みんなのシネマレビュー
おでんの卵さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 351
性別 男性
年齢 42歳

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2010年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123456
投稿日付順123456
変更日付順123456

61.  映画 ひみつのアッコちゃん(2012) ああ。なんて軽薄なストーリーなんだろう。 軽薄な中に示唆めいたものもあって、子供にもいいのではないでしょうか。。 綾瀬はるかってなんかわからんがかわいい。顔もいいが、なんかかわいい。そのへんキャメロンディアスみたい。 塚地さんはコントのときは演技うまいの腹立つけど、役者だったら受け入れられる気がする。[DVD(邦画)] 7点(2014-08-01 23:52:08)《改行有》

62.  みなさん、さようなら(2012) 《ネタバレ》 濱田岳節炸裂! 特に前半、ほかのだれがやってもしっくり来ない気がする。 後半に入るときに、はらっ!と思わせるのがすごい。 説明の足りない前半を、ただの説明の足りない映画だと思わせる濱田岳。 また騙された。 小さな笑いと小さな涙、団地サイズのちょっといい話。[DVD(邦画)] 7点(2014-03-09 21:08:07)《改行有》

63.  キラー・エリート(2011) 《ネタバレ》 主人公が死ぬなら死ぬ、死なないなら死なない、どっちかはっきりしない微妙なテンションに終盤までモヤモヤした。 前者がおもしろいけど売れないB級映画、後者がそこそこおもしろいA級映画とするならば、 結果、B級からA級へと進化する過程のカエル映画だった。 どっちも味わえるという反面、オタマジャクシに手足がはえだした頃のモヤモヤ感がすごかった。   んんまぁ、最近はクドい拷問シーンとか削ったさっぱり感覚の薄味な脚本が流行ってるから、B級映画もこうなるのだろう。デニーロも死にそうで死ななかったな。生きててよかった。[CS・衛星(字幕)] 7点(2013-09-14 11:31:54)《改行有》

64.  ハンガー・ゲーム 中学生向けの映画。 おもしろいけど、天才テレビくんか、それ以下のおもしろさだから、変に期待しちゃいけない映画。   脚本がチープ。低予算のテレビドラマくらいのもの。R12指定だから小学生は大人と見ないとダメだけど、好き好んでわざわざこの映画を子供にみせることもないだろう。   日本なんかと違ってルールが多いから?低刺激な仕上がり。B級大国の日本人には安すぎる内容。 そこを、某国の少年少女やぽーっとした人が大好きなオーディションなんかの要素を入れてうまく仕上げた映画。 成り立ちを邪推するとおもしろいし、ポテチ食べながら観るにはそれなりに面白かった。 HDDレコーダーを購入したらなぜかわからないけど入っているタダのCSで観た僕には十分な内容。 どう、懐が広いでしょう?ふふん[CS・衛星(字幕)] 7点(2013-09-01 15:44:34)《改行有》

65.  マイティ・ソー 薄味なのね。 最近の映画はなんだか薄味だと感じるのは、年取るごとにいろんなパターンの映画を観てきたからか?はたまた二番煎じのくどさを無くすために工夫されているからか。後者も否定できない気もする。音楽も映画も薄味な時代になってきているような気がする。   この映画もそう。さっぱりしていて観やすいからあっさりと楽しめる映画ではある。 こないだ外食してるときに僕はくどい味が好きだと言うことが判明した。 次はくどい映画を観ようと思う。韓流とかがいいのかな。[DVD(字幕)] 7点(2013-08-03 23:28:01)《改行有》

66.  君と歩こう この映画ははたして何がしたかったのか? 一体誰がゴーサインを出したのか、平成の世でなければなし得なかった摩訶不思議映画。 どこをどう狙ったんだ?おれか?おれみたいなんが観るように狙い撃ちされたのか?わからん!   愛を語っていると女子高生が嘔吐するシーンが一番好きだった。 これを演じる役者さんたちは全て理解してやってたんかな?うまくはまってただけに不思議。   ものっすごく大事な調味料を入れ忘れたような映画だけど、家庭の味次第でこの映画大好きっ!という女子高生の一人や二人どっかにいそうな映画。   ただ、世間一般からすると、観るに耐えないって人も多いのではないかな。ロックだ。[ビデオ(邦画)] 7点(2013-07-14 19:32:46)《改行有》

67.  ラ・ワン ムトゥ以来、10年ぶりくらいのインド映画鑑賞。   おもしろかった。 ストーリーがどこかつぎはぎで物語に入り込みにくいけど、インド特有のダンスをねじ込むことを優先してのことなのよね?ちっさいことよりダンス!ダンス!というノリ。   これでダンスがショボかったらカルト映画だけど、さすがインド! みんな生まれたときから踊ってまっせ風な体に染み付いた見事なダンス。 SFも最新だからショボくないし、良作。   あと、ジョークなのかセンスなのか、言葉のニュアンスが日本人には分かりにくいのが残念。 +αがあるとすれば少年がいい顔してる。親父も。 僕はそういう趣味はないからあれだけど。   長いから何回かに区切って観た。 ストーリーも難しくないし、あんまし感情移入する映画でもないから軽いノリで見たらいい映画。 あたりさわりないA級映画。[DVD(字幕)] 7点(2013-06-30 11:55:47)《改行有》

68.  宇宙人王(ワン)さんとの遭遇 《ネタバレ》 これは物議をかもすなぁ。 アホなアメリカ人の学生が考えそうなストーリーで笑っちゃったもん。 緊迫感があって興味をそそるストーリーだったから楽しめたけど、結論としてはNOだ。   この映画に日本人としてきっぱりNOと言いたい。 言いやすいいい環境で育ったんだから。   世界観として「アミ小さな宇宙人」の方に賛成。 愛なくして文明の発達する見込みなし。 そっちのラスト期待したけど、まぁ、コンパクトに面白おかしくまとめよーとするとこーなるわな。 考えると本タイトルからして悪意のかたまり。   潔いダメな映画。   [DVD(字幕)] 7点(2013-06-08 10:34:29)《改行有》

69.  少年と自転車 《ネタバレ》 ちゃり好きな男の子の物語。 ちゃりってのは親父に裏切られた少年の拠り所。 盗られたら追っかけるし、取り戻したり、直してくれた人は信じる。   見終わったときの感想が「タフな子で。」と、ブレインデッドのワンシーンだった。という僕が観るべきでなかった、美しい話。   母性ですな。ワイルドな境遇で育った人や、母性ホルモンがんがん出ている女性が観ると良い映画。 僕はワイルドでもないけど、うちにファミコンなかったもんで、友達の家で遅くまでファミコンやったり、ちょっとはみだした兄ちゃんと遊んだ記憶なんかはフラッシュバック。 けっこーよくできたあるある映画だと思う。 [DVD(字幕)] 7点(2013-05-17 00:20:35)《改行有》

70.  バッド・ティーチャー スカッと爽快感はないものも、楽にぽけーっと観られる映画。   最近お疲れぎみだったからちょうど良かった。 キャメロンちゃんのかわいいこと。 いや、キャメロン姉さんって言わなきゃいけない人なのに、なんかかわいいからすごい。 よく、女の人向けに、女より女らしいおネエを参考に、なんて話があったが、そんなもんはどーでもいいからキャメロン姉さんを参考にしやがれってんだ! でも、容姿が伴わないとひどいことになりそうだから撤回しよ。うそですごめんなさい。きれいでいてください。   僕は日本の教師ものってのは、なんだかんだ言って善人ばっかりでいけすかない。 もう飽きた。観る気がしない。金八には泣かされっぱなしだけど…。 に対して、米の国では先生である前に人間。 教師ものだからどうこうっていう日本の窮屈さが異常な気もした。 明るい話が受けるってことは実際の教育現場は暗いのかもしれないけどね。   ま、陽気な話だからふにゃふにゃな感じで観ると楽しい映画。 僕は日々の疲れでへろへろだった。[DVD(字幕)] 7点(2013-05-11 11:34:29)《改行有》

71.  TIME/タイム たまにちゃんとした流行りの映画を観ると、いいよね。 とゆー目的で借りてきた。 まぁ、思惑通り薄味でそこそこ面白かった。 ポテトチップスうすしお味。 惜しいのは漫画の域を出てなかった。おもしろい設定だけど、バックにアメリカの劇写的な絵が浮かんだのは僕だけでもないと思う。 んまぁ、でも、アメコミっぽい安い展開のわりにちょいとブラックだったりして、でもエンターテイメントに留めてて。ちゃんとしてる。チェーン店の牛丼食べに行く感覚で観るのがお勧め。 [DVD(字幕)] 7点(2013-02-21 01:37:32)《改行有》

72.  トロール・ハンター 《ネタバレ》 トロールには大きく分けて山トロールと森トロール、あたりから楽しくなってきた。 やってることは川口浩探検隊と同じ。ならば、とゆーことで、序盤は自分達でアナウンスを入れながら観た。楽しかったからお勧めしたい。   CG頑張ってたし、B級感もあってよかったんだけど、最後にキャストの名前出しちゃうとことかこだわりが少なくて残念。そりゃーせっかくだから出したいだろうけど、それなら役名を本名だか芸名にするとかあるでしょーに。ねぇ。[DVD(字幕)] 7点(2013-01-21 03:36:05)《改行有》

73.  ピラニア 3D 暑い夏にはこーゆう映画を観たくなる。 朝からビール片手に首にタオルかけて西瓜なんか用意しちゃうとなおよい。 こーまでベタをやってくれるといいね。 程よいアホさ加減にスリルと開放感と、夏のふやけきった脳みそには非常にちょうどいい。冬なんかに観たらそれまた酔狂でいいだろろう。 こないだ観た映画でも流れてたけど、ピクシーズってアメリカじゃすごい知名度だよなぁ。エロいねぇちゃんが私もピクシーズ好きよ。なんて内向的なピクシーズファンには嬉しすぎる展開だぁな。 おらにも、わくわくする夏をくれ。エロいねぇちゃんよ。[DVD(字幕)] 7点(2012-09-26 02:41:17)《改行有》

74.  借りぐらしのアリエッティ そのうち宮崎駿のいなくなるジブリ 絶滅危惧種   明らかに絶滅危惧種の小人の話 どー考えても絶滅するだろう    それでも生きていく なんと勇敢なメッセージ   ジブリの絵はいまも健在だ[DVD(邦画)] 7点(2011-11-01 22:27:43)《改行有》

75.  ソーシャル・ネットワーク ふーん へーぇ  といったところ   まだ実在する人達の話だから どっちにもとれるよーにとられてる   細かい人物描写とかはそこそこだけど いまのネットワークビジネスとかそーゆーのをまったくしらない僕にはこのドラマ楽しかった   主人公の演技はいいなぁ[DVD(字幕)] 7点(2011-10-15 18:04:21)《改行有》

76.  プレデターズ(2010) おもしろかった   プレデターってもう単なるキャラに成り下がったな 一貫性もない そもそも1作目以降下がりっぱなし   でもまーこーゆーキャラだって目で観てたらそこそこおもしろいってね   過度の期待は禁物 映画観てポップコーン食べたいなら是非[DVD(字幕)] 7点(2011-06-19 19:54:12)《改行有》

77.  ハンガー・ゲーム2 ちゃんと撮られてるいい映画だと思う   そのへんのB級映画と違ってまじめに撮ってるしコケてもないし ストーリーも悪くないと思う   前作から付きまとうティーン向け映画感が鼻につくものも そもそもこれはたぶん外国の中高生がこぞって観るから大ヒットしているんだと思う ビルボードのヒットチャートみたいなもんだ そういう先入観を持って観れば決して駄作ではないと思う   先入観込み込みでオチまで予想通りだったからまさに子供だましな映画ではあるが‥[DVD(字幕)] 6点(2015-08-24 00:24:26)《改行有》

78.  武器人間 わりと普通なちょっとグロい映画。   まだわりと表に出ていい感じのB級映画。 いわば売れっ子のB級映画。 造型が素敵。   反対にまだ観ちゃいけない似たような映画に「ミカドロイド」なんてのがある。 あっちはあと十年か二十年もしたらB級映画の金字塔になるだろう。[DVD(字幕)] 6点(2015-03-01 14:21:15)《改行有》

79.  清須会議 三谷幸喜の映画。 良くも悪くもそつがない。 スベりもしないが、それは思いきり踏み込んでないからのこと。 いつものごとく時間いっぱい使って判定待ち。 通好みのアウトファイター。   最後までしっかり観れるのはうまいと思う。 好きではないけど、いい映画。[地上波(邦画)] 6点(2014-12-07 00:24:56)《改行有》

80.  ローン・レンジャー(2013) 《ネタバレ》 イヤー面白かったって映画。 ストーリーに馴染みがない大半の日本人にはなんのこっちゃわからん。 が、そこそこ楽しい。   最後の列車のとこがどこで誰が何しとんのかよくわからん。 ワンピースのアニメみたいに全体マップでだれそれがここ、みたいな説明が欲しかったな。 ジョニー・デップが好きでたまらない人にはたまらない映画の一つ。僕は出てることすら忘れて気づきもしなかったけど。[DVD(字幕)] 6点(2014-12-03 23:57:15)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS