みんなのシネマレビュー
イマジンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1510
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
61626364656667686970717273747576
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
61626364656667686970717273747576
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
61626364656667686970717273747576

821.  栄光の彼方に トム・クルーズ、リー・トンプソン共演で期待したのに・・・のっけからベタベタしたシーンから始まるので、ちょっとイヤな予感がしたが、一応、思春期から自立するまでを描いた普通に感動できる青春映画です。一方で、若かりし主演2人のヌードが見れると言うことで、後に語り草となっているとか・・・?7点(2001-03-02 12:38:17)

822.  スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス 場面の切替り方が気に入らなかった。なんか話がブチ!ブチ!って切られているような気がして。SFXは驚くほどのものではないかもしれないけど、キャスティングがみんな綺麗なんで、その分、映像的にも満足の行く作品です。しかし上映前から感じてたんですが、タイトル長~いですね!7点(2001-03-02 12:31:56)

823.  ウォー・ゲーム(1983) 当時、正月映画で、これって言う良い映画が無く、この作品を見に行った。一緒に見に行った友達が、「この子役のニタ笑いが嫌い」って言ってたのを覚えている。あの時の子役って、マシュー・ブロデリックだったんだ!大きくなりましたね。7点(2001-02-28 22:22:17)

824.  ソフィーの選択 モノクロの選択シーンは衝撃的だった。ただそのシーンがあまりに衝撃的だったため、他のシーンを良く覚えていないが・・・7点(2001-02-26 12:40:26)

825.  ブルースチール(1990) 単なる女性アクションものに留まらない、独特の雰囲気がありました。7点(2001-02-26 12:35:50)

826.  恋におちて デニーロとメリル・ストリープが共演すると言うだけで興味を持った。内容そのものはごく有り触れた恋愛ものなんだけど、逆に普通過ぎて記憶に残っている。浮気を指摘され、“肉体関係は無かった”と答えるデニーロに対し、そのことの方が罪なんだと言う台詞がこの作品を象徴している。7点(2001-02-26 12:31:51)

827.  ザ・インターネット “偶然、組織の機密を見つけてしまった女性が裏の世界に命を狙われる…”今までにも使い古されたネタ。それ故に見る前から敬遠してたんだけど、見てみると無難な作り方でなかなか楽しませてもらった。7点(2001-02-24 17:56:04)

828.  天国から来たチャンピオン 魂だけの主人公が他人の身体を乗っ取る話なんだけど、SFXも全く登場しないし、台詞だけで進んで行く設定は面白いと思った。リメイクと言うこともあって脚本は良いんだけど、なんかコメディなのに歯切れが悪いと言うか・・・ベイティーの初監督がまだ手馴れていない気がした。7点(2001-02-24 17:51:09)

829.  欲望(1993) デブラ・ウインガーもこんな役をやるようになったか・・・と言う感慨が湧いた。作品としては“☆”さんに同感で、確かに社会的地位の低い女性の福祉がどうのこうの、って話ではなかったような。でもそれなりにこう言った立場の女性が、子供を産んで自由に生きて行く糧を見つける上で、意味のある作品だったように思う。☆それにしても一番可愛そうなのはガブリエル・バーンのような気がしないでは。その辺はお互い男の立場として・・・7点(2001-02-24 17:50:11)

830.  戦火の勇気 デンゼル・ワシントン、メグ・ライアン、マット・デイモンの3人を見ていて、特にメグを見て、まずこの人が悪いことをするはずは無いと思う。ラストの結末に期待は膨らむ。このクルーたちは何を隠しているのだろうと・・・で、結末・・・う~ん、これを隠していたのかあ~!☆湾岸戦争をテーマにしていると言っても、あくまでアメリカ側から見た作品であり、社会派と言ってもネチっこく裏社会を暴くような作品ではない。内容は他のオーソドックスな作品群とほとんど変わらない印象を受けたが、爽やかな配役陣に免じてそこは難しく考えず素直に感動した。7点(2001-02-24 07:31:44)

831.  13日の金曜日PART2 パッケージ化された内容に少々うんざりもするが、またそこに拘るところが良い。7点(2001-02-24 07:29:43)

832.  サドン・デス(1995) ルックスもアクションセンスも良いんだが、バンダムは撮影中ハイになりたいからヤクをやってたって聞いて、なんか応援する気がなくなっちゃって・・・ガセネタかもしれないけど、見る者にとっては正義の味方を応援する立場上、重要なポイントなんじゃないかな?7点(2001-02-21 21:04:45)

833.  13日の金曜日(1980) まさにスプラッタームービーの原点。単純明快で個人的には好きな作品です。7点(2001-02-21 21:03:46)

834.  スーパーマン4/最強の敵 シリーズの映画化権が別会社に移行して初めての作品なんだけど、毎回脇役人に力を入れる「バットマン」と違って目新しいものも無く、この辺でマンネリにも思えてくる。クリストファー・リーブもちょっと年を取ったなあって思わさせるシーンもあるし。ラスト、待ってましたと最強の敵と戦うんだけど・・・なんと最後は月まで動かしてしまう。あまりにコミカルなんだけど、そこはコミックの映画化と言うことで・・・7点(2001-02-19 19:54:10)

835.  コクーン2/遥かなる地球 前作に比べて、なんかスケールが小さくなったような。前作では老人問題とか生きる希望がテーマであった。そして宇宙人との交流とか・・・。それを老人6人の世界だけに留めたのがマイナスに思えた。7点(2001-02-19 19:53:29)

836.  フォーエヴァー・ヤング/時を越えた告白 良い映画なんだけど、コメディなのかシリアスなのかはっきりせず軽いタッチになってしまい、感動が足らなかった気がする。所詮、冷凍人間を題材にした映画。先も読めている上に、子供に追いかけられるメル・ギブソンを見ているとやっぱり幼稚な気もした。7点(2001-02-19 19:51:58)

837.  ラストサマー ジェニファー・ラブ・ヒューイットのファンで思わず見てしまった。内容は予想していたほどヒネリがなく、「スクリーム」にはほど遠い気がするが、ジェニファーが見れただけで十分。どれも若手俳優のホラーって似たようなもんだから・・・7点(2001-02-19 19:50:54)

838.  1941 興行的には不評だったとか。なんかスピルバーグものって、日本を敵にするとヒットしないような気がするけど・・・個人的には心地よいドタバタで楽しめました。7点(2001-02-19 16:56:55)

839.  摩天楼(ニューヨーク)はバラ色に 爽やかで良い映画だとは思います。でも甘過ぎ。マイケルの映画はコメディなんだから笑って終りなんだろうけど、この冬の時代に就職活動をやった人間に言わせると、所詮コネで取り付くろうとしている訳で、あまりにリアリティが無く笑っては済まされない気がした。7点(2001-02-19 16:56:12)

840.  ビバリーヒルズ・コップ2 作品的には1作目に劣る気もするけど、機関銃のようなエディ・マーフィーの早口を堪能するにはこの作品が一番でしょう!7点(2001-02-19 16:53:07)

050.33%
1241.59%
2352.32%
3694.57%
4875.76%
516110.66%
620613.64%
732721.66%
831220.66%
918312.12%
101016.69%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS