みんなのシネマレビュー
にじばぶさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング


◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

スポンサーリンク
プロフィール
コメント数 3667
性別 男性
自己紹介 監督別鑑賞作品数

成瀨巳喜男 69
溝口健二 34
川島雄三 42
小津安二郎 37
豊田四郎 21
大島渚 19
石井岳龍 19
矢崎仁司 13
西川美和 8
山下敦弘 19
今泉力哉 24
フェデリコ・フェリーニ 24
ミケランジェロ・アントニオーニ 16
ピエル・パオロ・パゾリーニ 16
ルキノ・ヴィスコンティ 18
ロベルト・ロッセリーニ 20
ジャン=リュック・ゴダール 38
フランソワ・トリュフォー 24
ルイ・マル 17
ジャン・ルノワール 24
ジャック・ベッケル 14
ジャン=ピエール・メルヴィル 11
ロベール・ブレッソン 12
イングマール・ベルイマン 30
アルフレッド・ヒッチコック 56
ジム・ジャームッシュ 16
ホウ・シャオシェン 19
ウォン・カーウァイ 14
ジャ・ジャンクー 9

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
121122123124125126127128129130131132133134135136137138139140
141142143144145146147148149150151152153154155156157158159160
161162163164165166167168169170171172173174175176177178179180
181182183184
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
121122123124125126127128129130131132133134135136137138139140
141142143144145146147148149150151152153154155156157158159160
161162163164165166167168169170171172173174175176177178179180
181182183184
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
121122123124125126127128129130131132133134135136137138139140
141142143144145146147148149150151152153154155156157158159160
161162163164165166167168169170171172173174175176177178179180
181182183184

スポンサーリンク
61.  I Forget 《ネタバレ》 運任せのドラマだね。 どうせ運任せなら、もっとドカンと感動が押し寄せるような偶然の再会が欲しいところ。 女性の方からナンパするのは面白かったけどね。 ただ肝心のその女性のビジュアルがなんとも微妙。[インターネット(邦画)] 5点(2025-05-30 20:11:12)《改行有》

62.  バグダッドの盗賊(1924) 《ネタバレ》 大仏を実際に作ってしまったのにはぶっタマげた!(仏魂げた!) 海中のシーンもすごい。 だが長い、長すぎる。 サイレントで139分は長すぎるんだ。 最後まで見るのが苦行のようだったよ。[DVD(字幕)] 2点(2025-05-29 18:18:06)《改行有》

63.  イカロス 片羽の街 《ネタバレ》 良さがまったくわからない。 秦基博のことをよくわかっていない。 というか、秦基博のことをよくわかっていない人が見てはいけない映画だろう。 なんで見たのか、自分がわからない。[インターネット(邦画)] 3点(2025-05-26 20:17:37)《改行有》

64.  トンネル(2001) 《ネタバレ》 どんな映画でも絶対に最後まで見る、途中で見るのを決して止めない、その信念で今まで沢山の映画を見てきたが、この作品は一度見るのを止めた。 奮起してもう一度画面に向かい、なんとか気合いで最後まで見たが、まったく自分に合わない作品だった。 東ドイツを悪者と決めつけ設定しているのが非常に気に食わない。 「人それぞれ言い分があるのです」と誰かが言っていたがまさにその通りだし、東ドイツが完全に悪いはずがない。 実話なのは結構だし、娯楽作品として手に汗握る分にはよろしいが、わたしにはまったくもってよろしくない作品だった。[DVD(字幕)] 0点(2025-05-25 20:34:36)《改行有》

65.  小さな恋のメロディ 《ネタバレ》 主演二人がとにかく可愛らしい! そしてこの歳で相思相愛とか羨ましい! 真っ直ぐな物語で変に捻くってないのも好感が持てる。 だけどなんだかこれは話がうますぎるぞ。 都合が良すぎるのが難。[DVD(字幕)] 6点(2025-05-25 13:24:15)《改行有》

66.  ジャンヌ・ディエルマン ブリュッセル1080、コメルス河畔通り23番地 《ネタバレ》 英国映画協会(BFI)が選出した「史上最高の映画」で、市民ケーンや東京物語、そして七人の侍をおさえてベストワンに輝いた作品、ついに見ることができた。 主演は大好きな女優デルフィーヌ・セイリグ。 そう、ご存じ「去年マリエンバートで」の主演が印象的な絶世の美女だ。 そのデルフィーヌ・セイリグが中年になりおばちゃんになってから主演したのが本作。 静かなる狂気を描いた3時間超えの作品。 見たのは「Bunkamuraル・シネマ 渋谷宮下」という映画館で、渋谷の駅前という超一等地にありながらとても綺麗で新しい映画館だった。 (しかし客席はほぼ空席) 3時間超えだというのに途中休憩がなく、前半からミネラルウォーターをガブガブ飲んでいた影響で、わたしの膀胱は限界間近だった。 おっと、枕言葉が多過ぎて感想を書かずに終えるところだった。 見終えた後、膀胱の開放感と共に妙な後味が残った作品だ。 おそらくこれは唯一無二の後味。 デルフィーヌ・セイリグ演じる女性のすべてを見てしまったかの様な感触。 そらまあすごいよ、これは。 なんかじわじわ来るんだよ。 (追記) そもそもこの作品の題名をそらんじるまでに丸一日かかった。[映画館(字幕)] 8点(2025-05-24 19:08:07)《改行有》

67.  越境者 《ネタバレ》 シチリアの炭鉱が閉山し、そこで生計を立てていた人々が儲け話に乗ってフランスへと渡る話。 儲け話を持ってきた男の案内でシチリアの人々はバスに乗り、電車に乗りさらに船に乗り、また電車に乗るという長旅を行う。 が、その途中で案内人は逃げてしまう。 ここでシチリアの人々はこれが詐欺だったことに気付く。 先払いしていたのでお金はすべて持って去られたかっこうだ。 窮地に立たされながらもシチリア人たちは独力でフランスを目指すことになる。 途中雪山を越えたりとかなりハードな旅路であった。 結末は敢えて書かないが、シチリアの人たちの誰かに焦点を当てて描くというより、群像劇スタイルで様々な出来事を並行して描いているため、物語への入り込みにくさがあった。[インターネット(字幕)] 5点(2025-05-23 09:22:36)《改行有》

68.  まなみ100% 《ネタバレ》 最初は学生のハイテンションなノリについていけず、違うかなー?とも感じたけど、終わってみたらとってもしみじみとくる切ない青春絵巻で案外良かった。 まなみちゃんが大好きだからこそ、簡単には手を出せない、その感じが伝わってきた。 瀬尾先輩が亡くなるシーンはあまりに悲しい。 だけどそれらすべてをひっくるめてが青春だ。 川北ゆめき監督のセンスはもちろんのこと、いまおかしんじの脚本も功を奏していたのではないだろうか。 アメリカ映画では出せない、かといって韓国映画でも出せない、この日本映画ならではの肌触り、大好きだ。[ビデオ(吹替)] 7点(2025-05-21 09:14:02)《改行有》

69.  湖の女たち 《ネタバレ》 この作品の嫌いなところ、不愉快なところを挙げたら枚挙にいとまがない。 福士蒼汰はあまりよろしくない俳優だということも分かった。 松本まりかの変態性的シーンもまったく不快。 浅野忠信の鬱を背負ったようなキャラクターだけは良かった。 関連性の不明なエピソードを並列で描くやり方も感心しない。 この監督の作品は今後見ないように気をつけたい。[インターネット(邦画)] 2点(2025-05-19 22:30:22)《改行有》

70.  キートンの線路工夫 《ネタバレ》 顔つきは間違いなくキートンなんだけど太り過ぎだ。 今にも死にそうな風体だ。 スタントが危険なのではなく体調が危険な感じ。 線路工夫が乗るトロッコでひたすらカナダ国内を疾走する。 トロッコは狭いのに四次元ポケットのごとく何でも出てくる。 身だしなみを整え食事をする。 寒くなればコートを着る…とまあ、お世辞にも面白いとは言えない内容。[インターネット(字幕)] 3点(2025-05-18 22:26:54)《改行有》

71.  25時(2002) 《ネタバレ》 話としてはたいして面白くもないんだけど、最後にどうにかしてくれたのが父親だったってのはイイね。 だけど敵対国のロシアのデブを悪者にするのは物凄く嫌な感じだね。 アメリカサイコー、ニューヨーカーサイコー的な作りは、およそ日本人向けとは思えないけどな。[DVD(字幕)] 5点(2025-05-18 16:12:04)《改行有》

72.  翔んだカップル オリジナル版 《ネタバレ》 思ったよりまともだった、案外普通に楽しめたという違和感、相米監督の作品なのにこれは意外。 わたしは薬師丸ひろ子より、ふくらはぎの綺麗なワンピース姿の石原真理子が好き。 この究極なまでの昭和感、そして相米監督の作り出す独特な気怠い雰囲気が、この作品の最大の魅力。[インターネット(邦画)] 7点(2025-05-17 23:23:02)《改行有》

73.  ファストフード店の住人たち 《ネタバレ》 個々のエピソードは陳腐過ぎて失笑するレベル。 ただそれでも良かったエピソードはあって、それは主人公が肺癌になって治療費に困ってた時、仲間がお金を出し合ってくれるシーンだ。 それ以外はほんとありきたりなエピソードばかりで、作品全体の方向性は優しさにあふれているだけに残念である。 男が死に直面した時、ミリアム・ヨンみたいな綺麗で優しい女性に面倒を見てもらえたらどんなに幸せな最期だろうか。 それなのにそれを放棄して実家に戻ろうとしたのはまったく共感できない。 確かに母親のことが気になったのかもしれないけど… あと、これは他の作品のレビューでも何回か書いてきたことだが、主人公が死ぬことにより感動を呼び込む安易なストーリー構成は大嫌いだ。[インターネット(字幕)] 3点(2025-05-17 19:39:54)《改行有》

74.  探偵物語(1951) 《ネタバレ》 一言で敢えて言うならこれは不幸な話だろうね。 だって曇り一つない心を持った男が最後は墓穴を掘るんだからね。 頭が固すぎる正義の男はその固さゆえに墓穴を掘るという、固いのもほどほどにしとけという教訓話なのは分かる。 しかも型通りのハッピーエンドではない点も評価したいところだが、いかんせん救いが無さすぎるよね。[DVD(字幕)] 6点(2025-05-17 13:40:32)《改行有》

75.  孔雀夫人 《ネタバレ》 最後はスカッとしたものの、それまでのフランのわがまま放題にずっとストレスを感じながら見ていた。 何よりフランのあの体型、特に背中がデカいのが気持ち悪い。 そのデカいキモい背中を何度となくしつこく見せられ、オエっとなった。 このオエっと感は、最後のスカッと感だけでは帳消しには出来ないね。[インターネット(字幕)] 2点(2025-05-16 19:12:06)《改行有》

76.  リュウグウノツカイ 《ネタバレ》 内容的には5点だが、武田梨奈ポイントで+1点、計6点。 おそらくこれは内容で勝負するつもりはハナから無く、制服を着た女子高生がセンセーショナルな集団妊娠騒動ってのを起こす、ただ単にそのネタを扱いたかっただけに違いない。 個人的には制服を着た武田梨奈が、あぐらをかいて座っているのを見られただけでそこそこ満足。[インターネット(邦画)] 5点(2025-05-14 20:43:13)《改行有》

77.  イントロダクション 《ネタバレ》 さまよえる青年を三部構成で描いているが、時間軸がよく分からない。 それぞれの話はとりとめのない内容で特に興味を惹かれなかった。 第一部 青年は医者をやっている父親を訪ねる。 その医院で勤務している女性に何故か抱きつき、愛していると言う。 第二部 青年の彼女は裁縫の勉強をするためにドイツに行ってしまった。 青年は彼女を追いかけドイツに渡る。 ドイツで彼女と会った青年は彼女に抱きつく。 第三部 青年の行く末を案ずる母親は、青年を有名な俳優に会わせる。 その俳優から酒をたくさん飲まされ説教までくらう。 その後、青年は海に意味もなく寒い海に入る。[インターネット(字幕)] 4点(2025-05-14 07:09:08)《改行有》

78.  物語る私たち 《ネタバレ》 インタビュワーは監督のサラ・ポーリー。 監督の母親が昔、浮気をした。 浮気相手との間に産まれたのが監督だ。 その母親はその後、若くして病死した。 その顛末がドキュメンタリーで語られるが、暗い話もあるし、単なる浮気した母親が悪いだけに思うし、それほど面白くはない。[DVD(字幕)] 5点(2025-05-14 06:51:29)《改行有》

79.  ピカレスカ ~Novela Picaresca~ 《ネタバレ》 真面目な作りが肌に合わず。 そしてその真面目さの中でのコメディっぽさがまた合わない。 [インターネット(邦画)] 2点(2025-05-12 22:30:21)《改行有》

80.  じゃじゃ馬馴らし(1929) 《ネタバレ》 なかなかエネルギッシュ。 男が夫として主導権を取ろうと画策するが、結局は妻の尻に敷かれて収まるところに収まるという話。 結局、男はこれが心地良いのだよ、永遠普遍の真理。[インターネット(字幕)] 4点(2025-05-12 21:35:33)《改行有》

0561.53%
1982.67%
21674.55%
32827.69%
43298.97%
573920.15%
693625.52%
776720.92%
82256.14%
9561.53%
10120.33%

全部
スポンサーリンク
スポンサーリンク

© 1997 JTNEWS