みんなのシネマレビュー
きーとんさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 360
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順123456789101112131415161718
投稿日付順123456789101112131415161718
変更日付順123456789101112131415161718

61.  事件 法廷ものとしては指折りの力作。ただし、事件の内容はかなりドロドロしている。デビューしたての永島敏行の演技がぎこちないが、大竹しのぶと松坂慶子の体当たり迫真の演技が印象的。弁護士の丹波哲郎、検事の芦田伸介、裁判長の佐分利信による法廷内の応酬は臨場感がある。法廷外でふと出てくる丹波哲郎や佐分利信の台詞にこの作品の奥深さを感じる。[DVD(邦画)] 7点(2010-09-14 21:47:26)

62.  太平洋ひとりぼっち 《ネタバレ》 それまでの石原裕次郎の主演作から考えると異色作。嵐のシーンなどオーバーな演出もあるが、ヨット内での生活と出航するまでのエピソードが比較的丹念に描かれている。積み込んだ飲料水のほとんどが腐ってしまい、以後雨水に頼らないといけない状況はここに描かれている以上に切実ではなかったかと思う。水を節約するためにビールでご飯を炊くとはこの状況ならではの発想。この頃の浅丘ルリ子は美しいが、出番は思いのほか少ないのが残念。裕次郎が亡くなってから久しいが、堀江健一はいまだに現役冒険家であることは驚くべき事実です。[DVD(邦画)] 6点(2010-09-14 21:43:23)

63.  北北西に進路を取れ ケイリー・グラントは「毒薬と老婆」や「シャレード」ほどは持ち味を発揮できていないと思うが、ストーリーの展開は面白くて引きこまれていく。エヴァ・マリー・セイントはボンドガールをしのぐ妖艶さ。ニューヨーク→シカゴ→ラッシュモア山とちょっとしたミステリーツアーだが、「北北西」というよりどう見ても「西北西」に進路を取っているように思える。[DVD(字幕)] 7点(2010-09-14 21:39:55)

64.  冷静と情熱のあいだ 恋愛ものが特に好きなわけではないのに、この作品が好きな私は変わり者なの?キャスティング、カメラワーク、ロケ、音楽、竹之内豊の語りとどれも結構気に入ってます。 好き嫌いが分かれるのは判るが、酷評が多いのはなぜだろう・・・[DVD(邦画)] 7点(2010-09-07 01:48:04)《改行有》

65.  トゥルーライズ ジェームズ・キャメロンはあまりコメディーに走らない方が良いと思う。シュワルツネッガーの嫉妬するシーンなんていらないし・・・ジェームズ・キャメロンのメジャーな作品の中では一番つまらないと思った作品。[ビデオ(字幕)] 5点(2010-09-07 01:46:19)

66.  ビバリーヒルズ・コップ ハチャメチャになり過ぎず、コメディのバランスがちょうど良い感じの刑事もの。エディ・マーフィーの魅力が最大限に引き出された作品だと思うが、ローズウッドとタガードのコンビがまたいいキャラをしている。リラックスして楽しめる作品。[映画館(字幕)] 7点(2010-09-07 01:44:06)

67.  燃えよドラゴン 《ネタバレ》 とりあえず、子供のころヌンチャク振り回していた世代です。潜入捜査をするところなどスパイ映画っぽい内容ですが、ブルース・リーの芸術的肉体とカンフーアクションが堪能できます。ラストの鏡の間の死闘は「上海から来た女」が元ネタなのでしょうが、より洗練されたシーンとなっています。[ビデオ(字幕)] 6点(2010-09-07 01:41:40)

68.  007は二度死ぬ 《ネタバレ》 007の5作目はスケールが大きくなりすぎてSFっぽく、ツッコミどころ満載なのが逆に楽しめる作品になっています。ある意味、日本人だから楽しめる作品と言えるかと思います。丹波哲郎、若林映子ともにがんばっています。浜美枝は英語の習得があまり出来ていなかったようで台詞は少なめだが、スタイルで勝負している感じ。今や世界遺産の姫路城では一切映画の撮影を禁止しているが、それはこの映画のロケで城を傷つけてしまったのが原因らしい。そりゃあんなところで手裏剣投げてるからな・・・火口のブロフェルドの基地は巨大セットを組んで撮影したようで、力の入れようがうかがえます。[ビデオ(字幕)] 6点(2010-09-07 01:39:41)

69.  翼よ!あれが巴里の灯だ 《ネタバレ》 睡眠不足で長い単独飛行に旅立ったリンドバーグは途中睡魔に襲われます。単調になりそうな内容ですが、ビリー・ワイルダーの手腕で見ている方は睡魔に襲われることはなかったです。大西洋を渡って初めて見えた陸を見て「ディングルベイ!」と叫んだとき、思わず地図帳で「ディングル湾」を探さずにはいられなかった。[ビデオ(字幕)] 6点(2010-09-07 01:37:21)

70.  ボウリング・フォー・コロンバイン ドキュメンタリーだからどうしても作り手の主張が色濃い編集になってしまうかもしれないが、ちょっと偏り過ぎでマイナスイメージ。面白かったのはアニメーション部分。チャールトン・ヘストンに対しては嫌がらせにしか見えなく、嫌悪感を抱いてしまう。[DVD(字幕)] 5点(2010-09-05 16:06:23)

71.  Shall we ダンス?(1995) こういう発想のコメディーを作れるところが邦画の良いところだと思う。役所広司は手堅い演技だが、竹中直人はまさにはまり役。渡辺えり子にふりかかるアクシデントには引いてしまった。[ビデオ(邦画)] 7点(2010-09-05 16:03:55)

72.  時をかける少女(1983) 原作が高校の先輩にあたる筒井康隆。原田知世デビュー作。「探偵物語」との豪華二本立て。人生初のロケ地めぐりをした尾道。映画の出来はさておき、いろんな意味で記憶に残る一作。[映画館(邦画)] 6点(2010-09-05 16:00:22)

73.  アイガー・サンクション 以前、スイスアルプスに旅行に行く前に見たが、序盤にモニュメントバレーの(たぶんトーテムポールと呼ばれる)細いビュートに登るシーンが意外と印象に残っている。[ビデオ(字幕)] 6点(2010-09-05 15:57:33)

74.  悪い奴ほどよく眠る 「汚職」という一見硬いテーマを、「復讐劇」というサスペンス仕立てにすることによって娯楽性豊かに描く大作。多少強引な設定や展開はあるものの、序盤から見る者を引きずり込む演出の力強さがある。汚職にからむ腹黒い幹部も家庭では良き父親という人間の二面性をうまく映し出している。意外なラストがこの犯罪への憎しみを増幅させる。[ビデオ(邦画)] 9点(2010-09-05 15:53:38)

75.  禁じられた遊び(1952) そりゃ禁じられますわ、その遊びは。全く純真な子供たちのすることに見てるこちらがハラハラさせられます。ゴキブリでさえ素手でつかんで「殺しちゃイヤ」などと、幼さはある意味無敵です。反戦映画とは言いながら、隣同士の争いの方が結構強烈だったりする。ブリジット・フォセーの神がかり的な演技で、ラストの余韻は深く心に刻み込まれます。[地上波(吹替)] 7点(2010-09-05 15:49:27)

76.  荒野の決闘 味わいのあるヒューマンドラマ。男女4人の登場人物の人間性がうまく描かれている。悪役のウォルター・ブレナンの印象がやや薄い。必要以上に撃ちまくらない控え目な演出に好感がもてる半面、盛り上がりに欠け物足りなさを感じる。ワイアット・アープとクレメンタインのダンスと片足を柱にあててバランスをとる椅子の座り方が印象的。[DVD(字幕)] 6点(2010-09-05 15:46:33)

77.  オズの魔法使 モノクロとカラーを効果的に用いた心憎い演出。できれば子供の時に見ておけば良かった作品。監督のヴィクター・フレミングってこの年に「風と共に去りぬ」と合わせて二つの名作を残しておきながら、それ以外の知られた代表作がないのが不思議だ。[ビデオ(字幕)] 6点(2010-09-05 15:44:28)

78.  ソウ 《ネタバレ》 グロい作品は好きではないが、この作品はグロさより面白さが断然上回っている。長時間死体を演じるのはあまりにも無理があるやろと、ついついツッコんでしまうが、衝撃的なラストではある。[DVD(字幕)] 7点(2010-09-04 21:08:11)

79.  逃亡者(1993) 緊迫感あふれる、ハラハラドキドキ逃亡劇は良いのだが、キンブル先生がちょっとスーパーマン過ぎる点が減点。さすがにあそこから飛び降りたら・・・[地上波(吹替)] 6点(2010-09-04 21:06:02)

80.  となりのトトロ この頃の宮崎駿作品が自分には一番しっくり受け入れられる。久石譲の音楽も冴えわたっている。中でも「風のとおり道」は個人的に一番のお気に入り。[地上波(邦画)] 7点(2010-09-04 21:02:53)

000.00%
110.28%
230.83%
382.22%
4226.11%
55013.89%
69225.56%
77721.39%
86317.50%
9349.44%
10102.78%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS