みんなのシネマレビュー
TOSHIさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1705
性別 男性
年齢 36歳

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1960年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12345
投稿日付順12345
変更日付順12345

61.  ブリット 《ネタバレ》 一言で言うと地味。よく言えばクール。この映画を評価する人なら当然後者の言葉で賛辞を送るはずだが、本当に紙一重。オープニングのクレジットはこの映画に相応しいカッコよさ。ただ、全編通して映像でひたすら見せるため少々退屈。BGMなし、CGなしのカーチェイスなど動きはあるが、あまりにも少ない。話の転換も一本調子なのが良くない。緩急のつけ方がいまいちだった気がする。しかし、それにしてもマックィーンが渋カッコよ過ぎる。娯楽性に趣向をあまり置いていない渋い作風にぴったりの人選だが、全体的にはもう一歩。[DVD(字幕)] 6点(2008-05-23 23:27:57)

62.  イージー・ライダー これもニューシネマの代表的な作品。自由であることと自由を説くことの違い。今となっても考えさせる部分はある。キャストも音楽もこの上なく良いが、デニス・ホッパーが初監督とあってか、あまりまとめ方が上手く感じず、中盤少しだれてしまったのが残念。[DVD(字幕)] 6点(2007-08-05 15:51:59)

63.  007/ロシアより愛をこめて 前作より面白くなっているのは事実だが、今ひとつの出来。ラストもなんかあっけない。ただ、スペクターとの戦いや主題歌は良かったと思う。[DVD(字幕)] 6点(2007-04-03 13:07:55)

64.  007/ゴールドフィンガー ショーンコネリーのボンドは初見でしたが、「ザ・ロック」「インディジョーンズ」のような大人っぽい渋さはなく、本当に男臭い感じでした。アクションシーンは昔の映画だからと期待してなかった分、結構良く見えました。ストーリーは中盤少し退屈になるのが残念。[DVD(字幕)] 6点(2006-09-02 11:11:54)

65.  妻は告白する 《ネタバレ》 ○作品の中で自分勝手な人物が夫→妻→幸田の順に見事なまでにスムーズに移行していく。○最後の幸田には同情する一方、見る目がなかったし、行動が軽率だった。[CS・衛星(邦画)] 5点(2017-09-03 15:36:38)

66.  宇宙からの脱出 《ネタバレ》 ○宇宙での緊急事態なのに、大きく事が進むまではかなり地味。3人の男たちは酸素消費を抑えるために寝とけ、動くな、喋るなと…。。○結局、ラスト30分くらいでことが大きく進み、ソ連の登場など割と楽しませてくれる。この頃のSFにして割とやることやってるなという印象。[CS・衛星(字幕)] 5点(2016-12-04 23:48:09)

67.  史上最大の作戦 《ネタバレ》 ○いやぁ長かった。いろんな国からの視点で描くのは良いが、登場人物など多すぎる故、落としどころ含めすんなりいっていない。○アクションシーンはなかなか。特に終盤の長回しは圧巻だった。ただ細かいことを言うと、エキストラが倒れると全員が動かないのがねぇ。某映画のようにやられるやつにもバリエーションがあればよりリアリティが増したと思う。[CS・衛星(字幕)] 5点(2015-01-22 21:35:07)

68.  スパルタカス(1960) 《ネタバレ》 ○いやぁ長い。それなりに面白かったが、これを2時間ちょっとにまとめても内容的にそんなに変わらないのではと思うのが自分だけだろうか。○役者陣は魅力的。どうもロマンス要素が蛇足に感じた。[CS・衛星(字幕)] 5点(2014-08-23 10:30:56)

69.  雪国(1965) 《ネタバレ》 ○恥ずかしながら原作未読。こんなストーリーだとは思ってなかった。○岩下志麻がすごくきれいだったというのが第一の印象。映画の雰囲気も良く、マッチングしていた。○原作を読んでみたいと思わせてくれた。[DVD(邦画)] 5点(2012-01-07 22:47:20)

70.  網走番外地(1965) 《ネタバレ》 ○うまくがいかぬが人生だが、健さん可哀相。○テンポも良く、割と安心して見られる。○演技を見るだけでも楽しい映画。男臭い映画だが、それで良い。○ストーリーにもう少し面白みがあれば良かった。[DVD(字幕)] 5点(2011-05-07 10:27:39)

71.  レマゲン鉄橋 《ネタバレ》 ○あまり抑揚がないため退屈に感じる部分もある映画。○アクションシーンは結構な迫力があり、時代を感じさせないものとなっている。○両軍が英語を話している時点で、映画としての見所をこの上なく削ってしまったように思う。[DVD(字幕)] 5点(2009-07-17 12:55:08)

72.  いつも心に太陽を 《ネタバレ》 ○ベタな設定、ベタな展開、ベタなオチ。それをシドニー・ポワチエが盛り上げます。取って付けた様な人種問題付きで。○生徒が先生を認め、更正していく過程が少々物足りない。[CS・衛星(字幕)] 5点(2009-06-18 19:54:38)

73.  黄金の七人 《ネタバレ》 ○テンポの良い犯罪コメディ。ゴージャスなテーマ音楽も有名。○前半の盗みは予定調和が過ぎたかな。その中に、このキャラがもっと発揮されていればそこそこ見ごたえがあったのではないか。○後半の金塊争奪戦では、伏線なしで知らない男が登場するのだが、これは反則。これが認められると何でもありになってしまう。[CS・衛星(字幕)] 5点(2009-05-10 22:32:17)

74.  荒野の用心棒 詰まらない訳ではないが、少々冗長であった。これなら本家のほうが面白かった。[DVD(字幕)] 5点(2009-05-10 22:23:54)

75.  荒鷲の要塞 《ネタバレ》 ○一番の見せ場は中盤のハッタリの場面。英国スパイ映画らしい。○それまでというもの割と地味で、要塞に侵入するまでは割と退屈。○侵入してからはもうやりたい放題。ロープウェイへの飛び移りや仕掛け放題の爆弾。ドイツ軍が間抜けで主人公たちがあまりにもスーパーすぎる。[CS・衛星(字幕)] 5点(2008-02-15 12:56:29)

76.  ハスラー 《ネタバレ》 自己中心な男の話で、正直に言って観ていて気持ちの良いものではない。ラストも、自己満足でしかないと思う。それで俺は勝者だって言うのも少し強引。しかし、なんと言ってもキャストが皆存在感を存分に発揮していて、雰囲気も良かった。[DVD(字幕)] 5点(2007-10-10 08:50:07)

77.  大怪獣ガメラ 《ネタバレ》 ○歴史あるシリーズの1作目はこんなもんだったのかというのが感想。○79分と短く、都合よく話が進んでいく。○どうも少年が邪魔で仕方ない。[CS・衛星(邦画)] 4点(2016-10-29 23:17:23)

78.  マンハッタン無宿 《ネタバレ》 ○田舎から都会へ来たのを西部劇とかけているのだが、妙にうまい邦題を除けば、無茶苦茶やってるだけ。○事件解決へ向けて進みながらマストのように女性を抱くシーンがある。[CS・衛星(字幕)] 4点(2016-05-29 20:38:18)

79.  ワイルドバンチ 《ネタバレ》 ○どうもペキンパーは苦手な印象。○序盤の銃撃戦以降はどうも退屈。もう少し明確なキャラ設定などあればなと。[CS・衛星(字幕)] 4点(2014-08-16 23:22:29)

80.  鳥(1963) 《ネタバレ》 ○特に前半が間延びし、ストーリー自体がそれほど面白くない。○鳥なんかで人が死ぬかと思うが、映像的インパクトは約50年経った今でもなかなかのもの。○しかし、小学校付近に鳥がたくさん集まったにもかかわらず先生たちはなぜか学校の外へ連れ出す。結果的にこの映画のハイライトシーンにはなったが、普通鳥が去るのを校内で待つだろう。インパクトを狙いすぎた故の功罪だろう。[DVD(字幕)] 4点(2011-12-10 11:14:06)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS