みんなのシネマレビュー
sherlockさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 106
性別 男性
ホームページ http://www.blue-ruby.com/london/index.html
メールアドレス mya@air.email.ne.jp
自己紹介 他のレビュアーさんがすごいので、自分なりの着眼点で書きたいと思いますが、なかなかうまくいきませんね。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順123456
投稿日付順123456
変更日付順123456

61.  イベント・ホライゾン サイコ、オカルト、SFを混ぜた様なサスペンス。アイデアは演出は見るべきものがあるが、造詣センスがとっぴ過ぎてどうも、、、。博士がホラー色強すぎて、逆に引く。もっと精神的に恐怖を感じさせたほうが良かったのではないかと。[DVD(字幕)] 6点(2005-08-25 13:31:29)

62.  ボルケーノ パニックムービーとしてよくできている。人々が力を合わせて助けようとする演出はありがちだが泣かせる。オヤジ走った!娘助けた!単純にイイ。[DVD(字幕)] 6点(2005-08-21 17:11:26)

63.  陰謀のセオリー メルのサイコぶりが素晴らしい。無理のあるストーリーも、メルの演技によってかなりのリアリティが生まれた。[DVD(字幕)] 6点(2005-08-21 17:05:21)

64.  フィフス・エレメント ニキータとかレオンとは完全に異なるテーマ。子供まで楽しめるエンターテインメントに仕上がっているが、未来観としては今一歩。反重力カーの渋滞、とことん合理化されたワンルームぐらいしかでてこない。もっと重厚な冷たいベッソン演出が観たかった。[映画館(字幕)] 6点(2005-08-19 08:22:38)

65.  マキシマム・リスク エンターテインメントとしてよくできている。特に弟の死を悲しむ兄の悲しみがよく描けていて、楽しめた。[DVD(字幕)] 6点(2005-08-19 04:34:16)

66.  スティーヴン・キング/ナイトフライヤー ラスト15分はみどころ。ありがちな話だが、無理なくなめらかに描写されており悪くない。[映画館(字幕)] 6点(2005-08-19 04:22:08)

67.  エクソシスト ビギニング 一作目を知らなければ、単なる普通のホラー映画だが、知っていれば少しは楽しめる作品であると思います。メリンの過去のシーンでは泣きそうになりましたが、それにつけいる悪魔の行動が少しおとなしめで、もっと発狂するぐらい演出しても良かったのではないかと思いますね。前作が名作だけに。しかし、エクソシストのテーマは、流して欲しかったなあ。[DVD(字幕)] 6点(2005-07-21 04:42:12)

68.  予言 《ネタバレ》 恐怖新聞の映画化としては面白い。しかしラストはいかにも映画用のオチでドラマチックすぎ。まあ、泣けたけど。しかし自己犠牲によるこのような解決法があるのなら、恐怖新聞そのものが恐怖でなくなるような気もする。そしてもうひとつ、「死亡情報新聞」なら、普段でも当たり前に見るし、聞き流すし、気にもしない、という人間がほとんどの筈。もし自らが無意識に壁に「他人の」死亡記事を書こうが、狂ったり自殺したりはしない。現在の風潮ではリアリティがない。悲しいことに。[DVD(字幕)] 6点(2005-06-27 02:54:05)

69.  メダリオン 《ネタバレ》 ワイヤーアクションは確かに多用されているが、他の韓・中国映画に比べて、使い方がましだと思う。質感、躍動感、重量感等々物理的にありえない使い方をしている映画が多すぎなので。それより超人となったジャッキーならではの自由な演出、縦横無尽に飛び回るあのアクションは見ていて気持ちが良かった。難を言えば、このごろのジャッキーはカンフー勝負にこだわっていないのか、最後の対決で勝負に負けて試合に勝つ、みたいなパターンが多いのは気のせいかな?あのへんだけスッキリしない。DVDメイキングで、もうひとつのエンディングがあるのでその辺も見所。本編自体カットしすぎているので疑問部分が解けるかも。[DVD(吹替)] 6点(2005-06-22 14:42:23)

70.  クライモリ(2003) 《ネタバレ》 身のこなしとか挙動が、トムクルーズに似ている主人公がなかば強引に事件に巻き込まれていく。殺人者3人の個性がでていたり、逃げるシーンに起伏があったりとか、前述のレビュアーさんと同意見ですね。何も考えず楽しむ単なるスプラッターホラーとしてはよく出来ている。しかし、そこにもうひとつドラマがあれば(例えば死霊のはらわたなら、悪霊をとじこめた話、恋人を思う話等々)名作入りは間違いなかったでしょう。惜しい。[DVD(字幕)] 6点(2005-06-21 13:19:15)

71.  U-571 《ネタバレ》 アメリカ人が全てドイツ語で表記されていて勝手のわからないドイツ艦を苦労して操る。最初頼りない艦長が、勇気ある決断をして信頼を得ていく過程が、なかなか面白い。6点(2004-09-19 22:58:55)

72.  白い風船 幾多の困難をのりこえて、大きな金魚を買う為に奔走する少女のけなげさに心打たれる。6点(2004-09-16 13:17:17)

73.  ザ・ターゲット(1996) 息もつかせぬ展開で、最後まで楽しませてくれる。6点(2004-09-16 13:06:45)

74.  火山高 《ネタバレ》 わかりにくい物語。かたくなに協力を拒否する主人公の過去を描ききれていない。暴走しようとして家族?か師匠?の「耐えろ!」というフラッシュバックが何回も入るが、この描写の仕方だと混乱を招きやすい。その上に、後半部分で「主人公が何回も学校を追い出され、家族が迷惑している描写とその暴走の原因」がやっと入るが、これも主人公の感情があまり表現されていないので説得不足。結果ばかり強調されている。これでは、主人公が恋焦がれているヒロインの頼みを何回も断ってまで耐える意味が伝えきれていない。皆がわかりにくい、というのも納得。 しかし、その点を除けばアクションとしてなかなか楽しめる作品だったので、6点。 ああ、こんなワイヤーアクションの使い方もあったのか、と参考になる部分もあるしね。6点(2004-09-05 15:15:17)(良:1票) 《改行有》

75.  忍 SHINOBI 《ネタバレ》 アニメ版が好きで、その繋がりで見ましたが、やはり個々のドラマをかなりはしょって戦いのみに専念した感が否めません。どの忍も個性豊かで、表情豊かだった筈が、登場して次の瞬間亡くなる。蛍火と夜叉丸の儚い恋や、左衛門とお胡夷との姉妹の絆等、描いて欲しかったものが全て削られる悲しさ。原作小説や漫画「バジリスク」、アニメ版好きにはあまりオススメできません。しかし、アニメと違ってこのエンディングの方が救われる感じがしてここだけは好感が持てます。黒髪長髪の似合う仲間由紀恵は朧にハマリ役、かなり美しかったので、それだけでも見る価値あり。[ビデオ(邦画)] 5点(2007-03-12 22:18:12)

76.  日本沈没(2006) 内容は悪くない。しかし人間ドラマを濃密に描く事が苦手なのか、恋愛しかり、信頼しかり、非常に中途半端な過程を経て、無理やり繋げている感じだった。女の子が、最初あれだけ主人公を信頼する理由がわからないし、ヒロインが主人公を愛する理由(過程)もおざなり。そのせいで後半のあの再開や別れ、全てのめり込めず、残念。しかしそれ以外のSFX効果やパニック要素は面白く、楽しめた。最後のあの大掛かりな試みは、実際に行えるのかどうか非常にリアリティに乏しいが、主人公の決断に感動したので大目に。[DVD(吹替)] 5点(2007-02-16 21:10:09)

77.  バニシング・サブウェイ 《ネタバレ》 渋い演出で見るものを引き込む。何の変哲もないカットでも息を呑んで眺めてしまう。ただ、シンプルすぎて、キャラの魅力が今ひとつ。メビウスの発動の説明がまったくないので、何がなにやらわからないまま終わる。残念。[ビデオ(字幕)] 5点(2005-09-13 20:08:51)

78.  ジャッカル 20余年ほど前の「ジャッカルの日」のリメイク。まだ原作は観てないのでなんともいえないが、主演が2人というリスクを犯した割には成功していると思う。少なくとも「デビル」よりは2人の主演をどう扱うか、という点で勝っている。しかしそれ位で、他に特筆すべき所は無い。原作のほうがレビュー点数が高いので、今度見てみようと思う。[DVD(字幕)] 5点(2005-08-25 14:00:59)

79.  マッド・ドッグス 個性のある人々ばかりなので、なかなか楽しめる。本格的ギャング物ではないので通好みではないかも。[DVD(字幕)] 5点(2005-08-25 13:54:51)

80.  ミミック 《ネタバレ》 バイオ・ホラーとしては技術面で力を入れていると思うが、演出面がどうもお粗末。カマキリとアリのDNAで創ったモンスターはイマイチで、1作目「レリック」の方が恐怖を感じた。人間に擬態して襲うというアイデアは良かったが、少ししか描写されていないのでもう少し掘り下げて見せてほしかった。[DVD(字幕)] 5点(2005-08-25 13:42:09)

000.00%
121.89%
243.77%
387.55%
476.60%
51110.38%
62725.47%
72624.53%
81312.26%
965.66%
1021.89%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS