みんなのシネマレビュー
まさかずきゅーぶりっくさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 848
性別 男性
年齢 48歳
自己紹介 思春期の学生時代、何気なく見た水曜ロードショー「ローマの休日」でアン王女との運命的な出会いをしてからウン十年、ひたすら好きな映画を何十回観るような偏食家です。

ホラー&感動映画&難解映画大好き♪ホラー映画も好き!監督別にも観ます。キューブリック、リンチの2人は別格!スピルバーグも大好き!ホドロフスキーもナタリも好き!ハネケは苦手!

レビュー点は相対的に甘めです(ボーダーは6点)。期待に背き大ハズレ、虐待モノ、悪意を感じるバッドエンドな作品には低い点も付けますがよっぽどです。逆に最高点は9点に設定し、10点は人生観を変えられる程大好きな作品だけにしてます。人生であと何本10点の映画に出会えるか、ワクワクしてます♪

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243

801.  フューリー(1978) 《ネタバレ》 「キャリー」よりも若干テンポが悪く、中だるみを感じなくもありませんが、それでもカークダグラスと、超能力少女ギリアンがどう出会い、どういう結末をむかえるかというのは楽しめると思います。機械を自由にコントロール出来る青年、感情の起伏で相手に血を流させてしまう少女。2人の超能力者は別々の感情を持って出会いに向かうのですが、それが必ずしも良い結果を生み出さない辺りがクールで面白いです。多少のネタバレになりますが、超能力を利用するだけして要らなくなったら片付けようとした政府のこの人間に、最後の最後に復讐する少女ギリアンの様は、本当に恐ろしいです!今まで敢えて自分の能力を抑えていた彼女が、初めて人に向けて発する能力がどれだけのものか!ラストは本当に「うわ~~!」と思い、そのまま終わってしまうんかい!!って感じでした(笑) 現在FOX999セールで、千円でDVDを購入出来ます。キャリー好きの方ならば買って損も無いかもしれませんよ!ちなみにギリアンと同じ学校の生徒の中に「ブレードランナー」「スプラッシュ」に出演する以前のダリルハンナが出演していますので、探してみてくださいね(^^)[DVD(字幕)] 3点(2004-09-22 18:15:20)《改行有》

802.  REC【レック】(2000) 《ネタバレ》 ボンドガールも務めた、デニス・リチャーズ主演の「バレンタイン」という映画の韓国版という感じです。むしろ1年後というのは「ラストサマー」的かな?いじめられっ子の復讐。1年後に復讐が始まるということに、何故1年後かという確かな情報が無かったのが残念でしたが、それでもキリキリと追い詰められていく様はさすがに怖く、殺人描写も結構怖いです。オチはよくありがちですけどね。あと全然関係無いですが、最初にこの男子生徒を別荘に誘い、誘惑する生徒役の女優さん、フィギュアスケートの安藤美姫さんを大人っぽくした感じで綺麗ですし、嫌いではありません(爆)[DVD(字幕)] 3点(2004-09-22 18:08:29)

803.  コールド・クリーク 過去を持つ家 人間、知らなければ幸せな事ってのもありますよね。忙しい都会を離れて引っ越してきた一家が、結果温和な田舎町を刺激してしまった結果、色々な事が起き始めるのは、まるであの「ツインピークス」さながらです。スティーブン・ドーフ演じる、前の住人デイルの徐々に尋常ではなくなってくる行動は、演技の幅を感じます。謎が解き明かされてゆく様と、徐々に迫ってくる恐怖を演出したこの映画は、2時間という尺を長く感じさせないサスペンスに仕上がっていると思いました!でも。。。これ、ちょっとメンバーが豪華なテレビドラマって感じの内容ですよ。そして、、、デニス・クエイドが、シャロン・ストーン演じる妻の浮気を疑って怒る様が、想像ですけど前の奥さんであるメグ・ライアンの不倫の時もこう怒ったのかなあ?と思ってしまいました(苦笑)[DVD(字幕)] 3点(2004-09-22 17:46:13)

804.  あずみ この作品、ひたすら若手が多い。ベテラン勢では原田芳雄さんや竹中直人さんはさすがに存在感を示していたが、後は若手配役に力を入れている気がした。が・・・? 逆に言えば勢いだけの映画ともいえる。演技力ではなくその場の雰囲気の中に役がいる感じと言うか・・・。ハリウッドの演技派と呼ばれる人はまず自分が役柄を確立して演技にのぞむのだがその反対である。でもそれはまだ致し方ない事なのか。 あとラストに謳われている200人斬り。これは色々な監督の名場面をリスペクトしているなあと思い、カメラワークは中々面白かった。最後のオダギリとの対決の場面ではかなり無駄なカメラワークが入り減点だったが(苦笑)それでもCG+上戸彩の一生懸命さは伝わってきた。ただ、オレはどうも腕が吹っ飛んだり首が吹っ飛んだりを痛快時代劇として楽しめない性質のようだ。デビッドクローネンバーグやリンチの作品で猟銃や念力で首が爆発するのはあくまで「架空」と思って見るせいであろうか?あまり嫌な感じはしないのだが、日本が舞台の刀で斬るというのは、日本人として変に親しみがある分、嫌悪感も高まるのかもしれない。 まゆにしわを寄せて人を斬る上戸彩より、韓国までヨン様にオロナミンCを運ぶ彼女の方が魅力的に映る(笑)3点(2004-09-22 17:45:26)《改行有》

805.  サンゲリア2 ゾンビに何を求めるかによって評価が変わってくる気がしますが、フルチやロメロの系譜で基本ノロノロボーっとしてゆっくり人肉を咀嚼するゾンビが好きな私は、ショッカーよろしく上から飛んで襲ってきたり、感情持って楽しげに演じて見えたりドヤって主張して欲しくないので、正直イラッとしてしまいました(笑)大群のゾンビが襲ってきて怖いのは良いのですが、出しゃばらないでほしいです(死霊のえじきのバブは大好きですが)。「サンゲリア」とは全くの別物。続編的な冠は付けて欲しくなかったです。[DVD(字幕)] 2点(2023-11-12 21:45:06)

806.  スペル 《ネタバレ》 非常に面白いです。サム・ライミは「スパイダーマン」シリーズですっかりメジャーになりましたが、「死霊のはらわた」の頃の初心を忘れてないなーって感動しました。元々こういう題材が好きなのでしょうね、楽しみながら演出している彼が画に浮かぶようでした。 恐怖部分の驚かせ方や見せ方にさほどの目新しさはないものの、口から汚物出させたり、顔から目や入れ歯が飛び出したり、そういったパワフルさも彼らしいなって思います。除霊のシーンでとりつかれた男性にダンスさせちゃうなんて彼しかやらないんじゃないですか?コインとボタンの取り違えで結局助からないのもわかりやすいですが、まぁ映画が映画だけに許される範囲かと。99分間、無駄なシーンが少なかったと思いますし、飽きずに見せてくれました。 主演のアリソン・ローマンも素晴らしい体当たり演技です。私は「ホワイトオランダー」が大好きなので、あの映画とのギャップにもやられました。序盤、ババァに押さえつけられて顔にドロみたいなのかけられるシーンは夢だったって所ありましたが、設定は夢でも実際アリソン・ローマンがかけられてるわけで、思わず(夢もなにも実際やらされてんじゃねーか!)と画面に向かって突っ込んでしまいました。 私はクレーム処理の仕事をしているので、他人事とは思えず余計に怖くなりましたが、追い込まれたら最後は私財投げ打って霊媒師の所に向かおうと勉強しました…。 作品的には7点です。ホラー好きなら観て損しませんし普通に怖いし楽しめると思います。ただ残念なことに飼い猫を殺すというシーンがありましたので大幅減点(-5点)です。どうも虐待や小動物を殺すというシーンは、たとえ実際にはやってないとわかっていても気分が悪くて許せません。個人的にはそこだけ残念でした。[DVD(字幕)] 2点(2010-05-23 00:16:23)《改行有》

807.  DRAGONBALL EVOLUTION 中身が何にもない。日本を代表する大人気アニメを僅か80分にしちゃう大胆さ(それでも間延びする)。名前を言われるまで悟飯もブルマもヤムチャもチチも把握できない。とどめはピッコロ。あれでピッコロOKなら別に鉄拳でもブルーマンでも何でもいい気もする。エンディングの浜崎さんの野太い歌声まで心なしか哀愁漂って物悲しい。ドラゴンボール7つ集めて神龍に関係者一同が鳥山明へ謝罪するようお願いしたい。でもチチのお乳だけは十分魅力的だった。原作では下心1つ見えない悟空がおもわず一戦交えたくなるのも仕方ない。それと大作「レッドクリフ」を降板してもこれにはしっかり出てるチョウ・ユンファの作品選びのセンスにも脱帽。「パイレーツ…」では役作りのためにスキンヘッドでした彼。にも関わらず亀仙人役である本作では風貌の役作りはアロハシャツ程度。これこそ剃らなダメでしょ!?やっぱり色々な意味で革命的だ。続編は作らないで欲しいです。チチのおチチに2点献上。[CS・衛星(字幕)] 2点(2010-05-18 11:35:02)(笑:2票) (良:1票)

808.  D.N.A. ジョン・フランケンハイマー、H・G・ウェルズ、スタン・ウィンストン、マーロン・ブランド、ヴァル・キルマーなどの豪華メンバーが集まって、30年も前の「猿の惑星」よりもはるかに劣るチープな狭いコミュニティでのパニックもどき映画を作ってしまいましたね。 盛り上がりもなく、危機も伝わってこなく、迫力もなく、何がしたかったのかもわかんないです。しいて挙げれば白塗りのマーロン先生(ドンコルレオーネふざけてるんすか?)、ヴァル先生(モジモジくんみたいです)が見れるのと、主演のプルシェンコの頑張りくらいしか見所ないです。あ、あとオープニングは凝ってて雰囲気ありました! 緯度も経度も報告しないでいいです、怖いからと言うより、そもそも興味がないですから(涙)感想聞かれてもエリカ様並みに「別に…」しか言えないような、そんなC級作品です。[ビデオ(字幕)] 2点(2010-04-30 01:48:33)《改行有》

809.  チャーリーズ・エンジェル フルスロットル なんだか中の人たちはとっても楽しそうね。問題は見せられてる側が疎外感満載でちっとも面白くないって所だな。[地上波(吹替)] 2点(2009-06-29 16:12:58)

810.  炎の大捜査線 《ネタバレ》 ジャッキーが主演とか、いつもの笑えてカンフーアクションやスタントが凄い勧善懲悪の映画を期待して観ると肩透かしをくったような、イヤな気分になります。映画全体暗いですしドンヨリしてます。軒並み主役クラスが映画の中で死にますが、たとえ映画の中でもジャッキーが死ぬ設定はイヤだなあーーー。[ビデオ(字幕)] 2点(2009-06-24 11:05:49)

811.  深海からの物体X すんごいおっきくオクチ開いたねー ヽ( ・∀・)ノ バンザーイ[ビデオ(字幕)] 2点(2009-02-12 18:29:02)

812.  ミネハハ 秘密の森の少女たち 《ネタバレ》 私「エコール」に9点付けて「満点に限りなく近い作品」とかレビュー書いちゃったんです。だから同じ原作をモチーフにしたこの作品にも相当の期待を込めて鑑賞したのですが、はっきり言って「駄作」でした。 まず「エコール」にあった少女達の純粋さやイノセンスがありません。勿論隔離された森の中の女の子だけの集団が規律を学ぶ展開は同じなのですが、非常に俗っぽいです。品が無いというか「男性目線の欲望そのもの」という感じです。森の中の閉鎖的な空間独特の『空気』が非常に現実的で、ここはきっと演出的にも物足りない部分です(「エコール」は女性監督だったことも違いの1つかもしれません)。 そして中で起きる様々な事件を直接的に見せる部分もあったり、最後にお偉い方に連れていかれた少女がレイプされたりと、この題材にその直接的な描写はいらないだろー!と叫びたくなりました。 そして「あのあと、少女達はどうなったのかな?」と観客に想像させる部分を残して終わった方が作品としての後味も格段にいいという事も再認識しました(そういう意味では「エコール」の噴水部分はすばらしい)。「ミネハハ」⇒「エコール」の順で見るならアリですが、「エコール」⇒「ミネハハ」の順で見ると相当ガッカリすると思います。こういった「開き直ったロリコン映画」はただでさえ非常に評価が分かれるところですが、私は好きではありません。[DVD(字幕)] 2点(2008-05-20 14:03:43)《改行有》

813.  マスク2 凄く酷いです。やはり前作は芸達者ジム・キャリーの演技力と、成長著しいヒロイン、キャメロン・ディアスの存在の賜物だったと再認識した。 あと作る側が、前作が何故ヒットしたかを履き違えて製作してしまってる気がした。CGを使って赤ちゃんが超人的な動きをしたり、犬がありえない表情をしても、観る側は楽しむどころか「さすがにやりすぎだな・・・」って引いた目で見てしまう。面白いのはマスクっていうアイテムを使ってキャラに二面性が出たり、悪戦苦闘する部分なのに、CGに頼って無理矢理笑わそうとしちゃったから駄作になったのだと思います。設定ありきで安易に続編を作ってしまうと脚本はペラッペラなんですね。[地上波(吹替)] 2点(2008-03-02 16:06:52)《改行有》

814.  レベル・サーティーン 《ネタバレ》 モラルを超える部分でのラインがこの作品を作った人間と私では違う。だから5つ目のゲームを見た後は「あ、こいつはこういう事を何でもやっちゃう人なのね」と思って一歩引いた目で観るので、普通なら徐々にエスカレートするはずの演出が盛り上がり切らないというか、盛り上げるペース配分を間違えてしまっている気がして残念だった(音楽面でも展開とミスマッチに思える選曲が多数)。キャラクターの描写もイマイチ。主人公の彼にもっと欠点が見えてれば、オチを知っても「ま、仕方ないか」と思えるけど、そういう側面がほとんど描かれていないので、なんとなく気の毒で後味が物凄く悪かった。但し作品そのものにはパワーがあり、タイ映画の新たな面を見られた気はする。でも200万程度のお金のためにウ○コ食う羽目になる前にまず自己破産しろよ(>_<)[DVD(字幕)] 2点(2008-01-22 13:55:50)(良:1票)

815.  インプリント ~ぼっけぇ、きょうてぇ~ 《ネタバレ》 女郎の拷問(主に口裂けと被害者の目のひんむき具合とやられ様)と、堕胎児の川への投げ捨て、チープすぎる頭から生えたお姉ちゃん…。ほぼそれしか脳内に残らない作品です。生まれながらにして呪われているって意味は判ったけど、あまりに展開が薄くてなんだかなあって感じです。折角マスターズオブホラーの日本人監督代表で撮る事になったのに、何故こんな薄い題材選んだんだろう…。三池先生や出演者というより、題材がダメって作品です。[CS・衛星(字幕)] 2点(2007-10-11 16:58:07)

816.  オクトパス 《ネタバレ》 冒頭の潜水艦の中の緊迫したムードは期待を高めて良い。序盤の街中の銃撃戦は爆発も含めて安っぽくなくて良い。副長が見方によってはデンゼル・ワシントンぽくて良い。豪華船の船長も見方によってはショーン・コネリーぽくて良い。調査員の女性のオシリがセクシーで良い。良い所がこんなに沢山あるのに(無理矢理並べた感は否めませんが)肝心のタコちゃんが始めの1時間ちょっとの間に1分も映らないんじゃないか?画面にそれらしきモノが出たと思ったら高速でシュルシュルッ!と横切って終了。そのシュルシュルが潜水艦型ミニチュア模型にぶつかったように見せ、セットの中の俳優さんが揺れに耐えるシーンが延々…。それに加え、護送する男がすったもんだ掻き回してくれて逆にイライラ。お前の護送エピソードより俺はタコちゃんがしっかり見たいんだよ!それに最後、爆弾を積んだ脱出船がタコちゃんに突っ込んで大爆発&操縦した偽キアヌも無事でハッピーエンドだけど、あの大爆発から無傷で逃げれるってどんだけぇーー。北島康介かイアン・ソープ並みの泳ぎの名手なのか?突っ込みどころ満載の愛すべきダメ映画。巨大タコちゃんが襲ってくるから急いで下に降りなきゃいけないのに調査員の女性の下着姿を見てエロいニヤツキをしてたパチデンゼルに自分を重ね2点献上。[地上波(吹替)] 2点(2007-09-04 10:54:34)

817.  ジョーズ3 大きさを確認していないサメの捕獲に檻も無くそのまま潜るバカっぷり。海底水槽、司令室のガラスのショボさ、命綱のロープが極細。デニス・クエイドが若すぎてハン・ソロ船長に見える等、「バックトゥザフューチャー」のマーティーのお母さんの貴重な水着ショットが拝める他は割り切って見ないと偉い目に遭う作品です。普通シリーズって回を重ねると二番煎じの声に負けじとパワーアップするはずなのに大幅な予算カットに幻滅です。最後の爆発後の歯のアップとか5歳の子供でも苦笑モノ。つか中盤までのはサメじゃないよあれ。つかこれ、「ジョーズ3」って書いて「ジョーズスリー」って読むんじゃなく「ジョーズさん」と呼びたくなる程に小ぶりなサメ。オープニングがアンコウのカメラ目線だったのでかなり嫌な予感はしたんですけどねえ・・・。ジョーズさんはテレビで十分。[地上波(吹替)] 2点(2006-09-05 12:08:21)

818.  ノロイ まずこの作品はフェイクと思わせないような努力を全く怠っている点でダメだと思います。「ブレアウィッチプロジェクト」もネット等メディアを最大限活用し、実際に起こった事件のように見せて成功しましたが、邦画となるとそれだけ信憑性の面も難しいし、本物の怖さへ繋げる部分の配慮が足りません。あとVTR内に登場する素人役はもっと自然であるべきです。よくTVショッピングで実際にその商品を利用した人が感想を述べるVTRに演出を感じる最大の理由はそのわざとらしさですが、この作品でもそれを大いに感じ、全く感情移入できませんでした(「ブレア」はアメリカ映画なのでオーバーリアクションもさほど違和感を感じませんが、日本人のオーバーな演技は嘘くささしか感じません)。そして火祭りや霊らしきものが映っている一連のVTR、霊能者の登場や錯乱を起こすテープの一部始終にもっと自然な恐怖が映っていたら良かったと思います。あと石井潤子にさらわれた矢野加奈ちゃんを演じた子は有名過ぎます。「あ、この子どこかで見た子役だな」と思わせるのもダメです。本当にノンフィクション的な恐怖にこだわるのであれば、登場する素人は本物を起用し、収録から公開までの間は誓約書を書かせる等の徹底をするべきです。登場人物の演技が過剰過ぎて恐怖を全く感じなかったのが残念な作品でした。松本まりかが可愛かったので2点献上。[CS・衛星(邦画)] 2点(2006-08-21 10:33:00)

819.  Go!Go!チアーズ 心からガッカリした映画の一本。というのもビデオ屋のミスで「チアーズ」のパッケージの中にこれが間違って入ってて、そのままこれがチアーズだと思って見始めた所、私が求めていたキルスティン・ダンストは全く出ないわ、チアリーディング大会への猛練習の風景も無いわ、挙句の果てには「そうよレズなのよ」とか、別に求めてもいないカミングアウトが始まるわで落胆の作品でした。役者さんに目当てがいなければパスでいいと思います。「ダンドリ。」みたいな事を期待してると心からガックシです。[ビデオ(字幕)] 2点(2006-07-20 15:02:31)

820.  サイン そもそも水が苦手なら水の惑星に来るなと言いたい。[DVD(字幕)] 2点(2006-06-19 18:28:18)(笑:2票)

040.47%
191.06%
2313.66%
3374.36%
4465.42%
511313.33%
621425.24%
720023.58%
815217.92%
9394.60%
1030.35%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS