みんなのシネマレビュー
HKさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 565
性別 男性
年齢 51歳

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
212223242526272829
投稿日付順1234567891011121314151617181920
212223242526272829
変更日付順1234567891011121314151617181920
212223242526272829

61.  THE 有頂天ホテル 脚本に一年かけただけあって、登場人物・伏線の絡まり具合は見事だった。次々といろいろなことが起こっているのだが、気楽に見ていても難なくついていけて楽しい。日本の映画館でこれほど観客が笑っているのはあまりないのではないだろうか。ほかの人と一緒に笑う楽しさを味わうためには少し込んだ映画館に行ったほうがいいだろう。[映画館(字幕)] 8点(2006-01-16 21:09:23)(良:1票)

62.  オペラ座の怪人(2004) ここのレビューを見ていると高い評価かどうかはミュージカルが好きかどうかによるようで、僕は結構好きだった。ただ、歌は普通のせりふよりも英語が聞き取りにくいのでそういう意味でDVDの英語の字幕があってよかった。[DVD(字幕)] 8点(2005-12-24 16:25:06)

63.  砂と霧の家 前半は、誰が特に悪いというわけでなく、降りかかってきた不幸という感じだったのが、あの保安官のせいですべてが台無しになってしまった。アメリカの税の書類なんてあんまり見てもわからないし放置しがちなものなので、起こりうる不幸という目で見てしまった。まあ家を持っていないから差し押さえられる心配はないんだけれど。それにしてもあの親子は24でも親子だったということを忘れないようにしたいな。[DVD(字幕)] 8点(2005-12-07 22:42:50)

64.  間違えられた男 顔が似ていたせいで、奥さんまでおかしくなったわけで、いい加減な証言をした人たちには何の責任も問われなくて言いのだろうか、と思ってしまった。大衆は怖い。[DVD(字幕)] 8点(2005-11-26 00:09:18)

65.  エデンより彼方に 人種問題と同性愛を両方取り入れた割りに同性愛のほうの描かれ方が中途半端だったようなきがした。とはいっても、前情報をほとんど持っていないで見たので、それなりに驚きもあったし、よかった。レイモンドを見ても『ああ大統領』とついつい思ってしまったが、知的なアフリカンアメリカンとしてはぴったりな役だった。[DVD(字幕)] 8点(2005-09-18 16:09:43)

66.  ソウ 《ネタバレ》 結構頭を使わないとついていけない内容の割りに入り込みやすかった。最後の犯人は一度見たときは『え、ほんとにこの人なの?』と少し理解するのに時間がかかった。というよりも出てきたときに顔を覚えていなかった。[DVD(字幕)] 8点(2005-08-23 23:51:27)

67.  刑事コロンボ/二枚のドガの絵<TVM> ほかの方も書いているとおり、今まで見た中で(6作中)もっとも鮮やかな結末だった。最後の場面で、犯人とのやり取りをあそこまで予想して用意してくるあの周到さには感服した。[DVD(字幕)] 8点(2005-08-14 00:29:16)

68.  50回目のファースト・キス(2004) 見たのは1年以上前だけど今でも内容をはっきり覚えている。軽い感じで進んでいく話なんだけれど、少しじんわり感じるところもあり見た後さわやかな気持ちになれた。寝て起きると記憶がなくなってるっていうことで、昼寝をしてもなくなるのだろうかなどといろいろ考えてしまったけど、そういう細かいところを気にしても気にしなくても楽しめる作品であった。[映画館(字幕)] 8点(2005-05-18 11:43:21)

69.  いま、会いにゆきます あらすじを聞いていたので、奥さんが消えてしまうところで終わりかと思い、いまいちだなと思ったのだが、最後に適度のひねりがあって、後味はなかなかよかった。もう一度見てみたくなった。8点(2005-02-08 18:37:36)

70.  風の遺産 進化論を学校で教えた教師が逮捕され、裁判にかけられる話。宗教の危うさを見にしみて感じる。信じるのは自由だが、それをほかの人に押し付けるのはやはりよくない。この映画が作られた時代でもおそらく進化論が正しいことは認められていたはずで、被告側が間違っていないことは観客の誰もわかっていたのだろうが、この映画のテーマは進化論のみにとどまらない、普遍的なものである。中盤のスペンサートレーシーが裁判を降りるというあたりの緊迫感が非常によかった。8点(2004-12-26 03:32:54)

71.  ペーパー・ムーン 結局2人は親子だったのかどうかよくわからなかったのだけれど、そこはあまり重要でないのかもしれない。二人の会話のシーンがとてもよかった。 8点(2004-12-11 11:13:23)《改行有》

72.  Shall we Dance? シャル・ウィ・ダンス?(2004) オリジナル版を見ていないので比較のしようもないけれど、なかなか楽しめた。中年になって人生に疲れてきたらまた見てみたい。8点(2004-12-07 08:04:34)(良:1票)

73.  サウンド・オブ・ミュージック 歌はすばらしいし、映像も美しい。ただキャプテンの態度の変わり方が、唐突であったり、ハネムーンからかえってきたその日に夜逃げすることにしたりといったストーリーにどうも不自然さを感じた。 8点(2004-12-06 01:56:49)(良:1票) 《改行有》

74.  シュレック2 エンディングに関しては、意外に感じた1作目に通じるところがあったが、全体としては気楽に楽しめた。8点(2004-11-15 09:20:00)

75.  ボーイズ・ライフ 抑圧され、全く自由のない生活の重苦しさがよく伝わってきた。逃げ出すことが、もともとそんなに物理的には難しいことではなかったのだろうけれど、自由になれた爽快さがよかった。 8点(2004-11-10 04:02:10)《改行有》

76.  波止場(1954) 最後はできすぎの感もあるけれど、皆がついてくるところには少し感動した。マーロンの演技もよかったが、周りの人たちの演技にもひきつけられた(フレンドリーとかチャーリーとか)8点(2004-11-04 05:31:50)

77.  シラノ・ド・ベルジュラック(1990) もし僕がフランス語を理解できていたら、もっと点は高くなったのだろうけど、理解できないので、この映画の本当のよさ(詩の部分など)は半分もわからなかった。それでも、シラノのかっこよさ(顔ではなくて)には感動した。8点(2004-11-01 03:58:37)

78.  素晴らしき哉、人生!(1946) いい映画だったとは思うけれど,最後は少しできすぎな感じでかえってよくなかった。自分のいない現在を見るところは、どこか『バックトゥザフューチャー2』に通じる感じがした(もちろんこの映画のほうがずっと前に作られているのはわかってます)。8点(2004-10-16 12:18:28)

79.  麗しのサブリナ ストーリー全体としてはいまいちなのだが、細部のせりふが、ワイルダーらしくてよかった。殴られてくるりと一回回るホールデンも素敵だった。8点(2004-10-08 09:17:20)

80.  サーカス(1928) 今までいくつか見たチャップリン映画の中で一番面白かった。風刺とか思想とかが少なくて純粋にコメディとして笑えた。ストーリのつながりもよかったと思う。8点(2004-08-30 03:12:46)

000.00%
100.00%
220.35%
3244.25%
47112.57%
511820.88%
612722.48%
712922.83%
88214.51%
991.59%
1030.53%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS