みんなのシネマレビュー |
|
61. ランボー 《ネタバレ》 中学時代にテレビで見て一発でスタローンにはまってしまった。 当時は本気でスタローンがこんな人なんだと信じていた。 ガケからダイブするシーンなんかもスタント使わず本当にやっているんだ、と。 この映画はなかなかおもしろいです。 見ている側はあの保安官のわるっぷりでにジョンランボーに同情してしまいます。 帰還兵というものを初めて調べたのもこの映画がきっかけでした。8点(2004-11-22 00:29:15)《改行有》 62. ジョンQ-最後の決断- 《ネタバレ》 みなさん書かれているように確かに日本じゃあり得ない設定。 なのに素直に父の息子への愛情に感動してしまうのは デンゼルがすばらしい表現者だからでしょうね。 今日ワウワウでやっていたので再度みましたがやはり泣けちゃうんですよね~。 序盤で息子の手術にかかる費用の話などを聞き、取り乱す妻を 諌めながら自然と流す涙や、救命室で息子に色々語りかけるシーンなど、 大げさすぎないところがいいです。 ああいった犯人が英雄扱いってのはアメリカじゃ実際ありそうですね。 しかしデンゼルには貧乏な民間人の役はちょっと似合わなかった。6点(2004-11-22 00:14:28)《改行有》 63. 星の王子ニューヨークへ行く 《ネタバレ》 なかなかおもしろかったですね。ちょっとエディ扮する王子があまりに純真無垢すぎるというかいい人すぎる感じですが。コメディとしてはやや中途半端ですがそれでもなかなか楽しめました。私はセミ、好きだなぁ~。それから床屋に出てくるジジィたちがほとんどエディが扮しているというのが笑えます。白人の役まで。それ以外にもセミ役のアルセニオ・ホールもちょいちょい端役をやってるんですよね。実力派ですね二人とも。脇を固める俳優陣も名前はわからなくても割と何回もなにかの映画でみたことある人ばかりでした。そういえばこの映画、まだ無名のサミュエルLジャクソンが出ているんですよね、マクドーウェルに入ってくる強盗役で。 あの強盗役がその後ハリウッドスターになるとは見た当時は想像もできませんでした。7点(2004-11-13 17:34:59) 64. コール 《ネタバレ》 不思議な映画だ・・・。みている最中は次がどうなるのか気になってワクワクしておもしろいと思っていた。だが見終わってしばらくするとどんどん粗が見えてくる。翌日になるともっともっと見えてくる。翌々日になるともっともっともっと・・・(以下自粛)。だいたいは他のみなさんが書かれているのと同じ感想です。シャーリーズ・セロンの映画を見たのは初めてだったがこんなに演技のうまい女優さんだったとは。これだけが儲けものでした。あとはベーコンがカッコイイところかな(いくらやりたくても人質の前で素っ裸になって丸腰状態になるなんて頭悪すぎなところが今になって好きになってきた)。アイ・アム・サムのダコタちゃんは更に表現力がアップしていて本当に素晴らしい子ですね。3点(2004-11-12 22:28:18) 65. 生きてこそ 《ネタバレ》 これはおもしろいとかおもしろくないとか言う前に実話が元になっている。映画では当然グロテスクさを避けただろうから本当はもっともっと凄惨で悲惨だったことだろう。原作本を読んだが、そちらにはたびたび飛行機に乗っていた人たちの家族たちの描写も出てくるが映画には皆無ですね。なぜだろう・・・?DVDには特典として、実際事故に遭い生還された人たちがインタビューなどに答えているのだが、それを見たときに私の中であの映画の話が現実的に迫ってきて震えるほど恐ろしかった。もちろん人肉を口にした行為に対してでは断じて無い。正に究極の選択を目の前に突きつけられた彼らの気持ちを想像することはできないように感じた。どなたかも書かれているが、あの場にいなかった人間には絶対無理であると思う。8点(2004-11-10 23:39:00) 66. ミスティック・リバー 《ネタバレ》 みなさん書かれているようになんともまぁ後味が悪いというか ラストさえああじゃなければ。。。と思ってしまいました。 私としてはショーンがジミーに「デイブと最後に会ったのは?」と 聞いてジミーが「25年前ここから車で連れて行かれた時・・・」みたいに 答えて、車で連れ去られるデイブをショーンと並んで見ているシーンで 終わって、エンドロールへ突入してほしかった。 最後のパレードのシーンにはなんの意味があるのだろうか。 物語はイマイチですが、3人の俳優の表現力は 本当に素晴らしいですね。 私個人の中ではティムに軍配をあげたいです。 ペンは元マフィア(?)がハマりすぎてて逆にわざとらしかったかな。 ベーコンは3人の中じゃちょっと影が薄く感じましたが 「普通っぽく見せる演技」がうまいんだなと思います。 追伸:クリント・イーストウッドが監督だと エンドロールで知り、作品で真犯人がわかった時より 驚きました。 全然しらんかった・・・ 5点(2004-11-10 00:40:56)(良:1票) 《改行有》 67. コブラ スタローンがかっこいい映画♪ストーリーはイマイチ。映画が始まって初めてスタローンが出てきたシーンでは映画館中響き渡る声で「ギャッ、かっこいいいいー」と叫んでしまいました。女子高生だったので許されたことで今やったら即退場ですね。7点(2004-07-25 01:08:41) 68. オーバー・ザ・トップ 《ネタバレ》 ストーリーはつまらない。テリーファンクが出てて驚いたのでこの点数(笑)5点(2004-07-25 01:05:04) 69. デッドフォール 《ネタバレ》 なかなか楽しめる作品でした。が、これって配役逆でないかい?!スタローンがインテリ刑事役ってのはなかなか受け付けなかったぞ(笑)あ、でも逆だとランボーになっちゃうからかな。7点(2004-07-25 01:03:05) 70. ロックアップ(1989) 《ネタバレ》 サザーランドの悪役っぷりはいつもながら見事だなぁ。見る側を本気でむかつかせるってのはすごいと思う。スタローンは完全に彼にくわれてますが全体的にはまぁ秀作ではないでしょうか。欲をいえばチョイ役とはいえ、スタローンの彼女役を名のある女優さんにしてほしかったかな。7点(2004-07-25 01:00:55) 71. リトルシティ/恋人たちの選択 《ネタバレ》 つ、つまらなかった・・・。ジョシュ・チャールズ目当てで見たのだが こんなにひどい映画に彼を出すなんてとまで思ってしまった。 ジョン・ボン・ジョヴィも他の映画のようにかっこよくないし。 前の彼女が忘れられないジョシュ、その彼女はレズビアンにとられて しまったわけだが、引きずりまくりで今の彼女とうま行かず、 結局新しい恋を得るのだがレズビアンの彼女から復縁を求められ モトサヤに。が、やはりうまく行かず同じ女に二度も振られ・・・ あーーーつまんねーーーー(笑) アナベラもこんな映画出ちゃダメヨ。もったいないよ。4点(2004-07-25 00:53:35)《改行有》 72. ロンリー・ブラッド 《ネタバレ》 これは裁判のシーンでのショーンの演技にやられますね。泣きました。すごい話だとは思いますが実際アメリカではあり得ないことでもなさそうなところが怖い。ウォーケンの鬼父ははまりすぎていて実に見事だ。5点(2004-07-19 20:39:06) 73. シーズ・ソー・ラヴリー 《ネタバレ》 これは好き嫌いの分かれる作品でしょう。私は割りと好きだ。ものすごい愛情だ。頭をおかしくするほど彼は彼女を愛しているし彼女も結局彼が忘れられなかった、子供も捨てるほどに。それがいいんか悪いのかはわからない。6点(2004-07-19 20:35:12) 74. カジュアリティーズ 《ネタバレ》 後味が死ぬほど悪い作品。やはり戦争物は悲惨で残酷で野蛮で救いようもない。これはアメリカ兵のベトナム戦争での蛮行を描いたものだが実際はもっともっとひどいことが毎日行われていただろうし、日本軍が朝鮮相手に行った蛮行はこんなもの程度ではなかっただろうと思わせられた。結局イラクでも大なり小なり似たような状況なんでしょう。目を背けてはいけないテーマだがやはり辛いものは辛い。これはもう2度と見れないだろう。特に私は女だけにあの少女に肩入れしていまう。5点(2004-07-19 20:32:40) 75. バック・トゥ・ザ・フューチャー 《ネタバレ》 間違いなくゼメキスの最高傑作です。3作あるシリーズものですが、この1作目にはあとの2作はまったくかないませんね。もう20年も経とうとしているなんて信じられません。今の若い子たちだって絶対楽しめる映画です。ヒューイルイスがちらっと出ているのがおもしろいですね。あのときのセリフはヒューイが実際オーディションに落ちたとき言われた言葉らしいですね。 もうマイケルをスクリーンでみることができなくなりとても残念ですが、どれだけの人の心に彼の記憶が刻まれたかは計り知れません。本当に素晴らしい娯楽作品です。9点(2004-07-19 20:23:54)《改行有》 76. スター・ウォーズ/帝国の逆襲 《ネタバレ》 今更レビューのしようもない傑作だ!私はこのシリーズが一番好きです。ジェダイの復讐もいいけどやっぱ帝国の逆襲っすよ!9点(2004-07-19 20:17:32) 77. マイ・フレンド・フォーエバー 《ネタバレ》 前評判で泣かせる話だとは知っていましたがやっぱり泣けた(^^)素直に入り込めましたね。なんといっても皆さん書いているスニーカー絡みのシーンは特に呼吸困難なほど泣けました。川に流した時は「おいおい」と思いましたがあれは遺志を尊重してあげての行為なんですよね。2回目に見てそれを理解できて更に涙。ボートで遊ぶシーンは笑えました。レンフロ、この子はいい役者だ(今は何歳なんだ??)7点(2004-07-19 20:14:36) 78. ミザリー いろんな意味でもう見たくない作品。こ、こわいよう~~~こわすぎるよう~~~。でも原作本読んだらもっともっと怖かった・・・・映画の何倍も怖かったです!8点(2004-07-18 17:43:58) 79. ベイビー・トーク 《ネタバレ》 単純に面白かった!カーティスって結構美人ですね。トラボルタ、こうゆう役もわりとはまる人なんですね。良くできたコメディだ!・・・でも赤ちゃんの声をわざわざブルースにさせなくても?!と思いました。8点(2004-07-18 17:40:00) 80. 2番目に幸せなこと 《ネタバレ》 みなさんも書かれているように後半と前半の内容が展開の重さに差がありすぎてなんともいえない気分に見終わったあとなりますね。テンポも良くマドンナもはまり役で前半はとても楽しい映画です。後半はアメリカでの離婚訴訟は実際こんな風に泥沼化することが多いんだろうなと想像できるような内容。ただ父親の権利を主張する側がゲイというテーマがついてくるのだが。息子役の子供がかわいくてほんとにいい子で。こんなかわいい息子(血のつながりはなかったけれど)と引き裂かれるのだったらどんな汚い手(マドンナの昔の同棲相手=息子の実の父親を法廷に引っ張り出してくる)を使ってまでも・・・・という気持ちはわかる気がした。6点(2004-07-18 17:23:27)(良:1票)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS