みんなのシネマレビュー
simpleさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1502
性別
自己紹介 最近はマイペースで観ることにしました。
映画の物語の中で、過去にあったかもしれない懐かしい雰囲気や、未来への希望が透けて見えるような、そんな作品が好き。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567891011121314151617
投稿日付順1234567891011121314151617
変更日付順1234567891011121314151617

61.  いつか読書する日 地味な印象の作品。日本映画のある一面を表している。 登場人物に感情移入するのは難しく、それが評価を分ける。こういう人生もありなのだろうか、いや、結果として理由付けとしてあり得るだけかもしれない。[地上波(邦画)] 5点(2019-07-07 16:06:50)《改行有》

62.  ノーカントリー 一筋縄ではいかない展開。複雑に意味を込めようとしている感じで、観ている人にも多少の解釈を求める。 それでも、ただ何となく観ていてもそれなりに満足するちょっと不思議な映画。[地上波(邦画)] 7点(2019-05-30 20:42:50)(良:1票) 《改行有》

63.  手紙(2006) 多分二度目の鑑賞。以前のいくつかのシーンは覚えていたが、また新鮮だった。 物語の出来が良い。盛り上がるようでそうでも無い感じだが、心に響くことは多い。[地上波(邦画)] 8点(2019-05-29 22:12:17)《改行有》

64.  阿弥陀堂だより こういう映画、自然と田舎と善人との物語、はたまにはいいと思う。日本的だ。ただし、観る時、観たい時の感覚に評価は分かれる。[CS・衛星(邦画)] 5点(2019-05-28 21:14:07)

65.  愛を読むひと 序盤の展開に、そういう映画かと思ったら実はシリアスで真面目な作品だった。[地上波(吹替)] 6点(2019-05-19 20:38:15)

66.  名犬ラッシー(2005) 物語は普通だが、雄大な風景が時々出てきて印象的。 犬好きなら満足感も少し出て加点、という映画。[CS・衛星(吹替)] 6点(2019-05-03 22:13:28)《改行有》

67.  イップ・マン 序章 日本軍を悪として描いているのが特徴的だが、映画としては普通のカンフーもの。 最初の期待から中盤にかけて格闘技的な少しテンションが落ち着いてくるのは惜しい。[CS・衛星(吹替)] 5点(2019-04-28 21:56:51)《改行有》

68.  しゃべれども しゃべれども 落語を中心とした映画ってあまり観たことない。これはちょっといい話、という作品。 どんな物語も、ちょっといい男とちょっとキレイな女性が出てくると安心出来るんだろうな。[CS・衛星(邦画)] 6点(2019-04-20 20:17:38)《改行有》

69.  ロード・キラー B級映画のノリ。登場人物、特に兄貴とかにいらつくことも多く、評価し難い。 まあ、これはこれでアリか。[地上波(吹替)] 5点(2019-04-08 21:44:26)《改行有》

70.  ミスト 前に観ているけど何故か感想書いていなかった...最後まで観るとその悲劇性にちょっと「おっ」と思うが、全編を覆うB級感は自分には合わない。 評価が分かれる映画かも。[地上波(吹替)] 4点(2019-03-14 20:24:53)《改行有》

71.  リンダ リンダ リンダ 正直言って退屈な場面が多い。 最後のライブに向けた期待感はあるものの、結局は程々な感じ。青春の一シーンとしてはこういった方がいいのだろうか。[地上波(邦画)] 4点(2019-03-09 22:30:43)《改行有》

72.  インクレディブル・ハルク(2008) 実は想像以上に面白い、そんな作品。 話は単純だがそれでずっと楽しめるという映画。[地上波(吹替)] 6点(2019-02-17 22:15:46)《改行有》

73.  ターミナル 二度目ぐらいかな。でも詳細はほとんど覚えていない。 テーマが面白いが、もう少しヒネリのある作品になってもいいなか、と思う。まあそう期待させるものがあるのだが。いずれにしても万人受けする映画ではある。[CS・衛星(字幕)] 6点(2019-02-16 18:55:35)《改行有》

74.  築地魚河岸三代目 漫画が原作か...その雰囲気は分かる。 でもこの映画、なんだろう、あまり盛り上がらない。登場人物のキャラを立てるのが難しいからだろうか。[地上波(邦画)] 4点(2019-01-12 20:28:20)《改行有》

75.  誰も知らない(2004) ありえないレアケースなのか、社会的な問題を提示しているのか、いずれにしても最後まで見ると考えることがある。 将来どうだとか、そういったことでは無く、ある一断面を切り取って表現している作品。[CS・衛星(邦画)] 7点(2019-01-04 23:04:31)《改行有》

76.  スコルピオンの恋まじない ウッディ・アレンらしい映画。 会話の妙で引っ張っていくが、この作品自体は普通の出来。[CS・衛星(字幕)] 6点(2018-12-24 15:25:13)《改行有》

77.  東京ゴッドファーザーズ 評価が高いので鑑賞。でも、最後までどうにか観た、という映画。 現代の寓話、と言えばまあそんな感じだが、個人的に感動することはほぼ無かった。感覚が分かれる作品なのかもしれない。[地上波(邦画)] 3点(2018-12-23 23:00:52)《改行有》

78.  シンデレラマン ボクシング映画は見応えのあるものが多いが、これも素晴らしい。 こんな作品があることを知らなかった。この迫力にちょっと加点してしまう。[CS・衛星(字幕)] 8点(2018-11-24 23:15:25)《改行有》

79.  JSA 南北朝鮮の関係を上手く扱って出来の良い作品に仕上げている。 ただし、導入部分が分かりにくく、最初観るのやめようかと思ったが、途中からは構成も含めて面白い。 こういった映画が大ヒットして10数年経ってもやはり時代は変わらない。難しい。[地上波(吹替)] 6点(2018-10-28 21:02:19)《改行有》

80.  いま、会いにゆきます 正直言って前半は退屈。でも、後半から終盤にかけては秀逸。 純粋な愛情に触れることが出来る映画かもしれない。[インターネット(邦画)] 7点(2018-10-13 22:18:28)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS