みんなのシネマレビュー
HAMEOさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 327
性別 男性
年齢 55歳
自己紹介 ここは本当に映画のことが好きな人が集まる場所だと思ってます。
ウェブ上のどこよりも正確な評価がされていると思います。

だからこそ、自分も真摯にレビューをつけていきます。
目標は人生で観たすべての映画を記録すること!

自分の映画評価のポイントは、感情が揺さぶられるかどうか。ここです。
5点周辺に行くほど何の感情も湧かないと言うことです。
そして自分にとっての9点と10点は、ただ素晴らしいだけではなく
かなりの思い入れがある映画に限っています。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617
投稿日付順1234567891011121314151617
変更日付順1234567891011121314151617

61.  パラノーマル・アクティビティ 第2章 TOKYO NIGHT 《ネタバレ》 ストーリーなんて1とほぼ同じ、お父さん役の演技がかなり大根、ラストシーンの余計な貞子アレンジ、、などなどのマイナスポイントがあるにもかかわらず、かなり怖かったです。日本風のアレンジがかなりはまっていたことと、なんと言っても骨折の伏線が非常に効果的だったのが勝因だと思います。もうお父さんのオチと骨折歩行の2点がすっごく恐怖でした。 いや、ほんとにバカにできないってば!!w[映画館(邦画)] 7点(2010-11-30 14:18:22)(良:1票) 《改行有》

62.  食べて、祈って、恋をして 《ネタバレ》 みなさん相当の酷評で…(笑) そんな中、自分は非常に楽しく鑑賞しました。いや、むしろこの映画に(愚かにも?)非常に影響受けました。なぜか?それは、今まさに自分が冒頭のジュリアロバーツと同じような状況にいるからに他ならないんです。このぬるま湯の中でこれからの一生を過ごすのが幸せなのか、それとも思い切って辛い別れを経て仕事を投げ打って、新しい道に向かうべきなのか。恋愛的にも仕事的にもちょうど何度目かの分岐点にいる自分は、いろいろ勇気づけられる忘れられない映画になりました。ちなみに隣の席のアラサー女子も号泣してましたよ。 ま、だからと言って間違ってもあんなもっさいハピエルバルデムなんかとくっついたりはしないけどね![映画館(字幕)] 7点(2010-10-11 16:41:36)《改行有》

63.  プリンス/パープル・レイン 《ネタバレ》 超久々に観たくなってDVD購入。あぁ買ってよかった…。 今観ても、冒頭のLet's Go Crazyからあまりのかっこよさにゾクゾクする~~そしてPurple Rainでプリンスがウェンディにキスする時、ウェンディが涙をぐっと堪える所。ここが超名シーン。 まあ、どんな理由があったとしても、こんなにわがままで傲慢でいじわるな人が自分のバンドのトップだったら、すぐやめてるけどね…でもこういう人って外から見ている分にはめっちゃかっこいいっす。ミュージシャンの自伝的映画としては最高傑作。[DVD(字幕)] 7点(2010-08-23 14:07:12)《改行有》

64.  ミッション:インポッシブル 幼少期にTVシリーズ見てたので、感動もひとしお。しかもデ・パルマ節が炸裂してるのがまたよい。っていうかトム・クルーズ的に最もはまり役のような気が。[映画館(字幕)] 7点(2010-08-12 21:15:43)

65.  ツイスター 《ネタバレ》 イマジナリーフォーセズのオープニングも良いんだけども、とにかく竜巻に巻き込まれんと身体を縛り付けて耐えているラストシーンで、竜巻の目を通った刹那に一瞬だけ青空と太陽が見えるシーン!ここに相当ぐっときました。[DVD(字幕)] 7点(2010-08-12 20:17:33)

66.  ブリジット・ジョーンズの日記 《ネタバレ》 やっぱヒュー・グラントってラブコメ手馴れてて安心して観ていられるー。 っていうか、自分がもしお母さん的(っていうか男なのでおっさん的?)パンツ履いてる時だったら絶対セックスどころか見せるのも拒否![映画館(字幕)] 7点(2010-08-12 14:35:43)《改行有》

67.  セックス・アンド・ザ・シティ2 《ネタバレ》 1よりおもしろかったです。いい意味でテレビシリーズの延長的な作りで、ターゲットをアラフォー女子とゲイ(!)に絞ったのもよかったと思います。 一番面白かったとこはポーラが見立てたラクダ用服のコーディネートがあまりに完璧すぎたところです(その後のキャメルトゥも…)!あと、最後のサマンサバコバコパントマイム(?)は、観客みんなが本当はもっとサマンサに下品極まりないシーンを望んでいるということをちゃんと理解しているなと思って、なんだかうれしくなりました(笑)。[映画館(字幕)] 7点(2010-06-21 02:30:29)《改行有》

68.  ロボコップ(1987) 《ネタバレ》 まさに男子の夢。若い頃本当に好きな映画でした。特にロボコップとして生まれ変わって、アジトに乗り込んだ時に敵を見ないで銃を撃つところと倒した後に銃をしまうアクションがもう震えます!そして中年日本人にはキカイダーという似た境遇のヒーローが少年期の記憶に刷り込まれているので、より一層の思い入れができるんじゃないでしょうか。[映画館(字幕)] 7点(2010-06-14 15:43:37)

69.  アイアンマン2 《ネタバレ》 冒頭のアイアンガールズ(?)によるラインダンスからモナコでの戦闘(特にスーツ装着シーン)までは、まさに男子の夢!最高傑作の予感が体中をかけめぐっていたんですが…中盤の中だるみがハンパなくてあと30秒長かったら怒りのあまり3点くらいにしてたと思います。まあ、その後のスカヨハ活躍シーンで死ぬほど笑った(だって絵に描いたような女スパイアクション)ので、ラストもあっけなくて物足りないけどこの点数にします。あ、しょぼミサイルはよかった。 みなさん言うとおり、もっとバカバカしいほどのキメシーン満載の方がいいと思います。あと3はドン・チードル降板させてテレンス・ハワードに戻すべき!!!!! さらに言わせてもらうと、グウィネスとキスさせたのも失敗。まだ早い!!!!![映画館(字幕)] 7点(2010-06-14 15:27:23)(笑:2票) (良:1票) 《改行有》

70.  マネキン 若い頃(笑)、テレビで再放送される度に楽しく観ていた作品。いかにも幼稚なストーリーにも関わらず、すごくよく出来ている娯楽作ですね。スターシップの曲が最高。[地上波(吹替)] 7点(2010-06-05 18:23:22)

71.  アリス・イン・ワンダーランド 《ネタバレ》 みなさんおっしゃる通り、わりとっていうか全くアリスの成長物語なんてピンとこないのは確かかも。 ただ、自分は一般社会においてマイノリティ側の人間なので、常時赤の女王の視点で物語を見ていました。そうすると、人に恐れられても自分を貫く、誰にも苦しみを理解されないマイノリティが、人に好かれようと自分を偽り、面倒ごとは他人にゆだねるマジョリティに駆逐される哀しい映画でした…その視点で言うと、自分はむしろ子供に見せてはいけない映画のような気がしますね。それともわざとこれを見せて、サブリミナル的にマイノリティ偏見を促すのでしょうか…ディズニーって怖い~~~~!笑[映画館(吹替)] 7点(2010-05-17 18:06:25)《改行有》

72.  アイアンマン こ、、これはロボコップ以来の、いわゆる「男子の夢」ムービーだ! とにかくバカっぽさのバランスがちょうどいいです。すごくおもしろかった。[ブルーレイ(字幕)] 7点(2010-05-15 19:47:21)《改行有》

73.  ディープ・インパクト(1998) 隕石もの(笑)で一番好きです。とにかく人々の隕石落下に対する反応がリアルだし、ばかみたいな石油掘りが隕石に飛んでって作業したりしないし。近未来のディザスター映画って、これくらいリアリズムがないと。[DVD(字幕)] 7点(2010-04-03 20:28:49)

74.  シャーロック・ホームズ(2009) なんだよガイリッチー!やればできるじゃん!よくできた娯楽映画だと思います。これだけ魅力的なキャラクターを創ることができたら続編も期待できそう。みなさんおっしゃっている通り、予測と実践の格闘シーンがかなりおもしろいので、次回作が作られるならばここをもっと工夫してほしいなぁ。。 アイリーンがビビアンスーにしか見えなかった&メアリーぶす過ぎでこれなら自分でも結婚妨害しちゃいそう[映画館(字幕)] 7点(2010-03-15 14:49:35)《改行有》

75.  ダーティハリー 自分の中でハードボイルド最高傑作。幼少期にスタスキー&ハッチなどの海外刑事物を好んで見てましたが、それらとは全く異なるハードなタッチに観た当初大興奮しました。しかも山田康雄の吹き替えがまたいい。[地上波(吹替)] 7点(2010-03-05 17:12:40)

76.  ファイト・クラブ 男なら観ていて当然わくわくするでしょう。自分的にはラストシーンがファンシーすぎてちょっと不満。[DVD(字幕)] 7点(2010-02-11 16:54:40)

77.  マルコヴィッチの穴 すさまじいオリジナリティ。カウフマンのセンスは本当に並じゃないです。そこにスパイクジョーンズ的な映像がジャストフィットで、いいもん観た~って感じ。[DVD(字幕)] 7点(2010-02-11 16:50:54)

78.  ゲーム(1997) 何気なく観たら思いのほかおもしろかった作品。終わってみるとあのオチはなんなんだ!とか思いますが、とにかくドキドキハラハラしながら観れたので満足。[地上波(吹替)] 7点(2010-02-11 16:46:44)

79.  ワーキング・ガール 大好きな映画の一つ。一番好きなのは実は主題歌「Let the river run」ですが(笑)、メラニー・グリフィスのキュートさ全開のサクセスストーリーは、観終わった後ほんとうに元気が出ちゃいます。[ビデオ(字幕)] 7点(2010-02-11 16:02:03)

80.  恋のゆくえ/ファビュラス・ベイカー・ボーイズ 《ネタバレ》 特に3人での初ステージまでが最高に好きです。初ステージはぞっとするくらい感動しました。[ビデオ(字幕)] 7点(2010-02-10 14:36:38)

010.31%
120.61%
241.22%
3195.81%
4267.95%
56118.65%
68726.61%
77422.63%
83410.40%
992.75%
10103.06%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS