みんなのシネマレビュー
デミトリさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 209
性別
自己紹介 採点基準
[10] 傑作中の傑作 思い入れを持てるような特別な作品
[9] 傑作とも言える作品 年ベスト3に入るような映画
[8] 率直に面白かったと言える作品。誰かに勧めたくなる映画
[7] なかなか面白い作品。話題にしたくなる映画
[6] 賛否両論あるが。結果見て損はしてないかなって感じ
[5] 可も不可もなくってとこだが、もう一度見るのは厳しい
[4] あまり面白くない。良かった部分もあるが最終的評価として残念な映画
[3] 面白くない。かなりコケ具合。そのコケ具合を誰かに言いたい
[2] 最後まで見るのが苦痛なハズレ映画。いろんな人に警告したい映画
[1] 生理的に無理。鑑賞自体が拷問のドクロ映画
[0] 超激しょぼ映画。ドクロ×3

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2010年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12345678
投稿日付順12345678
変更日付順12345678

61.  X-ミッション 原案キアヌリーブスのハートブルーは見ていません。 「10年に1本のノーCGアクション映画」と謳われていますがどうなんでしょう? もちろん?高層ビルの窓破壊や札束崩壊や落石、人物が落下する部分はCGか合成でしょうが アクションスタント部分が全部CGなしなが本当だったら凄いですね。 今のCG技術は進んで居るので私のような者がみても判断することは出来ませんが、 本当にCGなしなら世界には恐怖を感じないのか死を恐れないのかクレイジー野郎が 居るモンだとつくづく関心します。とんでもない映像のオンパレード。 好きな人にはそれだけで見る価値があるでしょう。 しかし、その分シナリオは・・・とんでもなく中身がない。 ヒッピーの様な世界観と犯罪者集団の整合性がまったくとれてない。酷い出来です。 完全にヒッピーの話にするか、もっと犯罪者集団とFBIとの戦いを重視するか ハッキリして欲しかったですが・・・・ まぁド迫力エクストリーム ノースタント映画と割り切れば凄い作品だと思います。 編集の力でかっこよく見える事を差し引いても。 どのシーンも素人がやれば即死亡のスタントばかりでしょうから。[CS・衛星(吹替)] 6点(2017-02-10 09:28:39)《改行有》

62.  オデッセイ(2015) 《ネタバレ》 宇宙系の映画はゼログラビティもアポロ13も楽しめましたし、この作品も面白いですね。 ただ、序盤は良かったのだが、中盤で中国を出して来たところは興醒め。 他の方のレビューを拝見させて頂くと原作で中国の酷い話があったのかもしれないし なぜあのシーンになったのか、原作もしらない当方には事情もよく理解できないが 明らかに中国が出て来た意味が無く無理矢理ねじ込まれたような印象を受けざるをえない。 これは、助けを申し出た国が日本ではなく、中国だから嫌だと言いたいのではない。 シナリオとして今の中国を出すのであれば、もう少し中国が出て来た事に意味とリアリティを持たせなければ、 中国資本の介入や中国の巨大マーケットの売り上げを目論んで入れたと思われても仕方が無い。 なんせ中国が出てくる部分を丸々カットしても成立する内容だから。 シナリオ的に不要な異物を商業的な意味で入れたとなると、見せられた方としては 良い気分がしなくて当然話だ。もちろん映画として実際の火星はこんな感じなのだろうかとか 宇宙に取り残される恐怖など見所は大きいだけに残念である。 あとは、終盤の展開が少し都合良すぎる気もしましたね。 ドキドキハラハラが続いたのはせっかく育てたイモが失われた直後がピークで その後の展開は少し緊迫感を失い失速した感はありましたが、それでも見応え十分でした。[CS・衛星(吹替)] 6点(2017-02-05 00:33:18)(良:1票) 《改行有》

63.  Re:LIFE リライフ 映画マニアなら泣いて喜びそうな内容なのかな?私のような素人に その気持ちは分かりませんが、日本で言う所の高田純次ばりの適当さで物語は続きます。 彼が人生を絶望しようとも人生が彼を見放さない。人生良いことばかりじゃないけど 自分も希望を持って進もう。そんな気にさせてくれる良い映画でした。[CS・衛星(吹替)] 6点(2017-01-25 00:50:56)《改行有》

64.  土竜の唄 潜入捜査官 REIJI 予備知識無し。全く期待せず見たのですが。コメディなのか何なのか、どう見ればいいのか迷いました。 結果的に嫌いじゃ無いです。いや十分見応えがありましたね。コメディの部分もシリアスな部分も。 ただ、内容は何もなく。主人公の頑張りとコメディだけで全てを乗り切ろうと言う事に 徹しているのが逆に薄いシナリオを埋めて良かったのではないかと。[CS・衛星(邦画)] 6点(2017-01-15 23:18:12)《改行有》

65.  白鯨との闘い 《ネタバレ》 序盤・中盤なかなか見応えある映像で良かったのですが船が沈没し漂流してからは少しね。 白鯨しつこすぎだし。個人的には特に面白いストーリーと感じた訳では無いが 当時の鯨油がどのようなものだったのか色々思いをはせる事ができたのは良かった。 それだけで見る価値はあるのかな。[CS・衛星(吹替)] 6点(2017-01-09 21:54:57)《改行有》

66.  告白(2010) 《ネタバレ》 過去見た事があった作品ですが、すっかり内容を忘れてしまったので正月休みに。 前半のリアリティの無さがどうにもねぇ。イジメとか殺人、少年法と言ったテーマを映画にされた作品は 制作者がどのような意図を持っていようが少なからず社会的メッセージを発信されると 思いますが、個人的にはそういう作品にはどうしてもリアリティを求めてしまいます。 とくにこういうイジメのシーンでほぼ全員がイジメに荷担し皆が悪者のような描写が 映画では非常に多いですが、そういう演出をされてしまうと途端に 全てがどうでも良くなると言うかね。リアル度外視のエンターテイメントだよと 言われるのであれば、逆にそんなに面白いか?と言いたくなります。 ただ、子供を大事に育てるだけが教育ではない。そういった意味では クソガキはちゃんとクソガキであると言う事を思い知らせる為に ちゃんと先回りをし徹底的に懲らしめようと言うのは嫌いではないのでこの評価で。[DVD(邦画)] 6点(2017-01-05 14:59:19)《改行有》

67.  百円の恋 《ネタバレ》 全編、変な人しか出てきません。半分ぐらい見たところで このまま進展なく終わるのかと思いきや、突如覚醒しキレキレに生まれ変わって 取り巻く世界が拡がります。このままスターダムを上るように 階段を上って行くのかと思いきや、そんなに上手くいかない。 この映画ではそれが正解だと思いました。 頂点を取るような輝ける活躍をする人間は一握り。 それ以外の人間は下らない人生を送っているかもしれない だけどひとときでも輝いて見える瞬間が美しい。そんな気がしました。 思っていた程悪く無かった映画でした。[CS・衛星(邦画)] 6点(2016-12-12 00:52:01)(良:1票) 《改行有》

68.  ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日 《ネタバレ》 前半部分は異文化の物語に引き込まれました。生涯忘れてはいけない授業は 宗教と言う枠組みを超えて存在しえる息子を思う父の気持ちであり威厳であり 世代間の価値観の違いなど今の日本ではほぼ消えた文化や考え方でありそこから感じる物も多い。 漂流シーンになってからは映像美で乗り切っている感じ、つまらなくはないが。 最後のオチの部分は、正直皆があれこれ推測するような話しには思えなかった。 辛く直視できない現実の記憶を映像美のように綺麗に面白く装飾した。そういう事だろうと。 あれこれ考えるのは深読みしすぎな気がして好きではない。 どちらの話が好きかと問われると、私は後者の話の方だ。辛いが。 しかし、それを踏まえて生きる上で頭の中の妄想を作って生きて行く姿そのものにこそ共感を覚える。 最後にこの映画には日本人と言う設定の者が出てきますが、制作者はまるで日本人を理解していない。 そう感じました。日本人なら日本人を使えという意味ではありませんし映画の評価に 影響する所ではありませんが、日本人としてそう思いました。[DVD(吹替)] 6点(2016-12-06 10:25:33)《改行有》

69.  映画 けいおん! 《ネタバレ》 私は漫画もアニメも見ておりませんし、そんなに興味も持つような年代の 人間ではありません。つまりジジイって事ですね。 つまり自分から進んで見たわけではなく、流れで見る事になりました。 せっかく見たのでレビュー。 正直最初はキツかったです。登場人物は多いが全員同じキャラクターにしか感じず、 声もキャピキャピしすぎて早いので聞き取りづらい。展開は平坦・・・。 これがあと数時間続くと思うと耐えられないなぁと内心思いながら見ておりましたが・・・。 ロンドンに行った当たりから、慣れて来たのか、ちょっと楽しくなりました。 街ブラのTVを見て観光を楽しむような感覚で見ることができました。 そんな感じで見ていると、次第にキャラクターや世界観への否定的な気持ちも薄れてきて、 なんやかんや、終わってみると、まぁいいんじゃないの?と。そんな感じでした。 ファンから見たら6点は低いかもしれませんが自分の中では思って居たより良かったので ちょっとオマケの得点です。[地上波(邦画)] 6点(2016-10-06 13:58:57)《改行有》

70.  七つの会議 《ネタバレ》 原作未読、予備知識無しで見ました、と言っても池井戸潤 原作と言う事で 大体の方向は想像してたのですけどね。楽しく見させて頂きました、 中盤にさしかかる前当たりまでは・・・ですけど。 中盤当たりから先が読めると言うかワンパターンというか。 先が読めても内容が面白ければ良いんですけど、ネジの強度不足からのリコールという。 空飛ぶタイヤでみたような展開。ついでに言うと、よほど特殊な用途ならいざ知らず 用途が座席に使う程度の物の簡単な用途のネジのコストをケチった所で コストダウンになるわけもなく。話としてあり得なさすぎ。普通に市販の安価なネジで 座席が壊れない物を作る事が出来るだけにね。またドラマとしても途中から展開が 読めてからはひねりがないというか陳腐というか。 見やすさと度話の導入が興味を引いただけに残念。[DVD(邦画)] 5点(2020-01-09 02:04:28)《改行有》

71.  スマホを落としただけなのに 《ネタバレ》 いかにもって感じの過剰演出な犯人像に興醒めですわ。進歩がないね。 スマホをテーマにしたところは集客や関心を引くという意味では良いですがなんという話の粗さ。 自分は無傷で他人の名前で勝手に借金した人間に対して、ちょっと言ったぐらいで自殺して さらに迷惑かけるような人間に同情の余地なし。さらにその人間の人生を背負う意味がわからん。 同じ境遇だから犯人が分かるというエスパー設定。真犯人も想定の範囲内の人間だし。 もうちょっと演出を変える等、頑張れなかったかね。[DVD(邦画)] 5点(2019-09-22 15:41:21)《改行有》

72.  人魚の眠る家 《ネタバレ》 東野圭吾のミステリーと聞いてたもので見る前の印象と内容が全く一致せず。 こんな内容だと知ってたら見なかったな。役者さんの好演もあって本格的に作ってるとは思うが いかんせん所々安っぽいドラマが入るのが残念。例えばあの状況で社長に否定的な事を言ったり 陰口の質だったり、川栄李奈が彼氏を帰せとか急に人間性を無視し作り物臭くて醒めるポイントがある。 この映画の一番の山場は篠原涼子が娘を刺そうとするシーンだろうと思うが 脳死という何を持って娘の死言えるのか散々葛藤しているであろう母親が 警察に決めて貰いましょうなどと司法や他人任せに自分の娘をあやめようとするなど言う事が あり得るとは到底思えず、全く感情移入できない。そもそも脳死判定されて居ないのだから 法律上は生きており刺殺してしまったら殺人罪に問われる事は試すまでも無く本人が一番解っている事だろうと。 脳死という人々が直視できないオブラートに包んだお涙頂戴物にしかみえず。 水難事故の娘の事を人魚とファンタジックに例えるセンスも何だかなぁ。自分の心が荒んでいるのかな。 脳死についてはザック・ダンラップのように脳死判定後に戻った上に記憶まで残した事例もある。 佳那晃子のように医師から「脳死・植物状態」と診断(判定ではない)されたが回復した例もある。 所詮人が判定するのだから100%確実と誰が言い切れよう。 また近年に置いてはiPS細胞研究から神経再生、引いては脳の再生の可能性すら出て来た世の中に置いては 例えどんなに可能性が低かろうが、医師ではなく遺族が可能性を感じられる状況なら 面倒を見る事が可能な間は可能性にかけると言う考えや選択があって当然であり 故にその環境に恵まれた篠原涼子の行動は当然の事としか思えず。 しかしこの物語は娘は絶対に回復しない事が前提でかつ篠原涼子の頭がおかしいサイコスリラーかのような 描かれ方はどうなのだろう。見ようによっては、今似たような状況で頑張って居る親族達が居るとするなら その人たちに対して随分と失礼な気もするのだが。 その当たりでこの映画の製作意図との自分の考えに温度差があるのかもしれない。[DVD(邦画)] 5点(2019-09-16 16:53:10)《改行有》

73.  嘘八百 可もなく不可もなく・・・。と言う言葉が見終わった後、最初に出る感想。 面白く無かったかと言えば決してそういう訳でも無いし かといってとりわけどこが良かったかと聞かれると・・・。 飛び抜けて悪い所のない安定映画は娯楽として安心して見れる映画ではあるが もうちょっと枠からはみ出しても良かったんじゃないかなぁ。[DVD(邦画)] 5点(2019-08-31 15:03:33)《改行有》

74.  映画 鈴木先生 《ネタバレ》 テレビドラマの続編としての映画化だったのですな。それを知らずに見ました。 出だしは悪く無い、面白そうと思った訳だけど・・・話が進んで行くにつれ徐々に雲行きが怪しくなり 風間君が学校に不法侵入した当たりから完全に茶番と化した。 テレビドラマで気楽に流れてる分にはこんなので良いのだろうと思う。 鈴木先生の話は的を射ているとは思う物の映画として見るにはメッセージとしては薄すぎる間が否めず。 別に犯罪者を出さなくても普通に選挙戦を厚く面白内容にすれば良かったんじゃないかね。[DVD(邦画)] 5点(2019-06-01 01:02:43)《改行有》

75.  男子高校生の日常 男子校の雰囲気を若干デフォルメした面白い作品。雰囲気は嫌いじゃ無いが 肝心のストーリーがスカスカ。まぁタイトルに日常と入って居るように起伏の激しいストーリーではなく 日常系や空気系作品の男子校版と割り切って見ればのんびり雰囲気を味合うには丁度良い出来映えかな。 予備知識なし、見るタイミングを選ぶ映画と知らずに見た事もありこの点数で。 さぁチラシのカッコイイ配り方の練習でもするか。[DVD(邦画)] 5点(2017-08-23 08:59:49)《改行有》

76.  進撃の巨人 ATTACK ON TITAN エンド オブ ザ ワールド 《ネタバレ》 前後編見ておりますが二回も書くことが無いのでまとめてレビュー。 すぐにレビューしなかったので見た事を忘れかけていた。酷評されている事を知って居て 見たからかもしれないがそこまで酷いとは思わなかった。 原作漫画は未読、アニメは最初の20話?ぐらいまでしか見れずに断念。 原作も面白さを知る前に断念してる口なんで全く期待が高まらず 逆にこんなもんでしょ的な印象でした。[DVD(邦画)] 5点(2017-08-12 07:29:22)《改行有》

77.  インフェルノ(2016) 《ネタバレ》 こういうアドベンチャーゲーム的な内容は自分でプレーし体験してこそ面白いと思うので このシリーズ自体あまり好きではないのだが ダヴィンチコードや天使と悪魔に比べると宗教色よりはパンデミックな内容で 分かりやすくて取っつきやすい。でもまぁそれ以上でもそれ以下でもなかなぁ。[DVD(吹替)] 5点(2017-08-04 13:01:05)《改行有》

78.  後妻業の女 見終わったあと「結局何の話やねん」と思わず突っ込みたくなりました。 コメディとして見るにしても全部が中途半端でちょっと物足りなかったかなぁ。[DVD(邦画)] 5点(2017-07-05 11:48:57)《改行有》

79.  ヒックとドラゴン2 最近これを見るために前作を見返しその出来の良さに改めて感動していました。 満を持してこの作品を見たのですが。前作の完成度の高さとは違い期待を裏切る出来でした。 この結末は嫌いじゃないし、良い部分もあったが、それ以上につまらないと 感じる部分も多く、第一作目のヒットにつられて作った続編がつまらない 典型的なパターンなのかなと。前作の世界観を守り世界を広げてスケールアップする事が 目的化し、映画として何を描きたいか話の軸が弱い。 だから母親の再会も父の死も軽薄な出来事に感じてしまう。残念。 ヒックとドラゴン3も公開されるようですが日本で劇場公開があるかどうかは分かりませんが、 この出来なら劇場では見なくていいかと・・・。 劇場版も2017年公開予定から経営難により2019年まで延期されたようですので 本当に出るのかどうか分かりませんが、次は話の完成度が高いものを期待しています。[DVD(吹替)] 5点(2017-04-01 00:43:14)《改行有》

80.  アイズ(2015) 《ネタバレ》 映画の雰囲気作りは良くできていると思う。役者経験の少ないアイドルをホラー映画に 出すという定番のパターンではあるが、他のアイドルに比べて良く演じれていると思う。 内容的にはミステリ部分を違和感や不快感で目隠しをし恐怖を増長させる演出なので、 そこであわない人は見るのも苦痛な映画に感じるでしょうが、 話が終盤にさしかかり解明されてくることで靄が晴れるような作りになって居るのだけど まぁ結末を知るとなんじゃそりゃとツッコミ所も多い所がちょっと残念。 ただ日本今までのホラー映画の中では良い方の出来だと思います。[インターネット(邦画)] 5点(2017-03-13 23:20:33)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS