みんなのシネマレビュー
JEWELさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 147
性別 女性
自己紹介 新旧、ジャンルこだわらずに見ようと思っていますがやっぱり有名な作品から見てしまいます。たまに掘り出し物を見つけた時の快感はなんともいえませんね。(^o^)丿
好きな女優はなんと言ってもオードリー・ヘップバーンです。これは死ぬまで絶対に変わる事はないでしょう。
映画を見て、感動して胸がいっぱいになったり、背筋がゾーとしてみたり、おなかを抱えて笑ったり。・・・そばにお茶とお菓子があればもう最高。映画って本当にいいものですね!♪

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順12345678
投稿日付順12345678
変更日付順12345678

61.  刑事コロンボ/愛情の計算<TVM> 《ネタバレ》 ドアに付いていた靴墨から死体が運ばれた事、身長まで推理し、事件を解決した後にマッチから すでに犯人の目星はついており、動機だけを探していたというコロンボに感服。 天才少年の名前には笑ってしまいました。随分強力な助手が今回は見つかって本当に良かったですね。7点(2004-09-21 00:14:18)《改行有》

62.  シティ・スリッカーズ 「シェーン」の悪役で有名なジャック・パランス。この映画を見ると彼が「演じている」という事を超越したような感じがします。まさに生き残りの最後の老カウボーイそのもの。 馬上で死んでしまうのはやりすぎのような気もするが本当にカッコ良かった。 彼が昔好きになった女のエピソードをするところは最高です。 ジャック・パランスを見る為の映画というか、あまりにもインパクトが強くオスカーまで取ってしまったのですが、それはそれで私的には納得出来る大好きな映画です。7点(2004-09-11 21:56:45)《改行有》

63.  刑事コロンボ/溶ける糸<TVM> この作品は刑事コロンボの中でもかなり印象に残っています。犯人がスポック船長という事もあるし、溶ける糸がとても印象に残っていて、元麻薬患者の男性に罪をかぶせようとしてるところなどはほとんど覚えていませんでした。確かにこの作品のコロンボは珍しく激しいところを見せてますね。でもあんな風に笑われたら誰でも怒鳴りたくなると思います。手術室まで追いかけてくるコロンボの執念深さに苦笑。でもあれだけ疑われてたら当然だとも思いますけどね。7点(2004-08-06 23:30:57)

64.  刑事コロンボ/偶像のレクイエム<TVM> アン・バクスターは「イヴの総て」での新人女優がそのまま歳をとったらこんな感じだろうかと思ってしまいました。はまり役です。反してメル・ファーラー。はまり役かもしれないけど、こんな人があのオードリーの夫だったなんて。(離婚したのが当たり前) 人違いと思わせる展開とか、水の出ない噴水など、なかなか趣のある作品でした。 衣装のイーディス・ヘッド女史(そっくりさん?)が出てくるのもご愛嬌。7点(2004-07-23 22:36:08)《改行有》

65.  刑事コロンボ/パイルD-3の壁<TVM> ピーター・フォーク自身が監督しただけあってなかなかの傑作だと思う。というか掘り出しても出てこなかった時のコロンボの気落ちした表情はさすが。 元の奥さんがコロンボにチュッとキスするシーンがあって、あまり見ないようなシーンだと思いました。(ほとんど嫌がられてる事が多いので)7点(2004-07-04 00:16:06)《改行有》

66.  刑事コロンボ/二枚のドガの絵<TVM> この作品の犯人の憎らしい事。・・・そしてネクタイのセンスが恐ろしく悪い。太い黄色いネクタイなんか見たくないよ~。犯人のセンスの悪さでマイナス3点です。7点(2004-06-19 23:48:23)

67.  刑事コロンボ/構想の死角<TVM> 犯人が最初から妙にえらそうにしているのが、かえって、「あんた、コロンボに嫌われたら犯人と思われるよ~」って感じで、最初から犯人!という感じが強すぎました。このシリーズではちょっと同情的な犯人の方が私は好きです。 でも最後の方のコロンボのセリフで2番目のどうしようもない殺人の方があんたが考えたというのにはなんかしてやったりという感じがしました。犯人の負け惜しみのようなセリフで最後は終わっていたけど。 証拠としてはなんか物足りない結末のような気がします。7点(2004-06-12 00:27:45)《改行有》

68.  カラミティ・ジェーン 私のイメージの中ではカラミティ・ジェーンというとジェーン・ラッセルの黒髪のきつい女のイメージがあったので、この作品のドリス・デイはちょっとイメージが違う感じがしたものの、最後まで楽しく見ることの出来る作品でした。ドリスの歌はさすがに気持ちがいいです。 私は少尉より最初からビルの方が断然タイプだったし。(^。^)「シークレット・ラブ」はいろんな人の声で聞いてみたい名曲ですね。7点(2004-05-29 16:56:43)《改行有》

69.  刑事コロンボ/別れのワイン<TVM> コロンボファンであり、大好きなのですがこの作品がシリーズ中の最高傑作かと問われると、そうかなあ?と思います。私的には殺された弟の恋人が意外に素敵だったので(ネックレスがステキ!)あまり犯人に感情移入出来ませんでした。コロンボもちょっとアンフェアなことをやってるし。・・・私にとっては普通に面白い作品です。7点(2004-05-29 16:41:51)

70.  危険な遊び(1993) あの狂犬のような犬をやっつけた時までは逆に「やったね~」という感じだったが、だんだんと悪さがエスカレートしてくるのが、正攻法だけどすっきりしなかった。最初から両親の人間像を殺したくなるような人物設定にした方が面白かったかもしれない。少年犯罪者にはやはり何らかの精神的な理由があって犯罪を犯すはずであり、この少年の環境の何がそうさせたのかが描ききれてないのが残念な気がする。 ミステリーの古典の短編傑作に「ある殺人者の肖像」という作品があり、あの雰囲気で映画化されたらもっと味わい深い作品になったのではないかなあと思っています。それにしても主演少年2人の演技はさすがに素晴らしいと思う。 7点(2004-05-16 21:52:24)《改行有》

71.  ジュラシック・パークIII 1時間30分という短めの映画ですがそれなりにうまくまとめていたとは思う。でも、もうなんか目が慣れてしまっているというか、最初見たときのドキドキハラハラ感が麻痺してきているような感じ。でも恐竜が大好きだからそれなりに楽しめるのですが。恐竜が罠を仕掛けたり、卵を取られたことで駆け引きをしてきてなかなか襲わないとかいう設定は、勝手に都合よく作り出したような感じであまり好感持てませんでした。恐竜のおなかで鳴る携帯の音とか、エリーの息子(赤ちゃん)が電話を取り次ぐシーンはなかなか気が利いていたと思う。7点(2004-05-10 00:03:29)(良:1票)

72.  アサシン(1993) 内容がニキータとほとんど変わらないので後はキャラクターの勝負のような感じ。とするとヒロインは「ニキータ」の方に軍配を上げ、教育係はこちらのガブリエル・バーンに断然軍配を上げる。だってカッコいいんだもん。 ニキータは最初のどうしようもない不良ぶりが板についていた分、レディに変貌した時にかなりインパクトがあったと思う。 ジャン・レノとハーヴェイ・カイテルは互角。だからどちらも甲乙つけがたいので後は好みの問題。7点(2004-05-01 22:30:03)《改行有》

73.  レ・ミゼラブル(1998) 《ネタバレ》 最初の司教の慈悲の心にまずかなり感動しました。普通の人には絶対に出来ない事だからです。1人の人間を根本から変えた行為ですね。 裁判で自分を名乗ったり、とにかく「慈悲」の心で人生をやり直したはずなのに、私も最後の彼の晴れ晴れとした微笑には違和感を感じてしまいました。映画だからハッピー・エンドでまとめたかったのかもしれませんが。・・・ それにしてもジェフリー・ラッシュの憎々しい演技は絶品です。 ユマ・サーマンの死に際の表情もすごいと思いました。 7点(2004-04-15 00:35:09)《改行有》

74.  ヒッチコックの ファミリー・プロット ヒッチコック先生の遺作にしてはちょっと物足りない気がする作品ですが私的には結構好きな作品です。ブルース・ダーンとバーバラ・ハリスの漫才のようなコンビぶりが面白く、特に「お勤めをちゃんと果たして!」に対する「ステーキも毎日食べると飽きるんだよ。」というセリフには大笑い。ステーキっていう響きがピッタリなので。 ドタバタコメディとサスペンスを微妙にミックスさせたヒッチ先生の手腕には下の方が書いておられるように落語の師匠がちょっと粋な小話をする様な味のある作品だと思いました。 二人が台所でハンバーガーを食べるシーンでのテーブルの上のケチャップのフタに注目してください。不思議なシーンがありますよ。7点(2004-03-22 22:41:08)《改行有》

75.  美しき獲物 コメント少ないですね。~ダイアン・レインが出演してる割には知名度が低いような作品の気がします。私も時間つぶしのような感じでレンタルで見たのですが、結構面白かったです。というか、これ見て犯人がわかる人はかなり尊敬します。子供の頃からのチェスの試合の絡みが結構良かったと思います。7点(2004-03-17 20:30:51)

76.  シカゴ(2002) 視覚で楽しむ映画。でも何故か心に響かない映画だった。アカデミー作品賞というのが私的にはちょっと疑問。 みんなの努力と才能はすごいと思うけど。7点(2004-02-23 22:15:17)《改行有》

77.  ボーイズ・ドント・クライ 《ネタバレ》 何よりもヒラリー・スワンクの熱演に脱帽。ラストのあまりにも残酷な描写は、実話だからこそ感じられる後味の悪さだった。この映画が単に観客に見せるために作られたストーリーの映画でないことの証明のような気がする。7点(2003-11-11 23:21:20)

78.  見知らぬ乗客 この作品はヒッチコックの作品の中では一般的にはかなり名作と言われているようですが、個人的にはあまり好きではありませんでした。登場人物に華がないというか魅力がないというか。テニスのシーンの不気味なシーンとか、映画のお手本になるようなシーンはたくさんあるとは思うのですが。メリーゴーランドに可愛い子供が乗っていたのが気にもなりました。犯人のお母さん役が「奥様は魔女」のクララ伯母さんだったのを発見。7点(2003-10-10 23:24:35)

79.  ゴッドファーザー PART Ⅲ やっぱり致命傷はトム・ヘイゲン役のロバート・デュバルが出ていない事のように思う。彼がいないとドラマの重厚性が少し失われるような気がした。ギャラの折り合いがつかず出演を断ったそうだが、オスカーを取った栄光を信じてデュバルには我慢して出てもらいたかったです。ソフィアの出演もなんかコッポラの落ち目な感じを表わしてるようですね。とにかくアル・パチーノが頑張り、このファミリーの壮絶なドラマを完結してくれたのは良かったと思います。7点(2003-09-24 22:08:22)

80.  麗しのサブリナ ハンフリー・ボガートはオードリーの事が全然タイプじゃなくて撮影中もかなり冷たかったらしい。逆にホールデンの方は結婚しているにもかかわらずオードリーにベタ惚れ状態だったらしい。なんかそんな雰囲気がこの映画にも現れてるような気がする。結果的にはライナスと結ばれるのだが全然ロマンティックな感じがしない。オードリーはとても魅力的。特にパリから帰ってきた時の変身シーンとかパーティのドレス姿はさすが。ため息が出てしまう。サブリナパンツも可愛いし、見るところは多いけどボギーとの相性が悪いので私的にはあまり好きな映画ではないんです。7点(2003-09-13 00:06:07)

000.00%
100.00%
221.35%
321.35%
432.03%
51510.14%
63523.65%
73926.35%
83020.27%
91610.81%
1064.05%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS