みんなのシネマレビュー
n@omiさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 104
性別 女性
年齢 53歳

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順123456
投稿日付順123456
変更日付順123456

61.  リング(1995)<TVM> たまたま再放送を天候の悪い夕方に観たのですが、後を引くくらい恐かったです。映画になる前に見た「リング」だったのもあり、こっちの方が怖さは全然上でした。なので自分にとっての「リング」は映画版よりはこっちですね。6点(2004-03-25 00:08:07)

62.  月とキャベツ 公開当時山崎まさよしが好きだった(ゴメンナサイ、過去形です)ので、ちゃんと作品として客観的に観るのは不可能でしたが、後に改めて観たら、篠原監督らしい坦々とした優しさが、作品全体に表れていて良質の作品に仕上がっていると思いました。鶴見辰吾とヒロインの女の子の存在が光ってましたね。6点(2004-03-24 23:42:58)

63.  グリーン・デスティニー ユンファのファンなので、それで観に行きました。彼が主演みたいな宣伝だったので、期待して行ったけど若い二人の話で、しかもストーリーが結構強引な感じで最後は「えー↓」って感じで映画館を後にした記憶があります。ワイヤーアクションは、それ程違和感はありませんでした。ちなみに点数中半分は、ヨー・ヨー・マの美しいチェロに捧げる点です(苦笑)6点(2004-03-24 01:34:46)

64.  踊る大捜査線 THE MOVIE テレビシリーズをずっとリアルタイムで観ていて、スペシャルの後にこれだったので、ちゃんと映画館で観ましたし、観た当時はそれなりには楽しんで観ました。踊るってこんな感じが良いところだと思います。6点(2004-03-24 01:25:14)

65.  東京マリーゴールド 凹んでいた時期に悪友の男子に「麗奈ちゃんが良い!」と云われて見に行きました。確かに麗奈ちゃんは良かったです。話的には女の身としては少し痛かった(苦笑)相手役の俳優さんが、もうちょっと男前だった方が、情けなくても麗奈ちゃんが惚れる、とゆう設定に真実身があったかも?と思いました。6点(2004-03-22 20:06:15)

66.  ソードフィッシュ まぁまぁ話はそれなりに楽しめました。ストーリーについてはそんな所ですが、ヒュー・ジャックマン、X-MENを見た時は、もみあげがダメで受け付けなかったんですが、全然カッコ良かったんですねー。ジョン・トラボルタって、何だか見る度に丸くなってゆく印象があります(笑)ハル・ベリー、胸って出す意味があったのか、それだけが「?」なんですが。6点(2004-03-20 00:00:42)

67.  スパイダーマン(2002) レンタルで観ました。周りで良い悪いの票が割れてたので、期待しないで見たら結構楽しめました。個人的にはバットマンより、こっちの悩める主人公の方が好きかもしれません。CGシーン、映画館で観ていたら、ちょっと気持ち悪いかもしれませんが(笑)、それでも2はきっと観に行ってしまいそうです。6点(2004-03-18 00:09:45)

68.  レジェンド・オブ・メキシコ/デスペラード 《ネタバレ》 前作をビデオで観たので、今回漸く劇場で撃ちまくるバンデラスが観れる!と、そーゆう個人的な理由からすると満足してます。相変わらず、笑ってしまうんだけど、陶酔したカッコつけな所も、これがバンデラスのマリアッチだなーって感じで。でも前作より話がややこしくて、登場人物も多すぎて、人間関係が良く解らなかったのも事実。あのミッキー・ロークも最期ショボかったし、デップの真意もイマイチ解らなかったし。デップと云えば、まるでデップ主役?!とゆーよーなあのイタダケナイTVCMは酷いと思いました。これが無ければ7点にしたかったのですが...6点(2004-03-12 03:04:38)

69.  リチャードを探して 同時期にイアン・マッケラン氏の映画版「リチャード3世」を観に行ったと思うので、何となく対比して観ていた記憶があります。アル・パチーノのシェイクスピア劇(しかもリチャードって所が渋い)に対する思い入れが伝わってきました。シェイクスピア劇を演じるアメリカ人の、本家本元イギリス人に対する劣等感など、舞台裏を描いた点はなかなか素晴らしいと思います。6点(2004-03-02 00:17:31)

70.  カストラート 思ったより合成の声が良くなかった事を覚えています。音楽にまつわる話なので映像が美しくて、何処かやりきれない切なさを感じました。6点(2004-03-02 00:09:56)

71.  機関車先生(2004) 原作の小説は未読です。秘かにファンの(笑)坂口くん初主演映画、とゆう事で観に行ってきたのですが、、、ファンだからこそ云ってしまいます。坂口くんの演技力ではこの役柄はハードルが高すぎだった気がしました。喋れない役だからこそ、表現力にかかってくる。それはオーバーアクションではなくて、滲み出る感情がまだ彼では観ている観客(ま、私なんですけど)伝わってこなかった。これが残念でした。ただ彼のファンとしては、初主演作をプロモーションフィルムみたいな作品でなく、こういった予算も少ない手作り感覚のミニシアター系作品を選んでくれた事には拍手を送りたいです。逆に子供達の伸びやかな演技に救われていた気もします。舞台となった時代背景も、小道具があってこそ「あぁ、昭和中期なんだ」と分かる程度で、もう少し時代を描いて欲しかったと思いました。きっとこの作品はドラマで10話くらいで作った方が、色々と細かいところまで伝わったのではないかなぁ、と。あと、個人的に嬉しかったのは小市慢太郎さんが出演されていた事でした(笑)5点(2004-08-18 23:21:02)

72.  デイ・アフター・トゥモロー 話よりは映像とドキドキ感を味わう様に拝見しました。流石に大スクリーンで観ると迫力あって自分だったらどーするだろう、とか何処までがセットや大道具で、何処までがCGなのか、とか入り込まず観れて楽しめました。すいませんが私にはそれだけでした。5点(2004-06-21 02:33:16)

73.  ザ・コア この手の作品は大抵大筋は一緒で、何故地球が危機に陥るかの原因が異なるだけだと思いますが、地底(しかも核とゆう点)に原因を持ってきたのには「おぉっ」と思わされました。ただこうゆう作品は映画館で観ないと緊迫感があまり感じられないと思うので、点数はアイデアに対してです。5点(2004-06-21 02:27:00)

74.  CASSHERN 映画館で観る作品ではない気がしました。きっと自宅でDVDで観た方が良いかもしれません。とにかく目が疲れたし、画面は殆ど暗いし、カット割多すぎだし、何度も寝そうになるくらい辛かったです。ただキャシャーンがロボットの大群と戦う場面は、とてもカッコ良かったのと、その戦闘を逃れてルナとキャシャーンが山で語る場面の表現は好きでした。5点(2004-05-22 04:26:38)

75.  ギフト(2000) ケイトの儚げだけど何処か妖しげな雰囲気は好きなのですが、話が思ったより、、、だったのが残念ですが、ラストが切なかったのがある意味救いでした。5点(2004-04-21 01:04:12)

76.  コンフェッション(2002) 映画館で観たのに意外と迫力が無くて、、、予備知識があまりにも無さ過ぎて、最初想像していたのと違いすぎて、慣れるのに時間が掛かり、後半はちょっと楽しめた、その程度でした。ドリュー・バリモアの役は可愛かったです。5点(2004-04-07 01:28:40)

77.  五条霊戦記//GOJOE 隆大介を弁慶に配役した事と、ラスト近く永瀬くんが「弁慶ーーーー!」と叫んだ演技に対してのみ点数です。役者は良かったのに、、、もっと面白く作りなおして欲しいくらい、勿体ない作品ですよねぇ、、、5点(2004-04-05 19:31:31)

78.  ペイチェック 消された記憶 見終わった後の物足りなさは一体何だったんでしょう?やっぱりウーの作品として観たからなのか、消化不良でした。ホントにウーが撮りたい作品ってのが、私も見えてきません。も一度香港戻って映画作って欲しいくらいです。ベン・アフレックはこの作品で観たのが初めてだったので、思い入れが何も無いけど、体格よすぎて、とても頭使う様な技術屋には見えなかったです(苦笑)5点(2004-03-31 02:36:05)

79.  ぼくんち 観月ありさって嫌いじゃないし、彼女の持つあっけらかんとした明るさが、かの子姉ちゃん役で女優として一歩進めるかも、と期待していたのですが、原作の持つ世界観が悲惨さだけが強調されていて、役者の演技云々よりそちらの方が目立ってしまって、とても残念でした。予告編で観た様なテンポの良さで、全編撮ってあればもっと良い方向に転んだと思うんですけどね、、、5点(2004-03-30 04:23:29)

80.  顔(1999) 藤山直美は上手いと思います。トヨエツの役柄も好きですし、大楠さんもとても良かった。でも作品の持つ世界観があまりに暗すぎて観ていてちょっと辛くて痛かった、、、力のある作品だとは思うのですが。5点(2004-03-30 04:17:53)

000.00%
110.96%
221.92%
332.88%
41110.58%
51716.35%
62423.08%
72524.04%
81211.54%
976.73%
1021.92%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS