みんなのシネマレビュー |
| スポンサーリンク
スポンサーリンク
802. ウォール街 マネーゲームの世界と、そこに住む人々をうまく描いています。核となる役者さん達の演技が素晴らしい。[地上波(字幕)] 6点(2013-05-03 23:42:52) 803. 暴走特急 シベリアン・エクスプレス 2008年の映画だけど、なんかとても古い感じを受けた。登場人物の誰にも好感が持てない。[地上波(吹替)] 5点(2013-05-03 23:36:18) 804. 白と黒のナイフ ラストがまああっけないこと。法廷シーンは良い。[地上波(吹替)] 5点(2013-04-27 17:40:07) 805. エルム街の悪夢(1984) フレディというキャラがそれほどインパクトあるとは思わないけど、まずまずかな。[DVD(字幕)] 6点(2013-04-27 09:08:24) 806. アラジン(1992) ジーニーと音楽の良さに尽きる。[DVD(字幕)] 7点(2013-04-27 09:05:37) 807. ナポレオン・ダイナマイト ゆるいキャラ、雰囲気に好みは分かれるところだけど、主人公に魅力があって面白かった。アメリカの田舎でもスールカーストが存在するのがわかる。[地上波(字幕)] 7点(2013-04-21 09:23:07) 808. 裏窓(1954) サスペンスというにはラスト以外のんびりし過ぎ。電話の内容で殺人がわかってしまうのもどうか。[CS・衛星(字幕)] 5点(2013-04-21 09:11:48) 809. ラヴェンダーの咲く庭で オルガの存在が少し中途半端かな。冒頭とラストの2人で海岸を歩くシーンが好き。いい映画でした。[地上波(字幕)] 7点(2013-04-16 23:34:13) 810. ゴーストライター ゴーストライターの存在意義というか、自叙伝の必要性がイマイチ伝わらず。サスペンス的要素もこじんまりとしている。[CS・衛星(字幕)] 5点(2013-04-14 22:31:19) 811. リプレイスメント それぞれのキャラクターのバックグラウンドや、試合までの苦労が伝わらないため、試合の感動がイマイチ。中途半端に入ってくるチアリーダーのダンスも逆効果。留置所でのダンスシーンは良かった。[地上波(字幕)] 5点(2013-04-10 23:29:03) 812. フィッシャー・キング なんかちょっと難しかった記憶が。また観てみよう。[DVD(字幕)] 5点(2013-04-07 23:35:48) 813. クール・ランニング ギャップが全てですね。誰もが楽しめる良質な映画だと思います。[DVD(字幕)] 6点(2013-04-07 23:24:48) 814. サイダーハウス・ルール シャーリーズ・セロン以外、淡々とし過ぎな印象しか。[DVD(字幕)] 6点(2013-04-07 23:11:54) 815. 街の灯(1931) やはりチャップリンには悲哀と狂気がよく似合う。様々な意味での強者と弱者、その逆転、そして観る者の感情を揺さぶるラスト。素晴らしい。[地上波(字幕)] 8点(2013-04-07 22:47:29) 816. サーカス(1928) 綱渡りでの猿との絡みが笑えます。あっさり淡い恋物語。[地上波(字幕)] 6点(2013-04-07 20:41:26) 817. デイブレイカー 確かに人間とヴァンパイアが逆転した設定が面白いけど、なんとなく軽い感じ。[CS・衛星(字幕)] 6点(2013-04-07 08:48:39) 818. テルマエ・ロマエ 設定と阿部および年配の役者さん達に尽きるかな。銭湯に行きたくなりました。[CS・衛星(邦画)] 6点(2013-03-31 19:06:06) 819. ルームメイト(1992) ルームメイトがだんだん自分と似てくる・・・改めて考えると結構不気味ですね。ブリジット・フォンダが魅力的。[DVD(字幕)] 6点(2013-03-30 12:01:24) 820. デッド・サイレンス(2007) 確かに人形は薄気味悪さを覚えるし、映画全体の雰囲気もホラーとしていいと思う。でもなんか安直な感じは否めない。[CS・衛星(字幕)] 5点(2013-03-25 19:57:25)
|