みんなのシネマレビュー
イマジンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1510
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
61626364656667686970717273747576
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
61626364656667686970717273747576
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
61626364656667686970717273747576

901.  ターミナル・ベロシティ 車ごと落ちて、空中で格闘をして・・・。「007」か「ハートブルー」のワンシーンを思い出しますけど、実際にはもっと薄っぺらいものを感じました。チャーリー・シーンの映画って何故か、コメディにするのかシリアスにするのか、ちょっと中途半端に感じることがあるんですが・・・6点(2001-03-19 17:46:26)

902.  ガントレット 如何にもイーストウッドと言った刑事ものです。個人的に銃撃シーンは好きではないんですが、ここまで見せる映画も少ないでしょう。銃撃と言うより一方的に撃たれるだけ。そこが「ダーティ・ハリー」シリーズとも違うところです。ただ撃たれるだけで、今一つ工夫と言ったものは存在しませんでしたが・・・8点(2001-03-19 17:45:38)

903.  キャノンボール 「救急車でレースに出たら勝てるのでは?」って発想は好きでした。今思えば単純過ぎますが・・・。オールキャストって雰囲気なんですが、何と言っても主演がバート・レイノルズなんで安っぽく感じてしまいました。勿論、このシリーズはその後も薄っぺらい内容の映画なんですけど。個人的にはジャッキーの扱いが納得いきませんでした。6点(2001-03-19 17:44:34)

904.  史上最大の作戦 水平線に艦隊が押し寄せるシーンは特に印象に残っています。まあそこ以外はあまりに淡々と話が進んで行くんですが。ドキュメンタリータッチで描かれている分、ドラマ性を求めても仕方がないのでしょう。(↓)“Soze”さんの言う通り、どれが誰で、誰がどれか分かりづらいところも否めません。そこは当時の製作者側の意気込みを買うと言うことで・・・7点(2001-03-19 17:43:51)

905.  エルム街の悪夢3/惨劇の館 一応、完結(?)させたかったみたいなんですが、今一つ作りに不満が残りました。その辺はウェス・クレーヴン監督ではないところでしょうか? 前作や後編と比較して、どうしてもこのシリーズの谷間的作品だと個人的には思ってしまいます。5点(2001-03-19 17:42:40)

906.  ボーン・コレクター <ネタバレアリマス>前半、列車を止めて使い捨てカメラで現場の写真を撮るシーンからこの映画只者ではないと思っていた。ところが最後になって、な~んだ、やっぱり“裏窓”やんか。大体、設定からしてこう言うオチは読んでいた。こちらとしてはアンジェリーナ・ジョリーを怖がらせることを期待していたのに。身体の不自由になった主人公に代わって、ヒロインは危険な捜査を強いられる。しかし彼女は被害者の手の切断を強制させられることを除けば、全く危険な目に会うことは無く物語は終わってしまう。で、結局観終わって、やっぱり裏窓は超えられないのかなって思ったのが感想だった。6点(2001-03-19 17:41:42)

907.  カサブランカ この時のバーグマンは一番綺麗だと思うし、渋いボガートが観れただけでも満足です。アカデミー賞多部門受賞したにも拘らず、意外にもこの作品でボガートは主演男優賞を逃しているんですよね。因みに当初、主人公のリック役はロナルド・レーガンがやることになっていたとか?もしレーガンが選ばれていたら歴史が変わっていたかも・・・8点(2001-03-19 12:45:28)

908.  カサンドラ・クロス キャスティングも渋い顔が並び、パニック映画の中でも異質な作品と思う。なんか括弧良さじゃなく、本当の恐怖が表現されていたような。この辺はイギリス映画ならではでしょう。8点(2001-03-19 12:44:42)

909.  プロジェクトA 期待して見たんだけど、個人的にはその後に発表されたポリスものの方が好きなもんで・・・。確かにアクションシーンは凄い!しかしサッカーのゴールシーンじゃあるまいし、何回もスローモーションで見せなくてもいいのでは?またそこがジャッキーの定番って言えばそれまでなんですが・・・6点(2001-03-19 12:43:52)

910.  プリティ・ウーマン 娼婦を題材にしているだけで、普通の恋愛ものって感じが。この作品でジュリア・ロバーツってアカデミー賞にノミネートされてるんですね。毎年、話題作りに一人は人気者を選んでおく傾向がありますが、演技自体はそれほどでもなかったような。しかしその明るさと健気さは確かに惹かれるものがありました。6点(2001-03-19 12:42:49)

911.  ミラクル・ワールド/ブッシュマン 呑気な雰囲気が良いです。齷齪している現代において、こんな生活に憧れもします。7点(2001-03-19 12:41:40)

912.  スティング 全然、アカデミー賞作品って感じがしないですね。如何にも娯楽作って感じが。個人的にはポール・ニューマンとレッドフォードのコンビが観れただけでも満足です。愛あり、涙あり、笑いありの作品性ではなく、“人を欺く”ことだけに執着した結果がこの作品を傑作にしたんだと思います。9点(2001-03-17 12:46:17)

913.  スワロウテイル 個人的な主観に過ぎませんが、今まで観た日本映画の中では一番でした。確かに北野監督曰く、“この監督は本当のケンカをしたことねえな!”って言うのも分かります。観ていて突拍子も無い話が展開し、最後にはバズカー片手にドヴァーンですから。しかしそんな意味不明なところがタランティーノや、ウォン・カーウァイを彷彿とさせて楽しませてくれます。☆この物語に登場した伊藤歩って子。当時、中学生だったらしく、これだけの演技をして存在感があるのだからその後一体どうしたんだろ?って、ネットで調べてみました・・・げっフジTVのドラマ「リップスティック」で茶髪にして一番生意気な役をやってたあの子だったんですかあ~。暫く見ない内に・・・10点(2001-03-17 12:45:35)

914.  ジェニファーの恋愛同盟 この頃のジェニファーの恋愛ものって、ソフトで安心して観ることができる。それにしても恋愛を語るにはあまりに幼く見えるんだけど。あと、どうしてこの手の作品って、女の子の方が大人っぽく見えるんでしょうか?5点(2001-03-17 12:44:22)

915.  パラダイス(1982) 勇気を出して投稿!って感じです。「青い珊瑚礁」フィービー・ケイツ版と言った感じですが、ブルック・シールズと違ってかなり扱いが悪い気がします。脱ぐのは大歓迎ですが、それを通り越してAV女優に近い雰囲気に仕上っていて。この当時のコピーは、“初めては勇気でした。二度目からは愛です。”ふぅ~ん、製作者側の意図がありあり出てます。9点(2001-03-17 12:43:41)

916.  バック・トゥ・ザ・フューチャー 脚本の巧さに唸らされます。10点(2001-03-17 12:42:22)

917.  GODZILLA ゴジラ(1998) 友達に迫力があって面白い!って言われて観たんだけど・・・確かに迫力はありました。でもそれだけって気が・・・7点(2001-03-16 17:15:26)

918.  プリティ・ベビー まだはっきり言って子供のブルック・シールズにこんなことさせているルイ・マルが、何故か悪党に見えてしまいます。ストーリーはほとんど無いに等しいのですが、とにかく綺麗なシールズを観れただけで幸せです。8点(2001-03-16 17:14:42)

919.  ヒドゥン(1987) はっきり言ってB級の作りをしていますが、個人的には面白かったです。あの歪な銃ともしれないデザインとかヘンなストーリーは観ていて楽しい。命懸けで敵と対峙するカイル・マクラクランは素晴らしいのですが、どうしても“大統領クラス”が登場するシーンを描いている割には、低予算所以からでしょうか、スケールの小ささは否めません。その辺は奇想天外な脚本を楽しむと言うことで・・・8点(2001-03-16 17:14:15)

920.  エイリアン3 (↓)を見ても分かるけど、みんなこの作品に対して“駄作”って言うのを良く聞きます。確かにいきなり何を殺してんや!ってのも同感だし、CGのエイリアンも背景から浮いてるし、解説(宣伝)にある“今回のエイリアンは犬から生まれたから走るのが速い!”って言うのも、言われてみないと気付かない気がします。☆キャメロンの2作目が登場した時に、“3作目は本来の続編を作るべきだ”と言う意見も浮上したそうな。そう、本来の続編とは、地球に戻ったリプリーの体内からドヴァーと出て来て・・・3作目は実際のシナリオとは違う2作目(現代はあくまで「ALIENS」ですが)ではなく、本来の続編を製作するって噂も。期待していたのに監督交代劇などでその話が消えてしまったのは残念です。へえ~(↑)脚本にウォルター・ヒルが参加してるんですか?そのことが少なからずも作風に影響を及ぼしているのかもしれません。久々にTVで拝見させてもらったんですが、製作者側のドタバタにもめげず、結構監督のデビッド・フィンチャーはやってくれたと個人的にはむしろ評価しているのですが・・・8点(2001-03-16 17:13:19)

050.33%
1241.59%
2352.32%
3694.57%
4875.76%
516110.66%
620613.64%
732721.66%
831220.66%
918312.12%
101016.69%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS