みんなのシネマレビュー
joumonnさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 97
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順12345
投稿日付順12345
変更日付順12345

61.  ヒート これが銀行強盗だよ。と思わせる作品。迫力あった。前後に発砲するバル・キルマーはかっこよかった。ブラピに似てたかも?もっと活躍させてもおもしろかったかも。アル・パチーノとデニーロの緊迫感あるやりとりが随所にあって、非常に楽しめる作品。久々にいい作品。CGなしの(多分)8点(2004-09-21 00:10:18)

62.  ラベンダー ケリー・チャンがきれいだった。ラストは大体読めたけど、ハッピー・エンドはいいね。中国映画って似てるものが多い感じがする。エンジェルが出てくるところが今までとちょっと違うかも。ただ、雰囲気とか話の流れなんかは大体似てるかも。裏で「ハリケーン」やってて、そっちを見て、こっちを録画してみたんですけど、深夜みるにはこっちだったかな?昔の日本映画(薬師丸主演とかの)っぽくもあり、なんとなくよかったような気がする。こういう作品は評価しづらい。好みによるか。お金はかかってないね。6点(2004-09-20 20:00:08)

63.  ザ・ハリケーン(1999) 実話じゃしょうがないですね。どこかいまひとつ面白みに欠ける。実話だから? 最後ハッピーエンドだったから、まぁいいか。 それとデンゼルは別人かと思うくらい他の作品と違って見えますね。 刑務所もの映画としては、いただけないか。「ショーシャンク」とかと比べると かなり評価が落ちそう。評価としては5~6点がいいところでしょう。6点(2004-09-19 05:14:08)《改行有》

64.  ハリー・ポッターとアズカバンの囚人 最初の高速バス、新聞上で吼えるシリウス・ブラック、恐怖のディメンター。 物まねボックスはヒッポグリフ(半鳥)を助けるために使うのかなと思ってたんだけどね。まぁよかった。スネイプ先生の女装は笑えた。  ただ、不満点をいえば、「バック・トゥ・ザ・フューチャー」出ちゃいましたね。あれはなんでもありだからね。それともう少し、魔法戦闘が欲しい。個人的にはスネイプ先生が好きなんですけど、彼の魔法がみたい。スネイプvsディメンター。スネイプvsピーター・ペティグリュー。あってもよかったね。原作は知らないけど。エクスペクト・パトローナム!・・・ただの光かぁ~守護霊だしてほしかった。あと役者が成長しすぎかも?  全体的に楽しめたからよかった。空を飛ぶのって気持ちよさそうだよね。パート1、パート2と続いてるけど、面白さはほぼ互角。個人的には2が好き。3部以上続いてほぼ満足いく作品だったのは「バック・トゥ」「インディ」「スターウォーズⅣ~Ⅵ」くらいだね。 8点(2004-09-18 06:38:05)(良:1票) 《改行有》

65.  ウィング・コマンダー サフロン・バローズ美人ですね。コードネーム「エンジェル」と呼ばれていた。 宇宙物としてはまずまずですよね。終盤の戦闘と映像の美しさは7~8点。 ただ、シナリオがいま一つ。まず主人公が引き立つ布石に乏しい感じ。あと同じ人種が まだ居るだろうことは、読めてしまったけど、それが誰なのか、というような謎もなく、また戦闘に入る設定がスターウォーズのエピソードⅣには到底及ばない。いきなり 戦闘。敵の顔もまずすぎる。「プレデター」の敵に似てるかも。ということで全体を見渡すと、せいぜい5点だが、個人的に宇宙物好きなので+1点。(裏でやっていた「殺人ドットコム」のほうがよかったかも??)6点(2004-09-18 05:40:07)《改行有》

66.  あの頃ペニー・レインと なるほど、ここの点数通りだね。きっと点数を低くつけた人は最後まで我慢してみられなかった人たちかもしれないね。実際前半でいつやめてもおかしくなかった。ただ、最後までみると、全体としてのまとまりがあって、いいエンディングかもしれないね。ハッピーエンドだったし。見るなら最後までみないとダメみたいだね、映画って。最初つまらなくても我慢することも大切なんだなって思える作品。実質評価は5点~6点ってとこだね。好みの問題でプラス評価(私は+2~1)。ヒロインもう少し美形でもよかったかもね。そうすれば多少作品がひきたったかも。6点(2004-09-15 04:09:41)

67.  天使のくれた時間 まずまずだね。ニコラス・ケイジはいい味だすね。この人の映画らしいね。エンディングも。個人的にはエンディングが不幸な映画は見る気しないね。現実的すぎるから。映画らしい映画だったような。ただ、天使の出番、というか役目が不十分だったかも。もっとかかわったほうがよかったと思う。生死を左右するとかね。ドキドキ感に欠けてたかも。時に『シティー・オブ・エンジェル』って似てないですか?6点(2004-05-08 10:24:18)

68.  小説家を見つけたら 予想外に良かった。作品的に臭いが似てるからか、最後にマット・デイモンが出てたからか、「グッド・ウィル・ハンティング」に似てたね。エンディングソングは「ジョー・ブラックによろしく」でブレイクした曲だね。選曲もよし。雰囲気もよし。ハラハラドキドキもあった。最後もよし。名作の要素を備えた作品。もう1度みたいね。8点(2004-04-12 19:10:34)

69.  レジェンド・オブ・フォール/果てしなき想い 《ネタバレ》 エイダン・クイン、うまいね。というか顔に力があるね。昔顔というか。アンソニーホプキンスはうまいよね。マーロン・ブランドに似てた。最後この二人が抱き締め合うシーンはこの映画を上手く締めたよね。ブラピの存在はこの映画ではうまく生きたね。インディアン、自然、戦争、家族愛、銃撃戦、これだけそろえればアカデミー賞はいただきだね。でも節操ないかも?3部作にしてもよさそう。売れるね。今1つまとまりにかけるけど、曲もよかったし、満点あげてもよさそうな作品。10点(2004-02-23 22:39:23)

70.  いまを生きる ロビン・ウィリアムスらしい映画ですね。銀河鉄道の夜と3年B組金八先生とスタンド・バイ・ミーを合わせたような感じですね。雰囲気に「赤毛のアン」的要素もあり、私好みでした。洞窟の場面ではもっと反響効果をいれて寒寒としていたほうがよかった。反響のせいで詩的な感動薄まったね。サックスうまかったね、もっと長く演奏しててもよかったかもね。全体的にまずまず。またいつか見ようと思える映画ですね。8点(2004-02-23 22:26:04)

71.  恋におちたシェイクスピア 面白いね。二度見てもおもしろいね。今までの中世映画独特の退屈さがなく、スピーディーな展開とカメラワーク、音楽の入れ方もグゥー!脚本もよかったね。笑いあり(ナイス乳母)、アクションあり、恋愛あり、ドキドキさせるよね。中世の雰囲気は好きだけど、『エリザベス』みたいに退屈させる映画が多かった気がする。『ジャンヌ』も今1つだったよね。あと思ったのは、グヴィネスってかわいいね。シェイクスピアはマリナーズのイチローに似てるのは気のせい?いい映画だね。9点(2004-01-24 21:01:31)

72.  マトリックス レボリューションズ 《ネタバレ》 やったね。マトリックス。映画館で久々に足を崩さず集中して鑑賞できた作品。ただ好き嫌い分かれるかもね。この手の作品大好きなんだよね。リローデッドは必要なかったかも。不要な部分を省けばマトリックスはパート2で完結しても十分だったね。ちなみに、レボリューションも最初のほうは、説明的で『あ~ぁ、やっちゃったかな~』とおもったら、その後の展開に目を見張る。キャプテン三船!!エイリアン2の作業ロボットを進化させた攻撃型ロボ!!10点でしょう!!!弾薬運びのあの少年もよかったね。ナイオビ(美人船長)とハンマー号はスターウォーズのハンソロとファルコン号だったね!!10点。もっと戦闘が見たかった。説明部分は必要なかったね。預言者いらない。トレインマンいらない。謎のフランス人いらない。ただそれを抜きにしても十二分に楽しめる映画だったね。あと3回は見られるね。^^;ネオは脇役だったかも?次回作はネオ抜きでやる可能性あるかもね。第2次ザイオン・機械都市戦争勃発!!期待。(それっぽいこと言ってたよね最後)10点(2004-01-23 20:54:01)(良:1票)

73.  ファイナルファンタジー 《ネタバレ》 面白かったね。スターウォーズよりも。予想外だったね。かなり酷い評価だったのが不思議。スタッフが意思を引き継いで似た作品ができることを期待!CGにおける顔の自然さ、映像の美しさは類をみない。ただ問題は作品が分かりにくかったことと主人公の顔が好みじゃなかったこと。敵を倒すための手段と敵自体をもっと分かりやすくしてたらよかったね。主人公以外の顔は実によくできていたように思う。これ人じゃないの?と思わせるくらい。エンディングで恋人が生き返るかと思ったけど、作品の為に生きかえらないでくれてよかった。^^;生きかえってたら、ディズニーだね。このスタッフでマトリックス作ったら本物よりもいいできになりそう。もっと単純でいいんだよね。8点(2004-01-10 22:35:14)

74.  アット・ファースト・サイト/あなたが見えなくても 《ネタバレ》 雨を感じる場面は印象的。トラボルタの『フェノミナン』を感じさせる映画だった。実話でも脚色不足かな。役者の演技はぐぅ~でした。バル・キルマーってマット・デイモンにちょこっと似てませんか?あと思ったのは目が見えない作品って一層の色気を感じさせる。もっとエロチックな場面があってもよかったかな。『ゴースト』程度に。6点(2004-01-10 22:17:11)

75.  ラヴソング 《ネタバレ》 よかったね。最後がハッピーだったのもよかったね。ホームを逆方向にいっちゃうのはお約束ってことで。よかったのはマギーがレオンをニューヨークで見失うとこだね。白いブラウスね。予想通りだったね。マギーの恋人ヤクザが死んだ時流れてた曲はシンドラーのリストに似てませんでしたか?全体的によかったね。マギーがメークで色んな顔に変わってたね。演技もよし。マギーと最後再開したときのレオンの笑顔も印象的だったね。8点(2004-01-05 20:55:01)

76.  ペイ・フォワード/可能の王国 役者はよし。でももっと落とさないと感動はうまれないかも。現実的すぎるんだよね。作品自体はよくまとまっていた気がする。父親はでなくてもよかったね。もっと繋がりを追って欲しかったね。辿りつくのが早すぎた。すれ違いがあってもよかったね。お~ぃ、行き過ぎだよ、彼だよぉってね。その点、「ヒーロ~靴をなくした天使~」には適わない。6点(2004-01-02 05:43:56)

77.  戦火の勇気 chato、turbo、ちょうじさん。メグファンですね!^^メグファンとしては失敗作だとおもうんですけどね。やっぱりラブ・コメですね。「フレンチ・キス」とか。証言をもとに、色々な設定でメグがでてくるけど、鬼軍曹っぽいのが一番メグらしかったですね。^^;デンゼル・ワシントンは軍服似合いますねぇ~もっと戦闘シーンが欲しかったです。問題提起はニュースだけにしておくれ、と言いたい。5点(2003-08-09 09:32:53)

78.  ストーリー・オブ・ラブ ハッピーエンドと役者の演技力。ブルース・ウィリスとミシェル・ファイファーじゃなかったらかなり退屈な作品だったろうと個人的には思う。6点(2003-08-09 09:09:20)

79.  マトリックス リローデッド 【注意】エンディングロールの後に次の予告ありますよ!ticketybooさんなど皆さんの指摘は非常に納得。このHPの点数はかなり自分の評価に近いのでいつも参考にしてます。この作品の点数は4~6というところ。それにプラス期待値ということですね。きっと。物語が少々飛んでるのと、そのつじつま合わせで説明的なところが多かった気がする。眠くなるのももっとも。マトリックス軍vsザイオン(?)軍という構図ですね。ただマ軍もザ軍もまとまりすぎ。マ軍に強化エージェント、ザ側にネオと同等の強力な人物Xをつくったらネオvsスミスvs強化エージェントvsXで面白かったかも。それほど難しい構図じゃないと思うけどなぁ。単純にネオvsスミスだから、まさにスターウォーズ状態ですね。残念。次ぎも予告だけで読める展開かもですね。個人的にはあの白髪の双子よかったなぁ~あそこは面白いよね。Xはそこを膨らませるってことですね。個人的にはもう1度ビデオで見ますね。説明をもっとよく理解してみたいので^^;(ここがそもそも変)7点(2003-08-09 09:03:03)

80.  千と千尋の神隠し 千と千尋、多分これがデビューなら、まずまずかなぁと。あるいは注目されないかもしれませんね。千と千尋の前に『カリオストロ』『ナウシカ』『天空の城ラピュタ』があって日本では評価されてるんでしょう。これらがオスカーとるなら納得。とくに前の2つ。宮崎さんの昔の作品には明確な目標とそれに繋がる繊細なシナリオがあったように思うんですよ。最近の作品にはそれがないような気もしますよね。そこがいいという人もいると思いますけど。悪くいうと分かりにくい。よくいうと複雑。これって映画としては売れない作品の基本ですよね。はははは。でも売れたのは歴史でしょうね。日本で爆発的にヒットしたという前評判がオスカー獲得の鍵だったんじゃないですか?あとは誰かがおっしゃってましたけど、他に戦える作品がなかったということでしょうね。宮崎駿さん、原点にかえっておくれ。『コナン』とか『母をたずねて三千里』…最高でしたね。きっと次ぎも売れるでしょう。でも期待は…4点(2003-03-26 04:41:02)

000.00%
122.06%
233.09%
322.06%
433.09%
544.12%
61717.53%
72323.71%
82020.62%
91414.43%
1099.28%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS