みんなのシネマレビュー
まさかずきゅーぶりっくさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 848
性別 男性
年齢 48歳
自己紹介 思春期の学生時代、何気なく見た水曜ロードショー「ローマの休日」でアン王女との運命的な出会いをしてからウン十年、ひたすら好きな映画を何十回観るような偏食家です。

ホラー&感動映画&難解映画大好き♪ホラー映画も好き!監督別にも観ます。キューブリック、リンチの2人は別格!スピルバーグも大好き!ホドロフスキーもナタリも好き!ハネケは苦手!

レビュー点は相対的に甘めです(ボーダーは6点)。期待に背き大ハズレ、虐待モノ、悪意を感じるバッドエンドな作品には低い点も付けますがよっぽどです。逆に最高点は9点に設定し、10点は人生観を変えられる程大好きな作品だけにしてます。人生であと何本10点の映画に出会えるか、ワクワクしてます♪

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243

821.  ロッキー・ホラー・ショー 多分生理的に全然ダメっていう方がいらっしゃると思います。私もこの作品の全てにノレませんでした。頭の中でジャンルが分けられないというか解釈が付いていけなくて…。出演者も怪演してるのは分かるんだけど、合わないものは仕方がないかもですね。私と同じ感覚の方が何人かいらして安心しました、ごめんなさい。[DVD(字幕)] 2点(2006-06-19 15:58:09)

822.  スティーヴン・キング/地下室の悪夢 ネズミが大量だった事と、画面が暗すぎて展開がサッパリ分からない部分が多すぎた以外ほとんど印象に残らない作品でした。キングのホラーは本当に映画化に向いていないのかもしれないなと思った最初の作品でした。[ビデオ(字幕)] 2点(2006-06-16 11:41:51)

823.  パッション(2004) 私は映画の中で何らかのメッセージや意図を観客に伝えるのはアリだと思うんだけど、この映画はどういう意図で作られたのかがよく分かりませんでした。メル・ギブソンは、ただキリストの苦悩を描きたかっただけなのですかね?何にせよキリスト教徒でも無い私は、多くの皆さんと同様、拷問をひたすら見せ付けられてただただ不快なだけでした。本当は1点でもいいんだけど主役の方は凄く上手かったので2点。[CS・衛星(字幕)] 2点(2006-06-15 16:03:46)

824.  オースティン・パワーズ くだらない映画は好きで「裸の銃を持つ男」とかは何度も観返しているのに、何故かこの作品は好きになれません。理由は分からないんだけど、笑えるくだらなさと笑えないくだらなさがあるのかもしれませんね。でも3作目まで出来たんだからアメリカ人には面白いのかな?私的には何にも面白く無かったです。[CS・衛星(字幕)] 2点(2006-06-15 15:58:14)

825.  救命士 結局何が言いたいのか全然分からない映画ですね。途中から観てる方も「この映画は人に説明しずらいなあ」とか思いながら観てましたが、結局最後までそのまま。スコセッシにはもう少し万人受けする映画を作ってほしいです。[ビデオ(字幕)] 2点(2006-06-14 17:30:03)

826.  ソラリス 金を結構かけてる感じなのにセット丸出しっていうSFがあまり好きではないのですが、それに輪をかけて展開が平坦で盛り上がりも無いし正直苦痛でした。100分も無いのに「まだ終わらないのかよ」って感じで。友達でもあるソダーバーグ監督とジョージ・クルーニーが酒の席で「あの惑星ソラリスって映画は良かったよなあ、うちらなりに作り直してみる?」とかで始まった企画なんでしょうか・・・。原作やオリジナルがどうとかではなく、SFというと観客はどうしてもスケールの大きなものを期待してしまうので、狭い規模で内面的な葛藤に悩むって作品は大衆受けしないと思います。[DVD(字幕)] 2点(2006-06-14 11:56:39)

827.  バッドボーイズ2バッド 一番タチが悪いのは、軽いノリで人を殺したり死体を扱って、しかも全然笑えないでムダに長い映画。この映画はまさにそれの代名詞。CGとかの進歩、残酷描写へ利用する奴等が出てくるだろうなあと思ってた矢先「はいやっぱりやったねお前ら」って感じです。作った奴等がバッドボーイズ。[地上波(吹替)] 2点(2006-05-25 11:12:41)

828.  らせん 「CUBE2」や「ブレアウィッチ2」「2010年」のような続編モノの失敗と同じ理由でつまらない。つまり「リング」の理屈無く怖い「呪いの感染」で死んでゆく理解不能だけど恐怖に圧倒される設定の解明を、観客は求めているのかというとそうでもない。「怖さ」に理屈や理由はいらない。だから怖さを解明するという原作の「らせん」の存在はともかく、この映画化は失敗だったと思う。監督や出演者云々の前に題材の選択ミス。[ビデオ(字幕)] 2点(2005-11-17 18:26:02)

829.  パール・ハーバー 当時付き合ってた彼女が「アルマゲドン」で泣いたという事で、同じスタッフだから安全パイでこれでいいやと思って劇場に観に行った。現実離れしてるけどそう割り切れて楽しめる「アルマゲドン」と違い、これは仮にも事実を基にしたもの。CGにお金がかかってるものの、ひたすら長く、日本の描かれ方もメチャクチャで、挙句の果てにハッピーエンド風に盛り上げられても俺は日本人だからなあという複雑な心境。やっと終わった3時間後、彼女との会話は言葉少なだった。そしてそれから暫くして俺は失恋した。「パールハーバー」がきっかけで「映画センスに長けてる彼氏」という称号だけでなく、彼女自身も失った俺が違う意味で泣いた映画となった・・・。[映画館(字幕)] 2点(2005-11-14 15:11:45)

830.  ネクロマンティック1【完全版】 《ネタバレ》 死体回収業の男子君がネクロフィリアの彼女と死体をテイクアウトして3P。でもそのお持ち帰りがばれてクビ。そしたら彼女も失った。途方に暮れて女を買うが不能。それを嘲笑った女を殺し草むらで死姦。朝方それを発見した男もスコップで殺す。結局最後に男は自殺って感じで。ストーリー的にも面白くない。時折盛り込まれる草原をシャレコウベを投げ合う男女とか、イマイチ意味も分からない。映像もチープ、だけどそれが逆に妙に気味悪い。最後自殺するシーンで、うさぎが殺されるシーンが巻き戻し映像(しかも倍速)になってたけど、つまり「もう1度時を戻して人生やり直したい」的なブットゲライトのメッセージなのか?と真面目に考える程の映画でもないかと自己嫌悪。ただこの映画、音楽だけは妙に哀愁漂ってて好きなんだよね、あのオープニングの曲もいいし、ピアノのも好き。エンディングにもオープニングでかかった曲がフルでかかる。ただ動物虐待はホラーじゃない。うさぎ、ネコを殺すシーンは悪趣味過ぎて絶対許せません。日本でしか観れないという意味と、ホラーとして観るとえらい目に遭いますという意味で2点献上。[ビデオ(字幕)] 2点(2005-11-08 15:34:29)

831.  模倣犯 《ネタバレ》 真面目に観てた人全てを敵に回すかのような挑戦的な演出をした、最後の首爆発の真意を本気で森田君に問いたいです。親孝行しようと連れてったのに、親におくちアングリさせちゃったよ(>_<)こんな映画を模倣しない事を願っております。でも劇場で公開時間前からずっとサントラで「♪~もほ~、はんはんはんはんはん…」ってのが流れてた時から嫌な予感はしてたけど…。[映画館(字幕)] 2点(2005-10-18 16:50:39)

832.  ジャッカス・ザ・ムービー 日本特別版 《ネタバレ》 正直ゲロとかうんことか映さないで欲しいけど、ボーリング場にスケボーで突っ込む(しかも後ろからボーリングの玉投げて股間にぶつかってるし!)とか、レンタカーボッコボコにしといて「保険入ってるから金は払わないよ」とか、血のり塗って大人のおもちゃの返品とか、笑ってしまう部分もあり(笑)観るまで何故成人扱いの映画か分からなかったけど、イエローシロップとか、ワサビでラリるとかはキッツイですね(^^;面白いのと退いたのと分かれたので2点。花火の奴と電磁治療器のは爆笑。[DVD(字幕)] 2点(2005-06-27 12:16:12)

833.  ペット・セメタリー2 怖いんじゃなく、ひたすら嫌悪感を呼ぶ映画。「1」は面白かったがこれは×。あと俺は「動物虐待」は絶対に許せない。キングの小説の名を借りただけの続編というのはやめてほしい。ホラーではない、自己満足の悪趣味映画。しかも笑えないから最悪。2点(2004-09-23 15:15:19)

834.  ネクロマンティック【特別版】 ネクロフィリア=死体嗜好家 + ロマンティックで「死体とのH大好き!」なんて常識人にはわからない、ドイツ映画。ユルグブットゲライトって監督は綺麗に撮影してるだけ余計に性質が悪い。 ビデオ屋にあると思います。「ネクロマンティック特別編」と。はい、パッケージからグロです。私はある番組紹介で釣られて18の時に観てしまいました・・・。ダクタリくんの音楽はいい線してます<なんてフォローだ 特にオープニングの音楽はカッチョイイ。 アルバトロスフィルムから、何とDVDまで出てる(@@; 「ネクロマンティックボックス」なんて限定品まで!?良くも悪くも今この映画が見れるのは、世界広しといえども日本だけ。他国では上映禁止&フィルム焼却処分なのだ。ウサギとか猫とか殺す動物虐待は絶対に許せないので2点がいいとこかな。 2点(2004-09-22 18:58:50)《改行有》

835.  ゾンビドローム(1994) 《ネタバレ》 でもこの作品知ってる人いるだろうか?もし知ってて内容語れる人いたら、ちょっと嬉しい(笑)「ゾンビ」とは言っても全然ゾンビじゃない!しかも原題は「オゾン」といって、新種の麻薬の名前。麻薬で人がおかしくなっちゃって次々人に襲い掛かるのだ。それを麻薬捜査官が捜査して、操っているその犯人は「ドラッグマスター」というデブの怪物なのだが(苦笑)こいつが動けない!置物なのか「セブン」のスパゲティ男と同じなのか知らないけど、くだらね~(@@;しかもネタバレだけどお腹にダイナマイト入れられて抵抗も出来なく吹っ飛んじゃっておしまい!さすがっドラッグマスター!ドラクエの土偶戦士風(意味不明) 特殊メイクは「パペットマスター」って映画の人がやってるみたいなんだけど(それも知らんし^^;)頭が爆発したり、麻薬を打ってから皮膚の膨張、顔面のケロイド状の豹変、体液の流れ方、全てが「まっ頑張ったね!」って感じですね(苦笑)ホラー映画とは言わないですよ、頑張った学生映画です(苦笑)結局やられる所だけ残酷に見せようとするんだけど(そこがメインぽいし)カット割りもベタなので、まぁ笑うに笑えない描写っすね。こんな映画、さすがにDVDにはしないだろうなあ(^^;1人も知ってる俳優がいない!万歳(^^; 主人公の黒人の恋人が薬やっちゃって「あなたの子よ」と出産に立ち会った時に、またぐらから、何だか悪魔の子みたいなネズミ色のモンスターみたいなのが出てきちゃって、それを見た時の黒人のため息の吐き方は実に自然で上手い(笑)あの黒人に2点。[ビデオ(字幕)] 2点(2004-09-22 18:12:18)《改行有》

836.  制服サバイガール II 《ネタバレ》 「Ⅰ」のレビュアの方が全員「Ⅱ」もレビュー書かれているので、私も借りてきてしまいました(目隠シストさん、レビュー投稿お待ちいたしております 笑) 1作目はアクションホラーのような雰囲気で、超低予算の中にも、制服姿の可愛い女子高生が沢山出てきて幾分救われましたが、本作はヒロインの彼氏が出てくるのでそのハーレム気分すら味わえないという駄作です。ホラーとしてもアクションとしても恋愛モノとしても魅力は微量。 ヒロイン仲村みうの滑舌の悪さも困りものですが、彼氏役の男性の棒読み加減が救いようがなく最悪です。アナフィラキシーの説明の長文ゼリフの際は、緊張からか表情はひきつるわ、目線は泳ぐわでド素人ぶり満載。 出演者に限らず演出面も幼稚で、Hのシーンなんか別に影だけ見せれば伝わるのに、ミシミシ動くベッドの様子とそれによって落ちる花びらってセンスの無さ…。不可思議に超短時間での妊娠。「本当に俺の子か?」と疑う最低の彼氏も、自分も感染したと知った後は「俺を置いていけ、元気な赤ちゃんを産め」という脈略のなさ。皆さん言うように1作目が名作に感じます。数少ない見所であったアクションシーンも減っています。 「Ⅰ」の主役の飛鳥凛ちゃんはラストのほうで少し出演していますが、いかんせん結末まで意味不明で、出産した悪魔の赤ちゃんはモロに人形。結局全員死ぬか感染するかです。冒頭で映画のスケールの小ささに反し「これは地球存亡の危機だ」みたいな危機感を煽るセリフを言わせた行為を逆に表彰したいくらいです…。1作目だけで観るのやめておけば良かったなと思いました。それでも中心となり一人映画を頑張っていた仲村みうに2点、飛鳥凛ちゃんに1点、しかし滑舌もセリフ回しもどうにもならん彼氏役で-1点、チープなだけでなくラストもまとまってない展開に-1点で、トータル1点です。[DVD(邦画)] 1点(2009-11-21 17:21:46)(笑:1票) (良:1票) 《改行有》

837.  20世紀少年 超一流の原作の世界観、一流の脚本、一流の俳優人でありながら、三流以下の監督の嫌味で無駄な過剰演出。映画におけるカネの使い方が全く間違っている残念すぎる作品。 主要キャストのイメージはピッタリ合っているし、浦沢直樹本人が脚本監修しているので展開は基本一緒だと思うが、その他がすっかり破綻している。あれだけの原作を何故これほどまでに陳腐化させるかと怒りさえこみ上げてくる。 誰の責任かと言えば、やっぱりプロデューサーかなあ・・・。尤も堤のような人に監督させたのがそもそもの誤り。原作をなぞるだけではなく、もっと原作の世界を愛してくれないと・・・。そして本気で取り組んで欲しかった。表面をなぞってるだけの感覚が画面のいたる所から伝わってきてしまう。でもだからと言って日本人の他のどの監督なら適役かと言われても・・・、正直これだけの世界を映像化できる力量の監督は現存しないのではないかとも思う。 初めてこのマンガを読んだ時、その先の読めない展開にページをめくるのが止まらなくなった。完結した時にふと妄想した。(これを実写で映像化するのは無理だろう)と。でももしやるなら「ロード・オブ・ザ・リング」を監督したピーター・ジャクソンのような才能人に大規模な資本で完璧に作ってもらいたいなとも思った。「原作以上にスゲェ!」と驚き、仰け反ってみたいなと。しかし勿論それは俺の勝手な夢物語で終わってしまった・・・。 過去にも素晴らしい原作が、全く原作に思い入れの無い監督の手によって汚され、ぶち壊される作品はあった。自分の中では「20世紀少年」という素晴らしい作品もその中の1本になってしまった。どこを盛り上げてどこが本当に大切か。ファンはどの部分に手に汗握ってワクワクドキドキするのか、逆にどんな演出は必要とされていないのかを1から考え直して欲しいと思う。[DVD(邦画)] 1点(2009-02-04 11:52:42)《改行有》

838.  大日本人 彼の本職はコントや役作りではなく喋りのほうだから、あらすじを聞いた時点でまぁこの程度だろなとは予測がついた。あと彼は大掛かりなプロジェクトや、予算を沢山使って制作する映画監督向きではないですね。目新しさも皆無。今更「ごっつ」的なコントをこの時代に映画というメディアを借りてやられても…。逆に200万くらい持たせて「3日で何か面白いもの撮ってきて」とか言った方が結果出すんじゃないかな?次は是非CSとかでこじんまりやっていただきたいです。自己満足な映画は嫌いなのでこの点数。[DVD(邦画)] 1点(2008-01-22 14:09:21)(良:3票)

839.  アトミック・カフェ 《ネタバレ》 アメリカ人がどういう狙いで作ったか分からないが、原爆を落とした上空からの映像が綺麗だったとか言ってみたり、爆破実験で巻き添えになった側の被害状況をただ映すだけとか「だからこの映画を作って何が言いたいの?」と首を傾げたくなった。当時の記録映像を流したかと思えば、アニメを交えたりジョークを言ってる映像を交えたり…。自分らが核実験大好きで、日本に落とした後もまだ核実験を起こしているにも関わらず、他の国家が核を持つとクサイ顔をして…。自分勝手な国家だなって辟易した。とにかくアメリカ人が自分らが中心で理想国家(地球の主導者)を作る為に、どれだけ犠牲者が出ても正当化する理論付けしたがる事だけはよくわかった。でも私は日本人なので「降伏するまで原爆をもう何発か落としてやろうと思った」等と平気な顔で証言するアメリカ軍を決して楽観視しては楽しめなかった。2度と観ないし評価に値しない作品だが「死霊の盆踊り」と点を並べるは違うと思うので最低点に匹敵する1点献上。[地上波(字幕)] 1点(2007-08-17 16:02:46)

840.  ナチ女収容所/悪魔の生態実験 大人ビデオ(大人DVD)ってものは近年、益々女性のレベルは上がっていっております。そしてそのレベルに慣れちゃうと、昔のモノはもうよっぽどじゃないと観れないんですね、ネットの回線と一緒で、人間は快適な方やモノに慣れてしまう生き物なんです。というかですね、資●堂のシャンプーのCMじゃないですが、日本の女性はかなり皆さん美しいですよ、普通に街中歩いて「うわっ!アナタ、お、お綺麗でつね・・・」なんて思っても口に出せない毎日の連続です。毎日が刺激です、それこそ「素晴らしき哉!人生」です。なのでそんな生きてるだけで幸せな日本人の私にとって、今更イルサを観ても感動もへったくれもありません。それにMっ気も何も無い私としてはことごとくいたぶられるこの映画に何も感じないんですよ。日本人でこの作品を今の時代に観て楽しめる若者って、よっぽどのマニアだけじゃないかな?と思います。エロを求めるなら大人DVDに比べて何だかなぁですし、さほど刺激的な映画とも思いません、中身も薄っぺらいですし。あとこのDVD、タイトルも無いし字幕が消せない・・・。一番怖かったのは冒頭の、この映画が成人映画となった理由の表示の部分でした。しかも芸術的な部分のモザイクが“デジモ”ではないので、ヒントでピントみたいになってます。色々な意味で落胆映画です。でも乳は沢山出てくるので、悔しがり方は「チチショー!」って感じです。[DVD(字幕)] 1点(2006-08-28 14:42:20)

040.47%
191.06%
2313.66%
3374.36%
4465.42%
511313.33%
621425.24%
720023.58%
815217.92%
9394.60%
1030.35%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS