みんなのシネマレビュー |
|
61. ファニーゲーム 結局、彼らのファニーなゲームに、我々も観客として付き合わされていた…ってこと?[DVD(字幕)] 6点(2009-07-17 18:01:31) 62. ベオウルフ/呪われし勇者 「このシーンはCGで。ここもCGだ。ここも、ここも…。」「こんなにCGばっかだと、実写との繋ぎは大変だなぁ、どうしよう?」「めんどくせぇなぁ、そんなら全部CGでいいじゃん。」「そうだ、そうだ。CGだ、CGだ。わーい、わーい。」そんな感じ。[映画館(字幕)] 6点(2009-05-28 16:45:34) 63. クローバーフィールド/HAKAISHA 《ネタバレ》 「おいおい、そこのカメラマン。もうちょっと上手く撮れよ~。できないんなら、俺が代わってやるよ!」って思いながらずっと見てた…。 これも感情移入って言うのかなぁ。[DVD(字幕)] 5点(2009-05-26 13:40:58) 64. 7つの贈り物 見せ方によってはもうちょっと頑張れたんじゃないかなぁ。ウィル・スミス映画なのに、このレビュー数の少なさが、それを物語ってる気がする…。[映画館(字幕)] 5点(2009-05-21 16:40:37) 65. チェンジリング(2008) 《ネタバレ》 希望を臭わせながらも、「息子を生涯探し続けた」というラスト一文の衝撃! 主人公のその後を考えると、感情移入した分だけ何ともやりきれない…。[映画館(字幕)] 6点(2009-03-19 14:57:40) 66. 情婦 《ネタバレ》 どんでん返しもいいけど、登場するキャラクターがとにかく魅力的。この邦題でなければもっと評価されてるはずなのに…。[DVD(字幕)] 8点(2008-09-18 16:45:42) 67. パンズ・ラビリンス 《ネタバレ》 基本的に観る者に判断を委ねるようなエンディングは好きじゃないけど、これはグズグズしてないからOK。[DVD(字幕)] 6点(2008-08-19 09:53:01) 68. プレステージ(2006) 「予備知識なし」が完全に逆効果になる、珍しい映画。[DVD(字幕)] 3点(2008-08-18 11:04:37) 69. ブレイブ ワン 《ネタバレ》 ジョディ姐さん、年取ってもやっぱり綺麗だよなぁ。けど「か弱い」っていうイメージがもともとない人だから、復讐するのが当たり前に見えちゃう。刑事役のテレンス・ハワードもいい役者なんだろうけど、もう少しギラギラ感があってもいいね。サミュエル・L・ジャクソン(ギラギラ通り越してツルピカ)までいかなくていいから…。この人が最後まで法を守る展開に期待しながら観てたんで、そういう意味でこのラストはちょっと消化不良。[映画館(字幕)] 6点(2008-06-27 17:23:13) 70. トランスフォーマー なんでこんなに点数低いの? この手の映画にストーリー性を求めちゃダメだ。「少年の心」を持った残酷活動写真家スピルバーグと「少年の頭」を持ったベイのコラボ、そして何より「変形ロボ」という響き…。俺たち30代のオッサンは、それだけで十分なのだ! …違う?[映画館(字幕)] 8点(2008-06-16 17:50:25) 71. 300 <スリーハンドレッド> 漢(おとこ)たちの熱い映画と思って観てみたら、違ってた。この映画で良かったのはクセルクセスのキャラだけ。だって自分の国の王様があんなんだったらって考えると…、面白いじゃないか! 続編ができても観たいとは思わないが、彼がああなってしまった謎を解き明かす『クセルクセス・ビギニング』なら、ぜひ観たい![DVD(字幕)] 4点(2008-05-27 15:43:46) 72. ミスト 《ネタバレ》 内容的には所詮B級映画なんだから、ここまで人間ドラマとして楽しませてくれれば、もう十分! 子供のために店を出た母親のように最後まで希望を捨ててはいけなかったのに、息子との約束を果たすため最後の最後で「絶望」してしまった主人公が迎える、あの結末。アメリカじゃ無理でも日本なら受け入れられなくもないエンディング…かなぁ。[映画館(字幕)] 7点(2008-05-23 18:30:49) 73. ハンニバル・ライジング 原作はともかく、映画に関して言えばどのレクターシリーズも、『羊たちの沈黙』の完成度は高かったと気づかせるためだけにあるとしか思えないのが悲しい…。[DVD(字幕)] 4点(2008-05-15 10:19:32) 74. 切腹 間違えて同じDVDを2枚買っちゃっても後悔しないくらい、凄い映画。[DVD(邦画)] 9点(2008-02-14 17:35:45) 75. 容疑者 室井慎次 これほどカタルシスの感じられない映画も珍しい…。[地上波(邦画)] 3点(2008-01-29 10:10:17) 76. それでもボクはやってない 日本の司法制度、冤罪事件について考えさせられる、いい映画。ただ、映画に引き込まれる分、実際の裁判にかかる膨大な時間に実感がわかないのが残念。元ネタ事件の本(お父さんはやってない)を読むための導入としては最適かも。[DVD(邦画)] 7点(2008-01-17 18:24:56) 77. アポカリプト こんな映画撮るなんて…、メル・ギブソン、あんたイカれてるよ。けど、そんなあんたは人類の宝だ![映画館(字幕)] 9点(2008-01-15 12:12:57)(良:1票)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS