みんなのシネマレビュー
たんぽぽさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 744
性別 女性
自己紹介 私は名画もミニシアター系の作品も好んで観ます。
でもでも、B級SFや昔の特撮映画がとてもとても好きなので(ワクワク)驚かれることが多いです。
女性でそういうジャンルのファンが居るとは思わなかったと(笑)
映画の詳しいうんちくをお聞きするのが大好きなので、皆さんのコメントを楽しみにしています。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2010年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12345678910
投稿日付順12345678910
変更日付順12345678910

61.  ジュマンジ/ウェルカム・トゥ・ジャングル ドウェイン・ジョンソンさんとカレン・ギランさんの戸惑いとギクシャク。 自分の身体に馴染んでなくて笑えました。 さらっとして、分かりやすいのが良いね。[地上波(吹替)] 8点(2020-01-29 13:24:55)《改行有》

62.  スパイダーマン:ホームカミング アベンジャーズ好きなのでワクワク観ることが出来ました。 シリーズ物の一作としては良く出来ている。 若さゆえの思い込みが初々しいし。 彼女への思いも素直なカンジが好印象です。 ピーターの吹替榎木淳弥さん、とても上手い。 オーバーなんだけど近所の高校生っぽく、フツウに喋ってる〇。 最新作も吹き替えでも良いなと思いました。 (上映時間優先で決めます。) ファーフロムホームも楽しみになりました♪[地上波(吹替)] 8点(2019-07-08 10:11:45)《改行有》

63.  アラジン(2019) ディズニーのアトラクションに乗ってる気分。 とても良く出来てるエンターティンメント。 オープニングからのスピード感にワクワク。 ウィル・スミスさんの畳みかけるおしゃべり、CGの見せ方とても良かった。 ジーニー大好きになり、大笑いしちゃいました。 それからジャスミン賢くてgood、アラジンはアクションばっちりだし、アブーも大活躍。 ジャファーがもっと悪っぽい、くせ者なら、より面白かったかもしれません。[映画館(字幕)] 8点(2019-06-19 17:45:50)《改行有》

64.  バンブルビー 《ネタバレ》 主人公チャーリーがとてもキュート。 バンブルビーとの友情で気持ちがどんどん前向きになっていく。 脚本が良いなぁ。 胸キュンで、楽しくて、分かりやすい。 リズムの良い音楽も心地よい。 バンブルビーもとても魅力的。 我が家にもビーが来たら、ずっと可愛がりたくなる。 汚れた金属の質感と人間らしい表情の豊かさ、両方を実現しているCGが凄い。 戦いのシーンはどうなの?と心配でしたが、観て安心(笑) トランスフォーマーはこうじゃなくっちゃ! スピーディーな戦闘シーンも見ごたえありました。 ごちゃごちゃしすぎないのも良いです。 ひとつだけ、バンブルビーの修理であれをバンバンやっちゃダメでしょと思った。 アメリカなら受けるけど世界で見せるのだから、少し残念。 この作品で黄色い車が好きになった。[映画館(字幕)] 8点(2019-03-28 17:21:54)(良:1票) 《改行有》

65.  3月のライオン 前編 《ネタバレ》 原作未読。 孤独な境遇の子供がいじめられる話は、東西問わずあるけれど。 お話しが暗くて、最初は戸惑った。 しかし、設定が分かってきたらお話しが面白くて、目が離せなくなりました。 神木さん有村さん染谷さんらの演技が凄い。 どんどん引き込まれました。 それぞれのキャラクターの暗いもの、じわじわとたまっていく理不尽な思いを。 ある時はぐっと飲みこみ、こらえきれずに爆発したり。 セリフだけではなく立ち尽くしたり走ったり、気持ちがこちらに伝わります。 一緒の気持ちになった私、お腹に力を入れて見続ける。 それから、将棋を分かりやすく表現するのは大変だったでしょう。 それぞれの棋士の表情の多様さに感心。 神木さんの追い詰められた表情が印象的。 目力(めじから)の作品だなと感じました。 そして、有村さんをあまり知らず可愛い人かと思っていたら、こういう役も上手いのですね。 本当に怖かった。 暗いオーラをまとってとても大きく見えた。 本作を盛り上げた有村さんの功績は大きいと思う。 邦画ですが字幕をつけて観ました。 将棋は素人なので分かりやすくて良かった。[CS・衛星(邦画)] 8点(2019-02-15 18:05:26)《改行有》

66.  DESTINY 鎌倉ものがたり 劇場で観るチャンスを逃し、今回さっそく鑑賞。 ラブストーリー苦手な私でもお話しに入り込み、純愛に涙しました。 亜希子がどんどん喋る脚本も良かった。 堺雅人さん高畑充希さんの名演を観られて満足しています。 そして、夢の世界にぴったりの三拍子の音楽にもうっとり。 特撮映画ファンとして観ると、後半黄泉の国のシーンはとても良かった。 立体感あるCGも敵キャラクターもとても好き。 列車も美しいし広がりある風景もgood。 昔を感じさせる建物も作品のイメージによく合っていた。 日本映画で質の高いものが出来た事も、喜びの一つです。 前半の被り物のシーンが後半ぐらいのCGであったら、ワクワクが大きかったと思う。 舞台ではなく映画なのだから、後からCGで映像を直すなど質を高めたら良かったと思う。 そこの出来が良かったら、10点付けたい。 これからも良い物を作って欲しいと思う特撮ファンの私でした。[地上波(邦画)] 8点(2019-01-15 11:04:47)《改行有》

67.  そして父になる 私も男の子の母親なので、母親達のリアリティある演技に自分を重ねました。 尾野真千子さん真木よう子さん、それぞれのキャラクター良かったです。 大人も子供も悶々とした気持ち、私にもずしっと重い。 実に辛いです。 子供たちそして親の幸せを願うばかり。[地上波(邦画)] 8点(2018-11-07 16:19:19)《改行有》

68.  カメラを止めるな! 評判が良い作品は地方でも上映されるから、とても有難い。 都会の映画ファンの皆さまが盛り上げてくださったお陰です。 どうもありがとうございます。 アイデア勝負の勢いで観せる作品。 とても面白かった。 他の方のレビューと同じ、褒める気持ちになりました。[映画館(邦画)] 8点(2018-09-13 12:20:42)《改行有》

69.  マンマ・ミーア!/ヒア・ウィー・ゴー 大画面で観て、素晴らしい音響で聞く。 美しい島に自分が居て、素敵な歌や演奏に囲まれているかのよう。 劇場で観て大正解の作品です。 オープニング、娘ソフィ役アマンダさんの歌の上手いことったら! そこから作品にすーと入って行って、若き日のドナのリリーさんに一喜一憂。 クスクス笑いガハハと笑い、お仕舞いまでニコニコしっぱなしでした。 ソフィとドナの母子は最高! パパ三人組とシェリーさんはさすがの存在感。 あ、そうそう、アンディさんのシエンフエゴスも素敵だった。 私の年でも夢みて良いのですね(笑) ナイスガイ達にうっとり。 DVDを手元に置いて幾度も観たり、かけっぱなしで家事するのに丁度良いなぁ。 ぜひ欲しい秀作。[映画館(字幕)] 8点(2018-08-31 09:29:07)(良:2票) 《改行有》

70.  ウインド・リバー ジェレミー・レナーさん好きなので観に行きました。 予備知識無かったので、アメリカの現実を目の当たりにして目をパチクリ。 のどかとは程遠い、私の地域では有り得ないシビアさに、びっくりしました。 監督の本気のメッセージがひしひしと伝わってきます。 みんな生きてがんばっているのに、こんな差別があって良いのか? 理不尽でっても我慢ばかりってどうして? ジェレミー・レナーさん、エリザベス・オルセンさん、他俳優さんたちのリアルな演技が、私の心に刺さりました。 実に素晴らしい。 この作品がヒットして、そのちからによりアメリカ社会が良くなって欲しい。 日本でも多くの人に観て欲しい秀作。[映画館(字幕)] 8点(2018-08-24 17:48:26)(良:1票) 《改行有》

71.  空飛ぶタイヤ 空からタイヤが降ってきて自分に当たったら・・・・ 想像するとゾッとします。 そういう事態が起こる可能性がありながら、隠されていた真実。 窮地に立たされた赤松社長は、粘り強く真面目に真実を追求します。 ぐっと我慢しながら黙々と進んでいく。 出演者それぞれのこらえた姿が、あたかも現実の苦労のように感じられました。 我が家も作業服の仕事の人ばかりなので、身内の会社の苦労のように思えました。 現実では会社経営はこうはいかないでしょうが、それでも、ダメなものはダメと筋をきちんと通す。 日本の会社ではそうあって欲しい、と思わせて貰えました。[映画館(邦画)] 8点(2018-08-09 12:08:16)《改行有》

72.  ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー 《ネタバレ》 2D字幕版で2回鑑賞しました。 1回目は私の期待とハンが違う~と思い、頭の切り替えをしなきゃとチェンジしたが失敗。 でもこれは観かた変えれば楽しめそうと、今日2回目観てきました。 いや~楽しかったです。 一番の見どころはイリディウム山脈を通る列車コンヴェイエクスの強奪シーン。 ベケット一味も魅力的だし上下挟み込む列車も目新しい。 プローブドロイドとヴァルの戦いもSWらしくて素敵。 y45装甲トランスポート輸送船(ベケット一味の飛行船)も右に左に飛び回って、とても私好み。 それまでの暗いシーンから明るくなって、見やすくてワクワクするシーンでした。 本作で私を引き付けたキャラクターはベケット。 生きていくのに一生懸命で真面目なのに嘘もつく。 アウトローの師匠でハンに真剣に指導する。 ウッディ・ハレルソンさんは素敵なおじ様で大好きです。 師匠と弟子がひとりづつというのもSWのお決まりですしね。 そして、ああ!魅力的なドロイドたち。 L3-37も味があるし、DD-BD(L3にどいてと言われたドロイド)も可愛い。 HT-IN-4とか四角くて足あって歩いてるヤツはどれもキュート。 もちろんAT-DTウォーカーもパトロールスピーダーも魅力的。 大画面で観るとしみじみ嬉しいです♪ 本作のパンフレットではドライデン・ヴォス役のポール・ベタニーさんのインタビューが良かった。 私と同じでスターウォーズ愛に溢ているのが良い。 本当に好きなことを演じられる、幸せなお仕事だと思います。 私たちファンも俳優さんや製作者のSW愛を信じて、応援していきたい。 話しは戻りますが、本作はハン・ソロの魅力はいまひとつでした。 もったいないなとそこは残念。 チューバッカももっと見たかった。 ハンは登場人物のひとりとして、SWのスピンオフとして観れば、実に面白いと言うことを実感した2回目でした。 DVDになったらもっと小ネタを楽しみたい、秀作。[映画館(字幕)] 8点(2018-07-18 16:05:32)《改行有》

73.  ランペイジ 巨獣大乱闘 巨獣大乱闘というのは実に楽しい。 どんどん突き進んで飛行機壊しちゃって、ビル登っちゃって、鉄塔壊しちゃって。 劇場の大画面で観ると迫力ありますねぇ。 ああ、B級好きで良かった嬉しい!と思う瞬間でした。 そのうえ、ドウェイン・ジョンソンさんが愛に溢れた素晴らしい演技で。 こちらも思わずジョージに応援しちゃう。 ああ、素敵な師弟愛。 こちらはB級らしからぬ出来の良さに、得しちゃった気分です。 次回作があったら良いな、期待大。 こんどは何が巨大化するのか? ワクワクしちゃいます。[映画館(字幕)] 8点(2018-06-03 17:13:36)(良:1票) 《改行有》

74.  ウィンストン・チャーチル/ヒトラーから世界を救った男 《ネタバレ》 第二次世界大戦時はイギリスとアメリカは仲良しだったと思っていました。 最後連合国が勝利するまでに、幾多の困難があったのか。 本作はその一部分を細部に渡ってじっくりと見せてくれました。 もうひとつの思い違いは、チャーチルが国王にも国民にも好かれた性格の良い人と思っていた事。 こんなに癖だらけで面倒は起こすし、周りを振り回す人だとは。 一度見たら忘れられないキャラクターをオールドマンさんが熱演。 クライマックスの演説シーンは実に気持ち良かった。 それから、予想以上の出来栄えでした。 継ぎ目が分からない毛穴まで見える特殊メークも実に見事。 オールドマンさん、辻一弘さんのダブル受賞も大いに納得です。 ワンマンなキャラクターがぐいぐい引っ張っていくのは、混沌とした時代には必要なのかもしれないと感じました。 平和への熱い思いを持つリーダーを、私たち国民が国民の責任において、見誤らないようにしていきたい。 不安な今をあらためて考えるきっかけにもなりました。[映画館(字幕)] 8点(2018-04-12 13:56:12)(良:1票) 《改行有》

75.  ブラックパンサー 《ネタバレ》 本作がアメリカで作られたおとぎ話なのはしっかりと認識しています。 本物でないにせよ、アフリカ出身の方の美しさやアフリカ文化にインスパイアされた衣装など、素晴らしいものがあるなと惚れ惚れしました。 実に美しい。 ナキア役のルピタ・ニョンゴさんの気品、スタイル、お肌のツヤの良さにびっくり。 知性もあり自立した女性としての魅力にあふれていました。 そしてオコエ役のダナイ・グリラさんの一途な演技も良かった。 槍をグルグル回して、超かっこいい! ゴールドの首飾りもとても似合っていました。 ブラックパンサーは我慢強く控えめとも思えるキャラクターですが、国王としての気品と資質を良く表現していたと思います。 それから、ルピタ・ニョンゴさんのアカデミー受賞作もいずれ観たいと思っています。[映画館(字幕)] 8点(2018-03-13 12:36:44)《改行有》

76.  スリー・ビルボード 《ネタバレ》 なんだこんな腹立つヤツばっかりの作品で・・・ と思いながら、けっこう面白いとじっと観続ける。 その訳は、登場人物の上手くいかないイライラ、我がまま、劣等感などを私に的確に見せているから。 セリフだけでなく画面の切迫感、静かななかの怖さも良かった。 何やりだすか分からないキャラクターに、今度はどうやるか?と期待している自分。 ひとつひとつの行動に「それはわかるかも。」「そりゃあないよなー。やりすぎ。」 など、隣人への興味のように、どんどん入り込んでいきました。 この作品は自分以外の方のレビューもとても気になりました。 視点の違う方のレビューも興味深く読みました。 どういう考えを持つのか、自分が想像つかない見方に感心する。 そういう楽しみ方もある作品でした。 監督や製作者が観客の思考力に訴えかけ、こちらがどう考えるか? その作り方が成功したのだと考えています。 サム・ロックウェルさん、フランシス・マクドーマンドさん、良かったですねぇ。 こういう演技は映画って良いなと素直に思います。 それから皆さん気になっている警察署のシーンは私もちょっといただけないと思いますし。 歯医者のシーンも処置と使う道具がマッチしていないので、あれは良くないですよ。 ファンタジーやコメディじゃないのなら気合入れて、凡ミスみたいな間違いはして欲しくなかった。 面白い作品だからこそ感じた事でした。[映画館(字幕)] 8点(2018-03-01 15:17:56)《改行有》

77.  ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:リミックス 《ネタバレ》 見方はいろいろですが、私にはベイビーグルートの映画でした。 オープニングの音楽ノリノリのなんて可愛いこと! チャプター戻して3回繰り返して見ちゃいました。 グルートのバックで繰り広げられる戦いも、なかなかのもの。 高校生の時初めて買った宝物がウォークマンだった私。 そんな私だからグルート怒った時もマジで「もったいない!」と。 宝物が一緒だから、グルートもクイルも大好きになりました。 ヨンドゥの頼みが全然わからないベビーグルートも可愛い。 じれったくなるけど楽しいシーンでした。 それから、エゴイストだからエゴと言う名前なの? そんなわがままなエゴの言い分も、彼の星の素晴らしい風景と馴染みやすい音楽で許せちゃいます。 カート・ラッセルさんが魅力的なのもあるし。 そして、あの次回予告映像(笑) これからグルートはどうなっちゃう? とても楽しみです。[ブルーレイ(字幕)] 8点(2018-02-01 15:45:45)《改行有》

78.  ブレードランナー 2049 劇場で鑑賞して本当に良かったです。 ブーン(表現間違えていたらごめんなさい)と言う効果音に包まれ、これぞブレードランナーと言う素晴らしい映像。 Kの苦悩、Kの手際よさ、静かにそれでいて熱い思いがこちらに伝わってきました。 私は難しいことは理解できません。 そんな私でも旧作の世界観も大好きでした。 そして、新しいブレードランナーを今ここで観られて、幸せな時間でした。 もう一度書きます。 劇場で鑑賞して本当に良かったです。[映画館(字幕)] 8点(2017-12-11 10:34:24)《改行有》

79.  ドリーム 《ネタバレ》 1960年代に生まれましたが、先進国と思っていたアメリカでこの様な人種差別があったとは。 もっと進んだ国と思っていたので、とても驚きました。 そんなだったとしても、ぐちぐち言って我慢しようと思うでしょう私なら。 三人の才能溢れた女性たちはそんなでは収まらない。 努力とガッツと持久力、諦めないそんな生き方は輝いて見えました。 心から拍手、拍手です。 素晴らしい! 辛いテーマを扱いながら、軽やかで爽やかな雰囲気でお話しが進んでいくのもとても素敵。 エンドロールのご本人たちも見られて良かったです。[映画館(字幕)] 8点(2017-10-20 11:17:43)(良:1票) 《改行有》

80.  ミス・ペレグリンと奇妙なこどもたち 子供たちが魅力的で可愛い。 それぞれの能力が個性的で目を引くものがありました。 主人公も若くて純粋で、真面目さに共感。 親を立てつつも何とか「そこ」に行こうと言う努力にこちらも頑張れ!と応援していました。 ミス・ペレグリンはカッコ良かったし、ループも新鮮に感じられました。 テイム・バートン組の俳優さんが出ていないのも好感が持てました。[映画館(字幕)] 8点(2017-05-31 12:15:48)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS