みんなのシネマレビュー
3737さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 3256
性別 男性

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1960年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12345
投稿日付順12345
変更日付順12345

61.  三大怪獣地球最大の決戦 副題が“モスラの説得”で、“ザ・ピーナッツ”のスペシャルハモリ通訳です。更にお得でその説得状況、実況解説付きでなのございます。そんな出来です。残念だけども、キングギドラが一匹だけニヒルで浮いてしまってます。初登場なのに(××)7点(2004-11-22 00:47:32)

62.  ミクロの決死圏 ハサミを落とした看護婦とそれを叱った医師の会話。是非ともこうなって欲しかった想像編。《チャリーーン》と看護婦がハサミを落とした音に始まって・・(・・て、この時点で耳の中のミクロ隊員たちは既にパニック状態なんだけど・・) 以下、看護婦・・・「すみまっせん!」医師「こらー!」(やばい喋るなミクロ隊員たち大ピンチ!) 以後また看護婦「すみまっせん!」医師「ばかやろ シィッだぞ!」(やばい ミクロ隊員たち尚ピンチ!) 以後もずっと続く看護婦とそれを叱った医師の会話。「すみまっせん!」医師「こら喋るなっ!」看護婦「はい、すみまっせん!」医師「わかったから黙れ 喋るな!」看護婦「はい、すみまっせん!」医師「こらあ!」(って、この頃にはもうミクロ隊員たちは全員気絶寸前 耳の中 大ピンチ!)それでも以後延々と続く看護婦とそれを叱った医師のやりとりに 非常に傍迷惑な思いを味わってしまったミクロ隊員たちとあの博士。7点(2004-11-05 22:20:09)(笑:2票)

63.  回転 モノクロなんで背景やら何やら見にくいんだけど、、これは意図的になんだろか?そうでなくって偶然にもそう見えてしまうのか?心霊写真の原点ものなのか?なんかいっぱい見えてくるよ 壁やら背景やらに顔らしきものがヌボ~ッとさっ・・。7点(2004-07-21 22:46:30)

64.  ミス・ブロディの青春 まぁ、とにかく、このブロディ~~って女教師は高慢ちきで、顔なんてロウ人形みたいだし、とても好きにはなれないんだけど、 まわりを固める生徒たち4人がとっても面白くて滑稽で。意外にも意外や、面白かったがや。。しかし、何だよ→ あのブロディ 組ってさ・・(笑) 教育者である以上、あれはよろしくないよ。やり過ぎだよ。←特定の子にだけ目をかけて。(って言っても 面白かったんだけど~)そして最後は 何だね、アレだね。 アレで正解だったと思うよ。ちょっとさ、小気味よかったよ。 ※しかし、ブロディって、、ほんとにそんな姓の方っていらっしゃったのね。ブルーザー・ブロディー以来の私が出会ったブロディ さんでした。7点(2004-02-14 23:49:34)《改行有》

65.  日本列島 《ネタバレ》 オープニングクレジットの後景で紙の上に乗せられた蟻の集団が映し出されるんですが、その紙の端から火の手が上がり、蟻の集団にジワジワと迫りくるんですが、さて蟻たちはどう逃げ惑うのだろうと凝視してみる だが、蟻たちは火に対して鈍感なのか、逃げ惑うことがあまりなく、一匹二匹とまるで自然の結果であるかの如く、高温接触で焼け縮まり、その姿全体が火の手に呑まれてく。結果、両端から迫りくる火の手に一匹残らず焼け尽くす。 このオープニングを見た瞬間にこの蟻たちを我ら日本人に例えて見るべしという事なのだろうか、だとしたなら、迫りくる火の手は仮想アメリカなのかという目線で見ましたが、なんや、話はかなり複雑、ロシアだドイツだ中国だ、それにも増して北朝鮮だのキューバだのベトナムだの全世界参加型の話へと突飛してしまい、残念ながら集中力下落。 だが、宇野重吉さんと、分かりやすく落ち着いたスローな展開、モノクロでありながら、色がしっかりと見易く取れる優秀な照明と未だ全く色褪せていない撮影フィルム、そこに対して敬意を評したく思えます。[CS・衛星(邦画)] 5点(2021-10-28 18:01:40)《改行有》

66.  フランソワの青春 《ネタバレ》 寝ているお姉様さんの髪の毛をチョキンと一束、恐ろしや。なんとも衝撃だ。それでも一切怒らず優しく諭してくれたお姉様って素敵だ 素敵すぎ。 そんな大胆不敵なこの少年。 でも最後は気の毒だったな 彼の初恋、一緒に歩いた思い出や仲良く手を繋いだ思い出よりも まずは負のイメージが残ってしまうでしょうね  その悲しみが怒りと変わらなければよいのだが。 お姉様役のジャクリーン・ビセットさん 綺麗なお方だったです。美という言葉がすごく似合うお方だったです。でも少年の傷は深いぞ 罪なお方です。[CS・衛星(字幕)] 5点(2018-04-17 21:53:10)《改行有》

67.  怪談(1964) 《ネタバレ》 黒髪然り、三国連太郎然り、雪女然り、仲代達矢然り、どちらにしても長きに渡るお話なのに、老けメイクがなされていないように感じた。言うちゃなんだが、これでは時の流れを全く感じられない これでは小道具・美術面等の努力が空しく感じる どうしたもんだか なにも浦島太郎や花咲爺さんばりに歳を取らせろなんてことは言うてないんだが。なんで見た目変化させずにあのままで通しちゃったんだ あの二人について。そこが残念でなりません。[CS・衛星(邦画)] 5点(2018-04-10 21:06:38)

68.  黄金の眼 《ネタバレ》 美男美女で納得!異議はナシ。 ただよく見りゃエヴァってアゴがケツ割れしてるんだよね それって気になり出したらずっと気になって仕方がなかったんだよね  それにモンタージュはかなりブサイクになっていたしで それにあれってモンタージュでさえケツ割れしてたね だからそのへん大変お気の毒だったですよね(^w^)ウププププ [CS・衛星(字幕)] 5点(2015-11-04 20:57:46)《改行有》

69.  日本の戦争 《ネタバレ》 日露戦争から大平洋戦争にいたる記録でかなり古めかしい映像。ただ実弾が派手に飛び交う様を記録した戦時中のドキュメンタリーなだけに かなりハードなもので生々しい。その上でこの映像に映る爆弾やらミサイルやらが特撮ではなくもちろんCGでもなく実弾なんだという事を冷静になって考えてみると末恐ろしく感じてしまう ただ必要無かったと思えてしまったのが音楽・伴奏でしたね。現実、ここに映り込みここで撃ち放たれている実弾・爆弾の一発一発がその見えない先で確実に複数の人間を死亡させている事などを考えるとそれはそれで相当末恐ろしく感じてしまうわけだし、そしてさらにあのキノコ雲、だからしてここにエンターテイメント性など要らなく感じた。初っ端の軍艦マーチには相当面食らってしまった。1963年当時の日本人先輩の皆々様方はこのような形で演出された戦争記録映画を一体どのような心境で見つめられていたのだろうか そこが気になるとこであったりいたします。 [CS・衛星(邦画)] 5点(2015-11-02 23:59:11)

70.  フランケンシュタイン対地底怪獣(バラゴン) 《ネタバレ》 拍子抜けのラストが切なさ誘う。 地下に埋もれていってバイバイ菌。 あでも巷の情報によるとラストで大ダコ出て来て大格闘なんてそんな別バージョンのラストも存在していたみたいでございますがね 自分は違いましたね あでももう別に自分は大ダコ見なくていいです さっき見終えた時のように地下に埋もれていってバイバイ菌 それで結構 なるべくさっさとさよならしたかったからでございます。[CS・衛星(邦画)] 5点(2015-04-03 23:57:29)《改行有》

71.  怪獣島の決戦 ゴジラの息子 《ネタバレ》 あまりにふざけてるんで採点不能なんだが、ゴジラコメディとして 略してゴメディとして楽しめた。 思えば、モスラの卵登場の時には卵が悠然とビーチに流れ着き、多くの群衆に取り囲まれ 連日メディア報道されるという大注目を浴びていたものでした。ところがどうして、ゴジラの卵ときたらこりゃどうだ 土の中からカマキリに勝手にほじくり出された挙げ句にかち割られ、オギャーの第一声すら発する前からそのカマキリ軍団にイビり倒され 気の毒すぎるほど憐れな醜いご登場。しかしそこで終わらないところがゴジラ息子のすごいとこ、いざ振り向いたらお世辞にもかわいいとは言えないそのお顔。大人だってドンびき 子供だってドンびき。親の七光りを受け継がないその醜い容姿が幻滅を誘い、空気読めてない すっとこどっこいなその成り振りが怒りを誘い、幻滅と怒りのコラボレーションとなってマイナス100へと作動する。もう取り返しはつかないんです 御誕生されて発表された以上は諦めるしかないんです 今さら頭に鹿のようなツノを生やしたって手遅れだ。背中にトンボのような羽根を取り付けたってそりゃ手遅れだ。両手をエビラのようにエビ手にしたって手遅れだ。何をやっても仕方がないんです 哀しいかな 私たちはあの容姿に見慣れて程よく付き合ってゆくしかそれしかないんです ゴジラママに免じて許してあげてください(ママってだれ?)[CS・衛星(邦画)] 5点(2014-09-06 17:40:38)(笑:1票) 《改行有》

72.  妖星ゴラス 《ネタバレ》 あらら なんかイランところで唐突に出て来てしまいましたねえ 牙の生えた巨大生物が。 しかも 難なく殺す と。 すぐ死ぬ と。 だったら、怪獣退治に命を懸けて製作されてる他の怪獣映画の立場は一体どうなるの っと。[CS・衛星(邦画)] 5点(2012-10-16 19:43:29)《改行有》

73.  夜霧の恋人たち ふむ コメディだったんすね ふーん。 てな感じ。 しかし、アントワーヌ君 運が有りそうなのか 無さそうなのか 一体どっちじゃい。けども、95歳くらいまでは自然と長生きしてそうなタイプだね。 [CS・衛星(字幕)] 5点(2012-02-27 19:33:49)《改行有》

74.  妖怪百物語 《ネタバレ》 デカ顔が怖かった!デカ顔が! でも妖怪名は知らんのだが、あのシンディ・ローパーみたいな婆さんさ! あっ ひょっとして もしや シンディ~老~婆~か! [CS・衛星(邦画)] 5点(2010-12-19 21:59:22)《改行有》

75.  妖怪大戦争(1968) 《ネタバレ》 ろくろ首の毛利郁子さん、出演作品見てみると、、すげーな 漢字だらけだ。このひと履歴書書く時大変だあ。 [CS・衛星(邦画)] 5点(2010-11-29 19:32:45)(笑:1票) 《改行有》

76.  最後の海底巨獣  いらんこと石器人まで蘇っちまったもんだから話がひっちゃかめっちゃかや^^;   で、面白いか面白くないかを問われたなら正直、今さら面白ない。 しかし、製作されてすでに50年にもなる作品です。いっそ生誕50周年という事で長い目でみてあげましょう。ばっさり切り捨て評価するには惜しい作品です。〝最後の海底巨獣〟とネット検索しますと、いまだに情報わんさか出てきますし、既にネタバレしまくっていたりしますが、そこはご愛嬌。とにかく一度その目で石器人を黙認しておきませんか 歴史的証人になっておいてはみませんか。ただし、その際、かなりの肩スカシやら脱力感は伴われるかと思いますが、そこもご愛嬌ということで。 ひとつよろしくどうぞです。[DVD(字幕)] 5点(2009-11-30 23:37:09)(良:1票) 《改行有》

77.  吸血鬼ゴケミドロ 某WOW●Wの番組表にてゴケミドロを発見。ゴケミドロの響きにビビビと何かを感じた。そしてすぐさま予約をするもその後4~5日はビデオデッキ内にテープを放置。その後、昼間に韓国ドラマを見ようとしてたうちのババアが手違いを犯してしまって なぜか勝手にゴケミドロをいざ拝見。そして言った感想、「あんたも趣味が悪いねぇ~」 ってオイ、人をゴケミドロだけで判断しなさんなってば ギャグをわかっちゃれってば(焦り) ほんでもって続くご意見、「でもさあんたこれ吸血鬼っちゃいっちょん出てこんよ 人間ばっかししか出てこんよ」 ・・ってオイ、俺は見てもないのにネタバレすんなってば  あ、でもしかし、(その後拝見) ちゃんと出て来たじゃんよ どこが人間ばっかじゃ あんたこそ大丈夫なのか ちゃんと気色の悪いオッサン出て来たじゃないかよ(アソコがパックリの) あれが一応吸血鬼じゃったんじゃよ  あ、そう、はいはい いちいちムキになる必要もなかったですね 見てた時以上に神経疲れたさ  ☆P.S 内容についてはレトロな感じで良い感じ。ほんとに後半ズタボロなんですが、良い頃加減にあっちでもこっちでもツッコミ満載状態になってますんで楽しめるっちゃ楽しめるんです。 っちゅことで、見応え十分であったでしょうか。合格点☆[CS・衛星(字幕)] 5点(2006-09-11 22:08:16)(笑:1票) (良:1票)

78.  ミトン 《第2話のママより》 顔色悪いママだったので、てっきり家出してったママなんだと思ってた。遠くに行っちゃうんだって思ってた。飛行機に乗ってっちゃうんだって思ってた。^^; 5点(2004-10-22 22:43:29)《改行有》

79.  散歩する霊柩車 《ネタバレ》 霊柩車は散歩などしない。よって言い換えれば、散歩する遊び女と悪たれ男のお話で小ミステリアスな小ホラー。ただし犯人分かりきっているんでミステリアスでもなんでもない 結果、悪たれ男の暴走によって霊柩車が御臨終でお役御免。[CS・衛星(邦画)] 3点(2019-12-21 22:30:03)

80.  宇宙大怪獣ドゴラ ドゴラと言われましてもねぇ だってネーミングセンスが悪いよねえぇ  なんかさ 猫にポチ 犬にミーコと付けてるようなもんじゃないのかな~  ゴジラっぽくもゴモラっぽくもないのにさ~  足も無いゆらゆら怪獣に対してドゴラとか  なんでそんな名にした △□※%  [CS・衛星(邦画)] 3点(2017-01-19 23:10:44)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS