みんなのシネマレビュー |
|
801. バイオハザード2012 クライシス・オブ・ジ・アース<OV> 《ネタバレ》 ツッコミどころが多すぎてどうしようもないを超えてもはや手のつけ所が全く存在しないほどグダグダなストーリーはある意味圧巻。衝撃を超えて地球消滅レベルの圧巻さはもうたまらなくこのDVDを折って捨てたくなるほどの勢いを与えてくれるでしょう。超地雷で100円でレンタルしたことさえ怒りに変わりこんなのを輸入した映画会社に苦情の電話を入れたくなる人も出てくるかもしれません(笑)これはこの数年の中でも一番だめだ~、笑って見過ごせれね~監督に百発ビンタしてやりたいです。[DVD(字幕)] 0点(2013-03-27 14:07:29) 802. ロマンシング・ストーン/秘宝の谷 《ネタバレ》 楽しめるアドベンチャーかな~と思ったけど意外にグロさもあってその辺ちょっとビックリしたけど80年代らしい「インディ・ジョーンズ」の影響を受けたであろうストーリーはシンプルな感じがして楽に見れました。最近の冒険ものはどーしても特撮だったりそんなん絶対無理やんと突っ込みたくなるような展開があるから嫌いなんだけどこうスタントが頑張ってたりコイツら頑張ってるなーっていうシーンを見るとこっちもなんかワクワク(笑)序盤二人が追いかけられてガケをターザン風に飛び越えたとき、マイケル・ダグラスが飛び越えたあと崖にぶつかった時に思くそクッション材を使ってて硬いであろう石がへっこんだのを見て3回ぐらい見直して笑ろてしもたけど、まぁそれもなにかのご愛嬌ってことで。[DVD(字幕)] 6点(2013-03-22 15:44:51) 803. ターゲット(2010) 《ネタバレ》 ビル・ナイが「ピンクパンサー」のスティーヴ・マーティンのようにおしゃれでどう見て見た目が主演タイプじゃないんだよなー。でも飄々と演じてるところが見ていて楽しいしエミリー・ブラントとルパート・グリントも飄々と演じてるんですよね。殺し屋がターゲットの女に恋をしてしまいそれからドタバタが起こるっていうそれはそれでシンプルなストーリーなんですがキャストにだいぶ助けられて面白くなってるように思います。最後に3年後の3人が出てくるんだけど、子供はちょっとおっきすぎないかなぁ。。[DVD(字幕)] 6点(2013-03-19 11:18:42)(良:1票) 804. インプラント 《ネタバレ》 なんでぇ、結局どこ行っても暗闇じゃねーか。まぁどこに行っても暗闇からは逃げられないっつーことだろうけどなんかもうやっつけでここで暗闇だしときゃいいだろーそしてここでこいつがこのあと襲われるんだな~というのがヨメヨメで全くワクワク感がない。得体の知れないモンスターに襲われるっていうのにそれがないのは致命的ですねぇはい。この前見たおこちゃま向けの「ゴースト・フロム・ダークネス」の大人版って感じで解決してそうでなんにも解決してねーじゃんというモヤモヤ度指数はものすんごく高いです。奴らが来るのに逃げてばっかって・・ええっ・・・。[DVD(字幕)] 2点(2013-03-17 02:52:44) 805. オペラの怪人(1925) あと数年で三十路になろうかという年齢でオペラ座の怪人というものを恥ずかしながら初めて見ました(笑)原作に関する知識はほぼ0ですがどことなく美女と野獣チックな感じが。同じような感じでいえばいわずと知れた「キング・コング」がありますけどサイレント映画なんで言葉での恐怖ではなく雰囲気で怖さをうまく表現できでるかと思います。怪人がまさかのすいとんの術をつかったり前半と後半の尺があってないような感じがしましたけどモノクロ映画ならではの影と光の使い方のお手本のような映画でした。[DVD(字幕)] 7点(2013-03-11 16:43:25) 806. エイリアンVSアバター 《ネタバレ》 出てくるもの全てがダメすぎてなんかもうあひゃひゃひゃひゃな感じになってきます。エイリアンも気ぐるみを着ただけで見た目がどうみてもプレデター(笑)アバターも顔を青く塗っただけ(笑)おーい、こんな手抜きなメイクするのって自主映画ぐらいだよね?プレデターもどきに青塗りアバターに日本の戦隊ものとかに出てくるのよりもヤバするぎるロボットが登場しての超ド級度肝を抜かれるエイリアンvsロボットの対決はもうハンパねぇ!!こんなの冷静にみてられっかよ!!監督をちょっとシバいてやりたくなるわこれは。久々に超地雷映画を見てなんか満足しちゃったぞーコノヤロー[DVD(字幕)] 0点(2013-03-06 03:09:51) 807. レター 戦争と家族をコミカルにつなぎ合わせた面白い作品。「ミトン」、「ママ」そしてこの「レター」を見て共通するのはとにかく人形から表情が痛いほどに伝わってくること。そして家族の愛がたまらなく溢れていること、この二つが突出してつもんだから見ていてこっちも幸せな気分になれるんだよなぁ。セリフもない動きと表情だけで成り立つうこういう映画にはウダウダ言う必要はもうないですね(笑)出てくる人全てが見ていて優しくなれる素晴らしい出来でした。[DVD(字幕)] 8点(2013-03-01 18:19:44) 808. ママ 人形だから表情は人が作らないといけないんだけどもこのママの表情はたまらなく凄い。こんな顔を表現できたのは「キングコング」以来じゃねーか??と思ってしまうほどに凄い。とりあえず凄い。もうすごい以外思いつかん(笑)子供を持つ親なら誰でも通り過ぎるであろう小さい子供が一人で数分間のお留守番をスリリングに描いたストーリーですが正直つまんない90分とか100分の映画を見てるより数百倍はこっちのほうが面白いや。[DVD(字幕)] 9点(2013-03-01 18:08:41) 809. ミトン 日本でいうとこの頃はちょうど「ひょっこりひょうたん島」時代だけども、同じ人形劇なのに全く「ミトン」に歯が立たないとは(笑)セリフなく効果音とBGMのみでこんなにも人形の表情が素晴らし描かれており尚且つ見ていて自分がこの母親の気分と子供の気分が同時に味わえるという何とも言えない気持ちに襲われました。アニメ?人形劇?なんじゃそらー?と生半可に見るとエラい目にあうでしょう(笑)セリフなしでこんなにも心に響くのは久しぶりですなぁ。[DVD(字幕)] 9点(2013-03-01 17:55:58) 810. ファースター 怒りの銃弾 《ネタバレ》 ドライバーが強い強い。ってか強いを超えてサイヤ人並みにつぇぇ。コイツに復讐されたらビビるどころかおしっこチビっちゃうぐらいの威圧感でどんどんやっちゃうわけなんですがただ一つ、ビリー・ボブ・ソーントンの存在がちょいと強かったかなぁ。コイツがマトモな刑事じゃないのは見てわかるんですが最後もやっぱりそのまんまだったのでもーちょい個性的じゃない俳優が演じるべきだったかと思います。クセがありすぎてせっかくのお楽しみをあ~あ、やぱり。。な感じが個人的にはちょっとしました。でもまぁドウェイン・ジョンソンがセガール並みの無敵さと妙なかっこよさが昔のアクション映画を思い出させてくれるようでした。彼にはもっと派手な映画で頑張ってもらいたいなぁ~。[映画館(字幕)] 6点(2013-03-01 10:55:51)(良:1票) 811. クリープショー 《ネタバレ》 第4話の怪物さんと第5話のゴキブリさん以外は面白くない。第1話のクソジジイがケーキ食いたい!ケーキくれ!ケーキ食いたい!ケーキくれ!という痴ほう症にかかったんかコイツ?と思ってしまうほどわらけてしまう設定からのゾンビへの移行は面白すぎました。アリエネー(笑)スティーヴン・キングもほぼ一人演技でわらけてしゃあない。レスリー・ニールセンがまともな演技をしてるのを久しぶりに見たけどホラーには合わんなこの人は。コミクテイストで進む映画だけど「フロム・ザ・ダークサイド」同様になんか小粒の集まりな感じがして物足りなさはあるけどあ、この人が出てるやん!!な意外性がたくさんなるのでそれはそれで面白かったなぁ。 あ、でも字幕がひどかったんでそれはかなりのマイナスですねぇはい。[DVD(字幕)] 6点(2013-02-27 09:21:11) 812. トレマーズ4 《ネタバレ》 いろんな意味で面白いこの「トレマーズ」シリーズですが今回はなんと歴史を紐解いちゃおうという感じでなんと開拓時代に戻っちゃいました(笑)シリーズを通してS・S・ウィルソンらがかかわってるので安定感はあるもののなんかガンマーのための映画って感じがしました。まぁ1作目の前のハナシで低予算映画なのでショボさを妙に感じたりビリー・ドラゴの存在がかなり適当に扱われてますがマイケル・グロスが一人ではじけてる姿を見るとなんか勇ましい気分になれました。[DVD(字幕)] 5点(2013-02-25 17:01:13) 813. フロム・ザ・ダークサイド/三つの闇の物語 《ネタバレ》 若手俳優が頑張ってる小粒な3本セット。2話目の黒猫の話は小説で読んだら面白かったんだけど実写で見るとなんかスケールダウンして様な気が。原作だと猫との抗争は車の中で最後体の皮膚をぶち破った穴から出てくるのにー、なんで普通に口からなんよー。ジョージ・A・ロメロが脚色しすぎてグロさが中途半端でイマイチな感じ。まぁ、その他はドッペルゲンガー/憎悪の化身」に負けず劣らずなレイ・ドン・チョーンの見事な怪物変身シーンぐらいしか唸るようなシーンがちょっと残念でした。[DVD(字幕)] 4点(2013-02-21 11:25:31) 814. 続・荒野の1ドル銀貨 《ネタバレ》 ジュリアーノ・ジェンマのヒゲがマジックで書いたようにした見えん(笑)横からのアングルでちゃんとしたヒゲだとわかったのでまぁいいですけどヒゲ面いっぱい濃すぎるメンツが見ていてなんか面白い。マスオさんみたいなメガネのかけ方をしてる忘れな草のおっさんのキャラはハジけまくってるし舞台はメキシコだけど銃撃戦でも何でもいいからやっちまいな!!な感じのマカロニウエスタンの雰囲気がたまらなく面白い。BGMを多用してなんか香港のカンフー映画っぽくなってるとこもありますけど何でもありだからいーや。[DVD(字幕)] 7点(2013-02-20 11:33:26) 815. RPG 《ネタバレ》 アホ映画。現実逃避して空想の世界に逃げ込んだニート的な若者たちの中に紛れ込んでしまった普通の若者の顛末を描いたアホ映画。なんか見ててこうイライラするしなんでこんなに熱中するのかっていう気持ちが理解できない。まだパソコンとかのオンラインゲームで遊んでる方がまだまだまだまだマシかと思う。こんなのに自分の兄貴がハマったら、おもくそ罵倒して殴りそう。ってかファンタジーの世界を作ってるはずなのにただ役名をファンタジーっぽくしたフツーーーのおままごとの延長戦だったのがショックでした。あぁ、マトモな役をしてた弟が哀れだわ。[DVD(字幕)] 1点(2013-02-16 01:03:47) 816. 東京ジョー 《ネタバレ》 ボギーがカタコトの日本語を喋ってる姿がなんかウケる・・っていうか英語と英語のあいだにすんげぇさりげなく日本語が混ざるセリフがなんか面白い。おまけに日本が舞台なのにボギーが街頭に出てるシーンはおもくそ合成って(笑)間違った日本を描いてないし日本語も効果的に混ざってるので日本に乗り込んだアメリカ映画っていうのかなぁ、前半はいいけど後半ごちゃごちゃしてくるのでせっかく日本を舞台にしてるのにこれじゃアメリカでチャイニーズマフィアが絡んでくるのとあんまり変わんないじゃん~ってな感じがしました。ボギーのかっこよさとフローレンス・マーリーの美貌さがあるだけにちょっともったいないかなぁ。[DVD(字幕)] 6点(2013-02-14 01:13:53) 817. U.S.プラトーン<TVM> 《ネタバレ》 TV映画なのにスケールのデカさがハンパないし邦題の本家と思われる「プラトーン」に全く負けてないこの出来は素晴らしい。実話を元に作られたみたいですがベトナム戦争の残酷さやアメリカ軍の「取りあえずやっちまいな!!」的な行動は怖ささえ感じます。終わった後から見ればベトナム戦争は史上最悪の戦争ですがこの映画もそのありのままの事を見事なまでに描けているかと思います。この出来でこのキャスト陣でTV映画はあまりにももったいなさすぎる。普通に劇場公開できるレベルでしょう。[DVD(字幕)] 7点(2013-02-13 12:34:17) 818. ヒズ・ガール・フライデー 新聞社の横に警察署があってさらに処刑台が丸見えって(笑)設定からして面白いんですがこれまたテンポのよさが目立つ、戯曲の映画化らしい映画でした。何があっても動じないケイリー・グランドもそうですがラルフ・ベラミーの間抜けっぷりといいますか運のなさといいますか、グダグダっぷりはすんごい受けます。オチがちょいと強引すぎたりセリフの速さはハンパないですが、ロザリンド・サッセルとのコンビは見てる側を圧倒するのは間違いない。[DVD(字幕)] 8点(2013-02-13 01:27:57) 819. 平原の待伏せ runtimeが短いのに見所たっぷり。オープニングの襲撃シーンにしろ銃撃戦もそうだし、なによりこんなにも豪快に馬が全力疾走で走ってるシーンはウエスタン映画でもなかなかないんじゃないかな、迫力がありすぎてたまらん。アラモから逃げ出したという架空に設定だけどもメキシコ人とアメリカ人との関係を上手く描いてたりグレン・フォードが渋いながらも自分との葛藤と戦う役柄をいい感じで演じてたと思います。スケールのでかいウエスタン映画はいつ見てもやっぱ面白いなぁ~。[DVD(字幕)] 7点(2013-02-11 11:37:23) 820. 怪物の花嫁 《ネタバレ》 エド・ウッドの映画なのに意外と普通でびっくり。ものすんげぇ演技臭さと巨大タコっていうアホ丸出しな設定はエドのご愛敬ですがベラ・ルゴシが出てるだけでこんなに締まった映画になるのかなぁ~(笑)まぁその分彼が出てたかったらとてつもなくヘボヘボ映画になってただろうとは思うけどクライマックスのトンデモぶりにツッコミを入れながら観るよりエド・ウッドの映画への愛情を楽しみながら笑って見るのが一番いいのかもしんないなぁ。[DVD(字幕)] 5点(2013-02-10 12:42:33)(良:1票)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS