みんなのシネマレビュー
ショップガールinNYさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 78
性別 女性
自己紹介
♪一番好きな恋愛映画♪- You've Got M@il -
"もし君と僕が商売敵じゃなかったら・・・
普通に出会っていたら・・・
きっと電話番号を聞いたよ。"


投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234

61.  ニック・オブ・タイム これは私が初めて観たジョニーデップ映画なのですが、充分楽しめました。「ジョニーにしては物足りない」って意見を多く聞くのですが、やはりそうなんですね。私もそれから彼の映画をいくつか観ましたが、この映画の彼は中でも「普通」の役ってな感じもしますね。でも、初めて彼を見た印象は「普通」ではなかったんです、私には。なんとか娘を助け出したい、けれど殺人はしたくないっていう熱い思いが伝わってくるんですよ。けれどどう行動しようにも上手くいかない。そこが面白いんです。一生懸命やってるけど報われない。そこがリアリティというか人間臭さをかもし出しててよかったです。 何で素人に殺し屋まがいの事をさせるのか(自分らでやった方が早い)と疑問もありましたが、満足でした。8点(2004-02-29 12:53:35)

62.  オー・ブラザー! 《ネタバレ》 3人にそれぞれ笑わされました。というか、出てくるキャラクターすべてに強烈な個性があってお腹いっぱい。カントリー・ミュージックが始終流れっぱなしで嬉しい。「I am a man of constant sorrow」もごきげん(哀愁ある曲だけど)で良し。カントリーな雰囲気最高ですね。 盲目の黒人が最初に言った「目当てのものは見つからないがもっと美しいものを目にする」これがこの映画のテーマだと思います。タイトルもすごく好きですし。なんというか、清清しい感じ。 ラストにもう一度出てきたのでビックリ&感動。姉と一緒に「天使っぽい」と話してました。あと、ジョージ・クルーニー以外の2人はどうゆう人生を歩んでいくのでしょう?映画のテーマはまだ続いていると思うのです。 私は「I am a man~」をネットで聴いて、興味がわいたのでこれをレンタルしました。本当にこの映画に出会えてよかった![DVD(字幕)] 10点(2004-02-29 10:36:02)

63.  スリーピー・ホロウ とにかく好き。ジョニーデップの作品では一番好き。衣装も街の風景も、美術もなにもかも素晴らしい。何と言ってもイカボッドのキャラクターがピカイチ!ジョニー談では「(ああゆうキャラで)おろされる覚悟で演じた」ってあったけど監督はあの、ティム・バーチョンだもの。気に入らないわけがない。 クリスティナ・リッチもとても可愛かった。色が白い&眉毛ないのがミステリーな舞台とよくマッチしてた。「ホラーとしては怖くない」と不評を聞くけど、「ファンタジー映画」だと思ってたので違和感はなし。10点(2004-02-29 10:23:40)(良:1票)

64.  ディープ・インパクト(1998) 津波だけの映画と思ってたら主に人間ドラマでした。でも中間からムカムカした気分で鑑賞してました。なぜなら命を簡単に終わらせる考えの下、映画が進行しているから。100万以外の人類や動物はどうなってしまうの?要するに「死ね」って事?命というものを抽選で選ぶな!(あーなったら潔く皆死ねばいいのに。)だって種の保存やってどーするの?まだ生きたいって思うのかな。やっぱり。 命というものを簡単に考えすぎだと思う。実際こーゆー状況になったら世界はどう判断するのでしょう?やはりこの映画のようになるのでしょうか?監督はそれを伝えたかったんじゃないかな?と思いました。   しかし、失明した宇宙飛行士とその家族、ティア・レオーニと父親のシーンは泣きそうになってしまった4点(2004-02-28 09:42:58)《改行有》

65.  サンセット大通り こーゆー映画何気に好きなんですよねぇ。ブラックな感じ。主人公は、もうちょっと反抗しても良かったんじゃないかなぁ。そんなだからよけいあのおばはんが調子乗るのでは…?そこが納得いかない。まあ個人的な考えなので。でもやっぱりこんな映画好きなんだなあ。 ラスト、ノリノリでカメラに近づく姿を見て、「あー幸せそう…。」と物悲しさと共に彼女を祝福している自分がいました。 8点(2003-11-25 19:19:40)《改行有》

66.  バッファロー'66 《ネタバレ》 ビリーに「振りをしろ」といわれたレイラでしたが、両親といる時ちょっと調子に乗ってましたね。そこが彼女らしくて良いです。 あの両親も変わってるなあと思いつつ、やはり親子。二人が家を出た後、普通に今までどおりの生活スタイルに戻っていく姿が可笑しくて、妙にリアルでした(パパがちょっと遅れてるのもなんだか分かる)。 レイラがビリーを受け入れたのは、単なる愛情だけじゃないと思います。一緒にいて分かった、彼の孤独なんかもレイラは感じとったのだと思います。そして思ったんじゃないでしょうか、「私が一緒にいてあげなくちゃ」と。う~ん、こういうのを母性本能の芽生えとでも言うんでしょうか?女はヘタレな男に弱い。まさしく。でもあんな自己中男、普通は嫌ですよね。やはりレイラを尊敬します。 あと音楽!なかなか素晴らしかったです。使われるシーンにちゃんと合ってて。クリムゾン・キングのムーンチャイルドなんて「ここでこの曲か!?」とビックリ仰天ですが、ちゃんと溶け込んでるから不思議。エンドロールの歌も、ギャロ(ビリー)の性格が出てて良かったです。[DVD(字幕)] 8点(2003-11-25 17:16:06)

67.  フィフス・エレメント あんなゲイリーでも好きだ。8点(2003-11-25 17:00:55)

68.  ザ・ビーチ(2000) 《ネタバレ》 テレビのCMで観た時は、「狂ったデカプがビーチの住民を次々殺してゆく」映画かなぁと思ってたのですが違いましたね。そっちの方が面白かったと思いますが。デカプは特に印象残りませんが、他の人たちが良かったな。あのエチエンヌと付き合ってた女の子(名前ど忘れ)は・・・あんまり好きになれなかった。なんでだろ? エチエンヌが一番人間らしかったでしょうか。けが人を見捨てず、最後まで一緒にいるという・・・。上で「人間らしかった」と書きましたがけが人を捨てたサルたちの行動も、ある意味「人間らしい」んじゃないでしょうか?自分たちの楽園を維持するには、障害となるものはあってはならないから。エチエンヌの「お前らそれでも人間かよ!」という台詞がありましたが、悲しいかな人間ってそういう生き物でもあるんだよなぁって思いました。 で、一番のお気に入りはダフィ。なんだか変な奴だったなあ。出身地、ネバーネバーランド。8点(2003-11-25 16:53:01)

69.  E.T. 20周年アニバーサリー特別版 オリジナルを観てないんで自信満々には言えないけど、期待してたよりはほんのちょっと下だった。期待し過ぎって良くないね。でも面白かったよ、凄く。笑える所がいっぱいあったのが予想してなかった。ETとバリモアが初めて対面した時は笑った。ETが慌ててるのが可愛かった。あとハロウィンの時にお兄ちゃんが頭に包丁ぶっさしててETがそれを気遣って治そうとしてる所はほのぼのして好き。「さぁ泣くぞ~」て感じで観てたらそんなに泣かなかった。ETが帰っちゃうシーンはウルウルきたけど「あれっ?もう終わり??」ってなった。そんなにズシーンてくる感動じゃないのね。少年達とETが空をふわって飛ぶシーンに1番感動したのは私だけ??「アイルビーライトヒア」は良かったーー!宇宙人にも感情ってあるのかな。なにはともあれ名作です♪ 6点(2003-05-18 09:34:09)

70.  ライトスタッフ あの曲を知らない人はいないでしょう。デニス・クエイドと「アイムホセヒメネス・・・。」とか馬鹿やってたおっさんとのやりあいが面白かった。二人とも負けず嫌い。お話も良く出来てると思うけど、イエガーの存在がいまいち分からなかった(私がアホなだけ?)だって映画長いんだもの。一生懸命みてたから疲れた。3時間過ぎてるのは私的にはちょっと無理・・・。 7点(2003-04-21 20:39:50)《改行有》

71.  マーズ・アタック! ティム・バートンだからこの点数です。他の監督がやったら容赦なく0点つけてやります。でも、ちょっとふざけ過ぎ。5点(2003-04-14 17:35:23)

72.  グーニーズ もぉ最高!!悪役がいて、個性豊かな子供達がいて♪インディジョーンズにも出てたキー君がいて「なんか似てるなぁ。」とか思ってたらやっぱりそうだった。それとスタンドバイミーのテディ役のコリー君も出てた。かっこいいよ、コリー。悪役もバカで面白いし(歌歌う奴、カツラな奴)なんかワクワク冒険劇でした。主役の子も、デブでドジな子も(あんな子供よくでるよねぇアメリカ映画は。デブでドジ、でも憎めない^^*)シンディローパーの歌も良かったし。あぁまた観たいなぁ~!! 10点(2003-04-11 19:40:37)

73.  シックス・センス 《ネタバレ》 ブルースウィリスってこんな静かな役も似合いますよね。ハーレイ君の評価はけっこう高いけど別になんとも思わなかった。だってあれぐらいの子いっぱいいるし、ハリウッドは。あんな顔だから(失礼)将来あまり大成しないと思う。あんな気の弱そうな顔、役が限られちゃう(ような気がする)。ラストはめちゃビックリした。死人かよー!まぁお話的にはしっかりしてる。でも1年間も気付かんかったんか、マルコムは。あほぉ。8点(2003-04-11 19:31:33)

74.  プリティ・ウーマン あの主題歌は超有名だし、期待してたんですが・・・。なんでこれがヒットしたんだろう?って感じです。リチャード・ギアのおかげ?でもリチャードって全然カッコよく見えない。人のよさそうな顔して、いっつも騙されてそう。ジュリアにキス拒まれてるし。ストーリーも何のメリハリもなく進んで進んでハッピーエンド。ラストはもちろん分かってましたが、あんなにあっさりだとは(TT)ジュリアは可愛いけど。嫌がらせされた店に仕返しする様はとても共感できます。かわいらしくて。まぁとりあえずリチャードのどこがかっこいいのか誰か教えてください。「愛と青春の旅だち」みたら気が変わるのか??6点(2003-03-14 19:24:47)

75.  インディ・ジョーンズ/最後の聖戦 ショーン・コネリーけっこう良い味でてると思います。お茶目な感じも意外に似合ってるような気がする。それと戦いに不慣れなところがいいですね。インディーのように頭が良かったり、戦いが上手だったりするとメリハリなくてつまんなかったでしょうから。だから、ちょこちょこしてたり、すぐ敵につかまっちゃったりしてるのが見てて新鮮。親子って設定は無理があると思うけど。ちょっと不満は、アリソン・ドゥーティーがブスなところ。いつまでたっても魅力が出てこない。ここらへんはもうちょっと気に掛けて欲しかった。それと2人のラヴシーン。あれ嫌い。ああいう強引な感じっていかにもアメリカ映画!で見てるこっちが恥ずかしい。(アメリカ映画なんだけどさ、しかもハリウッド)8点(2003-03-14 19:13:21)

76.  ジュマンジ 素直に面白いですよ。ロビンはやっぱりファンタジーな映画がよく似合う。ストーリーも良くできてて、所々伏線が張られていて見ていて飽きませんでした。ラストのところも、「そうだ!ロビン、あれ言わなきゃ、あれ!」って思い出しちゃったし。最後のシーンが途中で予想できてしまったのが残念です。ああゆう終わりかたって付き物だからな~。それに、サルとライオンのCGがお粗末にも×。ディズニーじゃないんだから。(ディズニーなの?)ゾウとかサイのCGはよくできてるのに。なんでだろう? でも、面白かったです。楽しませてもらいました。9点(2003-03-14 18:56:28)

77.  エアフォース・ワン この映画今まで3回見たんですけど、やっぱり面白いです。この際、無理な設定やアメリカの自己満足(←あんまり言いたくないけど)には目を瞑って、素直に楽しもうではありませんか。楽しめない人がいるならそれでよし。この映画をアメリカの自己満足、無意味な力誇示だと本気に・真剣に・真面目に考えることはもちろん自由です。けど、真っ向から否定する人がいるのはなぁ・・・。 (自分自身この映画をかばうように聞こえるのが悲しいよ)7点(2003-03-14 18:44:20)

78.  ユー・ガット・メール ふんわり、しっとり、さわやかって感じの映画でした。女性監督だからかな?トムもほのぼのラヴストーリーは似合うんじゃないかな?出て欲しい。文句なしに10点満点!また見たい。10点(2003-03-14 18:26:28)(良:1票)

000.00%
100.00%
256.41%
322.56%
445.13%
51114.10%
61012.82%
71114.10%
81620.51%
967.69%
101316.67%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS