みんなのシネマレビュー
イマジンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1510
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
61626364656667686970717273747576
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
61626364656667686970717273747576
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
61626364656667686970717273747576

841.  ディスクロージャー マイクル・クライトンの原作を映画化すると、どれもイメージが違っちゃう感じがするけど、この作品は逆にコンピューターの専門的な用語が映像になったお陰で分かり易く見ることが出来た。7点(2001-02-19 16:51:06)

842.  ワイルド・アット・ハート 相変わらずのリンチのノリが素晴らしい。ニコラス・ケイジもノリノリで!・・・ちょっとハメ外し過ぎちゃってるかなあ~って思うところもあるが・・・7点(2001-02-19 16:49:12)

843.  ふたりのベロニカ キエシロフスキーならではの難しいタッチの映画。テレパシーのようなもので通じ合う2人の女性がテーマだけど、ハリウッド映画のようにSFXが出る訳ではないので、その辺は見ていて分かりにくいところがある。しかしカンヌ映画祭女優賞を受賞したイレーヌ・ジャコブの美しさも手伝って、魅力的な作品に仕上がっていた。7点(2001-02-17 20:08:49)

844.  カリブの熱い夜 挿入曲フィル・コリンズの「見つめて欲しい」に誘われて見てしまった。有り触れたストーリーかもしれないが、期待して見なかった分、良い映画だと思った。7点(2001-02-17 20:06:57)

845.  高校教師/もうひとつの繭の物語 TVシリーズでは東京の女子校生を映し、間違った描写はしているものの、世相を痛快に皮肉った作品だったと解釈していた。そこが個人的には好きだったし、配役も良かったからヒットしたと思うけど、それを映画版にして・・・ん?なんかのどかな田舎町を舞台にして、単に生徒と先生の純愛を描きたかったか、TVシリーズで出来なかった過激な描写を入れたかったのか? 別に映画版は映画版で良いと思うんだけど、少なくとも都会から離れた時点で的を外した気がしてしまった。7点(2001-02-16 12:34:39)

846.  スターマン/愛・宇宙はるかに ジェフ・ブリッジスがこの映画でアカデミー賞にノミネートされたのは覚えています。宇宙人の役でノミネートされるなんて、よっぽど良い映画なんだなって思って見てみました。勿論、ファンタジスティックな作品に仕上がってますけど・・・えっ、これって監督はあのジョン・カーペーターだったんですね?7点(2001-02-15 12:13:03)

847.  踊る大捜査線 THE MOVIE TV版の映画化だが、TVシリーズからの流れを重視し、背伸びをしなかったのが成功の秘訣だろう。しかしキョンキョンの役は、「羊たちの沈黙」とかぶってるなって思ったところがマイナス。7点(2001-02-15 12:08:57)

848.  シックス・センス ストーリーはありがちなのに、全体から受ける印象は何故か趣があるし、重厚な雰囲気を持っているなって、錯覚に陥ってしまった。全米で大ヒットしたし、アカデミー賞にもノミネートされたことが、この映画を見る前から良い映画なんだと言う先入観へ変えてしまったのだろう。ホラーと言っても怖くないし。とにかくオスメント君の演技だけでも見る価値があったとしておこう。★しかし「お客様へのお願い・・・」ってのが冒頭に登場した瞬間、げっ!って思った。まさかとは思ったが、ラストの結末を友達から聞かされてたんだよな~~って、何て不幸なんだって思ってたら・・・(↓)げっ!不幸と思いつつ、「コレクターズ・エディッション」って奴に期待するしかないか。7点(2001-02-15 12:07:54)

849.  ジャック・サマースビー 確かに感動的な良い映画です。綺麗で。しかしなんかそれだけって気もする。物語ではリチャード・ギア扮する主人公は別人の設定で、謎を多く抱えているようです。しかし最後までその謎は明らかにされない・・・でも、何か違うような。つまり脚本は良いんだけど、その設定にリチャード・ギアがついてきていないような。個人的な主観の問題かな?この俳優に謎めいた魅力が感じられず、引っ掛かりもなく最後まで見れてしまった気がした。7点(2001-02-14 12:31:21)

850.  フランケンシュタイン(1994) 怖いと言うより、悲しい映画。やっぱりデニーロの映画は良い。ヘレン・ボナム・カーターほどの女優がここまでやるか!って思ったほど。ただ当時おすぎが言っていた“一生に一度の作品”って言うのは大袈裟だと思うけど・・・7点(2001-02-13 12:20:59)

851.  AKIRA(1988) この作品が出て以降、アニメ映画で巨大化ネタって多くないですか?7点(2001-02-13 12:19:25)

852.  トーマス・クラウン・アフェアー これぞ“華麗なる賭け”って奴ですね!7点(2001-02-13 12:16:41)

853.  グーニーズ 夢がある良い映画だとは思う・・・が、子供ってうるさいなって。自分も子供だったが・・・7点(2001-02-08 19:52:03)

854.  デューン/砂の惑星(1984) この映画不評だったとか? 個人的には幻想的な映像やリンチの世界には共感を持てました。7点(2001-02-08 19:48:14)

855.  チャイニーズ・ゴースト・ストーリー3 まず3作も続くと、かなり惰性で作ってるって印象が拭えなかった。基本路線は変えていないが、3部作のストーリー的繋がりなんて無視している。そもそもお色気たっぷりってノリがこの映画の救いなのだが、3作品ともヌードシーンなど無く背中だけで終り。美しい姉妹?なんてのもウリにしているが、あまりに勿体ぶられてしまって・・・7点(2001-02-08 19:43:23)

856.  ザ・チェイス 脱走犯が、偶然コンビニで出会った女性を誘拐し逃走する。有りきたりなストーリーだが、そこはコメディタッチの味付けで新鮮味を引き出しており、現在のアメリカ社会を風刺した痛快な作品に仕上がっている。7点(2001-02-08 19:39:55)

857.  グリム・ブラザーズ/スノーホワイト(1997) グリム童話が血と狂気の作品であることは、98年に桐生氏著「恐ろしいグリム童話」のベストセラーで話題になったが、この作品も原作グリム童話の白雪姫に近いとのこと。タイミングがグッドなだけに期待して見たのだが・・・確かに普通の白雪姫ではないかもしれないが、だからと言ってホラー色で作られていると言う訳でもない。話題性だけのB級映画って感じで。またキャスティングにも難があるように思った。特にシガニ-ウィーバーについて。もういい年なのに、サム・ニール扮する王様を惑わす役所であるがかなり無理がある。そしてお馴染みのシーン、「鏡よ鏡よ鏡さん、世界で最も美しいのは・・」シガニーの顔からして、お世辞にも、世界でとは・・甚だ言いづらい台詞。一応SFXで顔が綺麗になると言うシーンもあるが、元が元だけに・・・。予想した通りたいした作品ではなかったが、かろうじて最後まで見通せたのは、主人公モニカ・キーナの愛らしさゆえである。7点(2001-02-08 11:21:34)

858.  ファザー・ファッカー <ネタバレアリマス>こんな映画作って良いのだろうか? 題材は今では法律に引っ掛かるような感じがするんだけど、それより納得いかないのは、結局父親は家を出て行く訳でもないし、母親は開き直るし、主人公が自立する訳でもないし・・・ラスト、少女の笑顔が痛々しく思った。7点(2001-02-08 11:20:48)

859.  おもひでぽろぽろ 60年、70年代を体験して来た人には懐かしいのかもしれない。子供時代の回想録と都会を離れ田舎を懐かしむ雰囲気は、アニメでありながら実に良く描かれている。7点(2001-02-07 12:30:44)

860.  CURE キュア 作りとか題材は今流行りのものだし、結構イケてるかもしれないけど、どうして日本映画ってこんなに暗いんだろう? ボソボソ話す演技とか慣れない犯人役に成り切れない萩原君とか・・・7点(2001-02-07 12:20:30)

050.33%
1241.59%
2352.32%
3694.57%
4875.76%
516110.66%
620613.64%
732721.66%
831220.66%
918312.12%
101016.69%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS