みんなのシネマレビュー
タコ太(ぺいぺい)さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1395
性別 男性
自己紹介 投稿にあたっては
①製作者の映画愛を信じて基本的に0点は付けていません。
②レビュー作品の「あらすじ」は率先して書いています。

※「ぽこた」からニックネームを変えました。サブネームの「(ぺいぺい)」は継続です。(2024.2.28)

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234

61.  シベリア超特急 今更こちらに書き込むのも躊躇われますが、折角観た以上は一言寄せたいと思います。 皆さんの全てのレビューに目を通したわけではないのですが、多くの方がおっしゃっているとおり、この作品は、水野さんの映画に対する情熱と愛情の成果物なのでしょうね。反戦へのメッセージには共感を覚えます。だから、評価すること自体に疑問を感じてしまいます。これが「水野作品」でなければ、間違いなく0点ないしは1点でしょう。でも、そう簡単に低評価して良いものかどうか迷わざるを得ません。この作品への評価が、即ち水野晴郎という人物への評価ではないからです。点数による作品評価の限界を感じました。「評価困難」あるいは「評価対象外」みたいな選択肢があればなぁと思った次第です。 残念ながら、私には「シベ超シリーズ」の残りの作品群を観たいという気持ちは起きませんでしたが、日本映画にとっていろいろな意味で貴重な作品だと思います。 ちなみに、出演されてる外人さんたち、いろんな再現フィルム(地上波バラエティ番組)でお馴染みの方ばかりですね。劇場公開版ということを忘れてしまいそうでした。 2点(2004-08-29 01:14:56)(良:2票) 《改行有》

62.  エグゼクティブ・コマンド 何がスゴイって、よくもまぁこれだけパクったもんです。皆様のご指摘どおりです。でも、とは言いながらも再び地上波で観てしまいました。一体、地上波放送何回目?? でも、結構楽しんじゃったりして。ということは、意外と鑑賞に堪える作品なのか?! それとも私が物好きなのか…3点(2004-08-19 22:31:06)

63.  山猫は眠らない 設定の甘さが感じられたり、納得いかない部分が無きにしも非ずではありますが、スピーディな展開とマニアックな小道具が好印象。「そのまんま!」って感じの原題よりも、ひとひねりした邦題がこれまた好印象。トム・べレンジャー、カッコいいです。(時折使われてるフェードアウトが、TVドラマっぽくもありますが…)7点(2004-08-15 08:35:47)

64.  ヴァイラス(1999) 本格的B級SFホラー?って感じの作品。キャスティングが立派過ぎて逆効果ですね。もし、もう少しB級的キャストだったらもっと納得できたかもしれません。何より設定が変!一応説明は理解できるんだけれど、そこまで高度な知性体ならそんなことするかぁ??と思うことしきりです。何から何までどこかで見たような場面の連続なんだから、いっそのことコメディ色を前面に押し出して、パロディ作品にした方が豪華キャストが生きたかも? ただ、そうは言いながらも、私は今回の地上波鑑賞が二回目… 実は結構好きなんですよぉ。。。(汗)5点(2004-08-12 23:36:07)《改行有》

65.  ザ・ハリケーン(1999) 重いテーマながら、スピーディな展開で一気に観ることが出来ました。少し物足りない感じがしたのは、地上波放送なのでカットされていたんでしょうね。特に、終盤妙に展開が速すぎる感じがしました。 でも、作品としては好きです。実話モノは、それを実話と意識した瞬間から感動が倍増する感じです。改めて、NC版で観たい映画です。 7点(2004-08-10 21:24:38)《改行有》

66.  ニック・オブ・タイム 最初から最後まで途切れない緊迫感がいいですね。ストーリー的には、「こんな間抜けな暗殺計画あるわけないだろっ!」ってな感じですが、そこは映画と割り切って楽しめました。ジョニも良いキャラ出してますね。大事な約束すっぽかしてダイジョブだったのかなぁ?8点(2004-07-12 01:50:06)

67.  ハード・トゥ・キル ひさびさに見ました。数年ぶりかな?いつ見てもセガールの殺陣は本物ですね。特に若い頃の作品は動きのキレが素晴らしいです。という訳で、セガールのアクションのファンなので点は甘目です。でも、いかにもB級な作りですよね~。ストーリーの展開は勿論のこと、何から何まで無理があるんですよね。映像的にも少し古いTVドラマって感じだし。ツッコミ入れたら際限なしって感じです。セガールには濃厚なラブシーンも似合わないし…(妙にリアルだし) まぁ、そうは言ってもやっぱりセガールカッコいいなぁ。強さは本物です。割り切って楽しめる人だけが楽しめる作品です。6点(2004-07-10 00:05:08)《改行有》

68.  裸の銃を持つ逃亡者 作り手が心から映画を愛しているということが伝わってきます。てか、映画作りを心から楽しんでいると言うか。これでもかと言う小ネタの連続には、画面から目を逸らすスキもありません。原語で観ることができたなら、またアメリカ人の感覚で観ることができたなら、更に数倍楽しめることと思います。下品と言ってしまえばそれまでですけど、こういう作品も必要だと思いませんか?8点(2004-06-13 00:03:27)(良:1票)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS