みんなのシネマレビュー
あまねさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 125
性別 男性
自己紹介 アメリカ東海岸在住です。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567
投稿日付順1234567
変更日付順1234567

61.  テルマ&ルイーズ 《ネタバレ》 最後、Grand Canyonへと突っ込んでいくときは、「おいおい!」と思ったけど、見ている自分も、本気で「飛べる!」って思えてしまった。やってることは極悪な犯罪だけど、この映画、見終わったあと、とても爽快な気分になれた。はじめはリアルな日常を描いているところからはじまって、次第に実際にはありえないほどにエスカレートしていくところがコミカルでありなかなか面白かった。しかし、この映画、すごい評価が割れてるなー(実際、公開当時のアメリカでも割れていたらしいが)。7点(2004-03-08 13:48:45)

62.  フォレスト・ガンプ/一期一会 トムハンクス、演技いいですねぇ。ストーリーとしては、アメリカ人が好きそうな話しをすべて盛り込んでいるというヤラシさがありますが、ま、いいんじゃないですか。ありえないけどね。長さを感じさせず、最後まで、見入ってしまいました。面白かった。 しかしトムハンクスって、ベトナムからも、宇宙からも、無人島からも生還してるんだなぁ。すごいなぁ。7点(2004-02-29 15:55:58)

63.  キャスト・アウェイ トム・ハンクスの演技&役作り、素晴らしいですね。それにしても、FedExとWilsonにとっては大きな宣伝ですねぇ(笑)。日本だったら「みずのくん」とかになってたのかな。いい作品というより、いい演技を見れた、というのが感想です。7点(2004-02-22 13:06:23)(笑:1票)

64.  ミスティック・リバー わーい、ボストンだー。Tim Robbinsいいですねー。トラウマにさいなまれ、自分でもそこからどうやって抜け出せばいいのかわからなくなっている心の葛藤をよく表していたと思う。ジミーは、そうしたデイブのトラウマを解放させた、しかし、それは殺人であり、今度はそれがジミーのトラウマとしてずっと残っていくのだろう。。。自分としては、クリントイーストウッドの音楽、よかったと思うけどなぁ。話しは、ほんとうにミスティックで、それを端的に表すタイトルも良いですね。ショーンペンの刺青「力」しかとこの目でみましたよー。この時点では7点だが、ぜひ何度も見返してみたい。もう一度みたら、点数が変わるかもしれない。。。7点(2004-02-09 10:41:05)

65.  ターミネーター 《ネタバレ》 結構、面白い。シュワちゃんが若いし、動きも機敏!"I'll be back."といって車でつっこんで来るところはおつなギャグだね。7点(2004-02-06 02:58:19)

66.  こちらブルームーン探偵社<TVM> 懐かしい、懐かしすぎる!個人的には、ブルースウィリスといえば、この作品です!たしかNHKでやってましたよね?というわけで、Amazoneをチェックしたら、一番はじめのストーリーが"The Pilot"というタイトルでドラマとしてDVDになってました(登録した方は、このThe Pilotを念頭において登録したのでしょうか?)。20年ぶりにみたのですが、はじめのシーンからして、だいぶ覚えていました。ほんと懐かしいーーー。この話し(The Pilot)の終わり方もおぼろげながらに覚えていたのですが、最後までドキドキ楽しめました。ブルース・ウィリスとシビル・シェファードの掛け合いが非常に面白い。二人の会話のテンポも、ストーリー展開のテンポも良い。いまみてもとても楽しめました!7点(2004-01-27 08:10:24)

67.  フォー・ウェディング なんで日本語のタイトルは「フォーウェディング」なんだろ?A funeralがあるところに意味があるのに。結構、脚本(英語の言い回しやギャグ)がこっていて面白かった。ヒューグラントもいい味出している。Mrビーンの牧師もいいなー。笑えました。7点(2004-01-25 14:18:22)

68.  チャーリーズ・エンジェル フルスロットル 《ネタバレ》 またやってるねー、という感じ。このハチャメチャさ、個人的には好きですけどね。CG全盛のこの時代に、あえてバイクのレースなんかもってきてリアルな迫力を追求した監督(MacG)の姿勢にも共感できるものあり。主演の3人が楽しみながらやっているところが好印象。というわけで、やや贔屓目にこの点数。7点(2004-01-25 08:12:03)

69.  ラスト サムライ 日本のことが大好きなトム・クルーズが、どーーーしてもどーーーしてもタチをやりたくって作った映画なんだろうなぁ、というのが伝わってきました。作品としては、それ以上でもそれ以下でもない。。。一つこの作品の成果としては、渡辺謙という日本の名優を世界(とくにアメリカ)に紹介したことでしょうね。トム・クルーズがNBCの夜のJay Lenoのショーに出たときに、Jayも渡辺謙を絶賛してました。アメリカメディアは渡辺謙に好意的です。Golden Globe賞、Academy賞もいける?!7点(2004-01-21 06:46:31)

70.  スタンドアップ 以下、箇条書きです。法廷の部分がメインなところではないので、そもそもスタンドアップという邦題は誤解を招く。法廷がご都合主義に流れていっている感は否めないが、メインなところではないので、とくに気にはならなかった。残念なのは、シャーライズ・セロンの演技があまり見所がなかったこと。それを期待していたのに。Unionの集会も、「感動」場面はお父さんに持って行かれたし、法廷も弁護士にもっていかれてしまっていた。教師によるレイプの場面も別の若い役者によるものだし、Domestic violenceもあまり主張されてこない。シャーライズは、ストーリーテラーくらいの意味しかないような感じだ。もったいない。[DVD(字幕)] 6点(2006-02-28 03:44:25)(良:1票)

71.  真夜中の弥次さん喜多さん レビュー難しいですね。「クドカン、やりたいことをやりたいようにやってるな。楽しそう。」という意味で、結構、見ている自分も楽しめました。ストーリーを追おうとすると、厳しい評価になってしまうだろうけど、映像遊びというか、言葉遊びというか、そういう点で楽しめました。今度、アメリカで公開されるらしいけど、ゲイカップルって点はなかなかうけそうだけど、日本語の言葉遊びとか、やや白けそう。。。[DVD(吹替)] 6点(2005-12-29 05:03:56)

72.  スナッチ ごめん、わけがわからなかった。センスがいいとは思ったけど。もう一度見てみよう。。。[DVD(字幕)] 6点(2005-08-13 07:26:45)

73.  シックス・センス 最後の落ちは、おおびっくり、ですが(レストランのあたりで変だなぁと思ったんだよね)、多くの人がかかれているように、映画としての面白みはないですねぇ。二度みたいとは思わないかなぁ。[地上波(字幕)] 6点(2005-08-03 00:14:52)

74.  猟奇的な彼女 Oliasさんと同意見です。最後のストーリーがあるから映画(お話し)として成立しているけど、前半から中盤が、細かいストーリーを詰め込みすぎ。最後の終わり方は、予想通りといえば予想通りだけど、まあ、嫌いではないんで、この点数で。[ビデオ(字幕)] 6点(2005-07-24 12:46:45)

75.  ホステージ みなさんかかれているようになかなかよかったですよ。ブルース・ウィリスの本当の娘も娘役ででてきて「離婚しちゃえば?」とかいうところは、ブラックな洒落ですな。というわけで、最後の最後までなかなかよかったんですが、最後の5分はわけわからじ。なんじゃこりゃ?で、この点数。[映画館(字幕)] 6点(2005-04-30 13:44:44)

76.  トゥルーマン・ショー TVで初見しました。うーん、設定は面白いんだけど、最後にいたるところで何をいいたいのか不明。"I am the creator..."とアナウンスが入るところで、「おいおい、神かよ」と思ったんだけど、そこまで全編がキリスト教的なものかというと、そうでもない。じゃあ、マスメディアに対する皮肉かというと、そうとも感じられない(同じような設定である映画「EdTV」の方がマスコミへの痛烈な皮肉がこもっている)。「人間の現実社会だって、皆演技しているようなもん」という皮肉なのであれば、それは分かるが、じゃあ、なんで彼は最後そこから出て行くのだろう?それも分からない。実は皆考えすぎで、何も意味がないんじゃないか、この映画。ただジムキャリーを楽しむだけのためのコメディー映画?うーん、というわけで、皆さんの意見を参考に、もう一度見れば、少しは納得できるかな。6点(2005-03-15 14:16:19)

77.  あなたが寝てる間に・・・ 可もなく不可もないラブ・コメディーという感じ。ピーター・ギャラガーに一目ぼれという設定がよくわからんが、サンドラブロック、なかなかよかったんではないでしょうか。兄弟似てなくってよかったね。最後の指輪のシーン、なかなかかっこいいことするねぇ。6点(2005-03-13 04:47:22)

78.  ジョンQ-最後の決断- ストーリーとしては、ありえない設定とご都合主義の展開で陳腐なんだけど、そこはデンゼルの素晴らしい演技で救われている。ただ、この映画の意図しているところ、つまりアメリカ医療保険制度の矛盾と欺瞞については、非常に的を得ていて、シニカルに描かれていると思う。アメリカ社会の中で生きていくのには「カネ」と「世間のイメージ」が重要だが、この主人公の場合、カネはなかったけど、最後、英雄となった「世間のイメージ」を武器に、HMOからの医療費と裁判の勝利(陪審員制だからね)も勝ち取ってしまった(それでいいのか?)。なんかそのあたりもシニカルだな。6点(2005-02-26 14:40:01)

79.  ターミナル まさにアメリカ人によるアメリカ人のためのコメディー。トムハンクスの設定は、旧ソ連・東欧の人という役柄だけど、発想の仕方や考え方、行動はアメリカ人そのもの。その辺、もうちょっと工夫が欲しかったかなー。ま、その辺差し引いて考えても、トムハンクスの演技はあいかわらずいいなぁ。キャサリーン・ゼタ・ジョーンズとトムハンクスのChemistryはいまいちで、そこが残念。6点(2004-12-01 15:15:04)

80.  007は二度死ぬ 高度成長の頃の新しいものと古いものが混じった日本に感慨をおぼえつつ、丹波哲郎のかっこよさと浜美枝の美しさに感激。英語も上手だったし。いまの日本に彼らに対抗できる男優・女優はいないんじゃない?それにしても、東京なんかの映像や特撮なんかにしても、日本の1960年代テイスト満載。この作品、それだけでも見る価値ありでしょう。6点(2004-11-26 04:44:14)

010.80%
121.60%
221.60%
310.80%
497.20%
5129.60%
62923.20%
73628.80%
81612.80%
9108.00%
1075.60%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS