みんなのシネマレビュー
さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 362
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123456789
投稿日付順123456789
変更日付順123456789

61.  アズールとアスマール それぞれ白と褐色の肌をした兄弟が、アラブっぽい世界で冒険をするという話? 人物は3DCGで、背景は止め絵という、異色の表現技法のアニメ。 背景が絵画風の2Dなので、紙芝居のような静的なカメラアングルが特徴。 好意的に見れば、映像もストーリーも手作りの工芸品のような作品と言えないこともない。 しかしアメリカ等の本格的なCGアニメと比べれば、映像的にもストーリー的にも 数段譲ると言うほかない。 細密画のような背景はなかなか驚くべきものがあるけど、代償として単調な構図を強いられる。 おとぎ話のようなストーリーは、正直なところ何が言いたいのかよくわからず、 どうでもいいようなつまらなさだったし、 人物も妙にリアルタッチだったりして好きになれない。 姫はかわいかったけど、出番少ないし。 一般人は壁の装飾の細かさなんて評価しないだろうし、それを思えば相当にマニアックなしろもの。[CS・衛星(字幕)] 6点(2009-08-16 03:40:40)(良:1票) 《改行有》

62.  THE焼肉ムービー プルコギ 小さな焼肉食堂を営んでいる主人公が、 大資本の焼肉チェーン店の料理人、焼肉キングと焼肉対決をするという話。 しかしこれは、焼肉の話は従でしかなく、主題はあくまでコメディ。 焼肉が主題というには、全体的にふざけ過ぎてるし。 まじめな焼肉話とか、まじめなドラマを期待すれば、そのあては外れる。 焼肉の映画ではなく、最初からコメディと思って観れば、意外とおもしろいかもしれない。 でもタイトルに焼肉と書いてあるんだから、焼肉の映画と思うなというのが普通は無理だろう。 福岡が舞台らしいけど、方言がまるででたらめなのは残念なところ。[CS・衛星(邦画)] 6点(2009-08-10 23:20:55)《改行有》

63.  劇場版ポケットモンスターダイヤモンド&パール ディアルガVSパルキアVSダークライ かなり大味なストーリーだけど、最後のほうはそれなりに盛り上がるような。 パルキアとディアルガは、もっと殴り合いとかしそうなイメージだったけど、 実際には弾を撃ち合うばっかりで、あまり芸がない。 この世界の人間は、自分じゃ何もできなくて、ポケモンが温厚なのをいいことに、 ポケモンをコキ使っては戦わせたり助けられたりするばかりで、なんともなさけない。 でもヒカリはかなり可愛いと思う、妙にエロイ服着てるし。[地上波(邦画)] 6点(2009-07-22 16:32:47)《改行有》

64.  ハリー・ポッターと賢者の石 だらだらと長いわりに、見せ場が少ないような。 チェス、犬、トロル、ゴブリン等よかった所もあるけど、にしても長いわ。 子供向けとしてもつらすぎる長さだ。[地上波(吹替)] 6点(2009-07-10 23:20:10)《改行有》

65.  クラッシュ(2004) んー人物が入り乱れてよくわからん。 要するに、アメリカは多民族国家のために、人種の間に多くの軋轢を抱えており、 銃の存在がその問題をさらに複雑にしている、ということらしい。 結局、この国にはいろんな人種の人がいて、争うこともあるけど、 根はみんないい奴のはずなんだから、みんな仲良くしようよ! というメッセージなのではないか。 とりあえず、アメリカはさっさと銃を禁止にしたほうがいいと思った。[CS・衛星(字幕)] 6点(2009-06-29 23:46:53)《改行有》

66.  たそがれ清兵衛 かなり地味で薄味な内容。 主人公があまりにも善人すぎてなじめないし、 長さのわりには大したものは見れなかったという感じ。 よくある江戸が舞台ではないところは特徴かもしれない。 時代劇のディテール作りはしっかりしているので、それなりに見れるけど。 そんなに正気を失って恐ろしい犯罪者がいるんなら、 槍でも持ってけば、いっそ銃で撃ち殺せば、と思ってしまった。[地上波(邦画)] 6点(2009-06-27 00:30:28)《改行有》

67.  笑う大天使 全編深い意味はない、とても馬鹿馬鹿しいマンガ映画。 背景の多くをCGにしたり、2Dアニメを挿入したりと、実験的な試みがなされている。 お嬢様ばかりの世界は、いくらなんでもわざとらしいなぁと思う所もあるものの、 きれいな顔の人がひかえめなしぐさを見せたりすると、やはり萌える。 でも後半ぜんぜん違う話になって、お嬢様じゃなくなってるし。 思いつきで作ったような実験だらけ、しまいにゃ人物までCGにするし、デタラメやん。 やっぱりお嬢様は格闘なんかやったらだめ。[CS・衛星(邦画)] 6点(2009-06-22 23:29:15)《改行有》

68.  ボーン・アイデンティティー 派手さには欠けるけど、細部まで丁寧に作られている映画だと思う。 ビルから壁伝いに脱出するシーンはスリルがあった。 カーチェイスシーンの警察バイクのしつこさは鬼。[地上波(吹替)] 6点(2009-06-13 12:03:28)《改行有》

69.  ソフィー・マルソーの過去から来た女 30年以上前に死亡したはずなのに、当時の姿のまま現在に現れる ミステリアスな女が出てくるので、ファンタジーか何かかと思ったけどそうではなかった。 でも1回観ただけなので、入り組んだストーリーがあまりよく理解できなかった。 ちゃんと理解できたら、それなりに面白いのかも。 とくにほめる所もないけどけなす所もない、そこそこの映画。 しかしこんなに画面の上のほうにマイクみたいなものがチラチラと見える映画は初めて見た。[CS・衛星(字幕)] 6点(2009-06-12 20:22:49)《改行有》

70.  つみきのいえ 短い内容なので、ええっそれだけ?と思わないこともない。 アカデミー受賞作だけども、観てもそれほどのインパクトはなかったような。 しみじみとしたいい話ではあるけど。 絵本のような内容で、誰でも観れる。しかし、感想も絵本を読んだ程度。 実質的な「年少者向け/ファミリー短編映画賞」の受賞と思えば、納得。 娘夫婦?はどこに行ったんだ薄情だな。[DVD(邦画)] 6点(2009-05-11 07:58:25)《改行有》

71.  少林少女 ラストバトルはそれなりに面白かったかな。 そこまではかなりだるいけど。ラクロス部員を眺めてしのぐというか。 コウたんアクションがんばってたなー。 本場のカンフーのようなものを期待してはいけないけど。 コウたんだから許す。 女子アクションでは必須と言える、女対決が盛り込まれていないのはさみしい。 ヌンチャクの人もっと頑張れよ。[地上波(邦画)] 6点(2009-04-25 23:46:18)《改行有》

72.  さくらん 江戸時代の遊郭を題材にした、新感覚時代劇。 映画向けにかなり派手に色をつけている感じはあるけども、 江戸時代の繁華街とか遊郭は本当にこんなだったかもしれない、 と思わせるディテールは見事。 しかし人物の性格が穏やかでなく、皆やたら口汚なくケンカ腰なので、 ヤンキー映画を見せられているような気分になってくる。 題材はよいと思うので、挿入される現代音楽とか、 ヒロインのありえない性格(眉もありえない)など、 あきらかにミスマッチなものを除いて、リアルな時代劇に徹してあったら、 よかったのにと思う。原作は知らないけど。[CS・衛星(邦画)] 6点(2009-04-21 22:44:36)《改行有》

73.  紀元前1万年 石器時代の狩猟採集生活を再現する映画かと思っていたけど、違った。 古代人がどんな家に住んでどんな食事をしているかというような、 文化的な部分をこの映画は重視していない。 古代帝国に一揆を起こす映画。 マンモスなどのCG動物、土人の集団、ピラミッドの建設現場など、 ところどころに見せ場はあるものの、おしなべて見ると退屈な内容。 映像がすべての映画で、ストーリーやドラマの面では評価するものがない。 工夫のないありきたりな音楽は古代の雰囲気を台無しにしていると思う。[ブルーレイ(吹替)] 6点(2009-04-19 19:04:59)《改行有》

74.  名探偵コナン 戦慄の楽譜 音をテーマにしたトリックがからみ合い、よくひねってあると思った。 使われている音楽に詳しければ、もっと乗れるのかも。 しかし絵的には見どころが薄く、正直間が持たない感じもした。[地上波(邦画)] 6点(2009-04-17 23:48:52)《改行有》

75.  燃ゆるとき THE EXCELLENT COMPANY 原作がどのような内容かは知らないけれど、 この映画を見る限りでは、やはり映画ということで、 ドキュメンタリー調ではなくてあくまでドラマ調。 やたらと感情をあらわにする、異様にケンカ腰の社員とか…。 最後には感動シーンが用意されているということからも、うかがい知れる。 そんなだから、どんな驚きのエピソードがあったとしても、 どこまで本当なんだろうかと疑いたくなる。 画面がかなり黄色みがかっているのも、なんなんだか。 あえて売れ線でもない難しい題材に挑もうとしてる点はいいと思うけど…。 まあ絶賛するほどではないにしても、 日本企業の海外工場が抱える障害というものを、想像してみる材料にはなるとは思う。[CS・衛星(邦画)] 6点(2009-04-17 00:48:16)《改行有》

76.  スパイダーマン2 あのメカアームはどうやって撮影しているのだろう…。 アクション以外のシーンがつまらなくて長いのは前作と同じ。 いや前作以上かもしれない。 恋愛ストーリーがメインでアクションのほうが添え物のようだ。 主人公がどんくさいのがあんまり好きじゃない。 どんくさいヒーローより、腹黒いヒーローの葛藤のほうが見たいわ。 てそれは前作の敵か。 編集長みたいなのが相変わらずうっとうしい。 ヒロインより博士の実演会にいた女の子のほうがかわいい。[地上波(吹替)] 6点(2009-03-22 23:42:24)《改行有》

77.  キディ・グレイド 劇場版 第一部:イグニッション(覚醒篇) テレビアニメを再編集した劇場版。 女の子コンビが活躍するコメディタッチの宇宙アドベンチャー、 なんだろう、と思って見ていれば、 終わりのあたりで急に話が重くなり、面食らう。 残り2部もシリアス路線なのか? ストーリー・アクションなど特別によくできたところはないけど、 女の子キャラが嫌いでなければ、それなりに楽しめるんでないかと。 リュミエールたんLOVE。[DVD(邦画)] 6点(2009-03-14 01:28:58)《改行有》

78.  劇場版ロックマンエグゼ 光と闇の遺産 基本的には子供向けなんだけども、 けっこうまじめにSFアクションしてて、それなりに面白かったような。 子供向けなのに地球の危機とかヒクだろ、とか思わなくもなかったけど。 女子キャラがけっこう可愛いです、ピンクっぽいの反則。 しかし大都会にサイバースペースと、自然と隔絶された人工物ばかりの話だけど、 生まれた時からこんな世界にいる子供が、はたして健全なメンタリティを 持ちうるのだろうかと、余計な心配をしてしまいました。本当に余計だけど。[DVD(邦画)] 6点(2009-02-26 08:16:06)《改行有》

79.  ネバー・ダイ・アローン 黒人がかっこよく撮られた映画。 医者が黒人、白人のリスペクトが黒人ミュージシャン、白人の彼女が黒人、 黒人の彼女が白人など、かなり異色で、黒人の観客への配慮が伺える。 ストーリーは、ある黒人麻薬売人の生涯という感じか。 かなり鬼畜な話です。主人公は麻薬を巧みに使い、関わる者を 薬漬けにして支配していきます。 実話がもとだそうでリアリティも感じさせます。 登場人物は主人公、黒人マフィアのボスなどド外道ばかりです。 まぁ、こういう鬼畜な話は映画でもあまり見ないし、たまにはいいんじゃないかと。[DVD(吹替)] 6点(2009-01-31 09:18:37)《改行有》

80.  香港国際警察/NEW POLICE STORY 昔のジャッキー映画とかなり雰囲気違うなあ…。コメディ色ほぼなし。 シリアスだからこそ、ありえない悪役像とか、 ありえない設定がいっそう気になるなあ。 以前のような明るいアクションはもう作れないのか。 アクションはバス暴走とか落ちたりとかすごい所もあるけど、 ドラマ的にはかなり受けつけない感じで、いい気分で観れたとは言い難い。 ラストのセリフも偽善的だし。あんなひどいこと言えない。 まぁ、香港に出前一丁があるという事だけはわかった。[地上波(吹替)] 6点(2009-01-23 23:58:58)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS