みんなのシネマレビュー |
| スポンサーリンク
841. 徳川家康 天下取りまでの物語かと思っていたら、竹千代から桶狭間までの話だったのでちょっと意外でした。史実は不明な部分も多いので実際のところは知る由もありませんが、家臣、信長、義元との関係も説得力があって結構面白い映画でした。 [試写会(邦画)] 6点(2015-03-21 23:42:25)《改行有》 842. トランスポーター 最初こそクールなプロの運び屋の仕事ぶりに引き込まれますが、話が進むにつれて遊び心で作っているとしか思えないストーリーにテンションがどんどん下がってきます。見応えのあったアクションシーンもどうでもよくなります。 [CS・衛星(吹替)] 3点(2015-03-21 23:40:53)《改行有》 843. アンナ・カレーニナ(2012) 登場人物の人間関係が混乱してきたので出だし10分くらいで初めから見直し把握しました。舞台劇のような場面転換の演出やバレーのような舞踏シーンが新鮮でなかなか良かったです。原作未読でトルストイの純愛小説くらいにしか思っていなかったので不倫の内容は意外でした。主人公の生き方には共感できませんが、退廃的な社会の中で本能の赴くままの人生を選択した思いは伝わってきます。 [CS・衛星(吹替)] 8点(2015-03-19 23:19:05)《改行有》 844. 顔のないスパイ CIAやFBIを絡めた描写に現実感が乏しいため緊迫感が削がれます。オチもちゃんとあって面白いストーリーなので、表現の仕方が効果的ならもっと盛り上がると思います。 [地上波(吹替)] 6点(2015-03-19 23:16:39)《改行有》 845. ビッグ・ガン マカロニ風ストーリーと時代を感じさせる音楽の殺し屋が主人公の映画です。抜けようとする組織があまりにも弱いのと先が読めてしまう展開に物足りなさを感じます。アラン・ドロンのクールさが作り物っぽく伝わってくるのが残念でした。 [地上波(吹替)] 5点(2015-03-19 23:14:23)《改行有》 846. 横道世之介 2年前の映画ですが、ファッション、風景、車も1980年代をしっかり感じさせてくれます。高良健吾があまり遠慮がないけど心に沁みるような言動を素直に表に出すお人好しになりきってます。土建屋社長の娘が「ごきげんよう」っていうのもピンときませんが吉高由里子のお嬢様もきまってます。人を心地よくさせてくれる一面を持った人は結構いますが、類は友を呼ぶのか世之介のようないいやつを身近で見かけません。映画の中とはいえ癒されました。 [CS・衛星(邦画)] 7点(2015-03-18 00:11:07)《改行有》 847. JUNO/ジュノ 責任感ゼロの高校生カップルの妊娠を起点に展開していくコメディです。主人公の皮肉っぽくトゲトゲしくもポイントを突いた言動を、周りの優しい皆さんが癒してくれる後味のいい映画でした。 [CS・衛星(字幕)] 7点(2015-03-16 21:50:30)《改行有》 848. 恋人はセックス依存症 タイトルは原題よりかなり絞られた表現になってますがもうちょっとシャレてほしかったです。日本での認知度が低いのか自分が無知なのか、セックス依存症自体が聞き慣れない言葉でした。脳内の快感物質が影響するとのことで「正常」と「依存症」の境界は難しそうですが、なるほどと思います。映画のほうは先の読める展開ですが、いろいろな依存症の人が織り成すコミカルでリアルな人間模様がなかなかよかったです。 [地上波(字幕)] 7点(2015-03-15 23:10:06)《改行有》 849. 見えないほどの遠くの空を 低予算の映画ですがファンタジーの部分も違和感なく入り込めるシンプルな作品です。何かを語りかけるような映像も印象的で、最後に一歩踏み出していく主人公の姿がいい感じです。監督の演技指導なのか岡本奈月のしぐさに若干の不自然さを感じてしまいますが、森岡龍の好演が光っています。 [CS・衛星(邦画)] 8点(2015-03-15 23:06:31)《改行有》 850. 遥かなる山の呼び声 《ネタバレ》 山田洋次作品をすべて見ているわけではありませんが、その中では一番感動した映画です。突然の訝しげな訪問者に初めは警戒感丸出しの母と子が次第に心を開きながら最後にクライマックスを迎えていきます。細部まで行き届いたさりげない演出と脇役も含めたキャスト陣の自然な演技により目いっぱい感情移入させられました。ストイックな高倉健もクールでよかったですが、健気でいじらしい倍賞千恵子に泣かされました。子役の吉岡秀隆も今よりずっと上手いと思います。ピンとこないタイトルですが中味は満点でした。[CS・衛星(邦画)] 10点(2015-03-13 23:05:18) 851. トゥルーライズ 主人公の奥さんの変身ぶりが強烈です。観たことある映画だったので進行とともにおぼろげながら記憶が蘇ってきます。中味は荒唐無稽ですが結構笑えて見応えのあるアクション満載の楽しい娯楽大作でした。 [CS・衛星(吹替)] 7点(2015-03-13 23:02:29)《改行有》 852. コン・エアー 制作費の面ではアクション大作だと思いますが、数々のサスペンスシーンも主人公や警察の説得力のない行動に途中からどうでもよくなってきます。細かいカットを連続させた編集アクションシーンにも飽きてきますが、後半はコメディとして観てたので退屈しなかったです。 [CS・衛星(字幕)] 5点(2015-03-11 18:29:52)《改行有》 853. 社長紳士録 50年も前の作品ですが、結構笑えて共感できる映画でした。小林桂樹の役柄にちょっと老け過ぎではの違和感が残りますが、やっぱり森繁は上手いです。 [CS・衛星(邦画)] 8点(2015-03-11 18:28:52)《改行有》 854. マンイーター あまり意外性もなく盛り上がりに欠けますが、あり得ない話ではないのでオプショナルツアー好きには結構怖い映画です。低予算ですがそれなりに楽しめました。 [地上波(吹替)] 6点(2015-03-11 18:27:46)《改行有》 855. スパルタカス(1960) 古代ローマの実名の人物がたくさん登場しますが、カエサルとスパルタクスが同時代の人だったのが印象的でした。脚色された主人公のロマンス話よりも、最後は敗れてしまうのですが一介の寄せ集め集団が統率された反乱軍となって正規軍を打ち破っていく過程をもっと表現してほしかったです。 [CS・衛星(字幕)] 6点(2015-03-08 11:44:47)《改行有》 856. スリーデイズ あまりにも都合の良過ぎる展開と思いながらも冤罪家族の逃げ切りを願って観てました。現実感に乏しいですが、絶望と愛と覚悟が人を突き動かすのは伝わってきます。オリジナル(すべて彼女のために)よりサスペンス感もあり面白かったです。 [地上波(吹替)] 7点(2015-03-08 11:43:20)(良:1票) 《改行有》 857. パンチライン 主人公がライラに結婚を迫る展開に若干不自然さを感じますが、若きトム・ハンクスの熱演が新鮮で光ってます。ライラ一家に癒されます。面白かったです。 [地上波(字幕)] 8点(2015-03-06 22:36:34)《改行有》 858. 川の底からこんにちは 中の下とは言わないけれど頑張ってるのでしょうがないから7点付けます。 [CS・衛星(邦画)] 7点(2015-03-04 21:23:35)(笑:1票) 《改行有》 859. 理由(1995) 大分前に観た映画でその時は気持ちよく騙されました。面白い展開の映画ですが2度目ともなると意外性も薄れます。後半の復讐シークエンスもラストを無理矢理盛り上げるためのものなのか不自然さが目立ちます。後半がダレ気味なので早過ぎるどんでん返しをもっと後に引っ張った方が良かったように思います。 [地上波(吹替)] 6点(2015-03-04 18:31:17)《改行有》 860. インドシナ 自由と博愛を自負するフランス臭がリアリティーを削いでいます。ストーリーとハロン湾の映像は良かったですが、独善的目線の説得力に欠ける脚本と深みのないキャラクターに殆ど感情移入できないオスカー映画でした。 [地上波(字幕)] 3点(2015-03-04 18:27:28)《改行有》
|