みんなのシネマレビュー
クラウンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 91
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順12345
投稿日付順12345
変更日付順12345

61.  呪怨2 (2003) まさに化け物映画。フレディ並とは言いすぎだが、実にサービス精神旺盛。ただやりすぎでコメディのように見える場面もチラホラ。ラストはおそらく黒澤清監督と高橋洋へのオマージュと思われる。7点(2003-09-08 18:11:16)

62.  回路 雰囲気は日本版ナイト・オブ・ザ・リビングデッド。実に終末的雰囲気が良く描かれていて、好き。7点(2003-07-01 19:23:09)

63.  チャイルド・プレイ(1988) パワフルすぎるチャッキー君。声を当てたブラッド・ドゥーリフも良い味を出して○。やっぱ悪役にはこのくらいのど根性とインパクトが欲しい。7点(2003-06-19 18:27:40)

64.  小さな目撃者(1999) 良作。話のリアリティよりも、お客さんに楽しんでもらおう!リアリティよりも面白さを求める意思が見える作品です。7点(2003-06-18 16:34:39)

65.  タイタンの戦い(1981) 主役はモンスター。人間ドラマはオマケ7点(2002-09-20 19:10:42)

66.  死霊のはらわた(1981) とても学生映画とは思えない素晴らしさ!サム・ライミ監督には、ぜひ4を撮ってもらいたい!7点(2002-09-14 17:02:46)

67.  スティーブン・キング/ランゴリアーズ<TVM> 《ネタバレ》 鉄塔がギシギシ音を立てて倒壊し、ガツガツ世界を食いながらランゴリアーズの登場には「おおっ、来たっ!」と思いましたが、少々CGが下手だったのが残念です。クレイグ・トゥーミーの不気味さは◎。[地上波(吹替)] 6点(2005-04-26 21:20:52)

68.  シークレット ウインドウ 《ネタバレ》 なかなかの佳作。黒帽子の南部男を演じたジョン・タトゥーロが快演。この薄気味悪さはあまりほかでは見られません。ラスト、「SHOOT HER」は実は原作には無く、原作ではジョン・シューターが実在したのか、しなかったのか分からないような書き方で終っています。この終り方が不満だった自分としては、映画化作品では結構成功した映画に入ります。[DVD(字幕)] 6点(2005-04-26 21:15:45)

69.  水爆と深海の怪物 マイベストタコ映画。ハリーハウゼンの苦心があちこちに見えてきますが、一番感心したアイデアはタコの足を八本から六本に減らした事ですね。金門橋に絡みつくシーンは大画面で見たかったです。ハリーハウゼン特集リバイバル上映などやってもらえないものでしょうか。6点(2005-03-24 00:12:35)

70.  アメリ ジャン・ピエール・ジェネがラブストーリー!?いや、ロスト・チルドレンもデリカテッセンもラブ要素は大いにあったけれど、濃すぎる脇役達と奇天烈なストーリー展開に覆い隠されて目立たなかったのですが、今回の映画はメインテーマがラブ。でもやっぱり奇人変人のオンパレード。主人公のアメリからして変人。でも良い人なので○。人工的な街も立派な役者。ある意味主役でした。6点(2005-03-09 21:37:56)

71.  ビートルジュース 死んでも役所仕事からは逃げられない・・・悪夢だ。幽霊界の鼻つまみ者、ビートルジュースが一番愉しそうなのはやっぱりバートンらしい。6点(2005-03-09 21:30:10)

72.  アンデッド 《ネタバレ》 自宅のパソコンで作ったとは思えないCGが凄い。低予算にも拘らず、スケールの大きい話。本当なら助かった人たちを殺しまくったという最後も少々物悲しさがあって◎。6点(2005-01-04 22:56:27)

73.  モンスター・パニック 悪趣味見たけりゃ寄っといで、B級映画の帝王、ロジャー・コーマン製作の半漁人スプラッターホラーパニック映画。ロブ・ボーティン製作の半漁人たちが暴れまわり、明らかに特殊メイクな死に様で殺されていく人間たち。とにかく血は威勢良く飛び散り、細かくカット割りをして大勢いるように見せかけていますけれどどう考えても製作した着ぐるみは三体だけですね、絶対に。6点(2004-08-21 21:20:59)(良:1票)

74.  ハロウィン(1978) 静かにゆっくりと近づいてくる殺人鬼マイケル・マイヤーズ。この初代マイケルは派手な殺し方をするジェイソンや、後年の続編マイケルと違いじっとりとした雰囲気で相手に近づき、要所要所でドカッと決め、そして消えていく。そういうキャラクターだと思います。ジョン・カーペンターが三作目以降製作から離れたのは正解です。6点(2004-02-15 19:43:19)

75.  URAMI ~怨み~ ジョージ・A・ロメロ、久しぶりの新作!でもゾンビじゃないのはなぁ。リメイク版にも名前がオリジナルストーリーだけみたいだし。大作並みの予算を上げて、監督させてあげればきっと最高のゾンビ映画が出来ると思うのに。6点(2004-02-15 19:14:43)

76.  ゴジラ×メカゴジラ 冒頭のゴジラ大暴れシーンに六点献上。久々に良いシーンを見た。ガキを出すんじゃない。メカゴジラも人間の手先になり、キングギドラもバラゴンも一応人間の味方になってしまった今、悪い(ゴジラに悪いも善いも無いが)ゴジラだけが救い。脚本が悪いんだ、脚本家はあの「スペゴジ」の脚本家だぞ!何とかせい、東宝!6点(2003-06-18 16:56:53)

77.  ゴースト・オブ・マーズ このむちゃくちゃさがカーペンターの証。某ロック歌手にクリソツな火星人のボスがあっけなくやられちゃうのもいつも通り。これぞカーペンター!「鳥」のリメイク話はどこへ行ったッ!?6点(2003-06-18 16:48:41)

78.  サラマンダー <ネタバレ>ドラゴンをもっと出して欲しかった。マコノヒーが食べられてしまったのはまあ良いとして(良いのか?)、肝心のボスドラゴンの出来がそこら辺のCGモンスターと対して差がなかった。フィル・ティペットにやらせれば、きっと格好いいドラゴンが出来たに違いない(ドラゴンハートのドレイコが口を利かず、ガンガン火を吐きまくり暴れる様を想像して欲しい)。6点(2003-06-18 16:39:31)

79.  カタクリ家の幸福 ゾンビが踊りだした時には笑った。ラストの、人形アニメにも笑った。人間ドラマのほとんどが歌と踊りで構成されているのにも、大いに笑ってしまった。頭をからっぽにして見るべき映画だと思います。6点(2002-09-14 20:42:48)

80.  THE END OF EVANGELION 新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air/まごころを、君に 初号機が登場するまでは、テンポ良く進んでよかったと思います。どんどん死んでいくのも良し。その後は…。自己満足、試験的と評価されてもしょうがない代モノで終わってしまい、あ然6点(2001-05-13 13:29:14)

011.10%
111.10%
200.00%
311.10%
455.49%
533.30%
61415.38%
71819.78%
82021.98%
91010.99%
101819.78%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS