは.....これは考えも及ばず親と子の愛が、友情の愛が、教師と生徒の愛が、残念な方向に作用して息子の悠人の水泳部の友人が突発的に父親を刺してしまう。またこの殺人が偶然遭遇した八島冬樹の命おも奪う結果を引き出してしまう。この複雑に絡み合った愛する人を思う強い気持ちが起してしまった殺人事件を、加賀、松宮両刑事が行き詰まりながらもなんとか解決の方向に持っていく過程はあの「砂の器」のシーンを思い出してしまいました。愛する者の為に何ができるのか?愛する者の為に何をしなければいけないのか? おおいに考えさせられる作品でした。[映画館(邦画)] 7点(2012-02-07 16:24:26)《改行有》

76.  カウボーイ&エイリアン 《ネタバレ》  うちの家族は、なかなか評価良かったです。私もこの始まりは?この設定は?...... どうなっちゃうんだろーと思いヒヤヒヤもんでしたよ。考えてみりゃーカウボーイと、エイリアンですよ!誰がこの2つくっつけます? もうそれだけでワクワクものでした。その上勿論ドリームワークス製。怖いもの見たさも手伝って見に行っちゃいますよ。 結果はどうだったかって?.....良く困難な題材を無難にまとめ上げたと思います。全編に漂うマカロニウエスタンの?!ほのかな香り、お約束の引き止めの入るラストシーン。それを振り切り旅立つジェイク、その姿にクリント・イーストウッドを見るようでした。 ストーリーは言ってしまえばエイリアンが悪者、それを倒すべく集まったインディアン、それと昔は対立していた大佐、主人公の元の手下達との戦い。 悪は滅び捕らえられた人々は解放され、エイリアンの宇宙船は唯一の悪者じゃないエイリアン(これが誰だか見に行ったら当てて下さい)の自分の身をかえりみず捨て身の活躍で破壊されます。こんな感じなんですがとても展開もよく、飽きずにハラハラ出来ました。 十分楽しめるエンターテイメントになっています。オススメします。[映画館(字幕)] 7点(2011-10-22 19:40:02)(良:1票) 《改行有》

77.  猿の惑星:創世記(ジェネシス) 《ネタバレ》 これは、ウ~ン どうしたものか ウ~ン 娯楽としては単純に語れない作品になっちゃいましたね。かの、衝撃ラストのヘストン物とは完璧に分けて考えないといけません。前回は完璧に破壊された人間社会を見せ、核戦争か何かが起きたような結末でした。じゃー本当に前作とは繋がらないでしょうか?私も最初にそう思いましたが、実はルパート・ワイアット監督のうまいとこで、今作では、より自然にソフトランディングタッチに我々に説明してきます。ある、他のことで研究していた新薬が、猿にはこれからの未来を、人間には思いもかけない転落のみちをもたらすこととなるという。主人公は父親のアルツハイマーを治したい、いや、人類の為にその新薬を手掛けていました。それがこのような結末になるとは。実にしっくり、まとまりませんか?そのへんの旨さすごいと思います。ただ、新薬の人間への感染の起き方など、少しありえない感染なので点数引かせてもらいました。主人公のジェームズ・フランコはジェームスディーンを彷彿とさせる風貌で最も注目していましたが面白いとこに出演してきましたね。期待大です。[映画館(字幕)] 7点(2011-10-17 12:39:17)

78.  八日目の蝉 《ネタバレ》 なかなか、時間がなくて行けなかったんですがやっと見ました。まあ、予想どうりでしたね。キャスト的には永作は、昔は可愛かったけど見る影もなく疲れきったイメージがあっていますね。薫役の井上真央は、さりげない物言いに、今までの軽い役柄ではない重さがありました。マロンさん千草役の小池栄子は暗い過去を引きずりながら何とかして自分を明るい自立した女と認めてもらおうとやってきたとこがいいですねー。 さて、この原作ですがテレビ、映画と映像化されたわけですが原作とは皆、ちがっていますね。 特にラストシーンですが、原作では岡山のフェリー乗り場で待合室のいすに座って、前に薫るがいても存在にきずくことなく別れてしまいます。 テレビでは薫であることに気付き追いかけて遠くから名前を呼ぶが逆光で薫るには誰が呼んでいるのかも解らず別れてしまう。 さあ、この次、映画ではいよいよ、名のり会うのかと思ったら。やはりそんなわけなかったですね。写真館の現像で浮き出てくる希和子と薫の写真を見せ、過去の記憶を呼び返すとこ。こまかいですね。そのあと号泣しながら、おなかの子が好きになった!!という場面いいですよ。不幸な事件から二人の母親を持った薫、しかし間違いなく自分を二人とも愛してくれた。今度は自分が間違いなく生まれる子に愛を与えていく番だと誓って終わりますね。エンドロールにかかる中島美嘉のDEARが心にしみました。 [映画館(邦画)] 7点(2011-06-12 21:34:55)《改行有》

79.  特攻野郎Aチーム THE MOVIE 《ネタバレ》 無計画に行き当たりばったりで見ちゃいました。 いかんせん、そんな動機にピッタリな映画でしたよ。 Aチーム結成の話など興味津々なところはあったけど、やはり キャストに問題が。 ハンニバルは若すぎる。息絶え絶えだけどやっちまう的なTV版の方がなんかなつかしいな。フエイスは まあまあと思うがちょっといやらし過ぎ。バラカス軍曹はいい人でおとなしすぎる。マードックはもっと、くすっとくるぐらいのはちゃめちゃぶりが欲しいな。 おじさんの勝手な感想です。映画自体はまあこんなものでしょう。やはりもう少し手作り的感じがよかったと思います。戦車で飛行するなんて! ちょっとねー?最後のコンテナーのパズルはやりすぎじゃないかい! 見終わって館内見渡せばおじん、おばんばかり(自分も入るけど)なつかしさにつられちゃったのね!![映画館(字幕)] 7点(2010-08-24 12:45:25)《改行有》

80.  シャーロック・ホームズ(2009) ちょっと書き込み遅くなりました。別に誰も待ってないだろうけど…  だからって言うわけじゃないけど、諸氏が多くの書き込みをされてるのでこの映画の気に入ったとこだけ書きます。一にも二にも美術関連です。特に明かりのまだ少ないロンドンの街。最高です!それだけでこの作品を好きになりました。月明かりのなか進む船、対岸のビックベン。きっと昔のロンドンはこんな風に見えたんだろーなと思いました。いままでこのようなつくりのものは有ったと思いますがこれは秀逸ですよ。暗くて見にくいとは思いますが昔のロンドンが一杯楽しめます。それと男性陣の衣装にも相当の思い入れが出ています。良質のツイードやフランネルのシャツ、帽子も見ものです。とにかくそんなところに目が行ってしまいます。特撮や派手な立ち回りに気をとられがちですがそんなとこ見たらまた違って見えると思います。[映画館(字幕)] 7点(2010-07-29 13:41:33)

000.00%
100.00%
200.00%
332.59%
432.59%
586.90%
665.17%
72420.69%
83631.03%
92118.10%
101512.93%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS